ラボ飯田パーティ 公式サイト Now Is My Chance !
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
少し暑さも和らいできました。暦の上ではもう秋。北米でホームステイしてる子たちも後半になりましたね。キャンプの報告がまだできていないうちにいろいろありましたので、夏休み前半の報告をまとめます♪◇7月22日・23日・・・北米交流参加の二人出発!ペンシルバニアメノナイト引率のぽん、ニューイングランドホームステイでコネチカット州に行っているR太郎が元気に出発しました。◇7月24日・・・蔵王シニアのずんだ出発!今年は北関からは一人だったみたいで、ドキドキの新幹線移動でした。彼女については準備は心配してないけど、移動が不安でしたよ。◇7月28日~31日・・・くろひめ2班13人で参加!今年は、13人のうち初参加が6人、残りはもう何度も参加している常連で、往復のバディ行動も慣れっこ。しっかりしてきたな~と感じました。初参加の6人も元気に全てのプログラムに参加しました。ロッジにいたユースとすぐに仲良くなった小2・小1たち。教わった「NINJYA」のゲームはパーティでも教えました。飯田パーティ初の女の子くろひめ登頂を達成したまなうみ。達成感いっぱいの表情に私も感涙。たくさんの人にお世話になり、みんなが日々成長していくのを嬉しく思いながらの4日間でした。◇8月2日・・・おえかきラボ&初のそうめんパーティ♪これはあえて小5以下を対象にして、特にキャンプに参加した小学生たちにリーダーをしてもらいました。キャンソンを教えたり、いたごちをしてもらったり。集まる時も、シニアのように声掛けている姿に感激でした。lいつも大きい子がいるからいつまでたっても小さい子のようにしている小学生、機会を設けるとちゃんと育っていることがわかります。石からスープのスープ作りで購入した大鍋を使って、そうめんパーティ。自分が食べるだけのそうめん(乾麺)とオススメ具材を持ち寄り、ママたちの手際の良さで山のようにあったそうめんがみるみるうちになくなりました^^◇8月3日~9日・・・いとしろ山と川の学校にCとMoが参加!パーティからは初参加の二人。事前に色々と準備することが多かったようですが、じっくり取り組んで出掛けたのできっと実り多いキャンプとなったでしょう。今日は帰ってくる日ですね。現地解散にしているMOから別れ直後の、こちらまでもらい泣きするような写メが届きました。◇8月4日~9日・・・かましま海の学校にたくたく出発!かましまは去年ひろじんが初参加し、インパクトある報告をしてくれたのですが、今年参加のたくたくもアウトドア&博物館などが大好きな子で、事前の推薦図書もばっちり読んで参加していきました。どんな体験をしてくるか今から楽しみです♪◇8月4日・・・夏休み1回目の合同パーティ秋の支部発表にエントリーすることは決まっていて、オーディションも今月末にあるというのに夏休みは全く集まれませんーー;リーダーと私は焦っていますが、今回の合同も欠席は多いし、物語を楽しむというより、久々にみんなに会えたのが嬉しかったという感じ^^;さて、どうなるんでしょうか?!◇8月7日~10日・・・ニセコに高大生4人出発!意外にもというか、やはりというか、珍道中だったようです。受験から戻って来てまだ手探り感いっぱいのこんくん、A、Tの3人と、ラスキャンの秒読み体制に入り、ロッジマザーのような準備をしていったちぃ~ぼう。どんな発見があるかしら?!◇おまけ・・・嬉しかった報告♪ぽんちゃんから、エアメールが来ました♪元気にしているようです。ちゃんと役目も頑張ってますよ^^そして、一昨年卒業して今は代官山のフランス料理店で、夢だったパテシエールとして働いているMIから合宿の差し入れをもらいました。社会人になるってすごいことだな~と感動ですよ。8月は改装中らしいので、終わったらパーティのママたちとランチに行くつもりです^^代官山の「ル・ビストロ・パッション」よければ行ってみてください^^さて、最近は私も写真のアップはフェイスブックにしています。Yoko Iidaで検索してみてください。ラボも、国際交流(Labo Exchange)キャンプ(Labo Camp)と言うアカウントで写真の公開をしています。どうぞみてくださいね。さて、後半は、合宿準備会、合宿、合同、オーディション(ドキドキ)、夏休み報告会を予定しています。体力温存で頑張るぞ!p^^q
2012年08月09日
コメント(0)