全3件 (3件中 1-3件目)
1
こんばんは!昼間は日差しがあるとちょっと暖かですが朝晩は厳しい寒さですね。最近は仕事・家事・育児に加えて年末の風物詩、年賀状製作作業が始まりまして毎日24時間ではぜんぜん足りないですねさて、ちょうど愛娘のお宮参りから2日後に生後1ヶ月の健診がありまして久しぶりに出産した病院へ嫁さんと娘の健診、並びに身長・体重の測定だったのですが待合室には同じく健診を待つ親子が多数おりまして私達も待ちながら他のお子さんの様子も観察、するとあることに気づきまして・・・。「あれ?うちの子、他の子よりも大きくない?」はい、確か産まれた時は2682gとやや小さめだったはずなのに見るからに他の子よりもでかい。実際測定してみると身長は3cm伸びて52cmとそんなに伸びていなかったのですが体重は4135g、1500gくらい増えましたねぇ。担当の小児科医いはく、「平均体重で産まれたお子さんの1ヵ月後の平均体重だね。」と。ミルクの飲みっぷり、いいもんなぁまさに「小さく産んで大きく育てる」ですね。さて最後にお店の年末年始の営業ですが年末は31日大晦日まで営業予定、年明けは4日までお休みで5日(土)から営業開始となります。宜しくお願いします!
2007年12月20日
どうも!ご無沙汰してます。仕事も育児も家事も忙しく、なかなかヘビーな毎日を送ってます私は最近疲れからか風邪気味と健康を繰り返す毎日を送っていますが、嫁さんは今月1日から「ハーバライフ」なる健康食品で産後のダイエットに積極的にトライしてまして朝食は普通に食べてますが、昼食と夕食はシェイクとハーブの錠剤だけで今日までで約3kg減量したみたいです。身体もいたって健康のようでさすが「母は強し」ですね先日11日、早いもので愛娘・愛実の生後31日目ということでお宮参りへ行ってきました。近所の藤塚香取神社に朝9時から私の両親と私達夫婦、それに愛実の5人で参列して本殿で神主さんの長々としたお清めの言葉から始まりその後、一人一本ずつ榊を奉納してみんな揃って2礼2拍1礼。最後はお清めの杯を口につける程度で含んで一通りお宮参りは無事に終了しました。ただ神主さんがお言葉を述べられている間、愛実はずっと泣いてましたね、普段そんなに泣かないのに本殿が寒すぎた影響もあるのかもしれませんね。お宮参りが終わったあとは近くの子供写真スタジオで写真を撮りましたここはドレスなどいろんな衣装が全て無料で借りられるのでとってもうれしい限りでして。ます最初はお宮参りの時にずっと着ていた両親が用意してくれた着物で撮影。ただ最初は撮影も順調だったのですが撮影が進むにつれてだんだん愛実の目がトロンと。着物の撮影が終わることにはかなり熟睡。寝ている間にドレスに着替えさせて撮影に入ろうとしてもまったく起きない・・・。いつもは寝かそうといろいろあやすのですが今日は逆で起こそうとしているのがなんだか変な感じでしたが、でも、これが起きないんですねぇお店のスタッフさんといろいろやりましたが万策尽きて結局寝顔での撮影。この子はきっと大物になりそうな予感がしましたね。確かになにをしても豪快なんです。ミルクもごくごく勢いよく100ccくらい飲みますし、一度寝ると5~6時間は熟睡。おならも大人顔負けの大きな音でしますし、いい意味でマイペースですね。今後の成長が益々楽しみになったそんなお宮参りでした。
2007年12月13日
こんばんは!もう12月、早いですねぇ。今年はどんな一年でしたか?うちはやはり子供が産まれたことに尽きる1年でしたね。そういう意味ではいい年になりましたさて、まだまだ育児レベルの低い私ではありますが最近ちょっと不思議に思っていることがありまして。それは、「なぜ赤ちゃんはミルクしか飲まないのにう○ちが出るのか?」(お食事中の方、ゴメンナサイ)という疑問。私達のように食事をしているならともかく液体のミルクや母乳しか飲んでいないのになぜ固体の排泄物が出てくるのか?そう不思議に思っていた矢先にちょうど日曜朝7時から日本テレビ系「所さんの目がテン」という番組でその回答をやっていたのです。そもそもなぜだか皆さん、わかりますか?さぁ、みんなで考えよう!←って結構古いですねぇ。はい、そこまで。では、答えです。ミルクや母乳ですと液体なので胃腸で充分消化吸収される前に排泄されてしまって体内に存在できる時間がたいへん短いのだそうです。そこで赤ちゃんの胃の中には乳成分を固形化する酵母が存在していてミルクを固体に→つまりは「チーズ」にして固体なら消化吸収する時間が長くなるのでしっかり栄養補給できる、というわけです。なので固体が形成されるのでう○ちが出てくるというわけでした。へぇ~~~~(私は18へぇ)う○ちが黄緑色しているのも不思議ですね。これはなぜなんでしょうかねぇ?汚いお話で失礼いたしました。最後にお店情報です。お店は年内いっぱいの31日大晦日まで営業する予定です。宜しくお願い致します
2007年12月01日
全3件 (3件中 1-3件目)
1


