静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2012.01.07
XML
カテゴリ: 園芸

供花

隣保班全員に頂いたお供花のおすそ分け。

今日は、隣保班の方のお葬式でした。

寒いと辛いな、と厚着をしていきました。

昔は、受付や記帳台は、戸外にあって、暑くても寒くても大変でしたが、

今は、聖苑なので、その点は、とても楽になりましたね。

聖苑でも、玄関のドアーが開くたびに、

風が吹き込んできて、寒い思いをすることもありますが、

今日の聖苑は、よく考えられていて、内部にあったので、

温かくて、とても助かりました。

お棺を列席者全員で、お花で埋めていきます。

今日のところは、そのほかに、小さな千羽鶴がたくさん用意されていて、

それもいっしょに入れていきました。

これははじめての経験でした。

生前の痛みや苦しみが去り、

たくさんの色とりどりのお花に囲まれたお顔は、

穏やかで、とてもきれいでした。合掌。

 ブログランキングに参加しています 園芸 日本ブログ村 応援のクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.07 18:34:27
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お供花、そしてお葬式のあれこれ(01/07)  
さんさい  さん
ご苦労様でしたね^^
人の旅立ちのお手伝いができることは素晴らしいことだと思っています
今は千羽鶴も入れてあげるのですか~

そういえば実家の父の時は綿で羽織袴に、母は綿帽子のお嫁さんになっていました
人生最後の大舞台ですもの大切にお送りしたいですね

お花は玄関などに飾って仏壇には飾ってはいけないと言われていますね
今はきれいなお花が飾られますね^^ (2012.01.07 20:16:48)

さんさいさん へ  
チマミ2403  さん

 人生最後の大舞台、なるほどそうですね~
自分のときは、どうしてもらいたいかな、とチラッと考える年になりました。

 お仏壇に飾ってはいけないんですね。知りませんでした。
またひとつお勉強ができました。ありがとう。
(2012.01.07 21:20:13)

Re:お供花、そしてお葬式のあれこれ(01/07)  
wakoyan55  さん
お手伝いご苦労様でした。
お葬式の花は昔は菊ばかりでしたが
最近はカラフルで玄関にも飾れますね。

さんせいさんの言うように
仏壇には飾れないようですね。

お疲れさまでした。
ゆっくりお休み下さいね。
(2012.01.07 22:21:17)

Re:お供花、そしてお葬式のあれこれ(01/07)  
keiko.T  さん
お疲れ様でした。
隣保班というのがあるのですね。
ご近所さんということでしょうか。

お仕事も入って新年早々お忙しいですね。
五十肩は治りましたか。
(2012.01.07 22:30:53)

Re:お供花、そしてお葬式のあれこれ(01/07)  
お葬式のお手伝いお疲れさまでした。

こちらでも何年か前までは町内会の役員がお手伝いをしていましたが、今はもうそんなことも葬儀屋さんにお任せということが多くなりましたね。

我が家でも夫の両親を見送りましたがすべて葬儀屋さんにお任せ、でも会計だけは知人でということでした。

気楽でいいですが寂しいものもありますね。
夫婦でいつも話し合っているのは「私たちの時は簡素に」ということです。
息子たちにもいつも言ってあります。
(2012.01.08 06:49:45)

Re:お供花、そしてお葬式のあれこれ(01/07)  
86net  さん
私も5日に同期に区の役員をした方を送りました。
あわただしい正月でした。 (2012.01.08 09:42:55)

wakoyan55さん へ  
チマミ2403  さん

 ありがとうございます~
田舎のしきたりとか、知らないことが多いですが、
そんなことも、だんだんに消えていって、隣保班も無くなっていくのでしょうね。
 わずらわしい反面、寂しさもあります~

(2012.01.08 14:52:34)

keiko.Tさん へ  
チマミ2403  さん

 自称五十肩はだいぶ楽になりました~(笑)ありがとう。

 都会から田舎に引っ越してきて、隣保班という言葉を初めて聞いたときは、
不安に感じましたよ。何するのかしら、って。
そうです、十二、三軒のご近所で構成されています。
うちの隣保班は、人数が多くて、十八軒ありますよ。

(2012.01.08 14:58:54)

たくちゃん2723さん へ  
チマミ2403  さん

 ありがとうございます。

 昔はお通夜のお手伝いもありましたが、今は、お通夜は家族だけで、となって、
それだけでも簡素化されました。
だんだん葬儀屋さんにおまかせになっていくのでしょうね。
おっしゃるとおり、煩わしく無いけれど、反面寂しい気もしますね。

 私も、できるだけ簡素にやってもらいたいです。


(2012.01.08 15:02:44)

86netさん へ  
チマミ2403  さん

 そうおっしゃってましたね~
こればかりは、お正月だから、と待ってはくれませんね。
 お葬式にでると、いろんなことに、身につまされる年になりました~
(2012.01.08 15:05:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(76)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(8)

おうちご飯

(142)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(853)

雑感

(13)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

コンビーフハッシュ New! 誤算丸子さん

ラークスパー ニゲ… New! たねまき人さん

マリーゴールドと小… New! dekotan1さん

ヒロシマ・スピリッ… New! 宮じいさんさん

タマネギ植える ひこさん4936さん

コメント新着

誤算丸子 @ Re:またガーベラが咲いています。(11/23) New! ガーベラと一口に言ってもいろんな色の花…
melody@ Re:またガーベラが咲いています。(11/23) New! こんにちは。 ガーベラが咲き続ける土壌が…
チマミ2403 @ Re[5]:小菊の里。友、遠方より来たる。我が家のランチ。(11/22) New! putimimiyaさんへ お早うございます。 良…
チマミ2403 @ Re[4]:小菊の里。友、遠方より来たる。我が家のランチ。(11/22) New! いしけい5915さんへ お早うございます。 …
チマミ2403 @ Re[3]:小菊の里。友、遠方より来たる。我が家のランチ。(11/22) New! サボテン_01さんへ お早うございます。 自…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: