全28件 (28件中 1-28件目)
1
雪が降るらしい。多いところで5センチも積もる!?何!?勘弁してよ。。。明日は3月1日、高校の卒業式。春の雪、なごり雪なんて言ってられないよ。自己とかなく、平和な一日であってほしい・・・晴れの門出は、晴天のほうが気分的にいいよ。晴れ晴れとしていたほうが、不安を消し去ってくれていい。自分の卒業式。中学は雪。それ以外は晴れていました。中学以外は、良い気分で卒業して行けた気がしたから、そう思っているのかもね。明日は雪。そして雨。けど、こんな卒業のときに、親や周囲で支えてくれた人に感謝の気持ちが伝えられる素直な人間であってほしいし、そういう照れくさいことを伝えられる唯一の日にしてほしいものだ。そんな人間を育てたい。とにかく、卒業していく人たちにとって、幸せが感じられる一日であってほしい。おめでとう!!
2006年02月28日
コメント(0)
なんか、目が痛い。なんか、胃が痛い。どうも体調がすぐれない。どうしてか、わからない。なのに、仕事は忙しくなる様相・・・困った。早く治したいけど、仕事がはかどらない。こんな時は早く寝るに限るね。薬に頼って今日は勘弁。早く寝ます。zzz
2006年02月27日
コメント(4)
今日は妙心寺に行ってきました。法堂の天井にある竜の画が印象に残ってます。上り竜と下がり竜。同じ画なのにどうして、そう見えるのか不思議です。昨日行った昌殊院のふすまにも、右から見たのと左から見たのでは違う画になるものを見た。どうしてそうなるんだろう???不思議不思議・・・・かつての日本にはすごい文化があったんだなぁと改めて感心してきました。こんなことに興味なかったのに、最近、庭や建物に興味が出てきました。お寺さんにいくことなんてなかったけど、こうして年を重ねていって、いいなあって感じるようになったのかも・・・。ただの年?!まぁ、それは良いとして(かってにお茶を濁します)高い文化が集まっているところではすばらしいものが生まれるのかもしれません。切磋琢磨これは大切なことです。そういうものだけでなく、文化の創造者たる意識と意気込みも必要なこと。勉強になりました。でも、食べた食べた。一日4食。夕食後にラーメン食べ、朝食後にラーメン食べて・・・。夜は酒飲んで・・・・。かなりむくんで帰ってきました。でも、いい週末でした。明日からまた仕事です。。。。あぁ、テンションが下がっていく。。。。。
2006年02月26日
コメント(0)
京都は暖かいですよ。ポカポカでした。鞍馬、東山をまわりました。北野天満宮では梅花祭がやってました。縁日がすごかった。激混み!人人人…。人だらけでした。だけど梅が咲いてました。わかるかなぁ。添付されていたらみてください。
2006年02月25日
コメント(0)
我々教育系の仕事にあるのが、採点。これ結構面倒です。問題の意図を汲み取ってくれない生徒。わかっているけど、勝手に考えてかいた答え。いろいろあって迷うことしきり・・・でも、それだからよくならないのかも・・・そう思い、きちっと筋の通った問題と答えを用意してみました。すっきり!なんと、103名の採点、3時間で終わりました。いつもなら、4時間近くかかるものを、1時間短縮。すげー進歩。うれしいねぇ。全てがこんな風にすっきりすると良いんだけどなぁ・・・トリノオリンピックでも荒川選手が金メダル獲得!!すっきりです。うれしいねぇ。努力は報われる。そうあってほしいです。採点の結果を受け取る生徒に、努力が報われたって実感してほしい、そんな採点結果でした。明日から、京都へ行ってきます。余裕があれば、京都の写真入りブログが明日は載ります。
2006年02月24日
コメント(0)
今シーズンの実業団登録者は21名になりそうです。やっと登録できそうです。今日は栃木県登録の選手のJCF登録も代表にやってもらいました。抜けないようにって毎年やって、今年で7年目です。振り返ってみると、長くて短かった7年でした。はじめから続けているメンバーも少なくなってきました。淋しい限りです。でも、新しいメンバーが増え、活発になることがチーム存続の大切なことと信じています。そして、少しずつ増えてきたメンバーの真剣で前向きな活動こそ、この発展を生んだと信じてます。未熟で何をして良いかわからないまま(今も手探りでわからないところが多い・・・)監督として突っ走ってきました。今年は資格の取得を目指します。公認コーチです。審判員としては、2級を昨年取得しました。だから次は指導者としての立場を固めます。いよいよ、このチームもステップしなきゃ行けない時期に来たようです。
