全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日は娘あみちゃんの第一志望の大学の入試日✨️付き添いの嫁さんと朝から東京方面へ行きました!将来動物関係の仕事がしたい!というので動物学科のある大学です🏫春に自転車自走で鹿島神宮まで行って買ってきた合格守を渡して。あみちゃん自分の未来のために頑張れ〜😆
2025年11月23日

河仲間で9月にお会いした、群馬・沼田で有名なバームクーヘンを作っている、洋菓子店「樫の木」店長・通称「コスギさん」が沼田の自治体の研修会で、私が住んでいる春日部市を訪問しまして🚌研修の定番、首都圏外郭放水路を見学後、うちの近くのうどん屋さん「味亭」でランチするというので時間を合わせてこちらも味亭さんへ。味亭さんは古利根川沿いにある徳島うどんを提供するうどん屋さん。建物は三船敏郎さんの生家の古民家を移築改装したもので、懐かしい感じの外観です✨️先にランチをしているとコスギさんたち団体さんがいらっしゃいまして、数分でしたがお元気そうなコスギさんといろいろお話出来まして、写真も数枚撮りまして📸元気もらえました〜😁その後、コスギさん達は講演会や選挙の投票所として使われる地元の豊野地区公民館で研修会、帰りに道の駅庄和でお土産を購入して沼田に帰るそうで。それにしても思いがけず地元で研修があったお陰でコスギさんとお会い出来て嬉しかったです✨️こんなことあるんですねぇ〜!コスギさん、また沼田行きますので、その時はよろしくさまで〜す😆
2025年11月19日

11月は我が家はお祝い月間でして。本日11月14日は埼玉県民の日→私の誕生日です✨️今日は仕事で忙しいので、昨日のうちに近くの洋菓子店でカットケーキ購入🍰夕飯時に赤ワインでささやかにお祝いしました🍷もう54歳、早いですね〜😅「いくつになってもチャレンジャー」精神で今後もいろいろやっていきたいと思っています💪よろしくお願い致します🙇
2025年11月14日

【カムバック野球少年準備】来年度、野球少年に戻ります⚾️小さい頃から野球は大好きで、小学生の頃は地元のリトルリーグチームに所属、部活こそ陸上部でしたが、中学高校時代は頻繁に秋山・清原・デストラーデなどを擁する西武ライオンズの黄金時代の試合観戦、大学時代は大学サークルチーム、バイト先のチーム、そして小中学生の同級生らと結成した草野球チーム「STANDS(スタンズ)」と、3チームを掛け持ちで草野球に没頭、社会人時代はスタンズのみで30代始めくらいまで楽しんでいましたが、今の仕事が土日勤務なのをきっかけにバットを置くことに。それから約20年あまりが過ぎまして。日曜日の仕事が少し落ち着いてきたこと。まだ活動しているスタンズの近況を所属している友達から聞いて、また野球がしたい!という気持ちが高まったこと、などから来年度からまたスタンズで野球を始めることにしました✨️というわけで、今日のお休みは久しぶりに以前野球をやっていた頃に通っていた「春日部東バッティングセンター」へ。一階に新たに卓球場が出来ていましたが、二階のバッティングエリアはあまり昔と変わっていない感じ。早速、まずは110km/h中速エリアへ。いつものように初球はバンドして目を慣らしてから振ってみると、久しぶりな割にはちゃんとボールにバットが当たる🎯しかも引っ掛け気味に。引っ掛けるということは振りが早い、ということで。これはイケル✨️続いて125km/h高速エリアへ。こちらも最初から当たる🎯しかも少し引っ掛けるか、ヒット性のあたりもチラホラ。最近、週二でトレーニングしてるおかげか、身体がよく動けてる✨️いい感じでしたね〜😁最後に投球も確認したい、ということでストラックアウトもチャレンジしてみると。12球中枠内へ行ったのは5球ほど、結果的には枠に弾かれたりで、射抜いたのは1つだけでしたが、こちらも感触悪くないですね✨️✨️ちょうど一年前は東京マラソンの準備でトレーニング始めた頃。今年は来年3月の開幕に向けて、野球トレーニングいろいろやっていきま〜す😆⚾️
2025年11月13日

11月は我が家はお祝い月間✨️11月9日は長女・あみちゃんの18歳のバースデー🎂お酒こそまだですが、もう成人、早いですね〜😅ここまで無事に成長してくれたことに感謝感謝です😆
2025年11月11日

【ツール・ド・いわき2025】トレインコース🚊今回で第10回目開催、私自身も7回目参加の「ツール・ド・いわき」。昨年から始まりました「トレインコース」に今年もエントリーしました。途中で電車に乗る珍しいコース、今回もどうなることやら😅朝7時過ぎに約40人のトレインコースがスタート。まずは最寄りのJR常磐線泉駅まで約6kmのライド、足慣らしには少し物足りないかな。トレインコースはJR東日本とコラボしたコースで、団体専用の企画電車を貸し切って泉駅→大野駅まで向かいます。貸し切り列車なので他の方に気にせず自転車をそのまま乗せられるのが嬉しいですね✨️常磐線や水郡線にもサイクルトレインの企画があるみたいで、今回の企画もその宣伝も兼ねてるようです。泉駅を出発するとまずは地元の笹かまぼこ、チーズ入りかまぼこの提供、はい、「ツール・ド・いわき」が終わると体重が増えてる!と言われる地元協賛企業さんの美味しいもの提供始まりました〜😆途中いくつか駅に停車しては、・ショコラ羊羹・みかんサイダー・皮まで食べられるバナナいろいろ頂きました、感謝😆車内ではJR東日本の支部長さんやふくしま観光大使・佐々木瞳さん、台湾から女性サイクリストユーチューバーさんなど、いろんな方々ともお話出来て、あっという間の楽しい1時間半の電車旅でした✨️✨️✨️大野駅からは再び、ガイドライダーさん先導の元、後半のライドが始まりまして。コースは色づき始めた山間部を通り、急きょ場所が変更になりました富岡駅近くの最初のエイドステーション・TURTLE CYCLEさん、こちらは周辺で初めて出来た自転車屋さんで、芝生がキレイで遠くに海が見えるステキな場所。こちらではバームクーヘンいただきました😊大野駅前でトイレ借りて、再びガイドライダーさんたちと走り出して。アップダウンの多いルートを走ると次第に他のライダーさんがたくさんいるエリアへ。ロングコースと共通のエイド・天神岬公園に到着✨️こちらでは名物のマミーすいとんをいただきました、温かいすいとん美味しいです😋友人のボランティア仲間の奥様ともスタート地点に続いてこちらでも再会して、こちらでも写真パチリ📸お忙しい中、ありがとうございました😊こちらからはロングコースと同じルートで海岸沿いを走りましたが海からの向かい風が強めで、なかなか大変かも😅姥嶽蛇王神社ではドリンク提供↓道の駅よつくら港ではホッキ飯すぐ近くで毎回恒例の地元自転車屋さんの私営エイドでミルクゼリー、おせんべい↓新舞子ハイツでは恒例のアンコウ汁個人的にはこれが一番美味い😋他にチョコ、ドーナツ↓江名港サンマのポーポー焼バーガー「エナバーガー」🍔枝豆かまぼこおでん↓最後の三崎公園の激坂登り↓ゴールしたのは15時前でした✨️ゴール後のサンマのつみれ汁も絶品😋ワンダーファームのトマト甘美味い🍅途中、地元の神社⛩️や復興記念碑、「へそ石」など名所もいくつか途中で立ち寄り、大満足のトレインコースでしたね、確かにちょっと体重増えたかも😅しいて今回のトレインコースに注文があるとすれば、昨年が走行距離110kmで参加費9800円、今年が80kmで12000円でした。走行距離がちょっと物足りない感じでしたので、100km前後まで走行距離を伸ばすか、もしくは参加費を10000円前後まで下げれば、もう少し参加者増えるのかな、と思いました。改めまして、大会運営に携わっていただきました全ての関係者の皆様に感謝の気持ちを伝えます、本当に素晴らしい大会を今回もありがとうございました✨️また来年も期待しておりますので、よろしくお願い致します🙇♂️
2025年11月03日
全6件 (6件中 1-6件目)
1