2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
毎度、出張と言えば・・・ベトナムはホーチミンですが。 今回は、タイのバンコクで3日ほど過ごしてから ホーチミンへと飛ぶ予定であります。 いえね。 バンコクで見ておきたいショップもあったのですが。 何より決め手は・・・ ベトナムのテイラー(縫製屋)さんからのメール。 『ベトナムでかつてないほど生地の価格が高騰中』 ありゃま。。。 それはコマッタ・・・。 もともとベトナムという国は、 服飾に関して申せば・・・(服飾しかわからんちんだけど) 良い作り手はたくさんいるものの 「素材はとても少ない」お国であります。 もともと生地は安くない。 ベトナム製の生地はもちろんありますが。 多くは、中国や韓国、またはその周辺からの輸入に頼っています。 実際・・・ベトナム産の生地より海外産の生地のほうが質が良い・・・。 ので・・・ Jasmine.も輸入物の生地を買うことが多いです。 高いのは承知。 質は良い方が良うござんす。 じゃあ・・・韓国や中国で買って持ち込めば?? ・・・と思われるでしょうが。 関税がね。 高いんであります。 送ったとしても手荷物で持ち込んだとしても・・・関税がかかる。 (送料も労力もかかりますしね) 結局、ベトナムの市場で買うことになるのですけれど。 しかし、今回は・・・ ちょっとだけバンコクの生地市場を覗いてまいります。 もしかしたら・・・ホーチミンで、いつものような生地の買い付けはムリなんじゃ? ・・・という不安もありますもので・・・。 バンコクにて良いのが見つかれば・・・ 関税覚悟で仕入れたい所存。 嗚呼・・・・・ なんだか今回の買い付けは緊張するんでございますわ。 帰ってきて「良い買い付け出来ました!」って報告できるように 頑張ってまいりますね。 あ。 今回、小さいPCを持って行きますので・・・ 現地からブログUPできると思います。 ネット環境にもよりますけれど・・・アメブロのほうはUPしていく予定ですので リアル買い付け日記・・・やれるかも。 アメブロ http://ameblo.jp/maomaojasmine/
Mar 28, 2011
コメント(0)
さてさて。 いつものごとく・・・ まだまだ出張準備が整わないジャスミンです。。。 着替えやなんやというのは ハッキリ言ってどうでもよろし。。。 毎度、出発日の明け方に慌てて 「あれ?パンツ何枚いるんだっけ??」と 宿泊日数を指折り数えて準備する程度なり。 (ああ日焼け止め忘れそうだな・・・) 問題は・・・デザイン・・・・・・・。 いつも頭にもやもやとした形がありまして。 それを絵にして 細かいサイズを設定して・・・ デザイン画にしていく作業をするのです。 デザインが先か? 布が先か?? ・・・とよく質問を頂きますが。 私は、デザインが先でそれに合う布を探します。 たまにどうしても「この布が使いたい」と 出張先でデザインをすることもありますが。 大体は、デザインが先。 なので・・・生地市場へ行き、目的の布が見つからなかった場合 そのデザインは却下にしてしまうことも多々。 ・・・というわけで。 製作予定アイテム数よりも、多くのデザインを持って行かねばなりませぬ。 いつもは、出張2~3日前くらいには 「ああ出来てない~~~」なぞと言いながらもある程度のデザイン画は完成し・・・ いろいろ練り直していたりする段階なのですが。 今回は、もやもやした段階からなかなか形になってくれませぬのよ。 半分くらいはできてるんですけれどもね。 あと半分で止まっている・・・。 ワタクシがワタワタしたところで仕方がないのは重々承知ながら あの大きな地震の後・・・ じっくり腰を据えて何かを考える・・・って行為が出来ないんですわ。。。 「日常生活を普通に送ることが大事!!」と口では申しても。 きっとこれってみんなそうなんじゃないかと思われる。 動物的にね。 精神状態が普通じゃない気がする。 とはいえ。 買い付け出発は、もう鼻先に迫っております。 うお~~~~~ デザインの神様~~~降りて来て~~~~!!! この前ちらっと降りてこられましたが。 半分しか仕事せずに帰っちゃったみたい。 今夜は何としても、もう一度神様を私の元へ・・・ 引きずり降ろしたい所存。
Mar 27, 2011
コメント(2)
いよいよ。 買い付け(出張)の旅が近づいて参りました。 先にお知らせを。 3月29日~4月6日まで 海外出張のため、実店舗およびネットショップをお休みいたします。 期間中にネットでのご注文は受け付けておりますが、 返信・配送などの対応は4月7日以降となりますことをご了承ください。 宜しくお願い申し上げます。 アジアンスタイル Jasmine. http://www.maomaojasmine.jp 買い付け・・・と申しますと・・・ 皆さま・・・ 「いいな~~~」「かっこいい~~~」と申されます。 なんだか聞こえが宜しいようです。 「買い付け」って。 しかし、実際は地味ぃ~~なもんでございまして。 特に、作って売ってる小さなお店Jasmine.の場合。 素敵なショップで、いろんなものを買い付ける・・・なんてことは ほぼございませんで。 