2006年02月23日
コメント(4)
実業団登録のメンバーが固まりました。今年は21名になりそうです。古くからのメンバーが3名、仕事の都合で去ってしまうことが決まりました。去ると言うより、休養に入ると言ったほうが良いかな。発足から一緒にがんばってきたので淋しい限りです。でも、そんなこと言っていられません。新しいメンバーが6名も入ったのですから!!リベルタスも、いよいよ次世代へと進化しつつあります。楽しみです。だから、次に向かって進まなきゃね!!チームTT参加希望者も出てきました。遠慮しないでほしいんだけどね。。。今年は2チームは組めそうです。こうならないと、自転車やってて楽しくないよね。みんなで走るから楽しいんだよね。練習も多くの参加で、わいわいにぎやかにやれるようになってほしいなあ。
2006年02月22日
コメント(3)
シマノ茂木の申し込みができない!!チームTTのメンバーが決まらないからです。チームTTはきついけど、終わったあとの爽快感はたまらない!!走っているときのチームのまとまりを実感できる、最高のレースです。でも、順位もタイムも気になる・・・だからこそ、本気になって自分を追い込めるから楽しいのに・・・苦しいのは当然!!辛いことは避ける、人間の本能か!?ただ、チームとして1チームは走らせたい。何と言っても地元のレースです。地元のチームです。走らないでどうすんの!!ほんとうなら、2~3チーム出したい。なのに、チーム事情はそうもいかないようなので、あせってます。とにかく1チーム早く出したい。個人も申し込まなきゃ行けない。まだやってないので、不安・・・あせり・・・それに、実業団登録もしてない・・・・まずい!!本当に焦ってます。助けて!!HELP!!
2006年02月21日
コメント(2)
朝から体は重い状態。だって、かなりいじめてきたから・・・。これは仕方がないって自分自身に思わせようとかなり苦労してます。これじゃ、だめ!!って厳しい自分がいるんです。最近ですけどね。そのために、始終、自分を追いつめてしまうんです。それは精神衛生上最悪。だから、それを変えるために、苦労してみました。まだまだコントロールができません。だめだめな自分。もう少し、大人になりたいな!!
2006年02月20日
コメント(0)
午前中、永友先生のウエイト講習会。いつものように、次の大会に向けて確認です。大会が近付いているから、パワーをぎゅっと出すトレーニング中心。選手は辛そうでしたよ。私は指導者の立場なので、フォームを中心に見てました。午後はバンク練習会。周回練習後、半周ハロンを6本やりました。周回練習の途中で、プロが半周のやまおろしをやってました。8本。しかも、インターバルが短い!!すごく苦しそうです。でも、プロだ!!すごい!!って感じました。マジ、尊敬します。いくら仕事とはいえ、すごい!!そんな姿を見ながら、赤バン周回し、周回練習の残りを減らして、上バン周回。慣れていないため、けっこう怖い。自分もまだ下手なので、うまく走れず、がちがち。だめだね~。なんとなく周回終了。とにかく、もがこうってことになって、半周ハロン。人数分やらなくちゃってことで6本。1本目。もがけず終了。もがき方がつかめないって感じ。2本目。雰囲気がつかめそうな感じで終了。途中から踏めたかな。3本目。やまおろしの感覚をつかめたかなって感じ。4本目。番手なんだけど、先行できましたよ。もがけたかなって感じ。逃げ切ったし、まあまあかな。鎌ちゃんにまくられなくて良かった。でも、まくってきたのがわかったし、何とか逃げ切ったので、自分にえらいえらいしてあげようって思ったよ。5本目。同じく番手。先行して、逃げ切りました。6本目。本当の先行。でも、最後、さされました。脚いっぱい。乳酸でいっぱい状態でした。こうしてもがくと、やっぱり冬場は倍数を落として、回転を意識しなきゃってことを再確認できる。次は、倍数を考えて練習しよっと!!腕いっぱいです。パソコンたたく腕が重い。。。
2006年02月19日
コメント(8)
