2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1

今日ご飯を食べ終わった後に・・・・ともちゃんょが・・・・「ジャ~~~~~ン」と大きなチョコを持ってきて・・・うちの家族は、みんな大興奮(笑MAKI「写メ!!写メ!とらな!」Dさん「ぇ?僕うつるうつる~~~!」けぃちゃん「Dは今ご飯中ゃろ?ご飯食べてから!」MAKI「チョコの横になに置こう?」ともちゃんょ「ペンとかでいいゃん!?」けんちゃん2「~定規でよくない?」YUKI「携帯でぃぃゃん!」MAKI「そゃな!」ともちゃんょの方のお母さんが(MAKIYUKIのおばあちゃん)バレンタインチョコに!とくれました~~~!!!ほんまに感謝です! 携帯と並べてみました・・・。 Dさん けんちゃん2~顔かくれてるけど・・・(汗
January 31, 2005
ことばってなんだろう?「ことばってなんだろう?」っていうのもことば。『「ことばってなんだろう?」っていうのもことば。』っていうのもことば。ことばことば・・・って言ってると、「ことば」じゃなくて、「こ」と「と」と「ば」になってくるような・・・。ことばって繋がりかな?聖書には、ことばは神であったと書かれている。人は神の口からでる一つ一つのことばで生きるとも書かれている。そして、聖書はことばによって書かれている。聖書はこどばによって書かれているだけあってか、「ことば」ということばが1206回も出てくる。最初、ことばは一種類しかなかった。ことばに種類なんてなかった。だけど、そのときからことばに種類ができた。あと、関係あるのかな?どうして、聖書のことばは「言葉」じゃなくて「ことば」なんだろう?人が思いを伝えるにはことばが必要。誰かの心の中を見ることは誰にもできない。そして、おもってるだけじゃ伝わらないことばかり。神さまは人にそういう能力を与えることをしなかったから。でも、だから神さまは人にことばを与えてくださった。きっと、それが最高の最善のプレゼントだから。すべてをことばだけで伝えるのはできないけれど、人はことばというものを口にすることができる。思いをことばで伝えれる。ことばで、愛が示されること・・・たくさんある。ことばで、傷付け合ってしまう事も・・・たくさんある。伝えたい思いがあっても、上手くことばにして伝えられないとき。慰めたくてもなんと慰めればよいかわからなくて、ただ祈ることしかできないとき。差し出すことばが見つからなくて、どうしたらいいか分からないとき。私は、たくさんの素敵なことばをたくさん知りたいし、必要なときに見つけて差し出す人になりたいと思う。でも、わたしの持っていることばは少なくて、力もない。これから先も、ものすごく強くなることはないだろう。でも、そんなとき、伝わらないかもしれないけれど、そういう愛を示したい。そういう愛を示していきたい。ことばにしないと伝わらないおもいはたくさんあるけれど、ことばじゃなくても、ことばじゃないから伝わるおももたくさんある。愛から生まれたことばはきっと愛に満たされているのだろう。
January 30, 2005
自分にもょく分からんけど、、、愛するとか愛されるとかょー分からん。自分が本当に愛されてるのやろか。って思ったり。自分は本当に愛してるのか。って思ったり。愛ってなんゃろ。愛するってこんなに難しいこと?愛される事ってこんなに難しいこと?男女の愛だったり、友情関係の愛だったり、家族(兄弟)愛だったり、神さまの愛だったり。愛ってなんゃろ。学校で浅く広く友達をつくっとるうち。(自分で言うな!って感じ・・・)そこに友情の愛ゎあるんゃろか。作り笑いゃったり、ムリして笑いとろうとしたり。そこに愛はあるんゃろか。家族の愛。いっつも喧嘩してて言い合いしてて、そこに愛はあるんゃろか。自分が悪いんゃけど、この頃バカとかアホ言われすぎて感覚なくなってきてるしね。家族ゃ兄弟ほんまにうちは大好きやけどな。毎日のように兄弟に言われるとつらい。自分の意見を無視されたり・・・。そこに愛はあるんゃろか。男女の愛。彼氏ができたって、行き違いばっかり。つらい。今の自分にこの愛は理解できるんゃろか。そこに本当の愛はあるんゃろか。神さまの愛。自分は本当に神さまを愛してるんやろか。愛されるんやろか。「イエスがキリストであると信じる者はだれでも、神によって生まれたのです。生んでくださった方を愛する者はだれでも、その方によって生まれた者をも愛します。」1ヨハネ5:1「愛する者たち。神がこれほどまでに私たちを愛してくださったのなら、私たちもまた互いに愛し合うべきです。」1ヨハネ4:11神さまの愛は本当なのか。神さまはこれほどまでに私を愛してくださり、守ってくださる。もっと愛を実感したい。今日は感じた。
January 28, 2005
今日、学校でお昼休みに携帯を友達(まぁちゃん)の鞄の中に入れっぱなしで、お互い忘れて帰ってしまった(>_
January 27, 2005