一番安いチケットで、現地に赴き・・・ 安いホテルにチェックインし・・・ 行く場所と言えば、生地市場で・・・ 生地市場といっても、本当に体力勝負な場所でして・・・ それが終われば・・・ 縫製屋さんと毎日毎日下手な英語で打ち合わせ。 ずっと屋内。 ホテルに戻って近所で簡単にご飯を済ませて 寝て起きて、また打ち合わせ。 製作に生活かかっとる上1週間で大金を使って半年分の仕入れをするんで・・・ 出張中全く余裕ございません。 気持ち的にイッパイイッパイ。。。(金銭的にもイッパイイッパイ) 全然カッコよくないうえに・・・ ね? 地味ざんしょ? 地味です。 ええ。 地味ですとも。 きっと世界のどこかには・・・ 素敵ファッションに身を包み・・・ 素敵ホテルに宿泊し・・・ 流暢な英語を操りつつ・・・ 日焼けもせずに、腹も下さずに・・・ 優雅な買い付けをしている人が居るに違いない。 ・・・いや、居ると信じたい思いのジャスミンです。。。 「カッコイイ買い付けの旅」 それは、ある意味。 おとぎ話でございます・・・。 るるりらら~~~♪
Mar 26, 2011
コメント(2)

突然ですが。 ジュンイチ・イシダ・・・をご存じでありますか? そう。 ジュンイチ・イシダでございます。 今は昔 トレンディドラマというものありけり。 ダブルの浅野に混じりて 脇役をつとめつつ よろずに人気を集めたり 今もテレビジョンには出ておられるかとは思いますが 今見ても・・・まるで昔話のようなお方でございます。 好みか? ・・・と申せば・・・ うぅ~~~~むぅ~~~~~~~~~~~~~・・・と 眉間に日本海溝並みのシワを寄せてしまいますけれど。 嫌いか?? ・・・と申せば・・・(そんなしみじみ考えたこともなかったけど) 嫌いではございません。 なんだかね。 なんだか・・・ 平和なにおいのする方でございますな。 なんつうか。 公園のハト的な・・・平和の象徴なかんじですのよね・・・。(ワタクシ的に) いや。 ハトよりも、害がなさそうなかんじが良い。 物腰がいかにも柔らかそうな感じとか。 「いつも半開き」な口元からこぼれる真っ白な歯とか。 いかにも平和~~~~~な空気の漂う殿方で。 私は決して・・・好みではございませんけれど。 (むしろ近くにいたら避けて通るでしょうけど) 彼がモテるのかもしれない理由も解りますわよ。 平和な気持ちになりたくて。 本日は。ジュンイチ・イシダのファッションを取り入れてみました。 (ミネトンカの白・・・あんまり出番ないけどかわいいです) うむ。 平和な気持ちになれますよ。 やや、寒いですけどにゃ。 (つうか・・・春先にこの日焼け度はまずいね・・・。 29日からタイ&ベトナム出張なのですけれども。 一気にこの倍は黒くなって帰ってまいりますわよぅ~~~。) ジュンイチ・イシダにならって・・・ 今日は、口元に笑顔を絶やさず過ごしましょう。
Mar 24, 2011
コメント(0)
昨日のワタクシは、おかしなテンションでありました。 興奮しているのか。 はたまた、落ち込んでいるのか。 自分でもよく理解ができていないのですけれど。 なんだかザワザワと落ち着けない1日で 仕事をしててもなんだか集中できず 日頃は「まあいいか・・・」と思えることもそう思えず・・・ 帰宅の際には、なぜか感極まって半泣き。 家に帰って号泣。 いやもうこれって・・・ホルモンのせい? いやいや更年期にはまだまだ早いはずですが。。。 (まだ三十路も半ばですけん) 多分、数日ちゃんと眠れていないせいなのだろうな・・・ ・・・そう思って、早めにベッドにもぐりこむも 体は疲労していて頭痛がするのに 妙に頭がクリアでよろしくない。 寝酒を・・・とウィスキーをコップで2杯飲んで そのままの勢いで寝ちゃったのですけれども。 結果・・・明け方3時に目が覚める。。。。。。。 やはり寝酒はよろしくございませんな・・・。 医者にも注意されるんぢゃよな。 寝酒はいかんよ・・・って。 頭痛でコメカミをおさえつつ・・・本でも読むかと本を開くも 更に頭痛が増すもので。 PCを開いてみましたら。 マイミクの方が書いた 「スーパームーンで月が地球に近づくと・・・ 気分が鬱々としてしまう人が多いらしい」 ・・・との文章に当たりました。 おおお。 スーパームーンでスーパーアンニュイだったのかワタクシ。 よく、ヨガのインストラクターの方が 「満月のときは、情緒不安定になりがちですから・・・」なぞと 説明をしてくれることがあるですけれどね。 元来が愚鈍なワタクシは、それを肌で感じることなぞありませんで。 理屈がわからん・・・と思ったり。 でもまあ「ふむ。そんなもんかよ。」と思ったりはしてたのですが。 ズバリ、ひどい情緒不安定な際にそれを言われると・・・ 楽になるもんですわ。 「な~~んだ。お月さまのせいじゃないか。」 誰かのせいにするのは、気が引けますけれど。 あんなデッカイ、お月さまでございます。 お月さまにはヌレギヌだったとしても。 きっと、ちっぽけな人間の責任転嫁くらいは どんと広い胸で引き受けてくれそうな気が致します。 柔らかい光で 「まあ~~よかたい よかたい」て言うてくれるに違いない。 すまんね。 お月さん。 ありがとね。
Mar 21, 2011
コメント(2)

