2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

メリークリスマ〜ス!!イイタヌ家のクリスマスイブのディナーはと言うと…あえて記事にするほどの話ではありませんが…前日の残り物などです。平日ですので…。・ミートローフ(まんま前日の残り)・棒棒鶏風サラダ(前日のローストチキンにゴマだれをかけて)アンド↓こちらは新規製作。・フウセンタケのクリームニョッキ冷蔵庫整理をしていた際に、秋に山で収穫したキノコの冷凍を発見したので使ってみました。★参照過去記事《狩ったキノコを料理して食す》ローストチキンの残り油(鶏+オリーブ)と玉ねぎを炒め、解凍したキノコ、白ワインを投入!ホワイトパスタソース(クリーミーアルフレッドソース:カルディで購入)を加え、ゆでたニョッキとからめて出来上がり〜♪これが思いの外、美味しくて…感激!!!!解凍調理しても山のキノコの風味がちゃんと残っていました。残念ながらフウセンタケは、これで全て食べきってしまいました。来年もまた是非、狩りに行きたいものです。そして、今日はケーキが登場!夫が仕事帰りに激戦区のデパ地下で買ってきてくれました。モロゾフのストロベリーケーキ!カワイイ〜!ウマ〜イ!でかした夫!そんな偉かった夫へのクリスマスプレゼント、お手製アドベントカレンダー24日の箱に仕込んでおきました。(真っ赤なハートの箱は、フライングタイガーにて購入)箱をあけると…アドベントカレンダーにおさまりきれなかったお菓子とカード…?カードは『温泉宿泊ご招待券』なのでした〜!チョチョイと狸イラストを入れて作りました。画像はそこらへんから拝借…個人使用ですのでご容赦くださいませ。宿はモチロンバッチリ予約済み。バレンタインデーに一家揃ってでかけてきま〜す!楽しみだ〜!〜〜〜
December 25, 2015
コメント(2)

メリークリスマス!!この時期、贈る物に合わせたラッピングやカードを自作するのが、イイタヌのお楽しみのひとつ。イブになってからの記事になってしまいましたが、最近贈った物のラッピング、添えたカードをご紹介します。〜〜〜《その1》義母へクリスマスプレゼント。中身は義母・夫・イイタヌで写った写真+フォトフレーム。フライングタイガーのスパングルとマスキングテープを使って、リボンタイを作ってみました。お花型と葉っぱ型のスパングルをビーズ付きワイヤーでまとめて、マスキングテープのリボンに両面テープでつけています。光沢が美しいクッションバッグもフライングタイガーの物。〜〜〜《その2》お友達へクリスマスプレゼント兼ポンポコ村土産。中身は鹿肉缶詰。包装紙はこれまたフライングタイガーの物。えんじ色×シルバーのマスキングテープでサンタ帽子を作り、角部分にはヒバの葉を貼り、鹿をトナカイに変装させてみました。葉っぱが折れないように持っていくのに一苦労…なんとか渡す時までは保ちました。鹿肉缶詰を渡したら、その場で八戸土産《いちご煮》の缶詰をいただき、奇しくも山の幸と海の幸の交換会となったのでした。〜〜〜《その3》お友達へお誕生日プレゼント。中身はsnow peakのスタッキングマグ雪峰Sセット。即日発送!snowpeak スノーピークスノーピーク snowpeak マグカップ/スタッキングマグ雪峰Sセット/TW-137 【SP-TLWR】こちらはお店で綺麗にギフトラッピングしていただいたので、紙袋につけるタグ型のカードを作ってみました。2種のマスキングテープを組み合わせて、snow peakのマーク型に。+星形のスパングルを貼りました。マスキングテープ1種目はマグを使うアウトドアシーンに思いを馳せつつ星空柄を。蓄光塗料印刷が施されているので暗いところで光ります!もう1種は黒板塗料が使われている物。附属のチョークでメッセージを書いてみました! チョークの文字は擦れるとすぐに消えてしまうので、こちらも渡すまでに少々気を使いましたが、なんとか渡すまで保ちました。〜〜〜《その4》お友達へのクリスマスプレゼント兼カード。中身は絶妙な表情のウサギのポーチ。これはイイタヌも気に入ったので、おソロで購入しました。このウサギの他にメインのプレゼントがあって、箱に同封するのでウサギにはラッピングはしません。カードをくっつけます。カードの台紙に使ったのは、これまたフライングタイガーの物。三角にカットされた色画用紙のセットを使いました。緑と赤の三角を使って…赤にはサンタ帽、緑にはクリスマスツリー風の装飾を施します。サンタ帽にはフロッキー(起毛)プリントの動物柄(ウサギもいるよ!)マスキングテープを貼りました。ツリーのオーナメントは、フライングタイガーのカタログの切り抜き。2枚の裏面をマスキングテープで貼り合わせて、こちらの面にメッセージを書き込みます。これをウサギポーチに被せるにはどうするか…悩みどころです。ハート型のクラフトパンチで穴を開け…。紙が厚すぎたようでうまく開きませんでしたが、どうにかこうにか…。この穴から糸でカードを縫い留めて、どうにかこうにか完成にこぎつけました!先ほどお礼のメールが届き、カードも無事に開封できたようなので良かった!〜〜番外編〜〜〜↓イイタヌ夫作の簡易版アドベントカレンダー(左)。こちらもウサギポーチと共に同封しました。数日間だけアドベントカレンダーごっこが楽しめます。右側は、イイタヌが12月1日から日めくりしていた簡易じゃないアドベントカレンダー。最終日24日はというと…イイタヌ夫作のカード(セブンイレブンのクリスマスカタログを切り抜いて作成。)の裏にiTunesカード1万円分がついてました!やったね〜!〜〜〜手作りに大活躍のマスキングテープ!〜〜〜日本理化学工業 テープ黒板 18mm価格:680円(税込、送料別)【メール便不可】カモ井加工紙 マスキングテープ mt fab フロッキー 白い動物 MTFL1…価格:400円(税込、送料別)
December 24, 2015
コメント(0)