今日は満月。雲がかかっていたから見れないけど、地球から見て、今年一番小さい月らしい。成人の日、10日には、今年一番、地球に近い位置(356569km)に月がきていた。(新月だから見えないんだけど・・・)昨日は、今年一番ではないけれど、周期の中で一番、地球から遠い位置(406444km)に月があった。すごく大きな月に、真っ赤に光る月に、驚いたりするけど、昨日の夜は小さな月に感動した。寒さを忘れて、どれくらいベランダに出ていたんだろう・・・。私の真上にある小さな月は、白く輝き、見ると明るすぎてぼやけてしまうくらいだった。小さな月に薄い雲がかかって、中心から青みのかかった白、白、黄、オレンジ、赤、紫、青・・・とその周りに虹のように、光が広がった。まるで、小さな月を飾ったように。白く輝く月に薄い雲がかかって、その月があと少しで満月になるのだと分かった。月は太陽の光を受けて輝く。 私は神様の光を受けて輝く。 月はその光で、夜をつかさどる。そして、その闇の中で私に感動を与えた。 私はその光で、どう輝こう。
January 25, 2005
D「ねぇねぇ~僕の誕生日プレゼントなにかってくれるん?」M「ぇ~何がぃぃん?」D「ん~ポケ○ンカード!!!」M「はぁ?そんなん買うの?」と・・・話していたら、マクド○ルドの割引券が!!!しかもハッピ○゜ーセットが「ポケ○ンカード!!!」D「あ!ポケ○ンカードゃ!」M「じゃぁ、これにしよっか!」D「うん!そうする!」ってことで、それにしました!D「ねぇねぇ、僕な!ナゲット初めて食べた!めっちゃおいしい!!!」M「そうなん!良かった良かった」D「ポケ○ンカードめっちゃ嬉しいし☆」で、YUKIに続いてD「今何時?」M「ん~4時40分ぐらぃ・・・」D「ぇ!僕宿題しゃなあかんし!」はぃ爆笑。なんかYUKIの日記と同じでマジ笑いました☆Dさん可愛くってゃぱかった☆
January 24, 2005
お久しぶりです(^-^;)今日は簿記検定でした!!朝8時30分 みんなが教会に行って・・・私は一人でお勉強>□<10時30分 学校についたらみんな、必死に勉強してて・・うっわぁ~みんな頑張るなぁ~。。。とか思いながら・・・10時50分 テスト開始「・・・よしよし!これは覚えたやつゃ!おっけぇ2」「・・・・・・うっわ、これ分からんし!?ってか何?荷為替って・・・???」「ってか、みんなもう2枚目いっとるし・・・やばぃやばぃ」「計算問題ゃぁ・・・・・・・・・ん”ーーーもぉみんな電卓の音五月蝿いし・・・・泣」「よし終わった終わった、見直し見直し」「・・・・・・・・・・・ん 違う!ヤバイし>□
January 23, 2005
約1年半という短い期間だったけれど、やっぱり、癖が付いてしまってる。職業病とまではいかないから、職業癖。一つはハンガーにかける服の向き。ラックにかけたときに、必ず向かって左側が前、右側が後ろじゃないとダメ・・・。理由は値札やラベルがだいたい服の左側につけるのが決まりで、それが見やすいようにするため。なのと、単に見やすいから(?)だと思う。で・・・やってしまう。家でも。別にラベルとか無いのに・・・。買い物に行ってちゃんとなってないとイライラするし、逆になってるとめちゃめちゃ違和感がある!だから、洗濯物も全部同じ向き(笑)でも、お片づけには役立ちます☆あとは、服のウラを見ちゃう(笑)買い物のときに、洗濯を担当するお母様たちは洗濯表示をチェックするそうですが・・・(まぁあんまりすごく信用するのはやめたほうが良い。このことは後で・・・)服の価値は、ウラを見た方が分かると私は思う。余分なところ(縫い代)の始末の仕方がキレイにしてある服ほど、お金がかけられているし、きっと長持ちする(これは勘(笑))。裏地なしのジャケットなんかはすごく分かりやすくて、見返しの付き方、見返しの始末の仕方、縫い代・・・。縫い代はパイピング始末が一番丁寧で、手間がかかります。で、パイピングに別の布を使ってあったりするとまたさらに材料費がかかっているはず(ただ、それがこだわって別布なのか、表地より安いから別布かは・・・分かるはず・・・でも、この差はすごい差!)・・・って見てると、いつまでたっても服が買えません;だから、最近はオモテで選んでる。これが基本だし。・・・でも、ちょっと高いものが買いたくなったら、ウラを見てみるのもいいかも。あ。でも、どうしてもオモテが好きなら買ってください(笑)さっきの、洗濯表示はあんまり信用しない・・・というのは、結構、適当だから(笑)ちゃんとしてるところは、しっかり生地検査、製品検査の結果で表示してると思うけど・・・。普通(?)は、ある程度の決まりに従っているだけ。一応チェックがあるらしいけど、微妙。チェックする人の気分にもよったりするし・・・。ちなみに、私は洗濯機で洗えるものもあったと思うけど、すべて手洗いか手洗いダメしか表示した覚えがない・・・;まぁ、逆じゃなかったらいいのかな・・・。でも、無理矢理手洗いOKにしたりしたものも・・・。・・・そんな感じです。こわっ!!