昨夜は、スーパームーン。 18年ぶりに地球と月が接近。 いつもより、大きくて明るいまんまるお月さんでした。 大きなお月さまが、じんわりとにじんだように優しくて バスでビュンと帰るのが惜しくなり 花粉症の酷い中・・・徒歩でお月さんを眺めながら帰宅。 じんわりまんまるお月さん。 「ああ。明日は雨かしら」と思っていたら。 やっぱり、今日は雨の日曜日。 今日は、レインブーツで出勤しました。 雨が降っても、ゆるい空気感。 春ですなあ。 東北も雨でしょうか? どうかひどく降らないで・・・と願います。 出張を前にして、いろいろやらねばならぬことが一杯なのですが どれもあまりはかどっておりません。 ああ。 なんとしてでもやらなくちゃ。 震災の後は、ネットでのご注文も シンとした状況でしたが、 一昨日あたりから、たくさんのご注文を頂いております。 さすがに東北からのご注文はまだございませんが。 千葉や埼玉、東京などの地名を拝見するにつれ 「ああ・・・ご無事だった」と心から安堵します。 Jasmine.の服で笑顔になってもらえますよう 私も頑張ります。 今、一番ご注文の多いお品は・・・やはりコレ。 バタフライブラウス 。 レオパード柄も人気です。 Jasmine. は、今日も笑顔で営業しております。Jasmine.HP: http://www.maomaojasmine.jp (ジャスミンは、アジアンスタイルをベースとしたスタイリッシュでモダンな オリジナルファッションのお店です。)みんなガンバロ。
Mar 20, 2011
コメント(0)
台湾で行われた「東日本大震災チャリティ番組」で・・・たった4時間の間に、21億円もの寄付が集まったというニュース。台湾の赤十字会やテレビ各局などの主催で18日夜に行われた東日本大震災の被災者を支援するチャリティー番組で、生放送中に7億8800万台湾ドル(約21億5000万円)の義援金が寄せられた。馬英九総統も20万台湾ドル(約55万円)を贈り、電話での義援金受け付けを手伝った。番組には、サッカーの元日本代表の中田英寿さんが駆けつけたほか、台湾人タレントのビビアン・スーさん、里帰りして番組に出演したジュディ・オングさんらも出演して盛り上げた。親日家の多い台湾。 ワタクシの大好きな国ですわ。 日本より、ずっと小さい島国です。 九州とそう変わらない大きさのお国。 2000万人くらいの人口だし。 それが。 4時間の番組で・・・20億円超の募金ってほんと・・・すごいと思う。 台湾の方々の「日本ガンバレ」の気持ち。 心からありがたいですな。 ありがとう。 ちなみに、ベトナム政府からも20万ドル。 タイ政府も 『タイ政府は14日、東日本巨大地震の被災地に対し、タイ米1万5000トンを緊急援助することを決めた。 さらに、防寒具や食料などの緊急物資をタイ空軍輸送機で日本へ運ぶため、計2億バーツ(5億3000万円)の予算も計上した。』 日本と物価の全く違うお国ですが。 こんなにもしてくれるんだな。 月末から台湾トランジットでタイ~ベトナム入りしますが。 もういろんなところで、頭さげまくってきます。 ありがとう。 ありがとう。 日本、頑張ってますって。 そのほかにも、世界各国が支援金や支援物資の寄付や軍の派遣をしてくれていますのよね。 大国から小さな国まで。お隣の中国や韓国も。ほんとに、ありがたい。 そして、それって・・・ 今まで、日本という国が、海外に対してずっと支援をしてきた結果でもあると思います。 八方美人と言われようが。 世界中と友好的な関係を保ち続けた我が国。 賛否両論ありましたけれど。 やはり、困っている人に手を差し伸べることって・・・ いつか己が困ったときにき、誰かが手を差し伸べてくれる結果になるんだろうなとこのたびしみじみと思いました。国連の潘事務総長の声明から・・・ 日本は、今まで世界で助けを必要としている人達に対する最大の支援をしてきた国の一つだ。 国連は日本国民と共にある。 今度は私達国連の番だ。我々は全力を尽くす。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<日本赤十字社の地震義援金の口座です> 00140-8-507 日本赤十字社 通信欄に「東北関東大震災義援金」と御書き添えのこと郵便局の振込用紙に記入。窓口で受け付けてくれました。多分、窓口にて「日本赤十字社に義援金をおくりたい」と申し出ればこの口座を控えて行かなくても対応してくださるのではないかと思います。*ちなみに、領収書の発行が必要な方は 領収書を希望と書き添えれば、日本赤十字社から頂けるそうです。****************************
Mar 19, 2011
コメント(4)

