2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
自分が試合で力を発揮するためには,『アドレナリン全開』で,気合を前面に押し出して,気合で勝負!!!みたいな感じでプレーをするのがいいのだが,その半面,弱点としては,やはり冷静さに欠く。と。 だから,人によっては,やはり,試合はいつも冷静沈着で表情を出さず,良くても悪くても(特に悪いときは)淡々と試合をしていくのがいい。とも言いますよね。 冷静なプレイヤーの代表はフェデラーでしょうか。 感情むき出しのプレーの代表は,サフィンやロディックでしょうかね。 自分のスタイルは,後者側。ということです。 ということで,テンション上げすぎると,ほんと記憶が飛ぶ感じになるんで,落ち着いてから考えたら。。。ということも少なくないんですよねぇ(苦笑) で,先日の試合。 サービスゲームは自分で言うのも何ですが,満足いく出来。だった訳ですが,記憶が落ち着いてくるにしたがって,リターンゲームひどかったなぁ。。。。と思ってきました。 相手のサーブが適度なゆるさのスピンサーブだったこともあり,(決めれる!!!!)と結構打っていったんですが,結果,バックアウトがかなり多かったことを思い出しました。(2試合目) 今から思えば,もう少し丁寧にリターンし,前に出て,3球目・4級目で勝負すべきでしたね。 相手が,積極的にサーブ&ダッシュで前に出てくるスタイルだったこともあり,あせってましたね。自分。 もう少し,他のプランを試してみるべきでした。 サーブの速度がそんなにない(ゆるい)から,相手が前に来る前に仕留めよう。と思いすぎたな。と。 中ロブや足元に落とすボールを打ってみてもよかった。 リターンゲームはチャレンジゲームだから,思い切って。という一面もあるが,いまから思えば,少し無謀な攻めも多かったな。と。 サーブ1本で終わらせてしまう場面も少なくなかったから,相手に楽をさせてしまったし,相方のサービスダウンをカバーしきれなかったのも,そのあたりに原因があったかもしれない。申し訳ない。 リターンゲームについては,大いに反省点があるな。といまさらながらに思うのでした。 次の試合でのリターンでは,まず最初の1ゲームは慎重に。徐々にペースアップ。を心がけたいと思います。 ↑〔そうは言いながら,アドレナリン出過ぎ!!!で我を忘れてしまいそうな予感もするんですがね(汗)〕 それでも,頭の片隅に,ペースダウンの選択肢も残しておこう。と思う今日なのでした。
2008年11月25日
コメント(2)
昨日の試合の結果は、初戦(2回戦)を 〔6-2〕 で快勝し、向かえた3回戦は、〔2-6〕 で敗退。 となりました。 トーナメントで2回勝つ。というのはやはり難しいものです。 さて、試合を振り返ってみましょう。○試合前 その前に、今回は、ドローの関係で1回戦なしで2回戦からのスタートとなり、待ち時間が長くなりました。 いつくるか分からない試合時間を待ちながら、そこに向けて集中力と動ける身体を作っていく。という難しい問題があった訳ですが、緊張感をほぐしつつ、集中して試合に臨むことが出来、これはよかったですね。 その結果、1試合目は 〔6-2〕 でしたので、満足ですね。○2試合目 3回戦は、C級ダブルスの上位常連というペア。 どこの大会に行っても名前があり、常に上位というペア。ペア暦も長く、連携が巧いタイプ。 結果的には、完全にやられた。〔2-6〕 ということですが、自分のサービスゲーム2つはキープできました。これは大きな自信になりましたね。 (この人たちにも自分のサーブは通用するんだ。)と。特に、試合の場で通用した。ということが大きいですね。 練習では、B級の人からもサービスキープできたりしますが、試合はまた別。という事態が少なくなく、ダブルフォルト量産だったり、威力が落ちていたりしたので、今回は、いままでの課題を基に、レベルを引き上げられた。ということだと思いますのでね。 この日は、2試合で 5回のサービス機会があり、40-1540-1540-0-------------40-1530-40 から デュース → 2本でキープでしたから、概ねいい形でキープできたと。 ダブルフォルトも総合計で2つでしたので、まずまず及第点と言えるでしょう。○まとめ しかし、〔2-6〕 相方のサーブゲームがキープできず、(なんとかブレイクしなければ。)という力み、(決めなければ。)という気持ちが空回りし、結果、ミスが増えてしまったように思います。 ミスの少ない相手だけに、自分達ペアのミスが致命傷になってしまったということです。 負けている時こそ冷静に、一呼吸置いて対策を考える。何が出来て、何が出来ないか考える。ということが大事ですね。(負けてから、そう思ったのでは遅いのですが^^;) 次の試合で、スコアが先行された時には(自分が先行していく流れを作れるにこしたことはないのですが)、早めに冷静さを取り戻し、対応していくようにしたいですね。 来年は、さらに上を目指したい。1回勝つだけでなく、上位進出したい。と思います。 自分自身の実力UPをしつつ,ダブルス力UPをがんばりたいですね!!!
2008年11月24日
コメント(0)
めっきり寒くなりましたね。紅葉をとばして 冬がきたかのようですね。さて、先日 今年のテニスの試合勝敗を数えてみたところ 10勝17敗(草トー 1勝)でした〓(去年は 14勝27敗 草トー2勝)今年も負け越し中です。なかなか勝つのは難しい。。。さて、今年の試合も残すところ 明日と来週の職場のテニス大会、12月にシングルス の3つですね。今年の集大成となるよう(そんなコメントを書く時期になったんだなあ。と感じながら書いてます〓)がんばりたいですね。ここ1ヵ月は仕事が忙しくて、週1 しか練習できてないですが それを言い訳にしなくていいようなテニスを、そして常々 課題と言い続けている 『サーブ』 で後悔がないよう 思い切ってやりたいと思います。さあて、結果は?明日をお楽しみに。です〓
2008年11月22日
コメント(0)
大阪の新聞配達の少年が 事故にあい、ひきづられ亡くなった事件。 犯人は責められて当然だ。飲酒運転をして、事故を起こして、なおかつ 処置をしないばかりか ひきずり 命をうばったのだから。 これについては厳しく報道されるのもわかるが 住んでいた家を写したり、家族にインタビューするのはいかがなものか? 今回の犯人は 41歳だそうだ。 立派な大人じゃないか?親の指導や管理うんぬんを言うような年令でないことは誰でもわかる。 個人的な考えでは、親の管理を問えるのは せいぜい大学生までだし、成人が20歳ということからすると 20歳までではなかろうか? なのに親にインタビューする。家を写す。 これはいかがなものか? 結果、いやからせを受けたりして転居を余儀なくされた。なんて話も聞こえてくる。 罰する権利をまったくもたないマスコミが 結果として非難されるべきでない人にまでも制裁を与えてしまう この危険性。 そのことを取材する人は理解しているのか?理解していても取材するのか? 犯人に対して、なぜ救護措置をしなかったか。という怒りを感じたのが一番だが、マスコミの過剰報道にも 疑問・嫌悪感を感じた今朝でした。
2008年11月17日
コメント(1)
![]()
実はですね、順調にいけば、2月に父になります。 最近は、妻のお腹から、赤ちゃんがお腹を叩く 〔ポコポコ〕 という動きもかなり感じ取れるようになり、父となる実感を感じているところです。 そろそろ名前も考えねばなぁ~。と思うのですが、本だけでもものすごい量があり、もうその時点で迷ってしまいますよ。 楽天ブックスでちらっと探して、気になった本だけでも、こんなにあります。赤ちゃんの風水開運名づけ幸せになる男の子の名づけ大事典幸せになる女の子の名づけ大事典 じっくり考えようと思ってますが、そんなこんなで、のんびりしていると、産まれてしまうかもしれませんね(^^; そんなことも思いながら、父になる日を楽しみにしています。 わが子に、5速マニュアルを操る父の姿を記憶に残すまでは、今のレガシィに乗るのだ。なんて おバカなことも考えたりしてますよ(笑)
2008年11月09日
コメント(4)
41,000km でOIL交換しました。 前回の交換は、39,576km でしたから、2,000kmも走ってない。。。んですがね。 まあ、期間的には 半年経ったということで(前回は 5/6でしたので)交換したんですが、距離を走っていないので、替えても体感は「0」でした(^^; にしても、ひさびさに車に乗ると、「車ってなんて安楽な乗り物なんだ。」って思ってしまいますね。 うちのレガシィは5MTですから、ATと比べればしなきゃいけない作業は多いはずですが、でも、眠くなっちゃうくらい安楽で。 原付はいつも、風にさらされ、音に囲まれ、車以上に路面の状態が気になり、その中で走らせていきますからね。 そんなことを感じました。
2008年11月09日
コメント(0)
![]()
今朝のニュース見て驚きましたね。 小室哲也氏 逮捕!!! ここまで落ちたか。。。と。 小室哲也氏のいわゆる 「小室ファミリー」、「TKサウンド」は、自分が大学生の時に、まさに絶頂で、自分の学生時代の淡い思い出とガッチリ セットになっていて、「I'm PROUD」や【送料無料選択可!】涙の続き / 華原朋美globe の 「DEPARTURES」DEPARTURESTRFの「BOY MEETS GIRL」BOY MEETS GIRLなんかは、曲を聴くだけで、あの時の 1シーンがよみがえる。というほどの思い入れのある曲なんですが、それだけに、今回の事件は残念ですね。 逮捕されたからといって、その曲がダメになってしまうわけではないですが,重ね重ね残念です。 父が「幸せになるためには、ある程度のお金は必要だが、ありすぎても困るものだ。」と言っていたことを思い出しましたね。 そんなことを感じた朝でした。 自分が、小室氏のような大金を手にすることはないですが、お金のありがたみと怖さをあらためて、感じつつ、今日も仕事に行くことにします。 では、みなさんもがんばりましょう!!!
