2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
YUKIがリニューアルしてくれました!ぃやぁ・・・。超若々しいゃろ?(笑派手で^□^* カラフルで! 目がチカチカゃゎ(笑特に右上のウサギ、二人ともの超お気に入り!ティコ、ティコ動いてて☆春の間はコレですごすつもりで~す☆YUKIありがとねぇ~・・・。
February 28, 2005
なんかずっと、検定でPC触ってませんでした・・・(汗今日は検定でした・・・。(日商簿記)もぉ、全商と日商は全然違う!って思わされましたょ。ワークをやっていても・・・なかなか答えが合わなかったり。まぁ、けど頑張ったので悔いはありません!また、今週の木曜日から学年末テストなので。PCから離れますけど。よろしくです。
February 27, 2005
お疲れ!!けんちゃん2、今日は受験でございました。今日は帰ってきてから、のんびりしてます。まぁ、結果はどうあれ、恵み満タンでしょう★☆昨日の夜に、みんなでお祈りしたしね。Dさんも「けんちゃんが明日のテストで100点とれますように。」って祈ってくれました。(か、かわいい・・・。めずらしく、こどもらしいわ・・・)お祈り中に笑っちゃったけど、そういうときはイエス様が一緒にいて一緒に聞いてるんだな~って感じる。あったかい。あったかい。で、そのあと、勉強してた(?)けんちゃんに・・・Y「うちもこのシャーペンほし~」←アホ姉け「うん」Y「誕生日プレゼントに買って~」け「うん」Y「ええの~?」け「うん」Y「じゃ~黄色いのがいい~」け「そのシャーペン黄色いのあるん?」Y「しらん。」け「じゃあ、なかったら?」Y「ピンク・・・。でもMAKIとカブルでなぁ~」け「うん」Y「まぁ、黄色優先で。」け「うん。わかった。」ってな感じで・・・今日、さっそく、帰りに見に行ってくれたみたいで・・・け「おねぇ~オレンジしかなかったわ~」Y「え!なんで!オレンジがあって黄色がないん!?」け「でさぁ、ピンクはあったんやけど、絶対MAKIとカブルでなんか言うやろ~、かといってオレンジやったら、『黄色っちゃうや~ん』とか言うやろ?」←アホ姉バレバレY「・・・」け「で、どっちにする?」Y「黄色」←アホ姉け「だから・・・」Y「え~なんでないの~!?黄色」←アホ姉しぶといけ「ないの。」Y「じゃぁ、オレンジで。」←折れた。って、アホ姉っぷりを発揮したところで・・・・・・・・・・・け「はい。」Y「おぉぉ!?」け「たぶん、オレンジって言うと思ったで買っといた。おねぇが使わんだら、俺が使おうと思っとったし。」Y「おぉぉ~☆★ありがと~!!なんな~ん、嬉しいし!」←アホ姉単純ってことで、今日はHAPPY(アホ姉単純により)です♪今日は、けんちゃんのご希望どうり、あっさり系夕食をオモテナシさせていただきました。
February 25, 2005
種ちゃんはすごい。私は種ちゃんを尊敬する。私が高校一年生の時に出合った。そのとき、種ちゃんは50歳。種ちゃんは、体は小さかったけれど、何でもできた。歩くこと、走ること、バトミントン、逆立ち、マラソン、大きな声を出すこと、難しいテストを作ること。種ちゃんは、こわい先生だったけど、それは優しさだった。あるときは、「あんたらは、砂!! 積んでも、積んでも、山にならん!!」(↑名言)と怒鳴られたこともある。また、あるときは、「泣くな!! 泣きたかったら、出来てから泣きなさい!!」と言われた。種ちゃんは、こわいと思っていたけれど、昔はもっと厳しかったらしい。「昔はバトンでたたいたりもしたけど、もう、今はそんな元気ないわ・・・」「生徒指導しとったときは、捕まえるまでどこまででも追いかけてったんやけどなぁ・・・」と、本人談。(・・・50歳のときに出会って良かった・・・;)種ちゃんは、すごいと思っていたけど、本当にすごかった。それは、種ちゃんがまだ若かった頃、下宿先で・・・種ちゃんは朝暗い内に起きて、毎日、家の掃除をすべて自主的にやってきた。そして、つ、ついに・・・下宿先の方が・・・「うちの息子と結婚してください。」