全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日で、この2006も5ヶ月が終わるんですね。早い~~LSDに始まり、インターバルを入れてきたこのシーズン。でも、まだまだ結果が残りません。だめだね。でも、ここで気分を新たにし、がんばろうかなと思う。最近のシングルでのトレーニングもしっかりやってみようかなと思う。だって、今日も平面ダッシュしたら、52km/h。でも長く維持できない。これが維持できるようになるといいんだよなって思う。その感触を忘れないように練習することが必要なのかもしれないって感じたのです。ピストは基本。というより、シングルは自転車の基本でしょう。ある倍数をきれいに回し、ハイスピードを維持できたら、最高です。それができるように練習しようを思う。まだまだスピードの維持が難しい。でも、すこしずつもがき、そのmaxスピードを維持できるような練習を意識してやってみようと思う。
2006年05月31日
コメント(0)
今日は、シングルで走りました。気分転換に良いかなって思って・・・。そしたら、疲れの具合もわかり、よかった。だから、やめておけばいいのに、下り坂利用してマックスピードいくつ?ってもがいちゃったの。そしたら、49km/h。最悪。やめたほうがいいなって思った。でも悔しくてもう一度。57km/h。良い感じ。48×16ですから、良いんでしょうね。と思いたい。もう一度やってみました。そしたら、56.5km/h。これならいいか。三回ももがいたから、いいってことで、練習あげました。でも、40kmも走ってました。こんなことしているけど、登り登ってないんだよね。今度の広島は、登りがきつい。登れないとだめなコース。登りやるのは週末まで待つしかない。この近くには山がない。全く練習になっていないかもしれない。あぁ、不安・・・・インターバルトレーニングでごまかすしかないかな・・・・
2006年05月30日
コメント(4)
朝は、練習。でもいつものようには走れません。がんがん走れない。だって、脚が重い。それに、体が動かない。病み上がりだから仕方ない。そこで、ゆっくり回転で走る。そうすることで心肺機能が動き良くなるんじゃないかなって思うので・・・。まぁ、思い過ごしかもしれない。でも、そうやって意識しないとだめなような気がして・・・。ただ、今週はプチオフのような感じでも良いかなって思ってます。疲れは取らないとね。そのかわり、体調が良くなったら、少しでも工夫して走ろうと思います。
2006年05月29日
コメント(2)
今日は朝から雨。でも昨日の酒が残っていて重い体。なのに、サッカーの審判です。だるいけど行きましたよ。そしたら、サッカー中止とのこと。即帰りました。その途中、なぜか、寒気がした。・・・これは・・・・かぜ!!やばいってことで即、寝ましたよ。午前中ねて、昼食を軽く取ってからまた寝ましたよ。寝てばかりの日曜日になってしまいました。こんなの、久しぶりです。かぜひいたから仕方ないけど・・・午後、雨がやんだので、もったいないかなっておもったけど、体調には逆らえません。早く治して明日からまた走ります。
2006年05月28日
コメント(4)
この週末、天気が悪いみたいです。雨ばかりになるのかな・・・でも、かなり疲れている私にとっては良い休養にしたいですね。何をしたらゆっくり休めるのかな。のんびりするだけじゃだめ。だって完全に気持ちもリフレッシュしたいんだよね。何かない?ただ、忙しい身。明日は子供のサッカーの審判をやる羽目になりそうです。雨の時くらいのんびりしてみたい。でも無理なんだよね。そこが疲れを増進させるのかな。そうやって自分を追い込む形にしているのかもしれませんね。気分を必ず前向きにしたいね。それが今週末の課題。
2006年05月27日
コメント(0)
シングルに乗った。フリーですが・・・楽しい!!なんだか、ものすごく楽しい。ギアは変えられないんだけど(当然ですよね)、乗っていて楽しい。ロードって乗っていて気分がめいるときがあるけど、シングルにはこれしかないというあきらめがあり、これしかないからこれでいいじゃんみたいな、きっぱりとした決意があり、これしかないからだめでもいいじゃん、みたいな余裕が持てるような気がする。それに、これ乗っていると、走りの原点というのかな、脚を回して、ということに集中できる。そんなところが好き。明日も乗ろうかな。でも、天気が悪いみたいです。休養かな?
