2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
明日、あさってと東京の有明で行なわれている 『AIGオープン』を観戦するために いま夜行高速バスに乗っています。 21時 高松出発で東京駅着は 7時半 10時間強のバス旅です。 3列シートの快適仕様にしたので なんとかいけるかなあと思ってますが 果たしてどうでしょうか? スキーバスで高松から野沢温泉に行った以来の長距離バス旅のような気がします。← これは4列シートの観光バスでしたから それよりはきっと楽なはずです。 さて目的の『AIGオープン』ですが 今話題の錦織君が 今日の試合を勝ってくれたので あさっては 【生】錦織君のプレーが見れそうで楽しみです。(しかもコートサイドです) ちなみに明日は(も?)天気がいまいちのようで 屋外の試合が無さそう(ナショナルトレセンと慶応大学で無観客試合をしているらしい←もったいない。) どちらにしても せっかく東京まで観戦に行くのですから 楽しみたいものですo(^-^)o
2008年09月30日
コメント(0)
![]()
先日買った この Wilson n-pro OPEN に50%OFF!!ガット・張り代・送料サービス!!ウィルソンラケット nPRO OPEN 100 --- エヌ プロ... サービスガットとしてチョイスした 「バボラ プロハリケーン」【送料無料】【代引き不可】 BabolaT(バボラ)PRO HURRICANE125(プロハリケーン125)ノンパ...相性は なかなか良かったんですが、やはり自分お気に入りの 「シグナムプロ プラズマヘキストリーム」を試してみたくなりましてね 張りました!!!! 最初に結論ですが、やっぱええわぁ~~~、「シグナムプロ プラズマヘキストリーム」!!!ですね。 やはり、6角形の断面を持つためにボールのひっかかりが抜群にいいですね。 上がって、落ちる!!! だから打ち込める!! フルスイングしてボールを上げて、そしてコート内にガツンと落とせる。 安心感をもてるので、さらにハードヒットできる。といういい循環が出来てきますね。これはいいです。 自分のプレースタイルとも「n-pro OPEN」との相性もいいようです。 ということで、次は、この「シグナムプロ プラズマヘキストリーム」をロール買いしたいと思いますね。おすすめです!!!半額セール!SIGNUM PRO(シグナムプロ)【プラズマヘキストリーム】200mロール
2008年09月28日
コメント(0)
9月末になって、朝・晩がグンと涼しくなりましたね。 さて昨日、原付で出勤したのですが すこぶる吹け上がりがいい。 ス(おっ、おまえ、今日はなんかえらく調子いいな) とアプリオに話し掛ける自分がいましたね。 そういえば こんな感覚はかれこれ久しぶり。 記憶をたどると この感覚は、大学生の時に初めて持った愛車 EF2 グランドシビック以来のような。 アプリオとEF2シビックの共通点は2台とも『キャブ車』だということ。 【すこぶる調子がいい】 という状態は おそらく、その日の気象条件とキャブのセッティングが ビタっとはまった状態なんだろうと思いますね。 最近は車はほとんど インジェクションを使ってコンピュータ制御。 バイクにもインジェクションによる制御がガンガン広まりつつあります。 いつでも、どんな環境下でも安定して高い性能を発揮するためには やはりインジェクション制御が有利ですし、工業製品としての正常進化はやはりインジェクション化だと思います。 やはり『キャブ』は時代遅れだと。 だがしかし、〔あばたもエクボ〕で 機械と今日の調子を語り合う。そんなやりとりに 楽しみを感じる。 これは『キャブ車ならではの味わい』だな。と思ったのでした。 たかだが原付ですが そんな楽しみもあるという話でした。
2008年09月27日
コメント(0)
今日は、家の床暖房の補修工事で一日家にこもっていたことは、先の日記でも書きましたが、今日のテレビニュースを見ていると、やはり、『リーマンブラザーズの破綻!!』でモチキリですね。 株価も大幅な下げだとか。 今は、株をやってないので、直接的な被害はないですが、これから全体的な景気の低迷が起こるのではないか??と心配ですね。 それと合わせて、ニュースになっていたのが、AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)も危ないんだとか。 仮に、リーマンと同様に破綻するようだと、そのショックはリーマンの比較にならないと。 なになに??AIG??? 自分が今度見に行くテニスの試合のメインスポンサーもAIGじゃんよぉ~~~。 いきなり大会スポンサーの降板で、試合中止なんて言わないよね???と少し心配になりました。 チケットも買ってますので、スケジュール通り開催されて欲しいものです。