January 22, 2005
わたしはオンちゃんが大好き。一人目の音ちゃんは高校生のときに出会った。高校三年間同じクラス。これはわたしだけだと思うし、有りがち(?)だけど、初めてあったときも初めてあった感じがしなかった。(ときどき、そういうのあるけど、なんでだろう?)三年生のときは選択科目も全部一緒で席も隣だった。(てか、隣にした。笑。)背が結構高くて、足が速くて、早口で、興味のある事にはすごく積極的。簡単に、わたしの反対・・・。いつも、だいたいなんでか元気で、ハイテンション(笑)電車でたまに出会った時なんか「ゆ~きぃ~~!!!」って言いながら、とびきりの笑顔で話しかけてくれる。だから、いつも、音ちゃんに逢うと元気が出る。音ちゃん、ありがとう。二人目の温ちゃんは短大で出会った。正確にいうと、短大の学校説明会で出会った。家の方向が同じだったから、電車の中でいろんなこと話した。温ちゃんはとってもとっても気が利く。いままで出会った中で一番くらいかな。いつも一生懸命で、みんなの中心的な存在。同窓会を開いてくれるのもいつも温ちゃん。温ちゃんがいて、みんなが仲良くなれた気がする。いつも、話を聞いてくれてありがとう。温ちゃんには、わたしが言いたい事が、全部話さなくても途中でわかっちゃうみたい(笑)すごいね。温ちゃん、ありがとう。三人目のおんちゃんは小学生のときに出会った。でも、仲良くなったのは最近・・・?だけど、ずっと同じ神さまをみてる。おんちゃんはいつも喜んでる。神さまをみてること、神さまがここにいることを喜んでいる。おんちゃんの心の中に、いつも賛美があるって分かる。ときどき、神さまにゆだねるってどういうことだったか忘れそうになるけど、おんちゃんに逢うとすぐに思い出す。喜ぼう。わたしも、おんちゃんみたいに喜ぼうって思う。おんちゃん、ありがとう。三人とも、わたしの大好きな友達。神さま、ありがとう。自分でもビックリしたけれど、三人とも本当に同じ名前なんだ。だから、どうって訳ではないけれど、何かあるのかも・・・って思ってしまう。ちょっと、考えてみよ。そして、わたしは三人とも同じ呼び方をしてるから、わたしの話を聞く人はややこしい(笑;)特に、温ちゃんに音ちゃんの話をするときとかね・・・。三人で会うと余計ややこしい。でも、オンちゃんの名前を思い出すときに、三人のことを一緒に思い出すことができる。そして、今も、オンちゃんと友達であることを感謝できる。だから、ありがとう、三人のオンちゃん。ありがとう、神さま。
January 21, 2005
今日で最後だった。知らなかった・・・。あの小さなスーパーが今日で閉店だった。高校のとき半年くらいバイトしてたんだ・・・そのスーパーで。小さなスーパーで来る人も歩いてこれるような近所の人がメインで、よく見る顔はすぐに覚えられるかんじ。働いているおばちゃんたちも十年以上勤めている方がたくさんで、バイトを始めたころにウチのともちゃんと買い物に行ったら「あ~、あんたんとこの子やったんや。そうか。おっきなったんやね~」と言われた(笑)そう。とってもフレンドリーで地域になじんでる。でも、今でこそ小さなスーパーだけれど、30年以上も前に出来たときは、「安くて大きな店が出来た!」(そのころは一番大きかったらしい)と言ってこの辺一帯の主婦たちはわざわざ電車で行っていたし、オイルショックの時には死者が・・・というすごいスーパーだったらしい。今はたくさん大きくて安いスーパーやショッピングセンターができてきて、一番小さくなってしまった。(コンビニ3個分くらい?)閉店もいつのまにか・・・「1月20日(木)をもって閉店させていただきました。」とシャッターに貼ってあっただけだった。なんとなく、さみしいなぁ・・・。一週間くらい前にクリームチーズ買いに行ったらなくて・・・それが最後だったなぁ~。あの、田舎です!!って感じが良かったのに。いつも、あるものがなくなっちゃった感じ・・・。でも、あのバイトも楽しかったし、お菓子もたくさん買ったし、前で売ってるメロンパンもみたらしも食べたし・・・最後に見れて良かったのかな~