今日は、仕事前に・・・ 花屋カフェのNICE(ニース)さんにちょこっと寄り道。 (ニースさん http://www.hotpepper.jp/strJ000797290/ ) 実は、お友達のメガネ屋さん・・・ SHIRAISHI氏 が、2店舗目をオープン。 (福岡のTOMORROWLAND 1F http://www.tomorrowland.jp/store/all/detail.php?idx=2581 本日OPENです。 ちなみに、SHIRAISAHI 氏のショップ 本店 http://www.shiraishi-optique.com/ ) 今日が初日なので、お花を持って行こうというわけ。 NICEさんも「うちも持って行きたいな」ということで NICEで待ち合わせて、一緒に行くことに致しましてよ。 少し早めに到着したので、 NICEの店頭で準備ができるのを待っていたのですけれど。 NICEさんの店先には、 市場から買い付けたばかりの花であふれかえっておりました。 今日は、卒業式やら・・・ブライダルやらも重なって・・・ いつもよりお花の量が多いとのことでしたけれど。 ぼんやり花に囲まれて、それらを眺めているだけで なんか気持ちがアガル。 春よねぇ。 お花屋さんて。 朝は早いし、水は冷たいし・・・花は生きてるし・・・ 体力勝負で・・・ めちゃめちゃ大変そうな仕事だと思いますが。 たくさんの花に囲まれる幸せって、きっとあるんだろなあ。 「人に笑顔をあげられる仕事っていいなあ」って。 うちのお客様に呟いたら。 「あら、Jasmine. も人に笑顔をあげる仕事ですよ。 素敵な服を提供してくれるじゃない。 それで笑顔になれるのよ~。 こんなときこそ、なくちゃならない仕事ですよ。」 ・・・と言ってくださいまして。 そうかそうか。 こんな時期に、ファッションなんか余分なもんじゃなかろうか・・・と 心のどこかでそう思ったりしておりましたので その、お言葉、とてもうれしかったですわ。 ありがとうございます。 まだまだ、被災地では深刻な状況で。 なにが、花だ。 なにが、歌だ。 なにが、ファッションだ。 ・・・と、そうおっしゃる方もきっと多いと思いますが。 花のチカラ。 歌のチカラ。 絵のチカラ。 ファッションのチカラ。 携わる人間は、それを信じましょう。 そうしましょう。 きっと余分なもんじゃない。 ::::::::::::::::::::::::::: <日本赤十字社の地震義援金の口座です> 00140-8-507 日本赤十字社 通信欄に「東北関東大震災義援金」と御書き添えのこと郵便局の振込用紙に記入。 窓口で受け付けてくれました。 多分、窓口にて「日本赤十字社に義援金をおくりたい」と申し出れば この口座を控えて行かなくても対応してくださるのではないかと思います。 *ちなみに、領収書の発行が必要な方は 領収書を希望と書き添えれば、日本赤十字社から頂けるそうです。
Mar 18, 2011
コメント(1)
昨日は、お休みでしたので実家に戻っておりました。久々に、実家でテレビを見ましたが。なんというか。なんというか。なんというか。避難所に行って・・・「政府の対応の遅れ、どう思われますか?」・・・なんてインタビュー・・・いらね~~っ。もちっと役にたつこと、出来ないもんでしょうかね・・・。テレビ。ま。何を伝えても、ああいう風になっちゃいますわよね。テレビジョン。やっぱり。ワタクシ・・・テレビは好かぬわ。やっぱり私の生活には不要。さて。まだまだ震災のことが心配で胸の詰まるような毎日でございますが。ワタクシ、出張に行かねばなりませぬ。3月29日~4月6日まで。今回は、タイとベトナムへ行ってきます。日本がこのような状態のときに・・・海外へ参りますのは、実際、後ろ髪を引かれる思いではあります。でも、参ります。自分の仕事に、全力投球することが日本の力にもなるはずだと信じてます。頑張って仕事して。来月、また義援金の送金ができるように!(すんごくお金が要ると思うんですよにゃ。 復興するのって。 あれだけの被害ですからして。 だから、継続的にやらねばならんと思うんですわいよ。 モチロン自分ができる範囲で。)頑張ります。あのね。不謹慎とか怒られるかもしれないんですけれど。偶然にも被災しなかった私たち。普通に生活できることに、罪悪感を感じたりしますけど。その罪悪感は、ぬぐえなくて当然ですけれど。普通に生活できる現状に「ありがたや」と手を合わせつつ。ちゃんとご飯を食べて。ちゃんと寝て。お洒落もして。笑って。・・・これって、大事。上向くと、まださすがにちょっと首が痛いんで。とりあえずは、前向いて。口角上げて笑って、アクセル踏んで、まいりましょ。どのみち前にしか進む道はないのであります。笑って進んだほうが、パワーが出る。
Mar 17, 2011
コメント(2)
なんぞ情報が錯綜してますね。いろんなメールが舞い込んできて混乱しますがチェーンメールで流される情報は間違いが多いです。昨日、「県庁で支援物資を集めている」というメールが来たのでそのつもりでいたら・・・デマでございました。。。福岡市長のツイッターから情報ひろってきました。■福岡市は今の段階で市民から支援物資を集めていません■ 福岡市が要請に従って送っている毛布や米は、規格品で10枚100枚とすぐに運べて配布できる災害対応のもの。 相手の受け入れ体制が整っていないと、バラバラな品、規格を整理、仕分けが逆に大変なのです。状況に応じて協力をお願いします。 支援物資は、本当に必要な物の確認や物資の輸送、保管など、受け入れ側の準備も必要です。 <物資についての品目や数量などの情報を受付けている窓口> 県の福祉総務課 092-643-3244 です。 直接物資を引き受けるのではなく、電話で物資情報を受付けている段階です。 (3月15日現在)■福岡市は義援金の口座を開設しました■ 口座名:東北地方太平洋沖地震・福岡市義援金 *福岡銀行 福岡市庁内出張所 普通預金1041411 *西日本シティ銀行 天神支店 普通預金2871217 ★振込みの際は各銀行窓口で「義援金なので振込み手数料は免除で」と伝えて下さい。 ■ボランティア受付■ 福岡市ではボランティアの問い合わせを、NPO・ボランティア交流センター「あすみん」で行っています。 月~土10~22時、日祝10~18時。092-724-4801です。 今後、災害からの復興期に入れば必ずボランティアの力が必要になります。 質問などあれば問い合わせ下さい。 ■献血受付■ 大地震の影響で東北地方において献血ができず、血液が不足中。 現在福岡市内では北天神(須崎公園横)、イムズ、キャナルシティで午後5時まで献血ルーム開設中。 ★ここ数日だけでなく、むしろこれから断続的に献血が行われる事が大切。 ★長期保存が出来ない血小板成分献血は有効期限4日です。 ■電力■ 東京エリアで不足電力が1000万kwと蓮舫大臣の会見。 九州、四国、中国、関西、北陸の電力会社の電気を変電して東京電力へ送ることが出来る能力は100万kw。 それを割当てて九州電力からは15万kw既に電力供給中。 九州電力の供給能力は余力があるのに、地域で電気規格が異なることが問題。 いろいろ情報が錯綜しておりますので。 市長さんところから拾ってきました。 お役立てください~。 高島宗一郎 ツイッター http://twitter.com/so_takashima
Mar 15, 2011
コメント(2)
母が電話で・・・「なんだか気分が悪い」と申します。 「だるくて気力もない」とな。 一応病院へは行ったようですが、特に問題はないようで・・・ よくよく話を聞いてみると ここ数日、ずっとテレビを見ていたようなのですわ。 地震のことが心配で。 いま、父が海外に行っておりますので 家にいるのは母ひとり。(・・・とでっかい猫1匹) ひとりで部屋にいて、 繰り返し流される震災の映像を見ていたとか。 そりゃ・・・気分も悪くなるはずですわね・・・。 とりあえずは、テレビ禁止令を出しておきました。 地震のニュースを聞いてから 毎日知らされるその悲惨な現状になんだか度肝を抜かれて 亡くなられた方の多さに、胸が詰まるような思いで なんだかワタクシ自身も、 妙に鬱々とした気分になったり、 仕事する気力もうせたりしそうになりました。 そりゃね・・・みんなそうだと思います。 未曾有な災害です。 そりゃ、、、体験してはいなくてもそうなって当然ですわ。 そうなること自体を責めることは、私はできませぬ。 しかし。 被災地のことはきちんと胸に留めつつ・・・ 自分の出来る支援を考えつつ・・・ 私たちは、淡々と自分の仕事をこなすのがよろし。 自分の日常をきちんとこなしていくことが 震災からの日本の復興支援にもつながっていくと思います。 これから、パワーが必要な時です。 みんながみんな、鬱々としてしまってはならじ。 日本全国総凹みでは・・・ 力が発揮できませんわ。 というわけで。 本日も、Jasmine.は、通常通り、笑顔で営業しております。 ::::::::::::::::::::::::: 日本赤十字社のHPになかなか入りにくくなっておりますが 今朝、口座が解りましたので、一応、記しておきます。 00140-8-507 日本赤十字社 通信欄に「東北関東大震災義援金」と御書き添えのこと 郵便局の振込用紙に記入。(印鑑不要) 窓口で受け付けてくれました。 送金の際に、日本赤十字社の送金先に間違いがないか ちゃんと郵便局の窓口の方が確認してくださいますので安心でした。 多分、窓口にて「日本赤十字社に義援金をおくりたい」と申し出れば この口座を控えて行かなくても対応してくださるのではないかと思います。 *ちなみに、領収書の発行が必要な方は 領収書を希望と書き添えれば、日本赤十字社からのちほど配送して頂けるそうです。
Mar 14, 2011
コメント(2)
ワタクシは、テレビジョンが苦手で・・・所持しておりませぬ。 いまどき・・・テレビも薄型でカッコイイんですけれどね。 持ってません。 携帯やPCでTV番組を受信してみることもありません。 つうか、なにより・・・やり方がわかりません・・・。←アナログウーマン テレビを置かないというのは。 特になにか、カッコイイポリシーがあるわけではありませんで。 単に、テレビの音が嫌い。 そして、もうひとつの大きな理由としては。 ワタクシという人間は、 しごく愚かで、頭が悪いものでして。。。 TVという、1分間という束の間にでさえ莫大な情報が流れ出る・・・ しかも賢い誰かによって巧妙に作られた、その情報を見ているだけで なんだか、その情報が真実なのではないか? そして、そこで語られたことが実は自分の考えなのではないか?と と錯覚してしまうのが恐ろしいのです。 TVってごく身近な上に、影響力も大きいもので。 気付かないうちに、そういう状態に陥っている人って 案外多いのではないかと思いますのよ。 私は、おバカですので。。。 真っ先に洗脳されるタイプの人間ですから・・・ ある日から、自分の生活からTVを切ってしまうことに致しました。 ないと不便なこともあるかな~~と思っておりましたが。 特に困らないまま、今日に至ります。 