2008年09月16日
コメント(2)
今日は、我が家の床暖房の補修工事のため 休んでます。しかし、かなりの工事騒音のため ゆっくりできず 休みでありながら 損をしてる気もします(>_<)まあ仕方ないです。さて、こないだの日曜日は ときどき練習に混ぜてもらっている テニスサークルが 他のサークルと交流戦をするということで 呼んでいただきました。呼んでいただいたからには ふがいない試合はできない。とやや心配しておりましたが 結果は 2勝1敗 とまずまず及第点。勝った2試合で4回のサーブ機会があり すべてキープかつ 40-0 からのラブゲームキープも2つ かつ ダブるフォルトは1つ と申し分ない内容。新サーブが少しずつ身につきつつあるようです。負けた試合は 2回のサーブ機会を2つダウン。1つは 30ー40 からダウン。それほど内容は悪くなかったです。しかし 2つ目は 3つのダブルフォルトをしてのダウンで 前に戻ってしまった。と。なぜ 前の状態に戻ってしまったか?これはやはりメンタル面だと思います。1-3 負けの状態で回ってきた第5ゲーム(取らなければ。)という思いが強すぎました。力が入りすぎ そして ひざをしっかり曲げて 打ち上げる意識がなくなっていましたね。いまから思うと。落ち着いて打てるよう 自分の間合いをしっかり取ること そして 自分自身が信頼をもてるセカンドサーブを仕上げたいですね。これが当面の課題です。ちなみに水曜日にともに練習をしている仲間は、同じ日にシングルスの試合に出て 全員が1回戦突破!!しかも3人はベスト8 進出!!2回戦を突破したことのない自分は 実績的に 遅れをとってしまいました(>_<)10月12日は ダブルス、10月19日は シングルスと試合に出るつもりですので そこでは 新サーブに磨きをかけ、メンタル面も自分で管理し、結果を残したいものです。目標は2回戦突破です(^O^)/がんばります!!
2008年09月16日
コメント(0)
錦織選手の全米での活躍 世界ランクの躍進は テニスへの注目を高めてくれていますが 車いすテニス界では 日本人が圧倒的なチャンピオンがいるとのこと。今日は、その国枝選手のパラリンピック『金』のプレーを見ました。すばらしい!!学ぶべき点がたくさんありました。1 『バックハンド』ダウンザラインへのパスは フェデラーを彷彿させるほど。自分もバックハンドはシングルなんで 見習いたいです。2 『サーブ』車いすに座ってサーブを打っている訳ですから 打点は自分の半分くらいのはずです。が、すばらしい安定感。ということは 倍の高さからサーブは 国枝選手よりも たくさん狙えるラインがあるはずです。しっかり練習して 自分自身が信頼をおける セカンドサーブを会得したいものです。3『あきらめない姿勢』機動性を高めた専用の車いすとはいえ、やはり前後左右の揺さぶりはきついはず。実際、健常者の自分でもあきらめてしまうかも?と思うほどのボールを あきらめずに追う姿勢。すばらしいです。五体満足な自分はまだまだできるはず。がんばって練習しよう!!そう思いました。
2008年09月16日
コメント(0)
テニス熱に燃えている自分ですが、昨年の デビスカップ観戦で、プロのすごさを目の当たりにしたところですが、それでも、鈴木貴雄選手、パベル選手は 世界ランクで言えば 当時88位(パベル選手) トップ選手はもっとすごいのか???と思っておりましたが、今年は、それを確認しに行くことにしました!!!10/1(水)、10/2(木)と『AIGオープン』を観に行きます!!! 出場選手は、今注目の 錦織圭選手、世界最速 240km/hのサーブを打つ アンディー・ロディック選手、全米で錦織選手を倒した デルポトロ選手、全豪での戦いが印象的な ツォンガ選手、全仏でのトリッキーかつ身体能力を生かしたプレーが魅力の モンフィス選手 など素晴らしい選手が出場予定なのです。 【出場選手リスト】 どんな試合が見られるのか??? いまから楽しみです!! 東京に行く手段は、高速バスにしました。やはり、小遣いが限られてますので(^^;) 四国高松から東京までバスに乗ると、21時出発で 翌朝7時半着(予定) ということで、10時間も乗らねばなりませんので(飛行機ならアメリカでも行けちゃいますかね^^;)今回は、少しばかり、バスのグレードをUPしてみました。 3列独立シートにしました。 4列のいわゆる通常の観光バスよりも わずか 1,000円UP で、10時間の快適な移動が得られるなら、安いもんですよね。 ちなみに、今回は、高速バスの片道が 8,900円でした。 飛行機の最安値で行ったとしても 片道 13,000円ほどする訳ですから(正規料金は 片道約3万円)バスはお得ですよね。 往復で 8,000円も浮くというのは、安小遣いの自分にはありがたい限りです♪^^ さあ、今月がんばって仕事して、テニス観戦を楽しむぞ!!!!!!