2008年11月04日
コメント(2)
ここ4週間で5試合に出場中の私ですが、今日、無事に最終戦を終えました。 結果は、本戦1回戦は負けて、コンソレへ回り コンソレは1回勝って、2回戦で負け。でした。 さて、少し振り返っておきましょうか。○第1試合 正直言って勝てる相手だった。しかし、(勝てる)と思ったことが敗因だったかもしれない。 自分のサーブゲームでスタートしたんですが、まったくの独り相撲で、相手はボールを触ることも無く、エースとダブルフォルトを繰り返し、ひとりで 30-40とし、結果、4つのダブルフォルトでダウンスタート。。。 そのまま、ズルズルと 1-4 まで行ってしまい(また、3ダブルフォルトもあり。。。)、そっからなんとか。と開き直りエンジンをかけたものの、 2-6 で負けてしまいました。○第2試合(コンソレ1回戦) やはり思い切って打たねば。と思い、思い切って行くことに。 途中、味方女性への集中攻撃など、ちょっとしたイザコザがあって、後味の悪い試合になってしまいましたが、その攻撃もなんとかしのぎ、 6-4で勝利することができました。 この試合は、思い切って打つことで、ダブルフォルトは少なく抑えられました。やはり、思い切って振り、しっかり回転をかけることが大事ですよね。 わかっていても、それがなかなか出来ないのが、試合という場なのですが(^^;)○第3試合(コンソレ2回戦) 結果から先に書くと 5-6(6ゲーム先取なので)惜敗です。 しかし、5-5(相手サーブ)の第11ゲームでは 0-30 と先行し、一度は勝利を手にしかけたのですが、逆転負け。 先取でなければ。といういい訳もできますが、やはりこの接戦を勝ちきれなかったのは、自らのせいでもあります。 さかのぼれば第2ゲーム、自分のサーブゲームで、またも3ダブルフォルトで、落としましたから。。。(その後は、ダブルフォルトは1つだったと思いますが。) そういった1ポイント、1ゲームの積み重ねが勝敗を分けた。ということでしょう。 今日の1試合目の後半(第6ゲーム以降)、2・3試合目は、自分的には、現時点で出来る自分の精一杯のプレーができたと思います。ストロークもボレーも安定し、ミスも少なかったので、自分なりに合格点をあげられると思います。 やはりというか、言わずもがな。というか、自分の鍵は『サーブ』ですね。 自分でも言い飽きましたが、やはり『サーブ』につきます。 第3試合の後半2回のサーブ機会は、確立も高く、かつ、サーブ&ダッシュからのボレーなども決まりました。 このパフォーマンスが最初から出せるようにする。 これがもっぱらの目標ですね。 確立の高いセカンドサーブと、最初からパフォーマンスを出せるメンタル。これを年内の目標にしたいと思います。 今年は予定ではあと3試合。 12月14日 のシングルスの試合で、その総仕上げといきたいものです。 そのために、明日から、また練習します!!!!!
2008年11月03日
コメント(0)
明日は、4週間で5試合の最終戦、BC級MIXダブルス大会です。 あっ、その前に 今日の団体戦の結果を。 今日は2試合したんですが 3-6 4-6と2敗に終わりました。 概ね調子は悪くなかったんですが、1試合目は、完全に熟練の技にしてやられ、2試合目は、3度のサーブ機会のうち1回で 3回のダブルフォルトをしてしまい、そこがキッカケで負けた感じですね。 やはりというか、毎度のことながら、相変わらずサーブ課題です。攻めるファーストのためにも、確実なセカンドサーブを身に着けたいと思います。 早速、今日の試合終わりに、壁打ちに行き、30分ほどサーブの打ちこみ練習を行いました。 明日は、その成果を活かしたいですね。 今月は、まだ 明日・23日、30日と大会続きますんで、まだまだ精進です!!!
2008年11月02日
コメント(0)
明日は、4週間で5試合の 第4試合です。 突然誘われての参加なので、どんなレベルの人とするのかもわかりませんが、やるからにはベストを尽くしたいですね。 永遠の課題のサーブですが、スライスサーブをセカンドに使うようになってから、安定してきました。 また別の効能として、スライスサーブをしっかり練習すると、腕の振りが安定して、他のスピン・フラットも調子がよくなるようです。自分的には。 明日もがんばりますが、あさっても試合なので、あさってに繋がるような試合をして、出来れば勝ちたい!!! そう思います。 さて、明日に備えて寝ます^^
2008年11月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1