
郡馬県花のレンゲツツジが満開です。
新緑とオレンジ色の組み合わせが、目が覚めるほどに鮮やかです。


足元には紫色のツリガネスイセン。
レンゲツツジのオレンジ色の花びらが落ちています。素敵なコラボ~

こちらにはピンクのツリガネスイセンが咲いています。
紫色のはあちこちに出てくるのに、ピンクはまだこれ一本だけ。
右横に出ている紫色は、お邪魔虫なので抜きましょう。
来年、このコーナーをピンクのツリガネスイセンだけいっぱいにするために。
まだ白がどこにも出てきません。去年はどのあたりに咲いていたんだっけな。

みんなでちょっとだけ、ドイツ村へ行ってきました。

うちよりも標高が高いだけあって、暑い日ですが、風はとても爽やかで、
ヤマツツジと新緑がとても綺麗でした。
牧場には羊がいっぱいいて、牧羊犬が柵内に追い込んだりのショーがありますが、
ラマはこの一頭だけ。 とっても寂しそうでした。

バリカンで羊の毛を刈るショーです。

お腹から始まって、後ろ足、前足、と毛を刈っていきます。

背中を刈り、最後に頭が刈り取られて、完成です。

手を離された羊は、やれやれ終わった、とばかりに飛んで逃げていき、
あとには一頭分の毛皮が残りました。

欲しい人は、持って帰っていいということでしたよ。
何回も洗って、晒して、糸をつむぐように紡いで、と大変そう。
パン工房で、パンを買い、飲みたい人は地ビールを飲んだりして、帰ってきました。
家まで、車で二十分くらいの近さですよ。

夕飯は、頂いたタケノコも煮て、いつものメニューですが、美味しい美味しいと食べました。
私のためにと、いつの間にか黒ビールをドイツ村で買ってくれていました。
こくがあって、甘みがあって、おいし~い! 満足!

またタケノコが届きました。
早速茹でて、一本は娘に持たせました。お互いにタケノコご飯にしましょう、と。
今日の午前中、お客さんから、お直しを取りに来れる? と電話があったので、
近くの人なので、すぐに行ったら、「タケノコある?」と聞かれて、さすがにお断りしました。
田舎は、旬になると、そればかりがあちこちで飛び交っていますよ。
とってもとっても有り難いことですが、そんなには食べれません~
でも、今日もまだお泊まりの人がいるので、
今夜は、たけのこご飯にタケノコの天ぷらなんてどうでしょうか。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