2008年09月14日
コメント(0)
![]()
先日、「我がアプリオの点火系アップデイト」を計画し、プラグ交換をし、バッテリーは、これを【五千円以上で送料無料!】安心の走行距離無制限1年保証付CT4B-5(GT4B-5)タイプ バッテリー ...注文していました。 そして、交換してみましたので、感想などを。 まず最初に一言!!!! 『これで十分!!!!大満足!!!!!』ですね。 〔液入り、充電済み〕ですから ポン付けOKですしね。 交換して、1~7の機能が改善しましたよ。1.死んだと思ってたセルモーターがよみがえった2.ホーンがしっかり鳴るようになった3.ウインカーの点滅間隔が正常になった4.アイドングが安定した5.微小スロットルにエンジンが反応するようになった6.低回転が力強くなった7.パーシャルからスロットルを開けていく時の反応が鋭くなった まあ、いままで付けてたバッテリーが死んでただけと言えばそれまでですが、これだけ安価に、これだけの改善があれば、大満足ですよね(^^) 今日(20.9.14現在)近所のホームセンターで同等品の価格をチェックしてみたところ、『7,980円』でした。つまり価格は、1/4 ということですよね!! あとは、この性能がどの程度持続するか??という点が大事な訳ですが、とりあえず、走行無制限の1年間保障がついてますので、ガンガン使い込んでみたいですね。 1年経って、どうか??をまたレポートしたいと思います。 とりあえず、現時点では、安価ですが、性能も十二分に満足できる良品と言えると思います。
2008年09月13日
コメント(0)
今日は、MIXダブルスの大会に出てきました。年齢別で参加条件はオープンでした。 C級でも1つ勝てるかどうか??という自分には荷が重いか。とは思ったものの、参加費がリーズナブル(リーグ戦なので、最低3試合は出来て、それでいて参加料は 300円!!)なので、参加した訳です。 結果は、0-6、1-6、1-6の3戦全敗。。。 全くもって歯が立ちませんでした。 でも、自分のふがいなさもありました。。。 思い返せば、水曜日の練習の時から、その前兆があったように思います。 サーブがねぇ~~~。。。 8/23には、下のURLに書いているように、サーブに一筋の光が見えてきた訳なんですが、 http://speedmaster.blog.tennis365.net/archives/article/132674.html#comment 水曜日、金曜日、土曜日と練習するごとにサーブの調子が下り坂で、それでも、なんとか最後には帳尻を合わせたつもりだったんですが。。。 1回のサーブ機会につき、2回はダブルフォルトをしてしまい、合計6回あったサーブ機会すべてサービスダウン。。。キープ0回。。。 40-0 からのゲームを2回落としてしまったり。。。 しかも1回は、5回のダブルフォルトで,相手は何もプレーせずに1ゲームを取った。。。 このゲームは,いままでしたゲームの中で最も悪い内容だ。 この5回ダブルフォルトの次のサーブ機会では、開き直り なんとか持ち直したものの、数度のデュースの末にダウン。。。(最後はダブルフォルトでした。。。) とまあ、サーブの不調に苦しみました。 いつになったら、『サーブ絶好調!!!』 『サーブが最大の武器だ!!』と言えるようになるのだろうか?? 早くなってみたい。となげいていても始まらないので、試合後のコート開放を待って、練習をしました。 こないだ掴んだコツを再確認。 膝をしっかり曲げて、ボールを下から上へ打ち上げるイメージ。 これを念入りに注意してみました。 もう練習を終えようか、という その最後の最後に、サーブの感触がやっと戻ってきました。 どうもいままでの悪い癖 膝を曲げるつもりが 背中を後ろにのけぞらせるだけになってしまって、結果、サーブ姿勢が不安定になり、その上、下半身のパワーも使えず。。。。。。 という悪い循環。 いわゆる 「マトリックスサーブ」とでも言うような不安定なものだったんですね。ダブルフォルト連発の原因は。 そうではなく,身体全体をまっすぐ下に、イスに腰掛けるようなつもりで、グッと膝を曲げることを意識すると、サーブは復活しました。 これをしっかりと意識をして練習を続け、フォームを固める必要がありますね。 まだまだ固まってませが,フォームが固まった暁には 、『サーブ絶好調!!!』 『サーブが最大の武器だ!!』言えるようになるはずです!!! がんばります!!!