今日は12:00までの練習時間しかないので、少し予習してから行きました。といっても30分ですが・・・。その30分で15キロかせぎました。バスペーサーを利用したおかげ!!結構楽です。はかせ、プロフェッサーjr、Oえさん、老人冷水さんで練習開始。スタートしてすぐにソリオ状態。早い早い。心拍も城山を抜けるころには(10キロくらいかな)170を越えてました。セブンイレブンのそばでソリオも終了しました。ホッとしたよ。そのあと、のんびり水くみ場まで移動。そこから栃木に向けて南下。メディオ状態で進みました。きついよ、かなりきつい。でも、そのなかで調子の良いOえさんは表情に余裕がある様子。なのに私は・・・きついだけです。参りました。栃木に着くころは10:30。あまり時間的余裕がなくなった私はみんなと分かれました。鹿沼方面から自宅へ帰りました。アベレージ30キロ、130キロという、かなりきつい練習でした。そのあと、子供のサッカーの試合。3ゴール1アシストの活躍で、勝ちましたよ。見に行った甲斐がありました。うれしかったよ。明日はウエイト講習会とバンク練習です。
2006年02月18日
コメント(2)
なぜか、すごく疲れた金曜日です。何があったわけではないんだけど、すごく疲れた。だから今日は早く寝ようかなあと思う。明日は午前中練習、午後は息子のサッカーの応援。あさってはウエイト講習会のあと、バンク練習。それに備えて、今日はまずはのんびりします。たまにいいかなぁ。
2006年02月17日
コメント(0)
今日は3年生を送る会ってやつをやった。もうそろそろ卒業の3年生の卒業にむけて励ます会って感じかな。その会では、各学年が趣向を凝らして演技を披露します。歌や呼びかけが中心。我が2年生は、定番の歌・呼びかけにプラスして3年教員のマネをして劇。去年やって大受けだったので今年もやったって言うわけです。でも・・・インフルエンザの猛威により練習時間が半減。1週間で仕上げました。生徒はきつかったと思うよ。普通は2~3週間でやるものだからね。今日はその本番。これが・・・大成功うれしかったね。それと、やればできるって自信になったと思うよ。年を取っているけど、俺もやればできるかな、そんな気にさせてくれる若者との一コマでした。
2006年02月16日
コメント(2)
今月中に自転車競技では登録を済ます。監督業をやっている私は、そこのしっかりやらないといけない。特に大きな変化もないが、今年は、「Bolongo」というお店のロゴを入れることになったので、打ち合わせをする必要があった。やっと今日、そのうち合わせに行ってきた。実は、看板になっている文字のロゴがなくて、迷っていたことを正直に伝え、違う書体でも良いという了承を得てきました。やっと、ロゴを作れます。うれしい限りです。迷う、悩むより、行動あるのみ!!今月はかなり忙しいから、悩む前に、行動すること!!これをモットーに仕事していこうと思います。後回しにすると、地獄の月末になりそうです。できることから仕事を片づけようっと。。。
2006年02月15日
コメント(2)
世間では、チョコレートを女性からもらう日。でも、学校では持ってこられては困る日。この日を境にお菓子があふれることもあるので、結構気を使う一日です。でも、そんな心配をよそに、我が生徒たちは持ってきてない!!をアピールしてましたよ。実際に、ほとんど持ってこないけど・・・。素直にいうことを聞いてくれるすばらしい生徒たちです。なんと!!帰ってから、もう一度登校してきて、チョコレートを持ってきてくれた生徒がいるのです!!びっくり!!しかも手作り!!先生たちにですよ。かわいいじゃありませんか。巷では、今の子供は・・・なんて言うけど、素直でまっすぐ、やさしい心は変わってません。そんな心を大きく育てられるようにしていきたいです。
2006年02月14日
コメント(4)
とにかくすぐに腹が減った一日でした。昨晩、早く寝たのですっきりの目覚め。練習しようって出かけたら、すごく腹が減っていることに気付く。帰ってからは、ご飯1膳のパン1枚。食後、満足して出勤。9時にはなぜか、腹が鳴る。えぇ、もう!!腹が減った状態!!コーヒーでごまかしながら昼食。空腹を紛らわすだけのものになった。3時には耐え難い空腹。でも、仕事が忙しくて食事できず・・・つらい。。。4時に何とかコーヒーとたまたま持っていたパワーバーをかじって空腹を紛らわすも、だめ・・・仕事も残っているけど、空腹には勝てず、帰宅。ご飯山盛り2膳食べましたとさ。今は満足!!明日、体重増えてたりして・・・それより、体力回復のほうが大切だ!!健康が一番!