2006年05月26日
コメント(2)
今日の練習中、「パキ」という音とともに、ハンドルが「グニャ」って下がりました。なんだなんだ!!めちゃくちゃパニック。だって、ブレーキかけているときですから・・・すぐに止まって見ると、ステムが・・・・ステムの前のカバーみたいなところが割れてました。「ええっ????」こんなことってあるんですね。金属疲労です。よく乗ったからなぁ~。早く直したいですね。なかなか同じものはないみたいです。ちょっと古いもんですから。ITMのミレニアム。2本でしめるタイプ。100mm。今は代替え品を探しています。とにかく練習用マシンCADD5なので乗れるようにしないと・・・。明日の練習はCADD7。気分よく走ろうかな。でも、新しいバイク、ほしいなぁ。CADD8かな。CADD9がでたりして・・・・。でないよな・・・・どうなんでしょうね。
2006年05月25日
コメント(4)
すごい雷雨です。びっくり。夜になると思っていたのに、16:00前からでしたね。空が光って・・・久しぶりの雷雨。梅雨が近いような気がしました。このあたりは、梅雨前に必ず来るのが雷雨。そろそろ梅雨か・・・そんな気がしました。関係ないけど、苦労が多い。でも、「雨降って地固まる。」、そういう世の中であって欲しいものです。そんな今日の19:00、地元の公民館で、体育協会から表彰された。うれしいことです。国体の監督と言うことで表彰されました。少しでも自転車競技が世に広まること、前向きに見てもらえるようになることは私の使命のような気がする。すこしでもいいからこの競技が栃木県に根付いてくれるといいな。そう思った。
2006年05月24日
コメント(7)
すごく出始めました。肩も背中も腕も痛い。なんだか、年を取ったなあ。痛くなるような練習ができている自分にちょっと満足。だって、そういうふうにして強くならないとだめだって思ったから、ぞれが実行できたことに満足しています。明日はどうなるかな・・・。ただ、メリハリが必要です。このメリハリを考えて練習をしようと思います。明日の朝は天気が怪しいみたいです。でも、走れたら、リラックスして100回転を意識して走ります。この回転数も良いらしい。だから、明日は回転数を意識して走ります。
2006年05月23日
コメント(0)
人のマネをすることで、上達をすることってありますよね。今回の私、サイスポ見て、飯島選手のマネをしてみることにしました。けっこう、きついんだ、これ。でも、コツがわかるような気がしたよ。腹筋の強さ、というより体の中心が強くないと走れないと言うこともわかった。そこを鍛えることも必要。回転で走ると良いよって書いてあったのもマネしてます。マネをできることも才能。なかなかマネをするのも難しいよ。でも、似ているようにマネすることで見つけることができる世界があるはず。楽しく、前向きにやってみようと思う。素直が一番伸びるんですよね。素直になろうと思う。それと、今年のコーチ養成講習会への参加が今日、決まりました。勉強しなきゃ!!
2006年05月22日
コメント(6)
今日は、なんだか疲れた・・・その一言です。何もしていないような気がするんだけど疲れた。そんななか、子供と栃木SCの試合を見に行った。監督はあの高橋高さん。試合内容は、審判のせいでめちゃくちゃ。ひどい。ペナルティーエリア内でハンドしたDFがいたんだから、PKなのに、ペナ外のフリーキック。PKとらないし・・・。オフサイドの反則があって、旗が揚がらず、ということであがってきたFWがGKに倒され、PKだし・・・。なんか、一触即発気味のゲーム。イエローカードが前半で4枚。出過ぎって感じのゲーム内容。最悪。後半は落ち着いて3-2で栃木SCの勝ち。その試合終了後、監督の熱い思いを感じた。審判に向かって大いに文句有りという態度。殴りに行きそうな勢い。スタッフが止めに行ってましたよ。その熱さに感動した。監督が選手の士気を高められなくてどうすんの?頭を殴られた思いでした。私は監督。それなりの仕事をしてきたつもりだった。つもりだったのね。つもりじゃだめ。すこしでも仕事しないとね。それはそうと、今日行われた修善寺カップのジュニアでミニゴリが8位入賞。昨日は女子で針○が4位入賞。すごい!!あのA柳くんはリタイヤ。先週の胃腸炎が響いているのかなあ・・・悔しいだろうな・・・