January 20, 2005
今日のDさんはるんるん♪だって、今日は待ちに待った誕生日!!今年になってから、「19日は何の日?」とか、「来週の水曜日は誰の誕生日でしょう?」とか、「昨日の『もちパーティー』は誰のおかげでできたでしょう?」(もちをついたので勝手にパーティーにした・・・。)とか、なんとも子どもらしい質問をしていた(笑)で、今日はプレゼントを一緒に買いに行ってきた!行ったところはウチから一番近いスーパー。「1000円までなら好きなお菓子買っていいよ。」というプレゼント(笑)でも、ちょっと厳しくて・・・ちゃんと自分でいくらになるか計算しながらカゴに入れるというお約束付き。まず、最初はポケ○ンのカードが入ってるガム60円が3個。「え~っと、これで・・・180円!」次に、ポケ○ンの何かキャラのくっついてるキャンディー200円(高っ!)「180と200で・・・380円!」で、キャラメルコーン50円「えっといくらやったっけ?・・・380円やで・・・430円!」てなかんじで、アイスクリームも入れて・・・さぁいよいよレジへ!っていうところであれっ・・・。おらん・・・?と思ったら、もう一つのポケ○ンゾーンに。「ほしいの?」「うん。」「じゃあ、1000円以内になるようにしたらええよ。」(厳)「そうする!」と言って、600円のポケ○ン鉛筆1ダースを買うために半分お菓子を返してきた・・・(そういや、ちょっと前に鉛筆がないって言ってたな・・・)ポケ○ンまでは子どもっぽいけど、鉛筆は・・・まぁ、子どもだけど・・・。そして、スーパーから出るとき、「あ、どうしよ。今日オレ祈祷会行けやんかも・・・宿題しやな。」って言われてしまった。ごめんよ・・・ねぇちゃんにつき合わせて・・・(; ̄ω ̄)その鉛筆で宿題してくれ・・・。・・・そして、家に帰って宿題を無事を終わらせてDさんは祈祷会に行くことが出来ました。めでたし、めでたし。
January 19, 2005
やっぱりね~やばいね~クリスマスとお正月のおかげで・・・しばらく体○計に乗ってなかったけど;;;モチ食べすぎなんだよね。普通に。ウチ家は絶対に1月になると体がモチモチしてくる。これは本当。しんちゃんですら小学校のときの一月の身体測定結果は肥満度が上がってた。昔から小食っぽいウチ家だけど、冬はなんか違うみたい。毎年、12月末に餅つきをするんだけど、量が半端じゃない。食べるのは昼だけだけど、朝8時から昼3時くらいまでは余裕でつき続けている。今年は10回ついた。10升。(で、今日も何回かしらないけどついた。)それから、毎日くらいモチを食べる。しかも朝ごはんで普通に5個くらい。で、昼も置いてあるから、ついつい勝手に焼いちゃって・・・(笑)あ~・・・もう、今月は炭水化物取ったらダメかもねぇ(~_~;)でも、食制限(モチ制限?)ってイライラするしね・・・ていうか、・・・・・・きっと三日坊主以下やな~(怠;)とりあえず、脱間食めざそ~あ、やっぱり、5時以降は間食しないにしよ(怠怠怠;)
January 18, 2005
曲作るの一年ぶりゃ!!!(笑)この一年間、作ろう作ろう~と思って作りかけるけどなかなか作れなくて・・・なんでやろ?って思っていた時。YUKIが一人で作曲をしていて・・・「あれ?曲つくっとる???」って思って、「曲作るん???」みたいな感じで・・・・。「これは~こうな感じのがよくない?」「うーんそやな!そっちのが感動する!する!」「ちょっと健ちゃん2!!ピアノでアレンジして~」「マジ良くない?コレ絶対いいわぁ~」「ここ二人でハモル?じゃぁMAKIが上でYUKIが下な?」「うんうん分かった!」「ゃった完成完成☆いつ発表する???」まだ発表は決めてませんが、絶対しますんで!!!作詞ーこうちゃん☆作曲ー牧雪☆P、S こうちゃん、歌詞を載せていいですか?
