2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今週から通常パーティが始まりました。とはいえ、休み中は合宿の準備会があったり、高校生はシニアで、また小学生3人もキャンパーとして、ウィンターに参加さらには、イギリスにいるMiからも向こうのクリスマスの様子を報告してもらったりで(たくたくとミッキーから手紙が届いた、と喜んでいましたよ^^)高学年とはやりとりが続いていましたが。さて、KIDDYさんは元気いっぱいで、冬休みの話をしてもらったり好きな歌をたくさん楽しみました。家ラボもしっかりやってあって、ママが一つ一つ丁寧にコメントしてくれているので様子が手に取るようにわかります。ワフ家の人気が高く、ももたろうが終わったらもう一度ワフ家になると思います。忙しい年末年始にも家でライブラリーがかかっていたことに嬉しく感じますね。小学生は家ラボに関しては、毎年きちっとやってくる人と、あったことすら忘れている人と決まってしまったような^^;それでも、合宿の「スーホ」とか新刊とかこだわりのものは聞いていた様子にほっとしています。カレンダーの絵ききこみも、たくさんの人がだしてくれました。小学生は、合宿でやった歌をやりたがり、何度も楽しみました。そして、毎年恒例"New Year's Resolution"ラボと私生活の目標をたてて、発表しました。セリフやナレーションへの意気込み、毎日CDを聴く、というのもありましたね。来週からやりたいテーマも話しあいました。金曜グループはその日にテーマ活動ができなかったことを、すごく残念に思う傾向があり今日はやらないの?と驚いた様子でした。来週からしっかりテーマ活動をやっていこうね。高学年は、小6のウィンター報告や高校生のキャンプシニア報告をシェアしたり、高校生は気持ちはすでにスプリに向かっているので、スプリのテーマの歌をやりました。テーマ活動は「ドリトル先生」やりたい役やキャンプへのワクワクでいまからいい雰囲気です。そして毎年のことですが、受験生は年が変わると途端にその不安を口にし始めます。今年は高校受験3名、大学受験4名ですから、高学年グループも雰囲気ががらっとかわるでしょうね。来週から本稼働です。CDいっぱい聴いてきてね^^
2011年01月16日
コメント(0)
年明け一番最初のラボは近隣10パーティによる交流合宿でした。小3~小6の小学生のためのテーマ活動&リーダー合宿であり、グループのリーダー(ジュニアリーダー)や合宿の企画運営(コーチ)をそれぞれ中高生、高大生がつとめます。さらに、参加パーティの中高大生が、Jlやコーチでなくてそれぞれの立場(JLやコーチ目指してとか、経験者とか、あるいは、純粋にキャンパーtごして)でのキャンパー参加するTEAM中高大といういろいろな立場で参加し、テーマ活動を深める楽しさやヒントを学び、リーダーとして大切なことを学びます。アットホームなパーティ合宿や、大規模な全国キャンプの中間くらいでしょうか。さて、説明が長くなりましたが、今年はうちは中学生以上の参加がゼロというまったく残念な状況ながら、小学生は3年生以上は90%の参加でした^^私は、JLやコーチ担当だったので、合宿には早入り、帰りも反省会まででるということで小学生たちの引率は近くのIテューターにお願いしました。ホームでの受け渡しをTママKママにお願いし、連携プレーで一人も遅刻や迷子がなく来れたのは素晴らしい!!2日間はパーティ混合の4グループに分かれ、JLを中心に新しい歌や「スーホのしろいうま」のテーマ活動を楽しみます。そして、全体での運動会やわーくしょっぷ、発表を見せ合うシェアタイム、100人以上で盛り上がる最後の全体会・・・どれも、子供たちの笑顔と元気な声であふれていました。小学生たちは、翌週の通常パーティで、たっくさん報告をしてくれ、習ってきた新しい歌(高学年向けでちょっと難しいのです)をJLの真似して一生懸命1・2年生に教えていました。また小さい子への対応も行く前とは随分変わりました。中高大の参加がなかったのは、理由があって大学生はすでにJLやコーチ経験ずみで、ある意味合宿を卒業したから参加させなかったし、高校生は全国キャンプのシニア挑戦だったので、そちらに専念したのです。それでも残念に思うのは、TEAM中高大の発表が限られた時間にしては出来あがりがすごくよくて、なかみの濃いテーマ活動をしたことが想像できることや19年ラボをやって今春卒業する大4の話がすごくよかったので聞かせたかったことさらに、JLやコーチ担当としては、彼らがこの2ヶ月で別人のようにぐんと成長したのを観ていたのでうちの中高にも体験させたかったな、と思うからです。友達もたくさんできて、きっと支部の行事や地区発表に行くのにも楽しみが増えたことと思います。小6のYは今回で3回目ですが、「来年参加するとしたら小学生グループに入れない?」と聞いてきました。国際交流を終えて中学生になってるYにはぜひJLをやってほしいものです♪おませな小3・小4の女の子たちはJLをやりたい!と言ってました^^
2011年01月09日
コメント(0)
今朝キャンプ2班も出発しました。くろひめは雪もふかいようで、楽しみですね^^いい経験をして帰ってきてほしいと思っています。皆さんからもたくさん素敵な年賀状を頂き、今年も頑張ろう!とエネルギーをもらいました。どうもありがとうございました。そしてさらに嬉しいこと♪いいだパーティから移動して、転居先でもラボを続けてくれている人嬉しいですね~ママからは毎年年賀状をいただきます。浦和の初代メンバーのUくん、大宮の初代メンバーM-ちんも転居先で頑張っているようです。Uくんは大学生になった今年、ウィンターに参加したそうです。そして、M-ちんも卒業を目前にがんばっているようです。二人ともキャンプで会いたいな~
2011年01月03日
コメント(0)
あけましておめでとうございます♪みなさんどんな新年を迎えていますか?年賀状もたくさんいただきました。ありがとう^^♪素敵な笑顔や凝ってるイラスト・・・毎年楽しみです。今年はどんなことがあるかな?みんなどんな成長を見せてくれるかな?みんなの成長のためにどんな手助けができるかな?そんなことを思って新年を過ごしています。年末に大掃除のさなか、Kぞうからでんわがありました。「12日の歌はどこにあるの?」・・・クリスマスの12日のことらしいです。ママいはく、ずっとこの歌を歌っていて、CDが聴きたいらしいのでどれに入っていますか?ということでした。他にも年賀状で、S&Y兄妹はずっと歌っています♪というのもありました。にぎやかで楽しかったクリスマス会、こんな風に子供たちの心に残って嬉しいですね。クリスマス会は写真が撮れなかったのですが、いつもお世話になってます、すーさんのHPにアップされています。ごらんください♪家ラボしてるかな?パーティは13日からですが、合宿参加の3年生以上とは今週会いますね。では^^今年も楽しいラボしましょう。
2011年01月01日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
