2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日は3月に栃木である、恒例の合宿の実行委員会がありました。高校生コーチと中学生ジュニアリーダー(キャンプのシニアみたいなもの)の準備会です。今回はキャンパーが多いので、グループが4つ、コーチも4人ジュニアリーダーは8人です。ジュニアリーダには、うちからは当初2人応募していたのですが、急遽追加の募集がかかったり、都合が悪くなってキャンセルした人の欠員を埋めるため結局4人がリーダーをやることになりました。中2のMihとMeとY中1のCです。艶やかなガールズであります。中2のMiKもやりたかったのですが、2回目の実行委員会と学校行事が重なってしまいました。いつかまた機会があるといいのですが。ほかの4名とも以前の合宿や国際交流で顔見知りみたいで、最初から和気藹々といい雰囲気です。中学生の忙しい間の実質2回のチャンスです。こういう機会はなかなか回ってきませんから4人ともこのチャンスを生かして精一杯やってほしいと思っています。今日のテーマ活動やキャンソン、共通SBの準備はみんななかなか頑張っていました。キャンパーとして参加するみなさん、楽しみにしていてね♪さて、今週の各グループのパーティ活動は、ナーサリーライム中心ににぎやかに進んでいきました。キディさんのテーマ活動も自分たちで楽しく動けています。(火曜G-ぺチューニア、木曜&金曜G-てじなしとねこ)プレイルームさんは、感情とともに言葉が豊かになってきていますよ。(てぶくろ)小学生も、火曜日グループは「おやすみみみずく」に取り組み、いろいろな鳥のことを考えたり、調べています。木曜日グループは「すてきなワフ家」初めてやる、というFはすっかりお気に入りですね。金曜日グループは「ピーター・パン」を2回動きました。1年生も眠くならなくなり意見を出しています。来週は「アリババ」です。高学年は3月の交流会の発表を目標にテーマを決めました。火曜日グループ「鮫どんとキジムナー」を4人で新たに作り直しです。沖縄観光客相手に案内人が語り部となって・・・という設定だそうです。木曜日グループ「ヘンゼルとグレーテル」です。2ヶ月でこの長さができるかな~と不安げではありますが、やりたいものをやろう!という強い意志で決まりました。金曜日グループ「妖精のめ牛」このメンバーはサマーキャンプ参加者が一人もいないので新鮮な気持ちで取り組めています。家でもしっかりCDを聞いてくださいね。
2007年01月27日
コメント(0)
トップページからいけるネットアルバムの写真を更新しました。夏合宿~ハロウィンです。地区の帰国報告会などは、特定の人しか参加していない行事なのでぜひごらんください。
2007年01月24日
コメント(0)
2週目の今週はどのグループもテーマ活動に関してはおよそ動きが見えてきました。春に発表するかどうかはグループによりますが、ここ数ヶ月はクリスマスの発表をステップに、自分たちでさらに楽しめたらいいなと思っています。KIDDYさん&プレイルームさんは"Today's Monday""Skinnamarink""One, Two,Three,Four,FIve""The Farmer in the Dell"を楽しんでいます。また絵本を毎回数冊読んでいますが、センダックの「まよなかのだいどころ」とか「きみなんかきらいさ」キーツの"The Snowy Day"が人気です。テーマ活動は「てじなしとねこ」や「おやすみみみずく」「がちょうのペチューニア」です。小学生は歌が"Today's Monday""American Jump""A Was Apple Pie"テーマ活動は火曜ー「おやすみみみずく」木曜ー「すてきなワフ家」金曜ー「ピーター・パン」高学年はナーサリーは各グループごとに発表のを選んでいきます。またウィンターキャンプのテーマだった「あひるのこ」や"Click Go The Shears"合宿のテーマの"Can't You Line It ?""Pick A Bale Of Cotton"を説明する練習を兼ねてやっています。テーマは火曜ー「鮫どんとキジムナー」木曜ー「ヘンゼルとグレーテル」(来週はかいじゅうたち)金曜ー来週「妖精のめ牛」です。KIDDYさんたちはゲームをするときにお互いのことを思いやって進めていくことができています。すごいことですね~。また小学生は話し合いがだんだん深まってきています。