と言ったそうな・・・。種ちゃんは、すごくて何でも出来たけど、出来なくなった。私が高校一年生の夏、種ちゃんは入院した。一度だけ、お見舞いに行った。種ちゃんがいない、部活は・・・何かが欠けてた気がする。種ちゃんは、手術をした。手が思う様に上がらなくなってしまった。なのに、毎日、毎日、逆立ちの練習をするんだ。倒れても、倒れても・・・。私たちはその横で練習しながら、一緒に辛い気持ちになった。一緒の辛さには、たどり着けなかったけど、辛くて、痛かった。そして、一ヵ月後に種ちゃんは逆立ちも側転も出来るようになった。信じられないくらいだった。なぜなら、種ちゃんの左胸はなくなってしまっていたから。種ちゃんの病気は・・・簡単には治ってくれなかった。転移していた。強い薬の治療は、普段の生活にも影響がでた。種ちゃんはすごい。でも、きっと辛い。強くて、辛い。種ちゃんは、今も、『高校体育教師』『バトン部顧問』である。今年も年賀状を送ってくれた。「今年は0.2点差で全国大会へ行けませんでした。」強い字で書かれていた。残念なことだったけど、その残念さが強くて、力があった。種ちゃんがいて、今の私がいる。あのとき、頑張ったこと。あのとき、泣いたこと。あのとき、ほめてくれたこと。あのとき、怒られたこと。あのとき、喜んでくれたこと。種ちゃん、ありがとう。そのとき、種ちゃんがいたことを私は忘れない。
February 23, 2005
吹田聖書福音教会に行ってきました~楽しかったぁ~♪って、こんな感想でいいのか・・・。教会から(一応・・・ではなく)二部礼拝導入に当たっての研修ということで行ったんだけどね・・・。感想をプラスするなら、、うれしかったぁ~♪かな。こんなにも、こんなにも神様は教会を愛してくださっていて、こんなにも、こんなにも用いてくださっていることが嬉しかった。もっと、楽しくて、うれしかったのは、帰りに行ったメンバーで思ったことを話し合ったとき。話し合ってると、だんだん見えてくるんだよね~あの四日市の会堂で、賛美して礼拝してるたくさんの人たちとか・・・楽しみ♪楽しみ♪楽しみ♪四日市でも教会という素敵なオーケストラが聴けるはず!神様、私にふさわしい楽器をください。そういや、前にけぃちゃんが、あの山全体が教会(教会施設)になるのが夢!って言っていた。教会のある丘。じゃなくて、丘が教会・・・教会が丘。有り得る。有り得すぎ。細かい報告は3月6日の昼食時に約2時間半かけて全体報告するので、お楽しみに・・・(聞けない人は~まぁ、許して。雰囲気で。)
February 20, 2005
今C.C.LEMONのストラップが10万名に当たるんゃけど・・・・なんと!当たりました!!!!!こういうのはいっつも外れるのに・・・。今日、C.C.LEMONを買って・・あぁ~ど~せ当たらんゃろうな~と思いながらはがしたら当たったんですよ。っていうかはがす感覚?感触?がなんか好きなんですよね~~~~。(笑なんか嬉しすぎて飛び跳ねて喜びました(笑以上。今日の報告でした☆
February 19, 2005
「サプラ~~イズ!!! HAPPY BIRTHDAY!!!」ってな感じでスティーブンのBIRTHDAY PARTYをしました☆スティーブンは 四日市キリスト教会の英会話の先生をしています。2月16日が彼の24歳の誕生日でした。日本に来て一年、日本語がと~~~っても上手になって、彼のおかげで私でもたくさん話せます・・・。まぁ、来たばっかも話してたけど・・・(三重弁交じりの英語をね・・・)・・・・・・伝わってた!?はず・・・。日本語がとっても上手になってしまった・・・ので、SURPRISEにするのに結構苦労しました・・・みんなで"24"のプレゼントをしました☆24個の何かとか、24ページの本とかね。私のBIRTHDAY CARDはもちろん日本語で~(なぜなら、私は日本語(三重弁!?)の先生だから)でも、「導く」以外は全部漢字も完璧に読めちゃったんだよね~すごいわぁ~~(や、やばい・・・抜かれ・・・;;)ネットで日本語の勉強のために日本昔話を聞いているらしいけど、さすが・・・。