こんばんは~
 そうですね。なんでも体験して分かるんですよね。
子供たちは、真剣な表情で毛刈りを見たり、刈った毛を触ったりしていました。
 私もあんなに間近く見たのは初めてです。
(2014.05.04 21:08:47)

静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2014.05.04
XML
カテゴリ: 園芸

レンゲツツジ

郡馬県花のレンゲツツジが満開です。

新緑とオレンジ色の組み合わせが、目が覚めるほどに鮮やかです。

レンゲツツジ

ツリガネスイセン

足元には紫色のツリガネスイセン。

レンゲツツジのオレンジ色の花びらが落ちています。素敵なコラボ~

ピンクのツリガネスイセン

こちらにはピンクのツリガネスイセンが咲いています。

紫色のはあちこちに出てくるのに、ピンクはまだこれ一本だけ。

右横に出ている紫色は、お邪魔虫なので抜きましょう。 

来年、このコーナーをピンクのツリガネスイセンだけいっぱいにするために。

まだ白がどこにも出てきません。去年はどのあたりに咲いていたんだっけな。

ドイツ村

みんなでちょっとだけ、ドイツ村へ行ってきました。

ドイツ村

うちよりも標高が高いだけあって、暑い日ですが、風はとても爽やかで、

ヤマツツジと新緑がとても綺麗でした。

ドイツ村

牧場には羊がいっぱいいて、牧羊犬が柵内に追い込んだりのショーがありますが、

ラマはこの一頭だけ。 とっても寂しそうでした。

ドイツ村

バリカンで羊の毛を刈るショーです。

ドイツ村

お腹から始まって、後ろ足、前足、と毛を刈っていきます。

ドイツ村

背中を刈り、最後に頭が刈り取られて、完成です。

ドイツ村

手を離された羊は、やれやれ終わった、とばかりに飛んで逃げていき、

あとには一頭分の毛皮が残りました。

ドイツ村

欲しい人は、持って帰っていいということでしたよ。

何回も洗って、晒して、糸をつむぐように紡いで、と大変そう。

パン工房で、パンを買い、飲みたい人は地ビールを飲んだりして、帰ってきました。

家まで、車で二十分くらいの近さですよ。

夕食

夕飯は、頂いたタケノコも煮て、いつものメニューですが、美味しい美味しいと食べました。

私のためにと、いつの間にか黒ビールをドイツ村で買ってくれていました。

こくがあって、甘みがあって、おいし~い! 満足!

たけのこ

またタケノコが届きました。

早速茹でて、一本は娘に持たせました。お互いにタケノコご飯にしましょう、と。

今日の午前中、お客さんから、お直しを取りに来れる? と電話があったので、

近くの人なので、すぐに行ったら、「タケノコある?」と聞かれて、さすがにお断りしました。

田舎は、旬になると、そればかりがあちこちで飛び交っていますよ。

とってもとっても有り難いことですが、そんなには食べれません~

でも、今日もまだお泊まりの人がいるので、

今夜は、たけのこご飯にタケノコの天ぷらなんてどうでしょうか。

 花ブログランキングに参加しています 園芸 日本ブログ村 応援のクリックをよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.04 12:29:25
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レンゲツツジとツリガネスイセンピンク。ドイツ村羊の毛刈り(05/04)  
こんにちは~
羊の毛を刈るショーは、以前テレビでみましたが、ケガも
させずに上手にやりますね~。歓心です。
掘りたてのタケノコは、柔らかくエグ味もなく美味しいですよね~。もう一品は、わかめとタケノコの酢味噌あえは
如何でしようか?  (*^_^*)
(2014.05.04 15:44:44)

Re:レンゲツツジとツリガネスイセンピンク。ドイツ村羊の毛刈り(05/04)  
こんにちは。
ドイツ村ですか、子どもたちの好奇の目が浮かびます。
体験してわかること、大事な社会勉強ですよね。 (2014.05.04 18:04:24)

Re:レンゲツツジとツリガネスイセンピンク。ドイツ村羊の毛刈り(05/04)  
ドイツ村ですか。
こちらにはニュージーランド村がありますよっ^^
同じようなショーを見た事があります。
沢山のお料理。
腕を振るわれましたね! (2014.05.04 21:00:11)

みのちゃん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 さすがに毛を刈るプロですよね。
小さな子供たちに混じって、興味津々で真剣に見てしまいました(笑)
 タケノコ、美味しいですよね。
ワカメとタケノコの酢味噌合えですか~、美味しそうですね。やってみますね。
(2014.05.04 21:05:03)

ヒマラヤ学人さん へ  
チマミ2403  さん

さくらさん へ  
チマミ2403  さん

 ニュージーランド村ですか~!
始めて知りました。ニュージーランドも羊の国ですものね。

 いえいえ、いつも同じ料理ばっかりなんですよ(笑)
もっとレパートリーを増やしたいです!
(2014.05.04 21:12:06)

Re:レンゲツツジとツリガネスイセンピンク。ドイツ村羊の毛刈り(05/04)  
楽しい連休をお過ごしですね。
タケノコは本当に美味しいです。
昨日は山梨んお娘の所で土佐煮を作ってきました。

ツリガネスイセンは先日、見つけました。
名前が分からず、写メを撮ってボランティア仲間の植物博士?に見せると教えて下さったの。
濃い青紫がきれいですね。 (2014.05.05 09:57:01)

けいこさん へ  
チマミ2403  さん

 けいこさんは、山梨へ娘さんに会いに行かれたのですね。
山梨もきっと緑が綺麗でしょうね~

 研究熱心なけいこさん、どんどん植物の名前が分かってきますね~(笑)
(2014.05.05 15:20:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(76)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(8)

おうちご飯

(142)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(854)

雑感

(13)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

ビューティフル・ブ… New! 宮じいさんさん

お弟子さんの川柳『… New! たくちゃん9000さん

落ち葉マルチ New! たねまき人さん

わかってますが? New! 誤算丸子さん

種を蒔いたビオラは… New! dekotan1さん

コメント新着

チマミ2403 @ Re[4]:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! putimimiyaさんへ こんばんは♪ 竹で支えて…
チマミ2403 @ Re[3]:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! melodyさんへ こんばんは♪ 皇帝ダリア、た…
チマミ2403 @ Re[2]:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! 誤算丸子さんへ こんばんは♪ 皇帝ダリアは…
チマミ2403 @ Re[1]:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! いしけい5915さんへ こんばんは♪ 小菊は、…
putimimiya @ Re:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! 色んな色の小菊が咲いていていいですね。 …

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: