2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

本日、行ってきました!ビストロ・ジュイエー同じ駅に住み、2度も電車で遭遇したお友達の紹介で!!おいしいもののためならどこまでも行く私が、行って良かったと思ったお店ナンバーワンかもしれない。一番には味が良い!フレンチとは言っても、こってりソースのではなく、素材が生かされているのがオススメの理由。それからリーズナブル!!ワインもいろんな種類がありました!サービスもさりげなくフレンドリーで満足です。今はなき東洋軒でフレンチを学んだシェフが、帝国ホテルを経て独立したそうです。一緒に行ったコはお母さんを連れてきてあげようって言ってました!そう、大切な人を連れてきたくなるようなお店でした!私達は慎ましやかに4000円のコースでしたが、ゆっくりサーブしてくれるので十分でした!デザートがコースに含まれていなかったので、含まれていたら言うことなかったかな~。でも、満足(#^^#)私がいただいたのは・・まずはフルーツトマトと極上オリーブ、アンチョビの冷静パスタ!最近見つけたもちもち生めんよりも、もちっこしって感じでとにかく感動!それから写真にないのだけれど、黒豚バラのポートワイン煮、カリッとスパイス焼き。これが一番印象に残るおいしさだった!お肉がほろほろ~(>
June 28, 2005
コメント(0)
最近、日記の更新が遅れています。というのも、デジカメから画像を取り入れたもので書きたいことがあるのだけれど、私的にはせめて1時間は確保しないと、作業する気になれないのです。だから、ついつい先伸ばしになっている。そして、写真を撮った日のページに日記を書くとしたら、それ以後の日記を先に更新するのも嫌でさらに更新ができないでいる・・でも、もうこれ以上空白にしていたくないので、今日はここらで途中の穴埋めをしておきます。タイトルの「やめたとは思っていない」のは、いろんなことで、中断されているものへの私の考え方なんです。最近、優先できなくて、ゴルフから離れています(TT)約束できないから、誘いも断っていると、声がかからなくなり、予定がないからレッスンや練習も行かなくなっています。先日、「てんとうむしはゴルフやらないしね~」なんて言われて、はっとしました!「ゴルフをやめたと思われているんだ!」って!!私の中では、本当はやりたいの!でも、今は優先順位を上にはできないから、やらない期間が長く続いている、百歩譲っても、お休みしている、と思っていたのに!!確かにはたから見れば、「やめた」と映るのだよね!!ショック~!!なんかやめたと思うと、再スタートしづらいじゃないですか!自分から見切りをつけて、その世界との縁を切ったみたいでさ。だから、気持ちは続けたいんだけれど・・というものは「やらない期間が長くなっている」だけで、いつでも始めるつもりでいますからね~!
June 27, 2005
コメント(0)
行ってきました!ブルーノート!とっても楽しかった♪リー・リトナーはギタリスト。サックス、ベース、ドラム、ピアノとの掛け合いはなかなか見ものであった!「これでどうだ~!」って技を競いあうようなシーンはおもしろい!私の以前からの彼のイメージは月光、砂浜もしくは、朝日、さわやかな休日という感じ。もちろんそればかりではないけれど、いろんなタイプの曲をちりばめていて楽しめた!しかも、私がよく聞いていた曲、たくさんやってくれていたな~。来ている人達は年上が多かった気がする・・・久々に生ライブよかったです!ありがとう~!
June 24, 2005
コメント(6)
今日これからブルーノートに行ってきます!私が若かりしころに付き合った、5歳上の彼がギターを弾いている人で、よく聞かされたリー・リトナーです♪ちょっと、メランコリックになっちゃうかしら?とにかく行ってきまーす(^^)
June 23, 2005
コメント(2)
今更ながらいろんな人がいるものだと思う今日この頃。人はそれぞれのポリシーに従って生きている。人に迷惑をかけないとか人の気分をできるだけ害さないとかむやみに攻撃しないとか相手を理解するようにしようとか前向きに生きようとか人と距離を置こうとかこのポリシーがもちろん人によって違うわけだ。でも、何が正しいなんていうことはないのだからどんな人でもOKなのだこれまでは、実はそれぞれがどこかに向かっているように思っていた。こうなりたい、ああなりたい、という思い、影響を受け、与え、人との間に矢印があるイメージ。でも、空間の中で、点在していて、そこにただ立っているだけの人もいるのだとなんとなく気がついた。もちろん、私の見えないところで、矢印があるのかもしれないけれど、少なくても、私とは矢印が発生しない人がいる。まあ、一言で言ってしまえば、「相容れない」とでもいうのかしら。そういう人がいてもいいと思うし、否定はしないのだけれど、同じ空間にいることが不思議で、ましてや同じ職場なんかだったりしたら、宇宙人といる気がしてくるのではないかと思った。私は基本的に同じ惑星人が集まる仕事、生活なので、たまたま最近会った数人の宇宙人の影響でそう思ったのかもしれない・・
June 22, 2005
コメント(4)
家のお父さんを観察したことがあるでしょうか?毎朝同じ時間に起きて、その足でお手洗いに行き、水を一杯飲み、洗面台に向かう・・など、お父さんに限ったことではないけれど、一連の行動って、考えなくてもできるほど習慣化していることが多い。私なんかでいうと、帰宅したら、服を脱ぎならが、PCの電源を入れ、髪をまとめ、ヘアバンドで前髪をあげたら、さらにPCを進め、ますはインターネットエクスプローラーにつなぐ・・先日ラジオでこんなことを言っていた。同じ生活を繰り返す人は考える力が落ちるので、意識的に違う動作をするようにしよう!と。毎日乗る電車の時間をずらす、車両をずらす、服の組み合わせをずらす、など。確かに決まった電車、車両、に載れば、考えなくても決まった時間に着くのだから楽だけれど、それが良くないらしい。やはり、ちょとしたことにも考える習慣をつけないといけないということなんですね!
