
ギスレヌ・ドゥ・フェリゴンドウ、という覚えられない名前です。
蕾の時はオレンジ色、開くにつれて色が薄くなり、テラコッタ色になります。
大の大の大好きな薔薇なので、なんとかきれいに撮ろうとしましたが、
薄い色の花は、ぼやけたような感じになってしまい、うまく撮れませんでした。

壁の向こうは、廊下になっています。
真ん中に、縦長の飾り窓がありますが、すっかりふさがれてしまいました。
薔薇名人の近所の友人が来て言いました。
窓が見えないのは勿体ないから、 来年は、窓の部分を空けて、つるを誘引すればいいよ。
なるほど、目からうろこ。
言われて見れば、その通りで、でも、 自分では全然思いつきませんでした。

居間から、座っていても見えるこの薔薇の風景です。
とても気に入っています。
家のすぐそばに植えると、香りも漂い気分がいいのですが、
唯一つの難点は、蜂がぶんぶんとうるさいことです。
これをうるさい音と思うか、のどかな音と思うか。
ジニア五景。以心伝心?と大笑い。茗荷甘… 2023.08.24 コメント(1)
メリークリスマス。キーウイフルーツ。今… 2022.12.25 コメント(8)
薔薇やハンショウヅルが終盤に。牛乳プリ… 2022.05.25 コメント(4)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