January 16, 2005
「う~ん。どうして、真っ直ぐ歩いてこないの~? ただの石垣がそんなにおもしろいの!?」 一ヶ月くらい前に 小学校へクリスマスの案内を配りに行ったときに思ったこと。門から少し離れた角に立って配っていたんだけど、そこまで真っ直ぐ歩いてきた子が何人いたんだろ!?最初は門の前で何か発見して、拾って・・・で、それを観察したり・・・石ころを蹴ってみたり・・・突然ランドセルから何か出してきたり・・・草むらに入っていってみたり・・・道の端から端までを何度も往復しながら歩いてくる。すご~く不思議な行動にみえたけど、きっと十何年前はそれが普通だったんだよね・・・。実に無駄が多い!!100メートルを10分位かけて進んでる。その有り余るエネルギーをもっとうまく使えばいいのに!! でも。 それで、もう一つ思った事は・・・「あぁ~。こんなんだろうな・・・わたしも。」最初はドアの前で何か発見して、拾って・・・で、それを磨いてみたり・・・何かのかけらを探してみたり・・・突然どこかに向かって走り出したり・・・どこか遠くにに旅してみたり・・・道の端から端までを何度も往復しながら歩いてくる。真っ直ぐ前が見えるはずなのに、 近くにあるものに目がいって、真っ直ぐ前を見ようとしない。 遠くを見るのが・・・たぶん・・・。でも、神さまはそんなわたしを待ってってくれる。わたしがちゃんと真っ直ぐ前を見ることができるように、ずっと願って。そして、ずっと今も見守ってくれている。神さまは、わたしにまだまだたくさんのものを渡したいって思っている。神さまは、待っている。だから、わたしは真っ直ぐ前を見ていきたい。でも、きっと、いつか(それは明日かも)、弱いわたしはまた違うものを見たがるし、見てしまうだろう。だから、今は前を見ることを忘れないでいたい。恐がらないで。神さまが、待っているんだから・・・。
January 15, 2005
先週から、学生になった私。な、なんと、前の会社で私より10日くらい早く、定年退職で辞められたパトさんがいるではないですか!?わぁあぁ、びっくり!!だって、前の会社は名古屋。で、ここは四日市。会社の中で三重県という人もほとんどいなかったのに~。パトさんと、会社では部も階も違ったので、挨拶くらいしかしたことなかったのですが、ちゃんと覚えててくれたみたいでした。お昼休みに突然出合って、話しました。(ちゃんと喋ったのはじめてかも!?)パトさんは10月から勉強しているそう。しっかり、第二の人生を生きてるなぁ~~~見習わないと・・・私のクラスにも定年退職後に学びにきている人がいるけど、なんか、学ぶ姿勢がすごい。真剣。。。職業訓練校って本当にいろんな人がいる。イメージしやすいのは、定時制高校かなぁ~?もうちょっと、年齢高いか・・・。あ、一つの小さな会社みたいな感じかなぁ~。昼休みに喋ってる事は働いていたときと同じだし。ともあれ、いろんな人と話すのは楽しい~♪
January 13, 2005
今日は雪降った!!私は・・・YUKIに悪いけど雪ニガテ(>□<;)寒いやん???冷たいし?しもやけになるし?まぁ、今日授業中「ねぇねぇMAKIチャン!!外見て??雪降ってるで!!」「うっわホントや!なんか嬉しいなぁ~」とか言って喜んでたMAKIやけど・・・すっかり帰りが自転車ってこと忘れてました・・・。帰りになって・・・「ああああああああああ!自転車やん???」寒いしぃ~~~~。死に物狂いで帰りました。けど、死ななかったからね☆良かった良かった(^-^)(笑なんと。。。!今日は簿記の授業が4限そのうち2限が模試・・・。雪+寒い+自転車+簿記!!って感じでしかも今日に限って風邪ひいてるし・・・。けど頑張ったMAKIはまだまだ若いなぁ~って自分で感動に浸ってました。(笑)多分明日も寒いやろぅな。明日も簿記が2限もあるゃ。MAKIの若さパワーで乗り切ります(笑
January 12, 2005
簿記2級の検定が23日【日曜日】そのための予行練習・・・11日と14日にあったんやけどね・・・。1時間30分制限時間の、70点合格☆一問4点の問題と2点の問題があるんやけどねぇ~。。。なかなか70点が取れなくて。1問でも間違えると66点とかやし(>_□□□
January 11, 2005
