全20件 (20件中 1-20件目)
1

夏に招待状が届いた東京ディズニーシー・ホテルミラコスタで開催された、ミラコスタで結婚式を挙げた夫婦を対象とした「ハッピーエバーアフター・パーティー」!結局参加希望者が殺到して先着順の案内をしてくれる電話番号に全く繋がらず終了しまして。 それが今回追加開催が決まったようで、その案内が届きました!楽しみではありますが、次は電話繋がりますかね(((^_^;)
2016年09月29日

昨日は朝練で常総市にあります豊田城まで走ってきまして。 関東にあるお城の中でも高さもあり天守閣までしっかりしたキレイなお城で私は好きですね! \(^o^)/ 来月の遠足ライドの休憩所の下見も兼ねたライドでしたが、いい下見が出来ましたね(^O^)
2016年09月28日

店前の自販機に補充するジュースを買い出ししたら、ワンピースのルフィとサンジの速乾タオルをもらいました! 最近のコカ・コーラはワンピース推しですね! \(^o^)/
2016年09月26日

今日は昨日順延した娘のあみちゃんが通う小学校の秋季大運動会が開催されまして。 私はお店のお客様の予約がありましたので、朝方の徒競走しか見れませんでしたが、あみちゃん1位でしたね!その後は棒を数人で持ってグルグル走り回る「台風の目」やダンスであみちゃん活躍してたり、来年小学生になる保育園幼稚園年長組さんによるかけっこで息子のゆうすけが走ったりと。先生方の努力の甲斐あってグラウンドが何とか整備されて、久しぶりの晴天の中、楽しい大運動会になったようです。 来月はゆうすけの保育園体育祭と、私が地区の体育祭で地区対抗リレーで走ったりと、スポーツの秋はまだまだこのあとも続きますね\(^o^)/
2016年09月25日

店のお客様から冬瓜(トウガン)をいただきました!お客様が言うにはこれも小さい方だそうです(((^_^;) からさわさん ありがとうございました!\(^o^)/
2016年09月24日

今日のお休みは子供たちを連れて桐生にあります室内プール「カリビアンビーチ」へ!\(^o^)/ こんな天気と涼しい気温のおかげで祝日のわりにはそんなに混雑していなくて(^O^)まだ小さな子供たちには波のプールの大波タイムやスライダーはまだ早い感じでしたが、それでも流れるプールや常時波がある波のプールで十分楽しめた感じでしたね!また時間があれば木曜日のボディボードタイムをやってみたいですね(^-^)/
2016年09月23日

昨日は朝のうちに子供たちを連れてお墓参りのはしご。 子供たちはお墓参りも楽しんでやってくれてますが、果たしてご先祖樣の有り難みをわかるようになるのはいつのことやら(((^_^;)
2016年09月20日

昨年もいただいたなぁ、 と思った矢先に今年もまた 旬のサンマをいただきました!\(^o^)/ にしざわさん 今年もありがとうございました! (^O^)
2016年09月19日

朝練で春以来のあけぼの山農業公園へ。 風車前は春のチューリップから植え替えられて、今はコスモス!まだ成長がイマイチで見頃は来月あたりかと思いますが、となりの畑はキバナコスモスも合わせていっぱい咲いてました!\(^o^)/ 今日明日は青空市というフリマをやっているみたいです。お近くの方は行ってみて下さいね(^O^)
2016年09月17日

今月に入ってお店のお客様がリサイクルショップを開業されて、定休日の木曜日だけ私もそちらのお店のお手伝いをするようになりまして。 昨夜はそのお店の懇親会がありました。 お店で扱っている商品がアニメのフィギュアやゲームなどで、なので自然とそちらに精通した人が集まったようで、懇親会中はそういうディープな話で盛り上がりました!私も高校時代は漫研でしたから昔のアニメならわかりますが、最近のアニメはあまりわからないので、いい情報収集ができましたね(^O^)
2016年09月16日

今日は息子ゆうすけ6歳の誕生日\(^o^)/ 家族だけでささやかなバースデーパーティー! 誕生日プレゼントは嫁さんからラジコンカーを前借りしたので今日は嫁さんからはなしですが、私からはお誕生日恒例の図鑑!ゆうすけが欲しがっていた「くらべる図鑑」!なかなか見ごたえあります(^O^) ケーキは近くの洋菓子店「シェーヌ」で、ゆうすけが大好きな「ジュウオウジャー」の「ジュウオウ・ザ・ワールド」を描いてもらいまして。最近のパティシエさんは本当にすごいですね。 お寿司も大好きなネタばかりで、家族みんな笑顔でいっぱいのバースデーでした!(でも写真では笑顔になれないゆうすけでした(((^_^;))
2016年09月15日