チキンを焼いてくれる人(夫)のお休みに合わせ、我が家のクリスマスディナーは一足先に23日にしました。お花は買わず、ベランダで育てていた白妙菊をキャンドルホルダーにしこみ、テーブルフラワーにしました。…我が家の冬のテーブルはコタツですけどね。メニューは、・ピンチョス(オリーブ、チーズ、赤大根/胡瓜、練りウニ/胡瓜、紫玉ねぎの味噌マヨディップ)味噌マヨディップは、ツリー風に形どってみましたが…これは要研究だな。・芥子菜と小海老と石榴のリースサラダ・ミートローフ最後はお楽しみ♪夫作の・ローストチキンで〆!お腹いっぱい!~~~~~~~~~~~~~~今年はコチラ↓のお皿を新規導入しました。和にも洋にも使えそう。案外リーズナブルでお買い得でした!【天然石】天然石の質感を楽しむ25cmレクタングルスレートボード【フラットプレート】【アラカル…価格:518円(税込、送料別)
December 23, 2015
コメント(0)

いよいよ、今年も残り僅か…。2015年のカレンダーともそろそろお別れですね。我が家のカレンダーは↓コチラ。ここ数年は、自分で描いたイラストを印刷して作っております。そして、定位置は冷蔵庫。ここが一番見易い!概ねスケジュールは、iPhoneのカレンダーに書き込んでいて、パソコンともLINKしてくれるのが大変便利で良いんですが、電話しながら見られないのが難点…。やはり、アナログのカレンダーは必需品ですね。そんなわけで、2016年カレンダーも作りました!カレンダーの色は毎年、朱色+1色。今回はターコイズグリーンにしてみました。意図してませんでしたが、マグネットホルダーと『単位展』のチラシと同じ色で、しっくり馴染みましたね。『単位展』は5月末に終わったイベントで、結局行かなかったんですが…こうなると捨てづらいな…。こちらのイイタヌ作2016年カレンダーは、ネットのハンドメイドマーケット『minne』で販売もしております。★minnneの販売ページは→こちらもしも『欲しい!』という奇特な方がいらっしゃいましたら、こちらからお求めいただけますと幸いです。メッセージ欄に『楽天ブログ読んでます』『まめくらぶ読者です』等お書きいただければ、システムの都合上お値引きはできませんが、オマケを弾ませていただきます。よろしければ是非〜!宣伝でした。〜〜〜関連記事〜〜〜おニューの冷蔵庫とマグネットにほんブログ村
December 16, 2015
コメント(0)