神様、彼を守ってくださって、感謝します。これからも、神様の祝福がありますように・・・。So that there is a blessing of God.そうそう、余談ですが、スティーブンは四日市に去年の2月15日、誕生日の一日前に来たんです。で、もう一人、彼と一緒に住んでて同じ、英会話の先生をしているライアンは去年の9月12日、なんと彼の誕生日に来たんだって~なんか、すご~い。てか、ライアンがまだ23歳だって、初めて知ったわ~。てっきり、二人は同い年かと思ってた。スティーブン先輩やったんやね~(笑)
February 18, 2005
今日から二ヶ月位前のこと。私はそれを読んで、泣いた。泣くことしかできなかった。「私は職を終えて一ヵ月後、直腸癌に襲われました。 ・・・手術により、直腸と肝臓の一部に転移していたので除去しました。直腸の結合が良くなく、結合するまでの五十五日間一日二五〇ccの水のみで食事を取ることができず点滴だけですごしました。・・・ ・・・転移した癌は三箇所あり、ラジオ派熱凝固療法で二〇センチ位の畳み針のような電極を癌組織に刺し、一〇〇度のの温度でもって癌を焼いてしまう方法です。・・・プツプツと焼ける音が聞こえ、超音波エコーによる映像には湯気が昇るのがみられました。」 淡々と書かれていた彼の、病との闘いを、私はどう受け止め、どう感じればいいのか分からなかった。ただ、痛くて辛くて涙が出た。今日、彼は天に召された。苦しんだ様子もなく、安らかに、なにか解放されたようだった・・・私は彼と実は一度も話したことがなかった。けれど、彼が本当に神様が共にいてくださることを覚え、感謝している姿をみることができた。この証は、彼自身がパソコンで書いた。闘病生活の中で学び、練習した。そして、それは第一歩だった。癌と闘う人の輪が広がるようにホームページを開くことも願っていた。彼は、前向きに、生き生き生きていた。主に生かされていることを感謝して。そして、喜んで。「もう死を覚悟していますが、天国の御国に入れていただくことの喜びで、死への恐れは一つもありません。」 私たちの国籍は天にあります。 そこから主イエス・キリストが 救い主としておいでになるのを、 私たちは待ち望んでいます。」 ピリピ3章20節私は何を恐れるのだろうか。私が恐れるのは神様、あなただけ。 神様を恐れるということは・・・ きっと、今を、今日という日を生き生き生きることなんだろう。
February 16, 2005
子どもたちと讃美した。純粋な心持ってて、大きな声で、満面の笑顔で歌う子どもたちと。たまたま教会の3階である日曜日勉強していたら、子どもたちが入ってきて、いきなりお菓子を食べ始めて・・・(笑)で、勉強しているのもアレなので、近くにあるギターを弾きながら歌っていたら、「あ!この曲知っとる!」っと言って歌い始めました。三人の子どもと、私で歌っているのに、大勢で歌っているかのように大きな声で・・・。なんかこっちまで満面の笑顔になりました!☆たった三人と私でこんな素晴らしい讃美ができるんだ!なんか感動して、やばかった。私も人に笑顔を与えられるように讃美したい!って思った!そして、また三人の子どもと歌いたいなぁ~と思いました☆
February 15, 2005
男、女、異性、彼氏、彼女、付き合う・・・ってはっきり言って分からない。けど結婚したぃな~って確か中3頃から思ってるん。(笑中学生頃から、「やっぱ彼氏はほしいよね~」「クリスマスゃん?男の子ゲットしやな!」「ぇ~○○ちゃん付き合ってるん???」こんな声が・・・いっぱい聞こえてくるようになった。実際私も言ってたしね。興味で男の子と付き合ったり、メールしたり・・・その時はすっごく楽しい。けどその関係がくずれてしまうと、前のことがなかったかのように、険悪な雰囲気になる。興味やノリで付き合う・・・その後は罪悪感に包まれて自分がイヤになった。涙が出た。自分が大嫌いになった。けどその後、思ったのは神様に本気で祈っていなかった。ただ自分が甘えたいだけ、苦しいときに話を聞いてくれる、そんな自分に都合のいい人がほしかっただけ。けど、そんなのは愛じゃないし、いけないと思う。何度も何度も見てきて、痛みを感じた。その事によって毎回考えさせられる。結婚をしたい。神様の御心にあった人に出会いたい。そう思う。だから祈っていきたい。やっぱ祈るしかないと思う。なんかただ思ったことを書いたけど。・・・・。