2006年05月21日
コメント(0)
弱い!!この弱さは何なんだ!!!自分の弱さに腹が立ちました。もがきが続くとすぐ萎えてしまう。それはつまり、インターバルができていない!!!レースで肝心なところで頑張れない。気持ちの問題だけではないような気もしてきた。最悪です。もっと走れると思っていた自分が恥ずかしい。出直します。
2006年05月20日
コメント(4)
明日は伊豆です。なのに、脚は張りっぱなし。のどはおかしい。こんなんで走れるの????まずはゆっくりすることが必要。明日は天気は雨がやみそうです。その代わり風が強いみたい。修善寺はいつも風が強いから、気にすることないんだけど、一人旅になる可能性があるから、気持ちが負けないように、良い感じでいかないとね。そのためには寝ること。明日は3:30に出発。だから、早く寝なきゃね。準備しないと・・・。と思ったら、三本ローラーのゴムが切れていた。参った。ないから、そのまま持って行かないことにしました。あとは運を天に任せて自力を出し切ってきます。
2006年05月19日
コメント(1)
今日は昨日が遅かったので、軽く走った。雨もやんでいたので走りました。腹筋が弱っているような感じがしました。なんでだろう?なんでだろう?なんでなんでだろう~(古いね)疲労もあるのかもしれないけど、やってないからな、腹筋。明後日の大会が終わったら、また腹筋やろうかなって思いました。そういうものの、足が重くて仕方がない。今日は仕事が終わってから、脚がパンパン。まずい!!でも明日はサッカーの審判・・・・こんなんで、明後日の伊豆ステージが走れるのだろうか?!超回復にかけるしかないな。
2006年05月18日
コメント(0)
今日は、久しぶりに練習用バイクの手入れをしました。といっても、ブレーキシューとチェーンの交換ですが・・・かなり減っているブレーキシュー。危ないよな、雨降ったらきかないよなって思ってました。久しぶりに私の専属メカニック(チームの代表です。ずーとメカを見てもらってます。最高に信頼できるメカニックです。そしてほんとに頼りになる代表です。尊敬してます。)にみてもらうと、「どっちのブレーキシューにする?」即、交換でした。結構このシューが入らないし、抜けない。悪戦苦闘しながら全ての作業を終了。久しぶりにチームについて話をしました。チームを起こして6年。何事もなく、そして、だんだんと飛躍している我がチーム。今後もこのまま行くように後継者も育てようって話になった。その通り。それが必要だね。あとは、チームをサポートしてくれる人も探さなきゃね。いろいろやることはまだまだありそうです。やめられないな。
2006年05月17日
コメント(2)
良い感じです。股関節の滑りが良い感じします。回転が楽にでます。あとはストレッチかな。体が良い感じなんだから、きっと良いはずだと信じています。あとは体を休めることも必要なんだろうけど、精神的になかなか休まらない。ここが問題。精神的に休まらないとだめ。心が休むこと、そこが大切なのに、うまくいっていない・・・今日は仕事の愚痴まぁ、同僚というか、後輩というか、なんか、なにかにつけ私に突っかかってくるやつがいる。なんだか知らない。何か注意すると、「しらなかった。いつ決まったんですか?」そんな返答があるかっていうの!!わからないことが恥ずかしいとか、知ろうとしようしてます、とか、なんかそんな前向きになる姿があっても良いと思うのですが・・・上司はこういいます。「立場を考えて、優しく包むように指導してくれ」どんなに優しくしてもなかなかうまくいきません。ストレスの固まり。ただ疲れるだけです。今日はもうこの後輩のために疲労の固まりです。少しでもリラックスできるように努力します。明日はいいこと、あるかな!!
2006年05月16日
コメント(4)
今日久しぶりに接骨院に行ってきました。骨盤がずれていてだめだったので、通っていたところです。今日は、骨盤のずれもあったし、体が重かったので、どうしても見てほしかったのです。その結果・・・あまりずれがひどくなくなっていたとのことです。このまま行けば、筋肉のバランスも良くなっていくし、関節面のずれも治ってくるだろうとのこと。パフォーマンスがあがっているような気がするのも、その関節のずれがなくなってきているからだろうっていうことでした。特に股関節の動きが良くなっているのを感じていたので、良くなっていることが実感できているんだ、と再確認。このまま気を付けていこうと思いました。若いころ、落車して、そのままにしていた怪我。筋肉に対してもストレッチなどのケアをしてこなかった自分。少し反省して、体に気を使い始めた今、体が良い方向に動き始めているかもしれない。
2006年05月15日
コメント(2)
忙しくて練習会に参加できませんでした。子供のサッカーです。長男も次男もサッカーでした。こんなことはなかなかあることではありません。朝から長男、昼から次男。どっちも行かなくてはいけなかったのですが、長男のほうがなかなか終わらずに、次男は終わってしまい、迎えに行けませんでした。申し訳ない・・・でも、どちらもトップで得点。結構点を決めてくるんです。そこがうれしいですね。子どもたちも楽しいみたいです。見ている方も、楽しめて良い感じ・・・。でも、練習会に行きたかったな。このあと、5月は忙しくて、来週土曜日の大会以降、なかなか練習会に行けないのです。空いている日が西日本までに4日のみ。そこまでは8日あるのに、その半分は仕事です。参ります。このままで自分の時間を削りすぎ、練習ができても怪我や寝不足で体調を崩さないようにします。
2006年05月14日
コメント(2)
自転車でどこか知らないところに行くときって、なぜか、ドキドキする。そのドキドキがたまらない。今朝もそうだった。未体験域にいくときが最高に楽しい。今朝は、仕事があったので、朝練習のみということで、どのくらい距離が乗れるか、それが鍵でした。でも体も重く、「今日は長く走れないし、距離は乗れないな」と感じていました。そんな思い気分と同じ空模様。曇ってましたが、たまに雨が落ちてくるという感じ。だんだん気分も落ち込んできました。そんなときに、ちょうどいいトラックぺーサー。すかさずつきましたよ。そのまま40分くらいやりました。どんどん距離が伸びました。だって平均70近いスピード。MAX86。なんだか気分は良い!!ナチュラルハイです。それだけではありません。朝練はいつも栃木県の中。それが、初めて茨城県の近くまで。未体験です。ドキドキしましたよ。仕事間に合うかな、行ってもいいのかなって。。。でも、帰ってみたら、仕事は十分間に合う時間でした。距離は100キロ。すごいよね。アベレージがもう少しで40キロ。でも、トラックぺーサーは危険。ややもすると死にます。それに、人に迷惑かけますから、みなさんはまねしないように・・・そうはいってもやってしまいそうな私です。
2006年05月13日
コメント(6)
同じことしていると飽きるんですよね。それって、ロードマンとしてだめだめオーラって感じです。しかしそこは人間。そんなときだってある。そう言い聞かせて自分では軽く遊びの感覚で走りました。このところ、結構気合い入れて走っているから気持ちがすり減りそうな感じだった。来週レースだし、どうしようって焦っている。だからこそ、楽しく楽に走ることを思い出さないといけないかなって思った。気合い入れることも必要。でも、それをうまくコントロールすることの方が必要だって思う。良いときもあれば悪いときだってある。その波をどうするのか、そこが問題だし、そこを知ってコントロールできてこそ、上昇できるような気がする。だから、今回は、そんな気持ちを意識してます。明日はどんな気分かな。「神のみぞ知る」だったりして・・・
2006年05月12日
コメント(0)
今日は昨日以上に調子が良い感じがした。昨日よりもスピードが乗るんです。なんでだろう。何も変わっていない気がするのに・・・。ただ、これは本物ではないかっていう気になってきた。う~ん。調子が良いんだよ。こんな声も聞こえてきそう。でも、今のこの感じは上昇気流を感じる。これがレース結果につながらないとだめなんだな。競技やっているんだから、勝ってなんぼだもん。練習王様じゃ、つまらない。勝ちをねらえるようになったと言うより、勝てる選手になりたい。もっと精進するといいことあるかもね。そんな思いを持って、明日も走ります。週末、天気悪そうです。忙しいんだよなあ、仕事が・・・。どうなるんだろう。
2006年05月11日
コメント(2)
今日の朝練。霧雨が降ってきそうな感じの中、スタート。はじめは重い感じで、なかなか回らないのはいつもの通り。なのに、そのあと、ちょっとフォームを意識したら、回り始めはしたよ、脚。しかも良い感じの回転数90~100。倍数もアウター×16、18くらい。だから自然とペースも良い感じに・・・。この感覚!!今までなかった!!!すごくいい!!すごく調子が良いのでは!!かなり勘違いしてしまいそうです。でも、調子が良いのではないのです。脚はパンパン、風邪ひきそうなぎりぎりのところにいます。ということは・・・・練習の成果か!!??そんな勘違いをしそうな感じなのです。練習したくてしたくて仕方がありません。走りたいです。もっともっと!!練習してもまだ走りたくなる感覚。これで体調が良くなったら・・・すごく明るい希望が見えてきました。明日も同じ感覚で走れるか、という不安もありますが、きっと大丈夫。明日は明日。そんな前向きな気持ちで明日も走ります。天気が一番の敵だな。。。。
2006年05月10日
コメント(2)
なんだか、今週は天気が悪いようです。どうにもこうにも、ストレスたまる!!天気が悪いと気分が晴れない。青空が懐かしい。みたいな、青空!!青空が好きです、私。胸の痛みは消えました。ホッとしましたよ。このままじゃ、どうしましょって思ったからね。少しずつ、涼しくなってきたから、体をこわさないように気を付けようと思います。来週、またレースです。調整しなきゃね。
2006年05月09日
コメント(2)
今日は疲労感に襲われました。それと、左の胸が痛くて仕方ありませんでした。恋煩いって言ったら、気持ち悪いね。もうそんな年じゃないよって言われそうです。そんな冗談はさておき、本当にいたかった。なんだろう、怖いって感じ。呼吸が止まるのかな、心臓かな・・・不安でしたよ。今も痛いんです。でも、今ではそのうち治るかなって思ってます。変に不安になるのはおかしいよね。疲労が濃いので仕方がないかななんて思ってます。こんな体調も早く良くなると良いなぁ・・・・
2006年05月08日
コメント(2)
今日は雨です。のんびり朝寝ていようと思ったら、子供に起こされました。やっぱりのんびり寝ていることなどできないんですね。雨なので、食事をのんびりしてからヘアーカット。さっぱりしましたよ!!そしたらが雲間からさしてきました。そこですかさず乗りました。ただ、13:00キックオフの、見に行く約束していたので、時間はあまりない。私に与えられた時間は、1時間です。つい、走りました。気合い入れていきました。全然脚が回りません。無理矢理回します。そのうちペースがあがっていきます。良い感じで35km/hをキープ。昨日の感じと同じです。しながら走りました。帰ってみたら、40キロ、アベレージ32キロです。良いですね~その後、サッカーを見に行きました。足利です。栃木SCvs横河武蔵野FC。前半24分に1点、後半3点で4-0、栃木SCの勝ち!!良いゲームでした。ただ、息子が具合悪くてちょっとブルーでしたが・・・移動途中で、ミヤタの柿沼に会いました。久しぶりにあえて、元気そうでうれしかった。「自転車はやっぱり脚ですよ。」そう言い残して練習に行った姿、潔くて気持ちよかった!!見習いたいです。
2006年05月07日
コメント(2)
今日は大福ツアー。のんびり行きたいでも、仕事が待っているので、今日も13:00帰宅を目標に走る。そこに付き合ってくれるチーム員。有り難いです!!さて、出発。神様・はかせ・ジュニア・○本さん・私の5人です。他の人は・・・忙しいみたい。最初は、はかせとジュニア。この2人が良い感じで引きます。その後、私。時間にあおられている感じで引きまくります。そこに、はかせ。「かわります」結構、きついペースだよなぁって思いながらかわってもらう。ローテーションしつつ、登りにはいるとばらける感じ。回しながら走るときもあるけど、那珂川を越えてから、ダンシング合戦。アウタートップをかけてやりましたが、あえなく撃沈。こんなこと繰り返しながらも、良いペースで茨城県に入る。風が斜め前から吹くものの、良いローテーションを繰り返し、緒川方面へ。そのとき時計は9:40。かなりのハイペース。10:10には大福の店に到着。買い物をして、試食のニューヨークチーズケーキを食べて、出発。ここで、私・○本さんは同じルートを引き返すことにしました。時間がないからです。はかせ・ジュニア・神様は烏山方面へ・・・ここからは時間との戦い。10:25に店を出て、とにかく踏みました。下りと平坦でスピードを落とさないというチームTTの鉄則で走るようにしました。○本さん、茂木で撃沈。と言うことで一人です。一人旅が茂木から始まりました。とにかく、ペースを落とさぬように回転を90以上で走りました。宇都宮帰着12:10。速かった、速かった!!時速30、7キロです。そこから自宅まではちょっと落ちましたが、すごくいいペースでした。最後はハンガーノック気味でしたが、走り終えたときには、強くなったのかな、と錯覚を起こしました。明日は短い距離を走ります。そのあと、天気次第でサッカー観戦です。
2006年05月06日
コメント(4)