June 21, 2005
コメント(0)
この日は「穏やかさ」と、「激しさ」の2本立ての一日でした!前者に関してはまた写真を載せながら、ゆっくりと書きたいので温めておきます。私の激しい日といえば、血湧き肉踊るサルサ!「やってみた~い!」というお友達を連れて、行ってきたのがサルサカリベ!レッスンもなんと2本立て!19時からのレッスンに出たら、20時からもあるというので引き続き参加。ちょっと難しいくらいのレッスンだったので、とってもためになりました!その後のフリータイムがすごかった!レッスンから混んでいたのだけれど、21時から既に混み混み・・でも男性が多く、休みなく誘ってくれるので、まるでお風呂に入ったような汗のかきかた・・「もういい!」って程踊ることがでたので大満足でした(^^やはりカリベは上手な人が多いな~♪そして、何よりも、踊っていて「楽しい!」「気持ち良い!」人に出会えたのがハッピーな要因かな?!それにしてもヒールで足を踏まれ負傷したのはつらかった・・7/9(土)より映画、ダンシング・ハバナが公開されます!ストーリーはサルサ映画によくある感じだけれど、サルサの楽しさなんかが伝わるのではないかと期待しています!
June 19, 2005
コメント(2)
友達から送られてきた一枚の写真から、なんだか話がもりあがったので、さらに紫陽花ネタ(^^実は今日、先日知った、あじさいが群生する意外な穴場に行ってきます♪彼女が教えてくれたのはアナベルという種類。これまた変わってて一見の価値ありだよね~。満開だといいな~。かたつむりに会いたいな~。余談ですが、かたつむりの腸は単純で、にんじん、なす、きゅうり・・と食べると、そのままの色のう○ちをするって知ってました?つまり、レインボーう○ちも可能なわけです!!写真は去年下田でみた紫陽花。ワイルドー!
June 18, 2005
コメント(2)
今日、お昼につけ麺を食べた。つけ麺というものを認識したのは、ここ1年ほどのこと。なので、何がおいしいのか、スタンダードがよくわかっていないのだ。でも、今日出てきたつけ麺は、スープがぬるかった(TT)味は塩つけ麺でおいしかったんだけれどね。麺をつけているうちに冷めていくのは仕方ないとおもうけれど、最初からぬるかった・・そういうものなのでしょうか???