2008年09月07日
コメント(0)

先日、「点火系アップデイト」しようかな。と言っていたんですが、早速、プラグ交換を着手しました。 外したプラグの写真はこんな感じです。 NGKのサイトによると、http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_03.html これは、やや「焼けすぎ」なのかなぁ~???と思います。 とりあえず、今回は、純正と同じ熱価のプラグをチョイスしました。BPR7HIX(4815)分離型NGKイリジウムIXプラグ(NGKスパークプラグ) 今回の焼け具合を見て、場合によっては、熱価を1番上げてもいいかもしれませんね。 普段、「おわ」で全開!!!!の走行を続けてますのでね(^^;) さて、交換した印象ですが、 『パーシャル域での、アクセルの付きがよい!!!』 『回転上昇時のエンジン回転が滑らか』ですね。 絶対的な速度がどうのこうの。ということはないですが、やはりリフレッシュ効果は体感できますね。 5,000kmくらいを目処に点検をし、必要があれば交換した方がいいかもしれませんね。 最近調子が。。。 という場合は、要チェックです。(原付の場合は、カウルを外すのが面倒なんですがね) あっ、バッテリーの方は、これを注文しまして【五千円以上で送料無料!】安心の走行距離無制限1年保証付CT4B-5(GT4B-5)タイプ バッテリー ... あとは、到着待ちです。 このバッテリー、ホームセンターなどよりも圧倒的に安いですからねぇ~。これで、使用に問題なければ言うこと無しです。 追って、ご紹介しますね。
2008年09月06日
コメント(2)
![]()
81年ぶりのベスト8進出を目指した 錦織 圭 選手。 残念ながら、今回は、ストレートで敗退してしまいました。 世界4位に勝ったからと言って、17位には楽勝とはいかないのが勝負の世界。とは言え、やはり期待してしまうだけに、残念でした。 痙攣をおこしながらも、フルセットを戦い抜いた疲れもあったんでしょうし、本人がこめんとしていたように、先に3ゲームを先取してしまっただけに、かえって、勝ちを意識してしまったようです。 しかし、いい夢見させてもらいました!!! そして、その「夢」は、近い将来「現実」になってくれるのではないか???そんな予感じみた期待を大きく持ちました。 ナダルを倒して、ウインブルドン制覇!!! そんな日が来ることを楽しみに待つことにします!!! 自分自身も、草大会で勝ち進んでいけるよう精進します!!!錦織圭ラケット■NEW■[Wilson]KTour95 [ウィルソン]Kツアー95 [日本スペック インポート][テ...
2008年09月02日
コメント(0)
![]()
錦織 圭君の活躍でにぎわうテニス界。錦織圭ラケット■NEW■[Wilson]KTour95 [ウィルソン]Kツアー95 [日本スペック インポート][テ... そんな錦織君の勢いを自分ももらって、今週末の試合に挑みたい!!!と。 今週末は、「MIXダブルス(オープン)」の試合に参戦します。 昨年は、おかんとペアを組み、予選リーグ 0-6、0-6、2-6 の3戦全敗でした。丸1年経った今年の結果はどうでしょうか?? まだまだオープンに出るには荷が重い実力ではありますが、それでも、この1年間の練習の成果はあるはずです!!! MIXダブルスは新ペアということもありますし、自分も成長したと思いますので、昨年よりもいい結果を。そして自分自身の成長を確認してみたいな。と思います。 ここ最近改良している 「駒田サーブ(自称、仮称)」 も調子がいいですので、このフィーリングを大事に試合に挑みたいと。 また、試合では初使用となるガット&加工料サービス!スポタカ厳選特価ラケット! ウイルソン nPRO OPEN100 RED これも楽しみです。 きっと、自分を助けてくれるはずです。 と、まあ、全力でイケルところまでやってみようと思っています!!!!
2008年09月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