いや、快適とすら思います。 しかし、このたびの地震。 ワタクシ・・・地震が起きてから3時間後くらいにやっと知りました。 やはりTVというのは、情報は早いですのね。 「やはり、TVはあったほうがいいのかもしれない」と・・・ 友人にもらしましたところ。 「いや、そうでもないよ。。。 確かに、今回の地震の怖さとか恐ろしさとか被害の大きさといいうのは 映像で見ると身の毛もよだつほどの迫力だけどね。 だんだん・・・報道のピントがずれてるというか。 『これだけ悲惨なんだよ 合戦』になってる気がする。 しかも、落ち着かねばならんときに、恐怖を煽るような演出めいた報道ばかり。 気をつけねばならんこと、用心せねばならんことをもっと冷静に伝えてほしいのに。 怖いのはみんな一緒だし、恐ろしさはもう十分解った。 今は、もっと役にたつ情報だとかを、もっと淡々と伝えてほしい。 ツイッターとか・・・デマも飛んだけど、どんだけ有意義な情報が素早く回ったか。 やっぱり日本のテレビは糞だよ。 見なくて正解。 持ってないアンタは賢い。 海外のメディアのほうが冷静で的確な報道をしてるところが多い気がする。」 ・・・とな・・・ 糞とはまた・・・辛辣ですけれども。 彼女の言いたいこと。 解る気がしますわ・・・。 何の報道に関してもそうなんですけれど。 TVの報道って、いつもどんどん核心からズレて行く傾向にあるように思います。 確かに・・・実際に起こった事実というのを・・・ いかに、恐ろしい状況であったかというのを、伝えてほしい気持ちもあります。 ただ、いくら映像で迫っても、、、体験した人でなければ その恐怖や心細さ、ストレスを体感することはムリだと思うんですわ。 もう恐怖は、理解した。 悲惨な状態も解った。 いや・・・体験してないのに解ったなんて申せませんが・・・知ることはできました。 そして、もっともっと被災地の現実は辛く厳しい状態だということも予想できます。 だから、今から・・・TVというメディアはもっと・・・ こんな時だからこそ・・・ 不安をあおるような報道はやめて 有益な情報をきちんと、淡々と伝えてほしいものだと思いますね。 前を見て。 今からやらねばならぬことを、国民全員で助け合っていけたらいいんだと思います。 そのために、本当に何が有益で、必要なのか。 それを伝えてください。
Mar 13, 2011
コメント(2)
地震から一夜が明けました。皆さま、ご無事でいらっしゃいますか?うちにはテレビをおいておりませんので、ネットでときどき状況を知る程度なのです。まだまだ実際の被害状況はつまびらかにはなっていないようですがとにかく被災地におきましては、未曾有の規模・被害のようでなんとお見舞いの言葉を申し上げればいいのか言葉に詰まります。その被害状況や被害者とそのご家族のことを想うとともにこんな恐ろしい状況の中、救助をしたり、手当てに当たられたり、配送をしたり・・・電車の回復にあたられたり電気の復旧のために働いておられたり・・・とにかくたくさんの方が、一生懸命に己の責務を果たして働いていらっしゃる状況を想うと・・・涙が出ます。一日でも早い復興を心から願います。私も、自分にできることを考えて、なにか行動したいと思っています。 :::::::::::::::::::::::::::::::Jasmine.が配送をお願いしています、佐川急便さんからのお知らせです●東北地方太平洋沖地震の影響による集配不能及び遅延のお知らせ●3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により、下記の通りお荷物の集荷・配達に影響が出ております。1.北海道地方及び東北地方(青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県)及び茨城県行きのお荷物の集荷を見合わせております。2.東京都・神奈川県・千葉県・栃木県・埼玉県・群馬県・山梨県行きの時間帯サービスを見合わせております。上記及び他のエリアにおきましても、集荷・配達に遅延が発生し、一部サービスのご提供に影響が出ております。当社へのお電話もつながりにくい状況が続いており、お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。::::::::::::::::::::::::::::::::::::まだ連絡がつかない東北の友達がいます。心配です・・・。無事でいて。
Mar 12, 2011
コメント(1)
大きな地震があったようです。皆さま、ご無事でいらっしゃいますか???どうぞお怪我がありませんように。被害もできるだけ小さくおさまりますように。心からお祈り申し上げます。引き続き、余震や津波の心配があるようです。どうぞ、どうぞ、何卒、お気をつけください。
Mar 11, 2011
コメント(2)