June 17, 2005
コメント(2)
いよいよ梅雨入り。思いもよらないところにカビが生える季節となりました(笑)お花が好きな私には、この時期の唯一の楽しみは紫陽花。雨が似合う花っておもしろいですよね。しっとりと、雨にぬれている紫陽花は静かで美しいな~と目が離せません。晴れた日に紫陽花をみると、なんだかのどが乾いているようでつらいです。昔つきあっていた、出不精に陥っていた彼が、雨降りの様子を窓にへばりついて見ている私を連れていってくれたのが、鎌倉の明月院。またの名をあじさい寺。精一杯の彼の愛情だったんだなってうれしかったのを覚えています。去年は下田であじさいをみました。今年は意外な所に名所を見つけてしまったので行ってこなくっちゃ!今朝鎌倉から届いたあじさいをアップしておきます。
June 15, 2005
コメント(10)
人との関わりを人一倍意識してきた私だけに、人を見る目というか、初対面でも、その人がどういう人であるか、結構見抜いてきたつもりでいたのだけれど、最近、ちょっと見抜けない人がいた!その人は、意識して自分の見せ方をコントロールしているとのことだったので、極端に言えば、「隠して」いたわけだから、しょうがないとも思えるけれど、それであったとしても、実は結構びっくりしている。自分の直感や見る目にちょっと疑いを感じるできごとだったので、これまでの判断に自信がもてなくなってしまいました。私の勘違いで、関係が深まっていない人もいるのかもしれない!!初心に戻る良い機会でした(^^)これからは、もっと広い可能性を持って接していけそうです♪
June 14, 2005
コメント(4)
いつの頃からか、私はチャレンジャーと変化していた。昔はザ・守りくんだった。偏差値内の学校を同時受験したり、手の届く人としかおつきあいしてこなかった。石橋を叩かなければ渡らなかったのだ。でも、ここ数年、特に仕事において、チャレンジすることの緊張、高揚感、達成感、自尊心などに味をしめ、いつのまにかチャレンジャーになっていた。失敗さえ、成長材料として受け入れられるまでになった。守ってしまうのは「恐れ」があるからでも、それはまだ見ぬ、場合によっては永遠に見ることのない妄想。仮想の敵におびえているようなもの。思っているほどひどいことはおこらないものなのに・・そんな心配のために、尊いものを手放すことになってはいないだろうか?「恐れ」に負けないチャレンジャーを登場させる時がまたやって来た。
June 11, 2005
コメント(6)
仕事の打ち合わせを兼ねてお食事をご馳走になりました!なんだか、最近おいしいものが続いている・・カレッタ汐留、47階の「BICE」ここは、数年前に、ラスベガスのアラジンで入ったレストランと同じお店で、ここのボンゴレビアンコが忘れられないくらいおいしくて、日本ではフォーシーズンズに入っていると聞いていたのが、こちらに移動してきたのだ!残念ながらメニューにボンゴレはなかったけれど、やっぱりバスタはおいしかった♪後で聞いてみたら、メニューになくても作ってもらえたみたい!次回はマストだ!ということで、今回はデザートがメニューに書いてある組み合わせで気分にあったものがなかったので、違う組み合わせをお願いしたら、出してくれた~!!やっぱりこういうサービスができるレストランって良いよね~。お値段もそれなりだけれど、こんなサービスが受けられるからこそ、また行こうと思うのよね!サービスしてくれたお兄さんも、ちくちく頭だったけれど、イタリア歴があるらしく、「何者なんだろう?」と思わせるナイスガイでした♪夜景も素敵でおすすめです♪ごちそうさまでした~(#^^#)
June 9, 2005
コメント(2)
大学時代の友達に、陶芸街道まっしぐらのコがいます!自然を愛し、なんでも作ってしまう手先の起用さにはいつも驚かされます。シンプルで自然志向の彼女の作品は、使いやすく、ぬくもりが伝わってくるものばかりです。明日9日~15日まで渋谷、東急百貨店本店 6階で作品展をやっていますので、よかったらのぞいてみてください。本人「さちこ」は常にいるそうです!
June 8, 2005
コメント(6)
今日、本来起きる時間から1時間30分も二度寝してしまい、その間に、変な夢をいくつも見ました。私自身についての夢もあったと思うけれど、それは忘れてしまい、強烈に覚えているのが・・母親が妊娠した!というもの。現在55歳の母。なぜか、男の子だと思っている私は「やったー!弟ができるんだ!」などと喜んでいて、「あとは、ママが産むかどうかだよね~」なんて話していた。そういえば、スティービーワンダーの7人目の子供が彼の誕生日である今日?産まれたんですよね!朝のラジオで聞きました(^^;
June 7, 2005
コメント(6)
今日は仕事の、年に2回のビックイベントに行ってきました!やっぱり、こういったスパイスがあると、モチベーションや意識がぐーんとあがります!どんなことも、人は自分が出来ると思えれば実現可能なんですね。それが、ちょっとした失敗や、勝手な推測で出来ないと決めてしまうのは自分自身。自分を信じられず、小さくしてしまった自分を、もういちど奮い立たせて新たに挑戦する。この繰り返しが、成長の階段を上らせるのだと思います。そして、そんな気持ちをシュアできた瞬間、仲間同士の絆がまた深くなる。みんな自分と戦っている!みんな挑戦している!こんなにすばらしい関係、世界に身を置いていることに、感謝としあわせな気持ちで一杯です。この気持ちを私だけにとどめることなく、1人でも多くの、それを求める人に知ってもらたいな~と思いました(^^)
June 5, 2005
コメント(6)
今日、とあるワークショップに参加させてもらいました。カラーセラピーとアロマのワークというものでした。とってもおもしろかったのが、まずは、自己紹介の絵を作成したり、塗り絵をすることで、カラーセラピー的に今の状態を知ることができるのです。そしてその状況に必要な香りでルームスプレーを作るのです。だから、本当に必要な香りのものが出来上がるので、効果抜群というわけ!飛び入りで参加した私の友達は、この工程のおかげで非常に、今の精神状態にマッチした香り、癒しが得られたようでたいそう喜んでいました!その色や、香りは通常の状態なら好まないのではないかとさえ思われるものだったので、どれだけ心が疲れていたのかが伺い知れます。私もびっくりしました。絵を描くのって、心にウソがつけないんですね。なんとなく、その色を選んでいるというのがもう心の表れなんですから・・おもしろーい!!ちなみに私の真相心理の色は「紫」!私の好きな色だから嬉しい!「好きなことにとことん突き進む」という性質らしい。もっと、もっと、好きなことに費やす時間を増やすとハッピーになるということなのだ!そして、私の自己紹介の絵からは、心の中と外の色が両極で、しかもはっきり線で囲って区別されているので、もっと、自分を出してもいいのではないかと言われた。これでもだしているつもりなのだけれどね。しかも、「紫」は「赤」と「青」の融合色。情熱と責任感という両方の性質を持つらしい。しかも、「本当はオレンジとか黄色も好きなんだけれど・・」と話すと、「オレンジ」は「紫」の反対色。私はどうやら二極を持つというのが、運命らしい・・ぬりえや、おえかきでいろんなことがわかるんだからおもしろ~い!