先日、お店のお客様から「そうめんカボチャ」をいただきまして、調理法も教えていただいて今日調理してみまして。 1・そうめんカボチャを縦に半分に切る 2・箸が簡単にささるくらいに鍋で煮詰める 3・煮詰まったらよく冷やす 4・フォークなどで中身を掻き出す 5・お好みでぽん酢やドレッシングであえる あみちゃんにも手伝ってもらって完成しましたが、何もつけずに食べてみたら、そんなに甘くないさつまいもみたいなやさしい味でしたね! えのもとさん ありがとうございました!\(^o^)/
2016年09月13日

懸賞で10月4日新発売の缶コーヒーの 先行お試し缶1ケース当たりました\(^o^)/ 飲んだ感想はツイートします!(((^_^;)
2016年09月13日

先週からディズニーランドもハロウィンイベント始まりましたが、当店も店内の窓飾りなど内装をハロウィン仕様に模様替え! 見てるだけでワクワクしますね\(^o^)/ 【開店10周年記念キャンペーン実施中】 初めて来店されたお客様に限り、肩こり腰痛足のむくみに効果的なクイックケア60分コースを1,000円でお試しいただけるキャンペーンを実施中です!ご利用はお早めに~\(^o^)/ ~9/28(水)まで Leaf&Refre(リーフレ) 春日部市銚子口330-12 048-737-0011 9:00~23:00 毎週木金曜日定休日
2016年09月12日

鴨川でスイーツ、日帰り温泉、ランチしたあとは追い風に乗って外房を北上。 御宿海水浴場では有名な「月の砂漠」像で写真を撮ろうとしたらヤンチャな高校生くらいの若者20人くらいが像の下に荷物を置いて砂浜で暴れてまして。周りにいたバス旅行中のご婦人たちと注意したいけど恐くて注意出来ない!みたいな話をして、結局注意も出来ずに控え目にお互いに写真を撮ったり(((^_^;) 長生村に「naya」という美味しいパン屋さんがあると聞いて探すも結局見つからずだったり。 その後、九十九里の不動堂海水浴場入口まで来たところで折り返し、東金九十九里有料道路→四街道→国道16号を経由して、自宅に帰ってきたのは22:30過ぎ、走行距離は初めて300km越えの351kmでした。 今回は下調べした上での自転車旅でしたので途中で見つけたスポットは時間の関係で寄り道出来ませんでしたが、また行く機会があれば突発的な寄り道も少しはしたいなと思いました! 今回の旅を支えてくれた家族と愛車と自分の足に感謝です\(^o^)/
2016年09月11日

鴨川でスイーツ、温泉と来まして、最後は「船よし」さんでランチ! 鴨川には「おらが丼」というB級グルメがありまして、海鮮やお肉、野菜など鴨川の産地の食材を使った丼をいろんなお店で出してまして、こちら「船よし」さんのおらが丼はその日の朝に港に水揚げされた新鮮な魚介類を中心に、日によって種類の変わる豪華な海鮮丼と金目の煮付け、他つけあわせと、お味噌汁にはイワシのつみれが入ってまして。どれももちろん新鮮で美味!ボリュームも満点でこの値段では安すぎです(^O^)ちなみに「おらが」とは「我が家」という意味だそうです(^-^)/ 芸能人のサインもいくつか飾ってありまして、中でもさかなクンはお気に入りのようで、立派な額にいれられたイラストが飾ってありましたね。また機会あれば行きたいお店のひとつですね\(^o^)/ 春日部から181km
2016年09月08日

デザートを食べたラ・パティスリー・ベルジュから外房黒潮ラインを北上して数分で鴨川シーワールド近くのホテル「鴨川グランドホテル」に到着!(^-^)/ こちらでは日帰り入浴を利用しようと思ってまずはフロントへ。 フロントでは対応してくれた男性スタッフの心遣いに感動! 「自転車よろしければフロント近くに置いても大丈夫ですよ!」 「ヘルメットや荷物はよろしければクロークで預かりますよ!」 「靴もよろしければクロークで預かります、スリッパをお使い下さい!」 汗で濡れているヘルメットや靴もいやな顔をせず終始笑顔で預かってくれました!サイクリストにはありがたい対応でした(^O^) さて、肝心のお風呂ですが、広すぎず狭すぎず、中もきれいでやはりホテルのお風呂は豪華でいいですね!そして目的のオーシャンビューの露天風呂、解放感抜群で最高でした!貸切り風呂(別料金)ですとさらにオーシャンビュー感が増すそうですが、私はここだけで十分でしたね。 ちょうど自転車旅の中間を過ぎた辺りで、前半の疲れも少し癒されました!やはりロングライドに温泉は欠かせませんね\(^o^)/ 鴨川グランドホテル 鴨川市広場820 04-7092-2111
2016年09月07日