「部屋を片付けるってことは、自分の心も整理するってことなんだよ。」って言われてしまいました。うーん。確かに。気分がすっきりするし。でも、お片づけがニガテな私にとっては痛いっす・・・(>_<;)今日は去年からサボっていたMY ROOMのお片づけをしました。やっと・・・。(そうつまり年末大掃除をせずに遊んでいた(爆)怒らないで・・・)やっぱ、すっきりだね~♪秋ごろに大大大掃除をしていたので比較的いつもより早く終わった!(でも、実は大大大・・・過ぎて行方が分からなくなったものもある;;きゃ~どうして!?)今日、判明した事は・・・「冬は服が散らばりやすい」それから、「掃除は気持ちいものだ」(ちょっと気付いた(笑))以上。
January 10, 2005
今までありがとう、いつもありがとう。二人でお風呂入って賛美したり、恋愛話したり、つらかった話したり・・・。(お風呂ですんな!?って感じやけど・・・お風呂しかウチには安全圏がないから・・・)(笑)一番MAKIと賛美してると楽しい!あ~これでMAKIも結婚できるね。おめでとう!MAKIが大きくなってきたのが最近本当に笑えます。でも、MAKIには負けません(笑)5センチの壁は厚いわよ!!あ、でも最近、髪の毛は負けたわ・・・もしかして、初めてじゃない!?おぉぉ!!これからも神さまにあってHAPPYで生きていこう★☆おばぁちゃんになっても一緒に賛美したいわ♪じゃぁ、それでは・・・中継します。『MAKI最後の十五の夜』M「あ~あと3分やぁ~」け「これで、十五の夜も終わりやな」Y「あ、おぉ、十五の夜や~~おぉ~~」け「バイク盗んだらあかんで」M「あ、あ、16歳のMAKIにメッセージを送らな!」 (聞いちゃいない・・・;) 「え~っと、『16歳のMAKIへ』えへへへ・・・(笑) やっぱ、恥ずいでやめとくわ(笑)」Y「いちいち、そこまでよ~盛り上がれるわ・・・」け「・・・やるなら、ムービー撮ったるわ!(何気に盛り上がってる)」M「お!うん!待って待って、あ~あと1分!!」け「撮るで~」M「ちょー待って~~(髪の毛セット)・・・はい!ええよ!」 「あ~やばいやばい、あ~~あ~~」 (って言いながら取り合えずジャンプし続ける・・・) 「あぁ!あ!あと30秒やって!やばいって!!」 ・・・・・父「うるさいわ!寝とる人がおるやろ!」M「え、だから、あと30・・・20秒やで!」 (聞いちゃいない・・・)・・・・・ 「5,4,3,2,1・・・ゼ~ロォ~~~~!!!! おぉ16歳やぁ~~~~!!!!!!!」Y「おめでとう。年越しより騒がしいな(笑)」M「おぉ、結婚できるし!おぉぉ~~~!!!」 (まだジャンプ中)け「十五の夜、終わったな。もうバイク盗めやんよ。」M「おぉ~!!!!(聞いちゃいない・・・) ここをこうこうこう!!」け「うわ!16歳最初のネタ『ここをこうこうこう!』」M「っわぁ~やってまった~~~しょ、しょぼ~い!!」Y「ネタは失敗したで、初歌はなんか好きなの歌いなよ!」M「うん、歌うわっ!!」ピピッ・・・!け「あ、ムービー切れた。」M「え~~今から歌うのに!!!」・・・・・ってな感じで夜は更けていく・・・ムービーにはMAKIが歌うために息を吸ったところまで撮れていました(笑)ちなみに、MAKIの初歌は・・・森繁昇さんの・・・みんな一緒に歌ってくださいの歌(笑)
January 9, 2005
うっわぁ~~~アワナゃぁ~☆わっくわくのうっきうきゃし(≧☆≦)って思っているのはmakiだけ?小学生の子どもたち。可愛くって無邪気で。。。ってmakiだって単純で子供やけど(笑実際小学生と5歳ぐらいしか変わらないしね☆今日はビンゴ大会!中学生リーダーが司会してたねぇ~。頑張ってたょあれ☆私は小学生のゆきえちゃんと、さらと、ちーちゃんと、・・・etc みんなでやってたなぁ!よっし!絶対この中では一番にビンゴになったるぞ!と気合を入れて・・・番号が言われていくうちに・・・ゆきえ「あ!ビンゴや!やったぁ~」さら、ちーちゃん、maki「ぇ゛!?ずるぃし~~~」と一緒にはしゃいで・・・23番・・・54番・・・・・1番・・・・・21番・・・さら「やったあぁぁ!ビンゴやしぃ~!」ちーちゃん、maki「ぇ゛・・・」もぉ、これで私だけビンゴならんだら・・・やばい!って思った。・・・72番・・・4番・・・・11番・・・・ちーちゃん「あったたょ!やったぁ~ビンゴ☆」maki「ゃっばぃって。。。みんなに先越されたし!?」うっわぁ~やばぃし。って結局ちーちゃんが呼ばれた次の次ぐらいにビンゴしたんだけどね(^-^)あぁ~楽しかった楽しかった。このウィンタータームどんなアワナクラブになるか、楽しみです!そのためにも祈っていこう!と思いました。
January 8, 2005