2006年02月13日
コメント(0)
朝のチームのロード練習からスタート。4人でのんびり多気不動山前をとおって、今市文挟へ抜けるルート。途中で自転車の杜さまご一行と一緒になり、久しぶりだったので、会話に夢中。楽しいひとときでした。その後、またチーム4人となったところで、世界選手権の登り。。。きつい!!こんな時期に登ったことないよ。でも登ってしまった。まあ、いっか!!昼食を買い込んでバンクへ。バンクでは作新の生徒とチーム員4人で練習。バイクぺーサーで50周。これがきつい。自分だけかなぁ・・・いっぱいになってます自分の脚。せめてハロンくらいはと思っても、もがけない。だって抜けないんだもん!!情けない。上半身までもが、いっぱい。ハンドルにしがみつくのがやっとという情けない状態。。。そこで、勘弁してもらって、帰宅。風は強いし、寒いし、しょんぼりしてしまった夕方でした。
2006年02月12日
コメント(2)
ぜんぜんMAXスピードが上がらないんです。55km/h位までしか上がらないよ。これからなんだろうけど、これが上がらないと、やっぱり力が上がらないから、不安・・・。今日の練習で良かったこと。今までちょっとした登りでは、頂上付近で脱力してスピードダウンしていたのに、今日はずーと踏み続けられたこと。結構、いわゆる地足って奴、それが付いてきたような気がしたことです。そして、120km踏んだところで、ハンガーノック気味。パン2つではもう足りない状態でした。今日の練習130kmでした。その後、高校サッカー新人大会の決勝を見にいきました。こんなサッカーやっているようじゃ、ちょっと栃木サッカーの未来はないような気がする。自転車もそうならないようにしたいな。明日はバンクに入る予定です。MAXスピードが上がるように練習あるのみです。スピードが上がるって言う自信を付けたいなぁ。
2006年02月11日
コメント(2)
今日は最悪。。。昨日飲み過ぎたみたいで、二日酔い状態。練習どころではない。仕事もうまくやれないって感じ。内蔵もやられている感じです。こんなに飲むとは思いもよらず・・・・自業自得です。でも明日には回復していたいので、速攻寝ようと思います。週末土曜日はロード練習、日曜日にはバンクに入る予定です。
2006年02月10日
コメント(0)
今日も良い感じで練習できましたよ。でも、今日は寒い。冬型到来!!と思いながら、自転車通勤。朝7時なのにもう西風が吹き始めている。嫌な予感・・・的中!!9時にはもう強くなっている。あぁ~ブルーな気分。向かい風に向かって帰るしかない。。。これから会議のため、出張です。宇都宮ですがね。久しぶりの出張なので、気分がリフレッシュされます。仕事では、最近嫌なことばかりなので、練習だけでも良いことが続いているのは救われます。では、車で行ってきます!!
2006年02月09日
コメント(0)
今日は気分良く練習に飛び出しました。だって、暖かい朝だったんだもん!!いつもは、寒い中、やっと1時間走るのに、今日は1時間30分。すご~い!だってアシが回るんだよ。こんなこと、久しくなかったから、すごく気持ちいい。良い感じで朝練をしたので、その勢いで、自転車通勤。それも、良い気分。なのに・・・・帰りはすごい風。そして、ちらちら空から冷たい物が・・・雪!?おどろきました。とにかく、焦って帰りました。これ以上寒いのは嫌ですからね。明日は出張と飲み会。おいしい飲み物と食事が楽しみです。。。
2006年02月08日
コメント(4)
起きたら、雪はない!!これでは練習できるではないか!!思わず走ってしまいました。雨降っているのに・・・なんてバカだろう。つい、気持ちよくなって、車に付こうかと思ったけれど、そりゃ、あぶなすぎるぜって感じ。素直に、やめました。命は惜しいからね。それにしても、ロードマンってすぐに走ってしまう。なんて性なんだろう・・・どうでも良いけど、「ナースあおい」に出ている石原さとみ。一生懸命なところやあの唇がかわいいって思うんだけど、どう思う?