June 4, 2005
コメント(6)
今日は女の子5人で、贅沢なディナーをしちゃいました♪帝国ホテルのバイキングレストランサール♪帝国のバイキングって、どんなだろう~ってすっごく期待していきましたが、期待以上でした♪私の一番のお気に入りは、ビーフシチュー♪赤ワインだけでない深い味わい。とろけるお肉・・・さらにさらにえびの頭を使った、オランデーズとかいうクリーミーかつコクのあるシチューみたいなの♪デザートのチェリーが丸ごと入ったホットソースを冷たいバニラアイスにかけて食べるのもなかなかでした!5人の中では私がダントツ食べてたな~。こういう場合の私の食べ方のコツは、好きなもので良いのだけれど、どうせおいしいもの好きな私なので、そこでしか食べられないようなものを優先していきます。「シェフのお薦め」はデザートも含め制覇した!!デザートのコーヒーの香りがホテルのコーヒーの香りだった!17階なので、眼下には日比谷公園、目の前にライトアップされた国会議事堂。景色も雰囲気もよくセレブな気分を満喫してきました!こんなに幸せでいいのかしら~。なんだか感謝感激でした。
June 3, 2005
コメント(4)
昨日のコーチングの話題の続きです。最終回は「強み」を知る、をテーマに選びました。そこで、「強み」って何?ってことになるんだけれど、いろんな解釈があると思います。得意なこととか、人ができないこととか。これがあるから、やっていけるというものとか。そんな解釈でたどっていくうちに、こんなことを教えてもらいました♪「強みとは、自然とやってしまう行動や思考パターンである。」なるほど~!!!!「自然とやっている」というのがミソで、いつの間にかやっている行動や考えって、自分にしてみれば当たり前のことだけれど、それが意外にも、他の人がそう出来るかというとちがったりするのだ!私はそれに改めて気づいて、驚いたの!!これって、確かに強みよね!繰り返しいうけれど、「自然体」なのがミソ!!無理がないから、いつでも繰り返すことができるから、さらに「強み」になるのだ~!!「強み」を知れば、「自分を活かす」ことが出来るし、肯定することもできると思う!そうやって、自分を成長させていけばいいんだね~。
June 2, 2005
コメント(4)
先週の三回目については、時間に流されてブログにアップできませんでした。でも、今日、感動の最終回を迎えたことを報告します!1ヵ月、全4回受けてみての感想ですが、本当に貴重で価値のある体験をさせてもらいました!自分の口から言葉を発することの効果を体感させてもらいました。これは体験した人にしかわからないと思います。私にとっても想像以上の世界でした。また、言葉を引き出す絶妙な質問!コーチは高い質問力が要求されると思います。そして、私のコーチはご自分の感じたことなども伝えてくださるので私自身への確認にもなるし、励ましにもなりました!コーチングって、人それぞれの効果があるように思えました。だから、どういう人が受けるべきとは言えないけれど、一度は「体験」しておくと、自分の人生において必要な時に、上手に活用することができると思います。ちなみに、私は以下のようなことが身に起こりました♪★毎日の中で小さな(その影響は実は大きいのだけど)目標ができた★気持ちが整理され、今したいことが明確になった★自分を知った★自分を知ってもらった★新しい考え方、解釈を知った私の夢リストに追加です。生活の一部として、コーチングを受けている日々・・気持ちが活性化された日々を過ごせると思います!コーチ、本当にありがとうございました。私のコーチのブログ。とてもすばらしい方ですよ~。
June 1, 2005
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1