たまご料理が苦手であります。 オムレツとかオムライスとかスフレとか。 簡単そうで結構難しい。 そしてその「カワイイ」アピールな容貌も好かぬ。 オムライスなぞというのは、 黄色い卵の下は赤い飯で・・・ 卵の上には、更に赤いケチャップがのるのであります。 なんてラブリーな容貌か。 見ているだけで少々尻こそばゆくなるってもんです。 それにね。 あまり、味も好きとは言えないんですわよ。 いや。 たまごが苦手というよりもむしろ・・・ 半熟のじゅくじゅくした卵の状態が嫌いなんであります。 最近卵かけご飯なるものも、大流行したそうですけれど。 う~~む。 あのぐじゅぐじゅ具合が・・・だいぶ苦手。 オムライスも出来れば、昔ながらの薄皮でお願いしたいし。 オムレツも、出来れば中まで火が通っててほしいし。 目玉焼きは、両面かっちり焼いていてほしいし。 そう。 卵が嫌いなわけではないのですわよ。 固まってんのか、どうなんだか、、、 オマエはいったい、どっちなんだい??? ・・・な状態が嫌なだけなのでありますわ。 玉子って、身近な食材であるだけに。 火の通し方、調味料の使い方、、、好みは千差万別で 「目玉焼きってどうやって食べる??」これだけの質問で 話が無限に広がったりして面白うございますな。 そんな私が現在読んでいるのは・・・こちら。 ちくまの新刊で並んでいて思わず手にとってしまいました。 早川茉莉 編 の「玉子 ふわふわ」 早川茉莉さんといえば。 「森茉莉かぶれ」の著者。 あの本は、ワタクシ的にはイマイチ・・・だったのですけれど。 その早川さんが、卵に関するさまざまな作家のエッセイを アンソロジーとしてまとめたもの。 森茉莉好きなワタクシとしては、思わず手にとってまいますわよ。 確か・・・森茉莉さんも、卵が好きで卵のエッセイを残していたわ・・・ ・・・と手にとってみましたら、やはり1作目は森茉莉のエッセイでありました。 他にも、大御所 池波正太郎や向田邦子、北大路魯山人・・・ 田辺聖子に向田邦子に、私の大好きな林芙美子。 池田満寿夫もいるし、東海林さだおさんも・・・。 なんと37人の作家による玉子のお話。 (深尾須磨子、森茉莉、石井好子、福島慶子、三宅艶子、森田たま、中里恒子、 住井すゑ、武田百合子、林芙美子、網野菊、池波正太郎、東海林さだお、伊丹十三、 吉田健一、嵐山光三郎、山本精一、池田満寿夫、北大路魯山人、向田邦子、色川武大、 田村隆一、神吉拓郎、細馬宏通、犬養裕美子、堀井和子、津田晴美、田中英一、熊井明子、 田辺聖子、松浦弥太郎、室生朝子、筒井ともみ、辰巳芳子、林望、村井弦斎、宇江佐真理) ↑ 作家の名前を読み上げただけでもちょっと読みたくなりますでしょ? しごく身近でシンプルな食材・・・たまご。 37人の作家による37通りのたまごの姿。 美味しかったり、可愛かったり、優しかったり、懐かしかったり、 ミステリアスだったりセクシャルであったり。 料理によって、火の加減によって、味付けによって、、、 変幻自在に形をかえるたまごという食材を・・・ 37人の作家が、それぞれに味付けして見せてくれます。 食べ応えのある本であります。
Mar 11, 2011
コメント(0)

昨夜は・・・いつも美味しいお酒とステキな音楽を提供してくださる大名のBar粋七 さんのライブイベントへ、音楽好きな友人を誘って行ってまいりました。ジャズシンガーの本田しのぶさんと、ギタリストのぺペ伊藤さん。(ぺぺさんは前回のボサノバライブのときのギタリストさんでした。)美味しいお酒をいただきながら。本田さんのステキな歌声とぺぺさんのムーディなギターに酔いまくり。やっぱりナマ音はいいですねぇ~~ん。元気出る出る。前回のヴォッサノヴァライブで同じテーブルだった素敵女子な先輩方と、また同じテーブルにしていただいて・・話も弾み、お酒も弾み、たおやか~な音楽につつまれて・・・すばらしく楽しい夜でした。シンガーの本田さんも、とてもお茶目でかわいらしい女性で本当に気さくにお話もしてくださって、楽しいひと時でしたよ。(本田さんのHP・・・むっちゃかわいいです。 http://www.shinobu-honda.com/ ) 最近少々落ち気味でしたが。なんだか、気分上昇でございます!!←単純さて。今日は木曜日。・・・ということは、私の月曜日。張り切ってまいりましょう。
Mar 10, 2011
コメント(1)

柑橘系の果物が好きであります。温州みかんもオレンジも旨いですけれども。個人的には・・・グレープフルーツとか八朔とかパール柑とかややえぐみや苦味のあるものが好みであります。ええええ。スィートなだけの男子はもてませんわよ。苦みばしったオトコマエがよろしいわねぇ。・・・というわけで。ワタクシ、金柑という果物も好きであります。す~す~す~(←博多弁です)虫さされの薬じゃあございませんことよ。金柑てば甘く煮てあるものを想像しがちですけれど。いんや。金柑は、ナマでも旨し。いや、個人的にはナマがいい。昔、実家に大きな金柑の木があって・・・小粒な実をたわわにしていたっけか。黄色つやつやの実を木からちぎって・・・袖でざっと実を拭いて。おもむろにガブリと歯をたてると・・・まずは、パッツリという歯ごたえとともに爽やかな柑橘系独特の苦味と、おおらかな甘さが口に広がり。もうちょっと歯をたてると、小粒なくせに案外大きな種にぶつかりそれと同じくして、「う~~~~~」と身震いするほどの酸味に襲われるのであります。で。種をペッと吐き出してもぐもぐと飲み込んだ後には・・・えぐえぐ・・・とした「えぐ味」が残るのだわ。がぶり→ぱっつり→苦い→甘い→すっぱい→えぐいこの変化が顕著で面白いんですわよ。