房総半島最南端の野島崎灯台から鴨川でいろいろ寄り道をしたのですが、順番的には温泉→食事→デザートと行きたかったのですが、結局灯台から近い順番でデザート→温泉→食事となりまして(((^_^;) デザートは鴨川市内の外房黒潮ライン沿いにあるとなりに時計屋さんと同居している面白い作りの建物の「ラ・パティスリー・ベルジュ」さん。 ここの鈴木シェフはベルギー・ブリュッセルの日本人パティシエで有名なパティスリー「ヤスシ・ササキ」でスーシェフを努め、当時ケーキのワールドカップ的な大会「クープ・デュ・モンド」においてベルギー代表として参加される程の実力の持ち主で、帰国されてからここ鴨川でお店を立ち上げました。 ショーケースに並ぶのはフランスやベルギーのお菓子が中心で、中でもガトーのレベルは都心で出しても人気を博す程かと。埼玉・川口のシャンドワゾー(村山シェフ)や奈良・富雄のパティスリー・エメラ(藤原シェフ)に並ぶガトーの名店がここに。 ただ今回は食事前でしたのでキャラメル・ブール・サルなど人気のガトー3種類しか食べませんでしたが、人気の程を感じさせる深いカカオのコクと甘すぎない大人の甘さを充分堪能出来ました~\(^o^)/ ラ・パティスリー・ベルジュ 鴨川市横渚138-1 04-7093-1145
2016年09月06日

9/1の深夜0:40頃、予定よりも早めに自宅のある春日部を出発したはずなのに序盤からずっと強い向かい風に煽られて、それでも眠らない街、東京→川崎→横浜と走り抜け、フェリー乗り場のある久里浜へ。 出港4分前、何とかギリギリで東京湾フェリー始発6:20に間に合いました。でも、その時すでに脚がパンパン。乗船中の40分で回復出来ればいいけど(((^_^;)そして朝食は海軍カレーパン(^-^)/久里浜までで春日部から98.9km 対岸の房総半島・浜金谷には40分後の7:00過ぎに到着。その後再び向かい風の中、一路房総半島最南端へ。 約2時間後、関東地方最南端の野島崎灯台に到着。周辺は観光地化されていて南国ムードも満点!来た甲斐がありましたね!(^O^) さて、このあとは外房を北上! 遅れた分を取り戻すよ~\(^o^)/ 野島崎灯台まで春日部から137km つづく。
2016年09月05日

というわけで9/1の0:40に自宅のある春日部を出発しまして、強い向かい風の中を国道4号~第一京浜を南下、春日部→東京→横浜→久里浜へ。東京湾フェリーの始発に出港4分前ギリギリ乗れまして40分の船旅後、浜金谷港に到着。 浜金谷から国道127号を南下して房総半島最南端の野島崎灯台へ。野島崎灯台からは外房を北上して鴨川でスイーツ、温泉、食事の寄り道。その後は御宿で有名な「月の砂漠」の銅像で写真を撮ったり、長生村にある有名なパン屋「naya」を探すも見つからずだったり。以前自転車旅で訪れた不動堂海水浴場の入り口で折り返し、東金九十九里道路から四街道、国道16号を経て自宅に帰りついたのは22:30過ぎでした。 今回はかなり下調べをした上で寄り道したいところを事前にピックアップしていたので、そこしか寄り道出来ませんでしたが、もう少し時間を作って突発的な寄り道もしたいと思いましたね。 以前やりました【自転車旅・銚子九十九里編】と【自転車旅・東京湾一周編】をつなげて房総半島一周ようやく完成しました~\(^o^)/ ちなみに今回の旅の記事やアプリ「strava」にデータをアップしたところ国内外からかなりの反響がありまして、facebookでは国内の自転車仲間からたくさんの応援や励ましのメッセージを、stravaでは一日天下でしたがその日一番距離を走ったということで一位でランキングに載りましたら海外のサイクリストからたくさんのいいねをもらいました!みなさん、本当にありがとうございました\(^o^)/ またお店など詳しい内容は後日ご報告しますね! 【自転車旅・房総半島一周編】 走行距離 351.7km(フェリー14km分含む) 走行時間 15時間12分38秒 平均時速 23.1km/h 最高時速 49.8km/h 獲得標高 1311m 詳しい走行データは下記参照 https://www.strava.com/activities/696723678
2016年09月03日
全20件 (20件中 1-20件目)
1