高校も短大も女ばっかのところに通った私・・・五年間で男の子のいるクラスは高3のときだけで、しかもそのクラスも40人中38人が女!!学年でも320人中300人以上が女!!!短大なんかみんな女!!!!でも、やっぱり、女って素敵やわぁ~~女大好き(問題発言!?)だって、かわいいし、きれいだし、かっこいいし・・・高校のときだって、憧れのあのソフト部の・・・(≧‐≦)めっちゃカッコイイし・・・ため息出るわ・・・(笑)でも、ホントにかっこいいんやもん!!卒業式のとき一緒に写真とってもらえば良かった~(笑)でも、昨日はもっとかっこいい女の方を観させてもらいました☆兵庫県宝塚市へ・・・友達のきょうちゃんが(若いのに・・・)すんごいファンで一緒に連れてってもらいました。今日は宙組の公演です。(きょうちゃんは宙組びいきらしい)すごかった・・・劇とショーと2ステージあって、劇のほうは確かに派手は派手だけど、前に劇団四季を観たときとおんなじ感じがした。ただ、でもそれを女性だけでやってるってことがかなりすごいと思った。かっこええし!!ショーはめちゃめちゃ楽しかった!言い表しにくいけど、あえて言うなら、TAKARADUKA !!!って感じ。(分かりにく・・・;)最後に、あのお決まりのでっかい羽をつけて、人間かどうか分からないくらいキラキラ光るトップスターが出てきたときはトリハダものだった・・・す、すごい・・・。歌も、ダンスも、衣装もすごくてどこを、何を観ればいいのか・・・。私の頭じゃ間に合わない・・・う~ん。きょうちゃんがはまるのも分からなくもない・・・。どうしても、宝塚グッツ(普通にポラとか今ならカレンダーとか)は買えなかったけど、プログラム(パンフレット)は記念に買いました。こんなこと言ったら怒られるかもだけど、ヅカファンはジャニーズファンと似ていると私は思う。でも、ヅカファンはお金があるので、グッツが高級(額付きとかね・・・)きょうちゃん。ありがとう。楽しかったよ。きょうちゃんのおかげで宝塚知識が1から20くらいになったと思うし。黒木瞳は3年でトップに上り詰めたつわものだとか・・・(うち黒木瞳大好き・・・)・・・あ、また話がそれた・・・で、とにかく、ありがとう!ファンレターにうちのこと書いてもいいけど、あんまり余計な事(笑)は書かんといてな~~
January 7, 2005
MAKIの幼馴染のまゆちゃんとまみーとけんちゃんとこうちゃん。幼稚園からみんな仲良しでした!(?)小学生のときもみんな仲良しでみんな教会学校に来てました!けど、中学生になってまゆちゃんとけんちゃん、こうちゃんが教会学校に部活でこれなくなりました。MAKIとまみーは最初は別にまったく来てない訳じゃないから、あまり気にしていませんでした。だけど、2ヶ月、3ヶ月、と教会に来ないと心配になってきました。MAKIとまみーで祈りました。だけど教会に来ません。中学3年生になって・・・MAKIはまゆちゃんに電話を毎週しました。まみーはけんちゃんこうちゃんに電話しました。そして祈りました。次の週はまゆちゃんが、次の次の週はけんちゃんとこうちゃんが。嬉しかった。友達を超えた親友の三人が教会に戻ってきてくれたこと。高校生になりました。MAKIとまみーとまゆちゃんは毎週教会に来ていました。だけど、けんちゃんとこうちゃんがぱったりと教会に来なくなりました。MAKI「なぁなぁけんちゃんとこうちゃん教会この頃来てくない?」まみー「うんうん!電話かメールしやなぁ~」まゆちゃん「みんなで教会に戻ってこれるようにメールしよやー」って感じでメールするようになりました。最初のほうはメール返ってきてたけど、2004の10月ぐらいになるとメールも返ってこなくなりました。悲しかった。つらかった。だけらメールをするのをやめました。まゆちゃんもやめました。やけどまみーはずっとメールしてくれていた。毎週教会には来てくれなかったけど、、、クリスマス!けんんちゃんとこうちゃんは教会に来てくれました。久々に会えてホントに良かった。そして、今日!今日は、幼馴染5人で遊びました!その後高校生会に行って、分かち合って。まみー「なぁなぁ今度の春にあるキャンプ絶対きてな!」MAKI「夏にあるキャンプも!もう予約やで!」まゆちゃん「そうやで?ってか教会毎週おいでぇ?」けんちゃん「毎週はきつぃなぁ・・・」こうちゃん「春のキャンプならいけるかもなぁ・・・・」とかいう話をしていて、結局春のキャンプと月に1回は教会に来る!って約束をしました。(多分)けど、これからは毎日けんちゃんとこうちゃんのために祈っていきたいと思いました!
January 6, 2005
今までありがとう、いつもありがとう。二人でお風呂入って賛美したり、恋愛話したり、つらかった話したり・・・。(お風呂ですんな!?って感じやけど)(笑)一番YUKIと賛美してると楽しい!YUKIに怒られたり、注意されたりする。そんな時、「そこまで言わなくてもいいやん!?」って思ったり、くやしかったりする。やけど、YUKIって多分私のこと思って怒ってくれてると思う。だから、一時間ぐらい経つと「あぁ~私って子供やなぁ、あかんなぁ・・・」って思う。だから感謝したぃな。このホームページもなんで二人でやってるん?とか思うけど、結構今は楽しくて嬉しい。私も、いっぱい日記書いて、神様しらない人たちに、少しでも知ってほしいなぁ~って思う☆なんか、うちの家族の「親分」って感じなYUKI。家族でもめあっている時、ちゃんと解決してくれて。兄弟で喧嘩していると、止めてくれる。いつも神さま見上げてるしね!かっちょぃぃゎ。
January 5, 2005

初滑り。と言っても、その前は中学校のときだから・・・久々すぎ滑り。とりあえず、私の中で1年分くらいはこけた(笑)痛い!ムリ!って100回くらい言ったかも・・・。ごめんなさい。 昨日の夜から行って、朝8時くらいから。寒い。寒い。寒い~。超初心者なのに、最後にいきおいで;;中級に行ってしまって、こけまくって・・・でも、それで上手くなったと思うので良し!! めっちゃ疲れたけど、疲れた分楽しかった♪あぁ~でも明日は全身筋肉痛やぁぁ。もう、すでに前兆が・・・(><;)
January 3, 2005
MAKIに続いて・・・2004年のこと。かたちから見ると、半分仕事、半分遊び(笑)きもちは・・・一言で言い表すのは難しいけど、もし言うなら、2004年は賛美が大好きになった年。一年前の明日に詩篇に曲をつけた。それから、仕事で疲れて帰ってきたら、お風呂で思いっきり歌うのが日課だった(笑)。それから、夏には千葉でhi-b.a.の録音会に参加させてもらって、一日中・・・いや、二日中賛美した。それから、夕森キャンプでは作った曲でMAKIと特別賛美をした。秋の青年キャンプではらむちゃんとその曲で特別賛美をした。それから、11月に賛美集会をした。1時間がすごく短く感じた。クリスマスはゴスペルサークルで賛美をすることができた。神さまは私に、私たちに、この口を与えてくださり、「賛美」という素晴らしい方法を教えてくださった。2005年いつも、私の口に賛美がありますように。
January 2, 2005
なんか、2004年終わって2005年始まったんゃ。ってあんま実感がないんだょね。年越しは友達のMAMIの家に泊まっておそばを食べながら年を越したのですが・・・・。2004年はなんか大きな一年やったな。って今思う。ウチの場合、受験があって新しい高校生活が始まったっていう大きな一年やったんやけどな。実際はツライ一年であり神さまから沢山祝福された一年やった☆受験の時・・・先生に「お前・・・○☆△高校いくんか?ちょっと成績たらんのとちゃうかぁ?」って言われたり・・・。私立は「○○はムリかもねぇ。多分一個ランク下げたほうが・・・」って言われたり。塾行けば、塾のクラスで15人中13番だったり(汗;)勉強するのは大嫌いやった。ホントにストレスがいっぱいあった。教会も楽しくなくて・・・行ってても疲れるだけやった。人間関係も上手くいかなぃ。うちはもぉ高校落ちるって思ってて不安でいっぱいやった。だけど、神さまが私に一つのきっかけを与えてくれた。それは自分にとって痛い経験やった。公立推薦受けたのだけど、落ちてしまったコト。落ちるって分かってたけど一応祈ってた・・・・。祈りながら、まぁどーせ落ちるやろ。って思いながら。発表の日。学校で先生から「残念やけど、MAKIは落ちてしまった」って。そのときは平気やったし。笑顔やった。家に帰っても「しゃぁない2、一般で頑張りなさい」心に空白ができた感じやった。別に落ちるって思ってたから、平気やったし、一般で頑張ろうとした。顔は笑顔でいつもどおりの私やったし。4日間寝込みました。金土日月・・・熱がでてね。やっぱそれなりにショックやったのかな?日曜日はもちろん熱で教会に行けなかった。朝家族が教会に行ってから、なんでか分からんけど涙がいっぱい出た。淋しいとか、推薦落ちたから・・・じゃなくてたぶん神さまを思い出したんやと思う。祈っていなかった自分。神さまを忘れていた自分。教会でも人間関係にしか目を向けていなかった自分。クリスチャンぶっていた自分。辛かった。悔しかった。久しぶりにその日、心から祈った。神さまごめんなさい。いつも自分のことしか考えてませんでした。高校に受かりたいです。神さま私に力を与えてください。神様今日あなたに気付けてありがとう。これからはいつも神さまに向いていられますように。その日から、私の人生かわりました。心にポッカリ空いていた空白も消えた。前まで一日5時間机に向いていたけど2時間しか集中していなかった自分が、5時間机に向いていたら5時間集中できた!(嘘じゃないで!!!ホントホント!)塾だって、毎日一生懸命通った!一日一日が本当に充実していて、感謝いっぱいの一日やった。毎日祈った。毎日本気で祈った。やけどまだ不安はあった。そんなこんなで、入試あと一週間!!!お父さんが「MAKI~。入試の前日やけど、教会で祈祷会あるで行こう!」不安があった私は、最初は絶対行かないで勉強するし!って思っていた。だけど、入試の日が近づいてくるにつれて、だんだん怖くなってきた。入試前日。祈祷会に行こう!勉強もやるだけやった!あとは神さまに委ねよう!って祈祷会で教会のみんなに祈ってもらいました。もぉ~絶対受かる!そう思った。なんかそう感じられた。入試の日、やる気まんまんで!問題も解けました!発表少し怖かったけど。受かってました!ホントにすぐに感謝の祈りをしました!この受験神さまが私に力を与えてくれました。ホントに祝福に溢れていた。いつも神さまがそばにいる。そう感じられた。感謝の一年でした。2005年も何か与えられたら良いなと思います。神さまと共に歩んでいきたいです!
January 1, 2005
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