空青く、気温15度!遠足日和のこの日、夫と狸仲間達と北鎌倉に紅葉狩り遠足に出掛けてきました!途中、この日のお弁当に必須のソースを忘れた事に気付き…急遽コンビニで調達。数年前までこの辺りにはコンビニがなかったので、焦りましたが、助かった!お馴染み浄智寺横のハイキングコースをのぼると…30分程度で源氏山公園に到着!紅葉は期待通りの最盛期!富士山も見えましたよ!鮮やかな紅葉の下にお弁当を広げて…ボジョレーヌーボーで乾杯♪この日のお供はアルベール・ビショー (フランス)ペットボトルでピクニックに便利!【赤ワイン】アルベール・ビショー ボージョレ フランス 赤ワイン 750ml【赤ワイン】アルベール・ビショー ボージョレ フランス 赤ワイン 750mlお弁当はあらかじめ担当を決めて、各自用意してきました。HAちゃん;(主食担)炊き込みおむすび、鶏とじゃがいもの煮物《ここで一句》おむすびと重ねて眺む紅葉山HIちゃん;(スイーツ担)マシュマロクリスピー甘くて山歩き後の身体に染み入る美味しさ…。IITANU;(おかず担)サツマイモの蜂蜜煮、柿と春菊の白和え、筑前煮、フライ(エリンギベーコン、海老フライ、豚肉梅しそ巻き、エリンギ等)←この為にソース購入。紅葉狩り弁当らしくなるよう、頑張ってみました。たらふく食べた後は、銭洗い弁天→高徳院にて大仏様と、お参り三昧。大仏様は来年1〜3月に修復工事をするそうなので、このタイミングにこられて良かったです。初めて中に入ってみましたが…大仏様のお腹の中は暖かかった!その後、長谷駅近くで見つけたカワイイお店『コヤギヤ』さん(長谷2ー11ー41)で一杯やって一休み。このエリアはオシャレなお店が多く立ち並んでいますが、この時間はスイーツ系か、がっつりお食事か…の2択でしばし途方にくれましたが、お酒と美味しいお惣菜がいただけるこちらのお店を発見できてラッキーでした!その後はお待ちかねの夕暮れ時!長谷寺の紅葉ライトアップを巡り、鎌倉紅葉狩り遠足2015を締めたのでした!お天気良く!紅葉鮮やか!美味しいもの盛り沢山で、大満足!〜〜〜《過去の関連記事》⚫︎秋のペンギン行楽弁当⚫︎鎌倉お誕生会遠足にほんブログ村
December 5, 2015
コメント(0)

去年、夫が作ってくれたクリスマスアドベントカレンダーが楽しかったので、今年はイイタヌも作ってみました!左が夫作。去年作った段ボール製のベースに、フライングタイガーのカタログの切り抜きなどを貼って装飾。サンタ姿のおっちゃん達が良い味だしてます…。右のがイイタヌ作。材料は、ほとんど100円ショップで揃えた物たち。お気に入りのダイソーのドット&ストライプの両面ちよがみと、メタリックギフトタイが主成分です。まずは折り紙で、袋と箱を作成。カレンダーの数字は、古雑誌等から切り抜いて貼ります。袋の数字の貼っていない面には、先日フライングタイガーで買ったスパングルを貼ってみました。中身を出した後はこちらの面を表にして、キラキラオーナメント係をしてもらうことにします。箱にもメタリックタイを取り付けて、容れ物が完成!問題はこれらをどうやって飾るか…。自分でツリーを作ろうかな〜と考えていたところ、ちょうど思い描いていた物に近い物がダイソーで売っていました!糸で螺旋状につながったキラキラモールを、付属のスタンドで立ち上げるとツリーになります。折りたためるからシーズンオフ時の収納も楽!同じ物を作ろうと、各材料を集めると100円以上かかっちゃいますからね。これは素晴らしい!トップに飾る☆も購入しました!これも1個で100円…高級品だな〜。メタリックテープをまげて箱をツリーに取り付けていきます。隙間には、フライングタイガーで買ったミニオーナメントを飾って。下から取り付けていったら、少し上部が余ってしまったので、お手製オーナメントでカバー。フライングタイガーのカタログの切り抜き+折り紙で作りました。クリスマスツリー型のアドベントカレンダー完成〜!24日だけは、別箱にしました。特別な物が入ってそうでしょ?…というわけで、12月も2日になりましたので、すでに2回プチプレゼントをもらいましたよ!イイタヌ作カレンダーから夫がゲットした物は…1日がコインチョコ3枚。2日がみかんガムでした!夫作カレンダーからイイタヌがゲットした物は…1日がリーフパイ。2日がイチゴチョコ柿の種でした!わ〜い!12月は毎日お菓子がもらえる〜〜!!〜〜〜〜にほんブログ村にほんブログ村
December 2, 2015
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1