2006年02月07日
コメント(2)
昨日の飲み会は、おいしいサワーとの出会いでした。とってもおいしかった。ただ、疲れちゃったのかな、そのまま寝てしまいました。zzz起きたら6:00。もう出勤準備の時間がもう間近!!ということで、今日の練習はお休み!!風邪もひいたようで、頭が痛い・・・薬を飲んだおかげで、頭が痛いのも吹っ飛びました。火曜日は走るぞって!!気合い入っていたのに、雪です。今はもう真っ白です。ということで、明日も練習お休みですか・・・いや、ウエイトがある。気分次第ですけどね。それより明日の通勤が心配。ノーマルタイヤで行けるかな。。。
2006年02月06日
コメント(4)
宇都宮~烏山~緒川~茂木~宇都宮こんなルートでした。登りになると自然ともがく。これって「シャカリキ」の影響か?!まだまだLSDだよっていう○○原さんや今年はあまり乗っていないという○えさんも結構いいスピードで上っていました。○ぎおさんは例のごとく強い強い。登りはスイスイ。付いていけませんとは言っていられないので、気合いで走りましたよ。練習会初参加の○あいさん。登りも強いし、たんたんと走る。もしかして、すごく強かったりして、というかもしかしなくても強い!!○川くんは腕がいっぱいになってましたが、アシは余裕らしい。これは怖い存在。そして○ばくん。朝、○ぎおさんに付き合って40km走ってきたのに、このコース完走。180kmくらいは走っていると思いますよ。でも、最後は○○原さん。練習終わったってホッとしているのに、ウエイトやりに行ったとさ・・・。もう・・・すごい人ばかりです。面白いチームです。さて、これから飲み会です。
2006年02月05日
コメント(0)
いつもの8:30からの練習。ぎりぎりで到着してから出発。調子こんで、先頭を引くのは良いけど、ちょっとスピードあげすぎかな、という35km/hですすむ。先頭交代すればスピードが落ちるかな、と思ったら落ちずにそのまま進んだ。まあ、まだまだ序の口だから大丈夫!!と思いながら、もがくところはもがき、言い練習って良い気分でした。そして道の駅でトイレ休憩。その後地獄は訪れた。大宮から氏家に向かう道は向かい風。しかし、みんながあたたまったのか、気持ちに火がついたのか、チームTTばりにペースがあがる。と思ったら、すぐにちぎり合い。ひぃ~~思わずちぎれました。弱いね、自分。ローソン休憩のあと、のんびり進む。平和な感じになるはずが、やっぱりホンダまであがった。もうやめてくれ状態。井頭公園手前までのんびりでした。すごくうれしかった。そして、ちょっちだけちぎり合いして、またのんびり。というか、スピードが上げられない。もう、情けない自分。あぁ~、疲れた。でも気持ちよかった練習でした。明日も練習。前向きに体をいじめてあげようと思う。練習で先頭を引く。これは自分の自信になると同時に力が上がるから、交代しながら明日も
2006年02月04日
コメント(0)
今日は豆まき!!生徒と一緒に豆まきましたよ。結構楽しんだよね。戦争みたいになって、お互いムキになって戦ってしまった。面白かったよ!!そのあとに片づけるのも、みんなで一緒。仲が良いでしょ?家出もまきましたよ。3人の子どもたちと一緒に、福豆と落花生をまきました。落花生が豆まき用で売っているんです。びっくり!?大きな声で、鬼退治。今日、改めてわかったこと。豆は痛い!!あたると小さい豆でも痛いよね。鬼さん、大丈夫かな?!そんな朝の練習は暖かく、気分良かったので少し回転を意識して走りました。太ももがあがらなかったのに気付いたので、改善しましたよ。体重も少し増え気味。ウエイトやって筋肉痛なんだけど、少しさぼり気味ですから、立春を迎えるにあたって少しはがんばるか!!明日は寒そう・・・・
2006年02月03日
コメント(0)
今朝、道路かちんかちん。びっくりしましたよ。練習行ったら凍ってんだもん!!つるつるしながら練習。危険なので、もがきませんよ。もちろん、体も動きませんから、もがけるわけはないんですがね。ついでにうちのプロパンガスも凍っていて、ガスが付かない。困ったよ。そして、職場への通勤路も凍っていて、亀の子の車を横目に見ながら出勤。登校してくる生徒もつるつる滑ってました。それを防ぐのでずーと登校指導。すごーく寒かったよ。凍った!!朝練のほうが寒いはずって思うでしょ?ところが違うんだな!!走っていると暖かくなるからあまり寒くない。登校指導はただ、立っているだけだから練習の半分の時間でも凍ってますよ、毎日。今日は、登校指導していて、練習で発散する熱ってすごい量だなあって、つまらないことを思うと同時に、その熱で、凍っている道路、溶かせたらいいのに・・・なんて、くだらない!!そんなこと考えたばかな僕でした。
2006年02月02日
コメント(2)
朝から雨。練習もお休み。朝はのんびり寝てました。たまにいいなぁって思うまもなく出勤。ゆっくりできたのでちょっとうれしい気分で、雨に感謝!出勤したら、いやあ、インフルエンザが増えてんの!!参ったよ。私の体にもウイルスが近付いているような気が・・・気のせいか、とも思いつつ仕事をこなす。なんか、つまらない。気分が盛り上がらない。アンニュイな一日です。雨のせいかな・・・そんな気分を転換するつもりで、いつもの整骨院にいきました。ここには、長い間通ってます。いつものコンディショニングをしました。骨盤のずれを修正してます。けっこう素直に治ってきているようです。これはうれしい!!ニコニコ、良い気分で帰宅。のはずが、外に出た途端寒い。ブルブル!!やっぱり雨は嫌いです。
2006年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
