
冬咲きクレマチス。ツボミがこんなに大きく膨らんできました。
冬咲きの植物を見ると、いつも、なんで~?ととっても不思議な感じ。
私は寒いのは苦手だけれど、冬が大好きな人もいるのだから、
冬が得意な植物もいていいわけですけれど。
寒さの中でも、人を喜ばせてくれようとする神さまのお考えなんですよね。
昨日お会いした94歳のY先生のお話をします。
お話を聞いていて、可笑しくて笑ってしまったのですが、他人ごとではありません。
「老人と海」ならぬ「老婦人と羊羹」とでも名付けましょうか。
背中に小さなリュックを背負い、電車やタクシーを利用して、
どこへでも一人で出かけられます。
先日、デパートへ行き、S子さんと私と自分用に、四本の羊羹を買ったそうです。
羊羹は重いけれど、四本くらいの重さは、気にも留めていなかったそうです。
ところが、デパートの売り場からタクシー乗り場までの、
ほんの短い距離が、リュックは背中に重いし、
羊羹四本分の入った手提げ袋が、こんなに辛いとは、と思うくらい、重かったそうです。
今まで、平気で出来たことがある日、出来なくなる、
これこそ老い、本当に老いを実感したわ、って。
94才に老いを感じる、と言われても(笑)・・・、ね、すごいでしょう?
かくいう私もね、Y先生よりはだいぶ若いですが(笑、秘密!)
今年初めてストーブを出したとき、
定位置に運ぶのに、去年までは両手で持ち上げて運んでいたのに、
今年は持ち上がらなくて、仕方なくズルズル引きずって運びましたよ。
そのときに、こうして一年一年老いていくのね、と思ったのを思い出しました。
こんな話、若い人には分からないでしょうね~
そんな大変な思いをした羊羹を頂きましたよ。感謝。
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
いしけい5915さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