February 14, 2005
中三の受験の前、そう言われた。確かに、大丈夫!って言われると自信が付くし、何となく嬉しい。でも・・・この結果を見て、「大丈夫!!」だと自信満々で言えるなんて・・・;それで、大丈夫ならこっちは苦労しないっつ~の!!って思った・・・。でも、やっと分かった。何が大丈夫なのか、やっと分かった。つまり・・・そのことばの前に「主が一番のところへ導いてくださるから」がくっつく、ということ。毎回、毎回、毎回、彼はそう訴えていたのにね・・・やっと気付いたよ。でも、気付けてよかった。彼はいつもイエス様の愛100%を伝えている。そして、彼はイエス様に従っている。信じている。私は彼が「イエス様~!」って言っている瞬間が好き。今日は、一緒に礼拝を捧げることができて良かった。あと・・・「賛美とはPraise!Praiseとはほめたたえる!ほめちぎる!!ってことです!!!」と言っていた。そうか、ほめちぎるってことか・・・。やっぱ、すごいな。ほめちぎれるのかな・・・。ほめちぎろ。って思った。
February 13, 2005
毎年毎年作ってなかったんだけど・・・。今日は作ろう!っと思って・・・。教会の子と学校の子に☆ブラウニーを作りました☆ともちゃんょが作ったやつは、ふゎふゎでおいしかったんだけど・・・ウチが作ったのはなんかふゎふゎじゃなかったです>_
February 12, 2005
今日は高校生会でバレンタインパーティー☆みんなに来てほしい!って思って、ん~っと6人ぐらぃ誘ったかな~?まぁ、ほとんどが教会来ている人やけどね!クリスマスパーティに来てくれた友達の「あっこ」が来てくれました(^-^)来てくれるかなぁ~っと思いながら、少しダメもとで誘ったけど・・・「行くわ!」って言ってくれてすんなりオッケーでビックリ!感謝2少しでも「あっこ」に神様のことが伝わればぃぃな☆来週はウチの家で学校帰ってきてからイチゴ大福を作る!って言ったら、あっこが「私も作りたい!」って言って、来週も高校生会きてくれるらしぃ~(^_ー)ー☆これからもあっこが高校生会に来てくれるとぃぃなV(^-^☆)
February 10, 2005
けんちゃん・・・ピアノが・・・。いいなぁ~うちも上手くなりないなぁ~と言いつつ、受験生けんちゃんをカラオケにしている…。だって、自分で練習するより早いんやもん。自分で練習すると、弾きながら歌うまでに時間がかかるし。(かなり言い訳)今日はあんまり書かない(笑)けんちゃんのこと。う~ん。けんちゃんにはいろいろ抜かされてしまった・・・。昔から器用やったから敵わんとこは結構あったけど、背も抜かされたし、ピアノも・・・。残るは○重だけ!?私からみて、けんちゃんは負けず嫌いの・・・それによるひそかな努力家(完ぺき主義ではないけど)だと思う。その努力の方向がいろいろすぎるけど。とりあえず、勉強に向けられる事は少ないね・・・。向けられていたとしても、マニアックなんよね~。例えば、漢字じゃなくて、漢字の部首とか。あとは・・・ゲーム(今は無理矢理休憩中)、トロンボーン(上手いのか!?一回も観に行ったことないのに今気付いた;)、お手玉(最近やってないね・・・当たり前か)・・・他にもあるんかなぁ?あんまり喋んないからわかんないや(爆)でも、最近はまだ前より話すかも~家にいる率が高いからねぇ~。MDウォークマンくれたし。あ。そうそう、けんちゃんは優しいよ~。五人兄弟だけあって、みんなケチだけど(笑)ね~、けんちゃんはまぁしょうがないからあげるよって感じ。(でも、それって優しさじゃなくて諦め!?)なんだか、全然、まとまってないけど。けんちゃん。受験頑張って!!
February 9, 2005
私は弱くて、泣き虫だ。本当は、人の前に立つなんて好きじゃない。学校でクラス委員をやったことなんて一度もない。きっと、みんなのクラスにもいたはず・・・、なんでそんなに泣くの!?っていう子。自分の意見を話すなんて、恐くて恐くてしかたがなかった。恐くて、声が震えるんだ。涙が出るんだ。痛いのでもなくて、悲しいのでもなくて、ただ、恐くて泣いていたんだ。あのとき、なぜ涙が出るのかさえも分からず、泣いていたんだ。だけど、神様は私に勇気をくれた。弱くて、何も出来なくて、恐がってばかりいた私に勇気をくれた。それは、特別に目立った賜物でもなく、知識でもなく、強い心でもなく、自分に自身を持つことが出来る名誉や地位でもなかった。神様が私に与えてくれたものは、つまずく勇気だった。今でも、自分の弱さに涙が出る。恐いものがなくなったわけでもない。けれど、それに勝つ勇気を持つことが出来るようになった。つまずくことを恐れない神様という勇気。私は弱くて、持っているものはそれほど多くないし、特別優れているわけでもない。だから、一生懸命に頑張って精一杯やっても、間違えるし、失敗するし、躓く。そして、涙を流すこともある。でも、私はつまずく勇気を出した。それは、必要とされていると分かったから。神様どうか私に、間違える勇気と失敗する勇気とつまずく勇気をください。そして、涙を流す勇気をください。
February 7, 2005
今日は、教会のゴスペルでして・・・・。私はアルトをやってます(^_^*)ちなみにYUKIゎ、ソプラノ☆しんちゃんゎ、テナーなのょ☆ゴスペルってただ歌ってはもって~って感じカナ?って思っていたけど、そんなの大間違い!左右にリズムを取りながら動いたり、振り付けまである曲もあって・・・(汗;今の曲は、息が続かないし、音程が高いので、一回歌っただけで疲れちゃうん。けど、なかなかのダイエットになっちゃったりして?なんて期待しちゃったり。英語っていうのが難しいけど、ゴスペルやって知らなかった単語も覚えたし☆結構楽しいゎ☆これからもゴスペルを続けていきたぃナ(^_ー)ー★
February 6, 2005
昨日は、ともちゃんょの誕生日でした(笑)2月4日はともちゃんょの誕生日!日記に書くのを。。。うっかり忘れてました(笑誕生日の前日までは、シャト○ーゼのチラシを見て、「コレにしよ~ょ!」とか言って盛り上がっていたのに・・・当日。ケーキ何買ったん~?って聞いたら・・・・「ぇ?買ってないょ?」と。まぢ、ショックでした。ぇ゛~~なんでぇ~~!って。ケド、リビングのテーブルの上においしそうなケーキが!「ぇ?これど~したん?」ともちゃんょのお友達が作ってくださったそうで☆買ったケーキょり100倍愛がこもってるから、美味しかったです(^-^*)V
February 5, 2005
って、毎日・・・いや、2日置きくらいに思っている気がする。「今日から~」と「明日から~」の繰り返し。かれこれ5年はそんな感じで、一回も続いた事ない・・・;あぁ~なんで高校のとき毎日昼休みにプリン食べ続けたんだろ・・・。売店まで一番遠い教室だったし、あんな寒いところで売ってたのになぁ。あぁ~なんで・・・(たくさん原因があるケド・・・言~わないっ!笑)とにかく、やり直しボタンがあるなら、そこだけやり直せないの!?って思う。(そこだけね)ちなみに今日は「明日から」の日。昨日は「今日から」だったな。って思い返している場合ではないけど・・・。まぁ、ダイエットは痩せるんじゃなくて、理想健康体に近づくことだからね・・・。でも、それにしても何に関しても続かないんだよね~。勉強も受験のときさえ、テスト前しかしなかったしね(真似しちゃダメよ!)ちゃんと目標がないから!?なんで?誰か教えて~今は歯磨きとディボーションと・・・それくらい!?困ったね子だねぇ・・・。でも、そういや、いつからディボーションは続くようになっんだったかな~?実は、すごいことだね。
February 4, 2005
今日は、高校生会で信教の自由を考える日の前に・・・と題してメッセージをもらったので・・・・。少しグサっと来た事を・・・・。平和(シャローム)とは争いごとがないという意味ではなく「争いの中にあっても満たされた」という状態のコト。周りの状況がどんなに悲しくつらいことであっても、心の中には平安があるという事。しかし、今の世の中はどうなっているでしょうか。戦争があり、殺しがあり、盗みがあり・・・・。この世の終わりに近づくにつれて人々には愛がなくなり、戦争がおこっていきます。私たちはそれを見ているだけでいいのでしょうか。「平和をつくる者」として、一人でも多くの人が神様との若いを受け、キリストにある平安を持って生きていけるように、キリストの救いを語っていくべきゃと思う。イエス様に許され、イエス様のために行きようとする人は、他人を愛します。聖書の基準ではないものを基準にするとき、人々は互いに自分の目に正しいと見えることをするしかないため、混乱し、何が正しいのか分からなくなる。この世界もすべての人間をも造られ、歴史を支配している神の基準から目を離さずに物事を判断していきたぃ。しかし、私はどうでしょう。本当に、ニュースや今の世の中を知りません。というよりも知ろうとしていませんでした。世の中の動きに全く興味がなかったのです。自分さえ平和で、楽しくて、十分な生活を送れればOK!なんです。→それは無関心の心です。それではいけないのではないだろうか。今生かされている世の中で自分の事だけではなく、平和を作るものとして、生きていかなければならないと思う。もっと世の中を知って、無関心ではなく「愛」を持って。世の中のがどうなっているのか、誰が苦しんでいるのか、悲しんでいるのか・・・・その人たちのために知って祈っていきたい。「すべての祈りと願いを用いて、どんなときにも御霊によって祈りなさい。すべて聖徒たちのために、忍耐の限りをつくし、また祈りなさい。」エペソ6:18私たちはすべての聖徒たちのために祈るように言われています。世界の迫害されているクリスチャンのために祈る。日本の信教の自由が守られていることを感謝しつつ、これからも守られるように祈る。
February 3, 2005
今日はゆっくり歩いたんだ。ずっと、雪が降っていたけどね。ずっと、雪が降っていたからかな・・・?神様ありがとうって思いながら歩いたんだ。雪をみて、神様が罪で汚れた私の心をキレイにしてくださったことを思い出したから。今日、ひとつ、好きなものをみつけたんだ。夜に光る雪。だんだん夜に近づいてきたころ、小さな小さな粉雪は、闇に消えて見えなくなっていった。でも、あの光の下に降る雪は、小さくても輝いていたんだ。
February 2, 2005
全20件 (20件中 1-20件目)
1