2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は地区の国際交流直前父母オリでした。ラボの地区行事では初めての会場、といいつつも、3年前に15周年記念発表会をやった会場でうちにとってはなじみの会場でした。今年久々に参加者がパーティから一人ということで、R親子は孤独な準備活動だったと思いますがそのぶん、自分で考えて自分で行動した事前活動だったと感じます。そして、今年はうちにとって初めてのカレッジリーダーが出た嬉しい年。ぽんちゃんのママも近所だからというのもあり、出席いただいた中彼女のしっかりした引率者あいさつをきいてもらえて私も感無量でした。Rの引率者が総局長のOさん。ぽんちゃんが一緒に行くのがMテューターとても心強いですね。いつものようにオリ終了後、参加者のママと昼食を取りながら準備のことなど話しました。もっとゆっくり話したかったのですが、午後は合同パーティだったので慌ただしく解散し、すぐに合同の会場へ。高学年はすでに集まっており、合同の打ち合わせをしました。合同では先日入会したIちゃんもデビュー。すぐに高大生のお姉さまに可愛がってもらっていましたね。先週までなかなか全体の活動に入れなかった年長のRちゃんも今日は参加してました。小さい時からお兄ちゃんやお姉ちゃんにくっついて小学生グループにいるT君やAちゃんが他の同年代に比べてしっかりテーマ活動をしているのにはびっくりでした。Aは「キディさんが遊んでるのでテーマ活動にならない!」と意見してました。すごい!!といいつつも、KIDDYさんはそれぞれのペースでなかに入っていきます。ゆっくり辛抱強く見守って行きたいですね。さて、今回パーティとしては初めての役決めオーディションをしました。最初だからか、積極的にチャレンジした子が少なかったのはちょっと残念。そして、その中で多数になった役は厳しくも真剣なオーディションがあり悲喜こもごもな結果となりました。選んだほうも受けた方も厳しい思いをもってのぞみました。これが果たして良かったのか、今はわかりません。でも、真剣に向き合ったあの時間。どの子にとっても成長のきっかけになってくれることを信じたいです。いや、そうしないと!と思います。まずは初めての機会にしっかりエントリーしたことを尊敬します。そして、私としては、「えーこの子やれないの?」というのもありましたが、きっとその子もふくめ、他の子も役に対してもっと真剣に、という思いを持ってくれたと思うのでもっと成長してくれると思っています。さて、高大生にとっては疲労困憊の合同の後、すぐに場所をうちにうつして今度は7・8月の予定と合宿の打ち合わせをしました。みんなヘロヘロになりながら、がんばりました^^そして、みんなおなかすいた~!!の声があがったところで夕飯にやきそば!15玉はあっというまになくなりましたがみんなで切って炒めて・・・おしゃべりもまた楽し。終わっても女の子は娘の部屋でガールズトーク。男の子たちは、ラボルームでまったり。9時過ぎに御開きとなるまでにぎやかでした。入会したばかりのKIDDYさんのデビューから、中学生の国際交流、大学生のカレッジとしての凛とした姿。合同では頼もしくみえた高大生の、むじゃきな戯れ。あーラボって超縦長の中でどの子もかわいい~!と感じた一日でした。夜の会に、ブラウニーの差し入れをくれたMのママにもスペシャルサンクスです♪
2012年06月24日
コメント(0)
雨の土曜日、新宿のラボセンに向かう電車の中から、今日の事前合宿にパーティから一人で参加するRにメールしました。事前にネットで調べ、早目に出るから大丈夫とのこと。一人が基本なはずだけど、このところずっと複数参加だったので、待ち合わせで行くのに慣れていて、私のほうがドキドキ☆でも一人のほうが人任せにならなくていいのかも知れません。もう一件、ニセコキャンプに参加するメンバーの飛行機チケットの予約を北海道帰省になれてるママに相談。こちらは会議中に、手配してくれて一安心。ほんと助かります(⌒-⌒; )ありがとう、Kさん。さて、そんな中、会議では懐かしい顔や、はじめましてもあり、活発な討議に感心しましたよ。そして、貴重な経験を積んで、また成長していくのだろう、頼もしさも感じました。いつか、うちのパーティからも代表を務める子が出たらいいなぁ。 今朝ほどのRママから、ホストファミリー決定のメールが?コネチカットだそうです。合宿も俄然やる気まんまんで参加してることでしょう。カレッジのぽんちゃんも決まりましたので、これでパーティの全員が無事きまらました。ぽんちゃんはペンシルバニアメノナイトです。しかし、引率の一人が、今日の会議で一緒だった"おっさん"だし、事務局引率は総局長、ぽんちゃんも、私の友達のMさんと一緒なんて偶然が重なります。皆さん、どうぞよろしくお願いします(^-^)/
2012年06月09日
コメント(2)
全国会議の翌日には、ラボセンにライブラリーやキャンプの申込書を提出に行き、そのまま打ち合わせもあったりで、頭の中はまだまだ会議モードでもあった火曜日、この広場@を通じて、ふた組の可愛いプレイさん親子から問い合わせをいただきました。水曜日に、体験教室☆とっても可愛い二人でした。ママも素敵な人で歌も物語も自然に身体の中に入っていくようでした。去年の春にKIDDYさんにあがってしまってから、しばらくプレイさんがいないパーティですが、先週の父母会で、プレイさん出身のママが、「すごく素敵な時間ですよ。懐かしいし、あの時は大事でした」といってくださったのが、嬉しくて今回の体験教室、自然と心が弾みました。今週からのKIDYYさんの新しい仲間も元気いっぱいで笑顔が天使のような男の子。同じグループのメンバーも、いろいろ刺激を受けています。ぼちぼちどのグループも夏のパーティ内発表での役決めが終わりました。大学生は夏合宿の段取りや、合同パーティの準備を進めています。明日、月曜日、と新宿での会議も続きますが、パーティで元気をもらい、パーティで元気を使い切り、そんな毎日が「生きてるな~」って感じる日々であります。
2012年06月08日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