母なぞは、この後味がいやで金柑が嫌いだと申しますがワタクシは、この味の変化が好きで思わず・・・「次・・・次・・・」と口に放り込み・・・結果、3つか4つ食べたところで、口の中が妙な具合に捻じ曲がったような感覚に陥って終了。キモチワルクナリマスヨ。・・・たくさんは食べられませんわよね・・・アレ。しかしながら。昨今は品種改良も進んでいるとのことで。ブランド金柑なるものも登場しているとか。で。その産地のひとつとして有名なのが宮崎でございます。昨夜ね。見かけて購入しました。金柑。 すごい大きい!!!アタリマエですけれど・・・実家になってた金柑の2倍も大きい~~。しかも。甘いんですよ。ものすごく。めちゃめちゃに甘い~~~~。後味に、少しだけあの金柑独特の苦味は残りますが嫌なエグ味は一切なくて・・・5つも一気に食べちゃいましたわ。これなら、ナマでいくらでもいけますわよ。あ。お値段もなかなかなので・・・生食でないともったいなし。ちなみに・・・この金柑のお名前。 「たまたま」です。・・・キャッチーだ。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::本日の装い。昨夜に注文が押し寄せた・・・バタフライブラウス 。こちら http://maomaojasmine.jp/blouse-n.html ヒョウ柄ですのよ。人生初のヒョウ柄ですわよ。がお~~~~!!!!って感じに見えないので福岡市動物園の近所を散歩しても捕獲される心配がありませぬ。上品なヒョウ柄。
Mar 8, 2011
コメント(0)

春の雪。 どこかで降ったそうでございますな。 皆さまのお住まいの地域はいかがでしたか? 福岡は、雪は降らねど・・・寒い朝でございました。 今日は水筒を忘れたもので。 コンビニエンスなストア~にて、 コンビニエンスな飲み物をば購入することに。 いつもね。 ほうじ茶のぬくいのを購入するのでありますが。 どういうわけか、置いてないんでございます。 残るは、緑茶か・・・ウーロン茶か。 ぬぬぬぅ。 ペットボトルの日本茶って・・・ ペットボトルのウーロン茶って・・・ 美味しくないんだわよねぇ。。。 しかし、なんぞぬくい飲み物が欲しい。 ・・・というわけで、コンビニエンスなストアのぬくい飲み物コーナー前で ぬ~~ん ぬぬぬ~~~ん と唸りまくり。 結果。 ウーロン茶購入。 なぜって。 パッケージが可愛かったのだよ。ワトソン君。 わ~~~かわいい~~~~~。 小鳥も飛んでて、お花も咲いてて、妙にレトロなパッケージ。 ステキング。 味は・・・ぬぬぅ~~~~~~ん・・・ 多くは語るまい。 ワタクシ、毎度、冬になると思うんですけれどもね。 ミネラルウォーターのホットってなぜないのかしらん。 つまりお湯。 絶対便利で、絶対売れると思うんじゃけど。 そう思うのは・・・ ・・・冬場は白湯ばかり(もしくは酒ばかり)をすすっているジャスミンだけでしょうか・・・。
Mar 7, 2011
コメント(4)

ああ。 よか天気。 ばってん寒かですな・・・。 三寒四温でございます。 さて。 昨日の3月3日は桃の節句でございましたわね。 お雛様の日でありました。 皆さま、ちらし寿司・・・召し上がりまして? ワタクシは、昨夜はロゼの泡葡萄酒を頂きました。 ピンク色で可愛かったですわ。 どうもどうも。 相変わらず、花より団子より酒が良いジャスミンです。 そういえば。 春といえば、お財布でございます。 春財布=張る財布 ・・・というわけで、春に財布を新調すると金運が上がるとか上がらないとか。 ま。 ダジャレとマジナイと無駄な期待と商売根性を足して割ったような・・・ 解ったような・・・ 解らないような・・・そんな理屈ではありますが。 とにかく 誰が言うたか知らないが・・・ きっと日本お財布協会(←ありません)とかが言いだしっぺな気がするのだが 「財布を買うなら春がいい」とな。 しかも立春の2月4日から3月3日の期間が良かげな。 ・・・というわけで。 我が財布もややくたびれてまいりましたのでね。 お財布を新調致しました。 (ずっとカワイイな・・・と思っていたお財布をネットで購入。) これで我が財布も今年こそは、パンパン!!! ・・・と言いたいところなのでございますが。 ・・・配送業者さんの手違いで、まだ我が手元には届いておりませぬ。。。 予定では3月3日前に我が手に来る予定でしたんですけれどね。 ぬぅ~~~。 ジャスミンの張る財布計画を~~~ 誰かが~~~ 邪魔している~~~~~~~~~~。 でも、まあ。 カワイイお財布なので・・・いいか。 ちなみに買ったのはコレ。 赤字になるといわれても~赤が可愛かったのれす。 茶色と悩んだあげくの赤。 皮のお財布がちょっと重いので、ここ最近は布とコンビのを選びます。 これも帆布(キャンパス)とレザーのコンビ。 ポルトガルのタイルっぽい模様にヤラレタ。。。 お財布ってなかなか・・・素敵なものが少ないので結構探しますよねぇ。 ブランドロゴの入ったお財布は、心底苦手でおじゃる~。 このシリーズはお値段もカワイイです。 EfiLoseさん http://www.efilose.jp/ バッグもかわいいよ~ぅ。
Mar 4, 2011
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()