チームでの練習会。久しぶりなので、けっこう気分が乗ってました。でも、今日の欠点。時間がない!!進路はいろは坂。まさに、登れないかどうか微妙な感じ。みんなががんがん踏んでくれると登れるかな。わずかな望みを持って練習開始。でも、なかなかペースはあがらない。しかも、あげるのはBR-2コンビ。このままじゃ、だめ。ということで、ローテーションをするようにし向ける。すると、一応回りました。その後、気持ちよく登り。通称き○○○峠。気分良かった!!良いペースで登れましたが、途中から集中力切れて踏み切れず、○○一さんに指されました。だめだね。その後、日光までペースですすむ。日光に着いたときにはもうすでにやばい時間。馬返しまでは行きたいのでとにかく先を急ぎました。混んでる混んでる。すごい車。そこを縫うように走ります。神橋越えてから、がんがん行きました。30km/hで走る。登りが急になっても23km/hをくだらない。もちろん、後続は見えません。そのまま馬返しまで行きました。すごいペースに大満足。上を見ないようにしました。だって、行きたくなるだけだもん!!悔しいので、みんなを迎えに下りました。そして、また馬返しまで登りました。そこからは帰宅。日光市内から小来川、宇都宮と良い感じのコースで帰りました。時間がないって言うのは辛いね・・・。でも、明日も同じです。仕方ないか・・・・
2006年05月05日
コメント(0)
今は腕がひりひり・・・日焼けです!!実は。。。。子供のサッカーです。今日一日、河川敷でサッカーの応援and審判でした。久しぶりでしたが、次男君とサッカーして暇つぶしです。それは楽しいけど、なかなか体力が続かない。こんなに蹴れなかったかなぁ~ちょっとがっかりです。長男君の試合の結果もがっかりでした。勝つことなく、今日予定された試合は終了。そのあと、予定されない、突然はいった試合をやりました。そこでは勝つのです。しかも、プレーの質も変わってしまいました。すごく良いのです。こんなことはあり得ないのですが、本当の話です。でも、子供も、かなり勝ちたいって言う気持ちが前面に出ていて、気持ちよく試合を見ていられました。次回はこれを最初からやってほしいですね。ところで、私の今日の練習。朝練でした。とにかく、時間がない。だから2時間ちょいの、70キロコースです。結構しんどかった。回転回転。忘れてしまうので、思い出すと念仏のように唱えて走ってます。もちろん、声には出しませんよ。声に出したら、変だもんね
2006年05月04日
コメント(2)
高校2年生の選手の三冠で幕を閉じました。1000mTT、スプリント、ケイリン。この三種目で優勝です。タイムも力も全国区という感じです。これからが楽しみです。スクラッチ、ポイント、4000m速度競争、3000m個人タイムトライアルは3年生が優勝。ポイントは我がチームでも練習しているA柳選手が2ラップ。結構良い感じです。鎖骨骨折から半年。回復も完全です。でも、トップスピードが落ちているのが気になります。3000m個人タイムトライアルのK藤くん(冬には一緒に練習してました。)の優勝はすごくうれしかった。辛い時期があった彼が必死に練習して出した結果。良い走りで、まだまだ伸びる感じです。この2人の活躍は、他の選手の活躍よりうれしいものです。これからは関東大会に向けて、その前の修善寺カップに向けて、精進してほしいと思いました。
2006年05月03日
コメント(2)
今日は、大阪舞州のレース。なのに、今日はいけませんでした。それは、高校の県予選があるからです。審判でしたからね。舞州組、2名参加してくれました。クリテなので、私も参加したかったのですが、上記の件があって不参加。悔しいものです。チーム員ががんばってくれる!!そう信じて、結果を楽しみに待っていました。O場くんは、予選で失敗。落車の影響もあったようです。残念。はかせは、予選を10位で通過。決勝も積極的な走り。逃げたり、逃げている選手を追ったりと意欲的で積極性のある走りだったそうです。結果は、上位とは行かなかったようですが、内容がすばらしい!!こういうことの積み重ねが次の良いレースにつながるのです。そう信じて練習していきたいと思います。
2006年05月03日
コメント(2)
今日は雨だから、練習休み。飲みに行ってきます。
2006年05月02日
コメント(0)
32位でした。なんだか・・・。タイムを見たら、数名が逃げていたタイムですが、それ以外は一緒ジャン!!何やってんだかなぁ~悔しい!!情けない!!このままじゃ今までと変わらないじゃん!!どうにも気持ちが収まりません。勝負は結果が大切です。でも、その結果がだめなのは、自分がだめだってこと。反省しきりです。反省も誰だってできる。だから、今日は前向きにいかなきゃって思って仕事しました。それに、練習も!!脚はパンパン。それが治りません。かなり、痛いです。筋肉壊れないようにしないと!!マッサージをしても痛いので、軽くストレッチしてます。それでも痛い。ぱりぱりできつい。早く治らないかなあ。
2006年05月01日
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1