そして、高学年はどのグループにもキャンプ参加者、中高活や大学生表活参加者、事前活動参加者、合宿のジュニアリーダーがいますから、お互いの活動のシェアをしたり、歌の担当などは経験者がアドバイスしてあげています。たわいもないおしゃべりも含めて30分近くかかることもありますが、このシェアが彼らにとってはとても参考になるようで、見ているとほほえましいものがあります。こうやってこどもたちは仲間同士が育てあっていくのですね。さて、駆け足で今週の活動を報告しましたが、もうひとつ報告することがあります。パーティ便りにも書きましたが、今年はママたちが仲良くなれるイベントをしようと思って先週、金曜日のママたちに相談したら「夜の集まりは?」ということに。早速木曜日の高学年ママたちにも聞いてみました。「そういうの、どうですか?それともソングバーズ大会とかします?」「いえ、夜の方が好きです♪」「では、暖かくなったら計画しましょうね♪」春頃実行予定です。お楽しみに♪1年もたっちゃいましたが、ママたちのWELCOMEいいだパーティの会となりますね。
2007年01月19日
コメント(0)
今年初のパーティがどのグループも無事終わりました。欠席もほんの数名で、みんな元気にやってきましたよ。グループの人数や部屋の大きさによって若干違いますが、ナーサリーやSBにちなんだゲームや歌を楽しみました。またプレイルームさん&KIDDYさんは一人ずつお正月の"What's New?"を話してもらいました。おばあちゃんのうちに行った人が多かったようですね。夏に比べてみんな随分上手に話せるようになっています。高学年はキャンプに行った人がいるグループはキャンプ報告と共通SBのシェアをしてもらいました。どの子もなんだかしっかりして帰ってきました。普段は人任せにするタイプの子がちゃんと説明してくれました。また高学年は"What's New?"の代わりに"New Year's Resolutions"(新年の抱負)を考えました。今週できなかったグループは来週やりますね。来週からのテーマですが、火曜と金曜の小学生グループは決まっていたはずなんですが、何だか気持ちがかわってしまったようで、また決めなおしです。ということで火曜KIDDY⇒とりあえず ぺチューニア火曜小学生⇒おやすみみみずく火曜高学年⇒鮫どんとキジムナーをもう少し木曜KIDDY⇒キテレツ・ちゅうちゅう・ペチューニア・てじなしとねこ・・・などから順番に木曜小学生⇒キテレツ・ワフ・ちゅうちゅう木曜高学年⇒かいじゅうたちのいるところ、またはヘンゼルとグレーテル金曜プレイルーム⇒てぶくろ金曜KIDDY⇒てじなしとねこを引き続き、以降キテレツなど金曜小学生⇒ピーター・パン、アリババ、西遊記、ききみみずきんを順番に金曜高学年⇒未定となりました。さて、3月24日に伊藤パーティ斎木パーティと高学年のみの交流会をやろうという話がでています。各曜日のみんなに確認したところ、実行の運びとなりそうです。ということで火曜日グループは鮫どんをリメイクすることになり、木曜グループは新しいテーマに入りたいという意見、金曜は全くまとまらず、という状況です。グループによってさまざまですが、始動です。
2007年01月14日
コメント(0)
久しぶりの更新です。年末年始の主婦業も何とかこなし、5日からテューター会議で仕事始め、今日は3月の栃木交流合宿の打ち合わせでした。近隣のKパーティも参加ですよ~。元ミニばらパーティのメンバーも来るかな?今日は高校生コーチとの打ち合わせ、ジュニアリーダーが決まりました。うちからは中2のMeと中2Mihが採用でーす。中学生グループもできるのでみんなで参加しよう!!明日からパーティです。やっぱりみんなと会えるパーティが一番です。みんな元気かな~。そうそう、嬉しいニュース二つ。火曜日グループのK(プレイルームさん)と同じく火曜日グループのE&R兄弟のうちにそれぞれ赤ちゃんが生まれました!!!パンパカパーン!おめでとうございます、良かったね。そして二人とも女の子だそうです。H家は4人目にして待望の女の子、みんなのアイドルでしょうね♪そして、お知らせもうひとつ。2006年度のパーティ活動の写真をアップしました。このHPのトップ(ちょうど日記の上あたり)にリンクしてあります。写真は希望のものは注文できる便利なものです。ほしい方は個々に注文してください、近くのコンビニで受け取るようにすると送料もかかりません。では、今週あいましょう。
2007年01月08日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()