2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
11月っていえば、日本では「秋も深まって参りました」ってところなんだけど、カナダじゃもう冬。 雪まで降ってきちゃったらさ、もう誰も「秋」なんていわないよね。いやいや、やってきましたカナダの冬。今年で12回目のカナダの冬を迎えます。でも、カナダに来た頃に比べたら、冬も暖かくなってるよね。これも温暖化の影響だろうか?10年くらい前だったら、12月の中ごろに-20℃になる日なんて結構あったような記憶があるけど、最近は-20℃まで下がる日ってのは、一冬に数えるほどしかない。ありがたいことだけど、環境への影響と考えると、素直に喜んでいられない。さて、昨日の夜、雪が降り始め、朝には5cmくらい積もってました。でも、日中 陽がでたので、大部分は溶けました。が、また夕方6時半過ぎから、細かい雪が降り始め、あれよあれよと言う間、あたりは真っ白になってしまいましたわ。今日はESLの日。ここのESLのいいところは、生徒が教えて欲しいものを先生にリクエストできる。で、今日は過去完了。 話を聞いているうちに、だんだんと高校時代の英文法の授業を思い出してきた。そして、今日の会話のトピックは「649(ロット)で100万ドル当たったら、何に使うか」と「カナダの税金」について。先生は「649に当たったら、何に使うか?」と一人一人に聞いていく。インド人の生徒の何人かは「お寺に寄付する」と言ってた。なんて高尚な人なんだ!と驚いている横で、インド人の女の子が「インドではみんな、エクストラで入ったお金は寄付するのよ。私のお父さんなんて、去年 インドに帰ったとき、3ヵ所のお寺に1万ドルずつ寄付したわ。あと、学校にも寄付したわ」と誇らしげに話していた。私はなんと答えたか?「家のローンの返済」先生は私の答えを含め、みんなの答えに驚いていた。先生は「私は旅行とか、洋服やアクセサリーに使っちゃうわ。そういう人はいないの?」と驚いていた。私は「なぜ家のローンの返済なの?」と聞かれ「誰かからお金を借りてるってことが好きじゃないし、旅行は行こうと思えば1年くらい頑張って貯めれば行ける。でも、家のローンはそういうわけに行かないし、家のローンがなければ、働いた分はもっと有意義に使えるから」と答えたら、納得していたわ。「そうね、家を買ったからってローンがある間は、自分の物じゃない。銀行のモノだからね」と。カナダの税金の話も先生は熱く語っていた。「所得は多いより少ないほうが国からの恩恵があるのよね。働けば働くほど税金は取られるし、給料が上がっても税金で持っていかれたら、同じよ」などなど。。。まったくそのとおり!って思うのよね。ポルトガル人のおばちゃんも「カナダに来る前はいい生活してたわ」と言っていたし。。。。 どうして人はカナダに移民してくるのかしら? わざわざいい暮らしを捨ててまで。。。ポーランド人のおばさんも同じようなことを言っていたわ。さらに先生は「一生懸命に働けば、お金持ちになれると思う?」と聞く。皆の答えは「No」じゃぁ、どうすれば、どういう人がお金持ちになれるのか?という問いに私は言いたかった。。。「違法と合法とのスレスレのことをしている人」と。。。でも、そんなこといえるわけでもなく(でも、これは絶対的に正しい答えだと思う)、黙ってたけど。先生は「運よね」って言っていた。もうすぐクリスマス。クリスマスの前の週でESLのコースは一度終わるけど、次はどうしようかなぁ。。。って考えている。仕事を始めて、時間的にも余裕がなくなっているから、続けるのは簡単じゃないわ。でも、授業は面白いから続けたい気持ちもある。。。何より、理解するまで教えてくれるのはうれしいわねよね。しばらく様子を見て考えて見ましょ。。。。
2005.11.23
コメント(2)
この1週間、いろいろとありましたわ。。。日記を更新する元気もなかった。。。それは今もあまり変わりはないんだけどさ。。。まず、この前、中古車を買ったことは、私の日記を読んでくださっている方々はご存知のはず。。。して、その車。。。。オーナー登録し、「さぁ!今日から新しい車だ!」と言って張り切っていた矢先に止まった。。。。信号待ちのときに。。。あーあ、とんでもない車をつかんだものだ。。。ディーラーに持って行き、修理。その後、動くようになったけど、エンジンをかけると、バッテリーランプ(Charging System Warning Lamp)が点滅。。。。5分くらいすると消えるけど、旦那いわく 車が止まる前、同じようにランプが点滅し、しばらくすると消えた。その後、車が止まってしまった。。。そんな経緯の手前、怖くて乗れない。。。それに、ディーラーのメカニックの人も、人によって言うこと違うし「エンジン、トランスミッション、コンピューターは問題ない。ただ、電気系統の線が変に繋がれていたから、直した。触らなければ、こういう問題はもう起きないでしょう」といわれながら、またランプが点滅。。。どういうこと?新しく買った車に旦那が乗るたびに、私は電話をかけて確認。「車、大丈夫?止まってない?」それでも旦那は「エンジンもトランスミッションも最高の状態。コンピューターも問題ないんだし、たいした問題じゃないよ。それに、修理代を払っても、まだディーラーで買うより安いしさ(この車、個人売買で買ったもの)。その代わり、ストレスは多いけど」だって。。。私は「あーあ、こんなことになるなら、多少 高くても新車にしておけばよかったよ」って思うんだけどね。。。もう、Too Late だよ。でも、こんなことがあってから、旦那も「次に買うのは、絶対に新車だね」と言っている。ほんと、私も旦那も、車には運がないわ。。。トホホ。。。さらに、私のお尻。これも、日記を読んでくれている方々はもう、ご存知のことと思うけど、2週間前、ベースメントの階段で滑ってお尻を打ちました。。。これが。。。まだ痛いんです。医者は「骨には異常です。ただ、ここの骨はとても敏感だから、治るのには時間がかかりますよ。あまり痛かったら、痛み止めの薬を飲みなさい」とだけ。。。これまた、トホホな話。。。加えて、首をひねったようで、首も痛い。。。本当に、今年はついていない年だわ。。。来年に望みをかけよう。。。もう今年は諦めたわ。。。
2005.11.20
コメント(4)
今日、この前の日曜日に決めた車を引き取ってきました。っていっても旦那が全部やってくれてるんだけど。私は、よこで「ふーん。プライベートセールで買うと、こんな手続きを自分でしなきゃいけないんだぁ~」と見てるだけ。今朝は、私と子供二人のドクターアポイントメントがあったため、旦那も乗せて、早朝から出かけ、帰りに旦那を落っことして、私は子供を保育園に連れていき、出勤した。予定だと、車を引き取った後、売り手代理のおばちゃんと、運輸局に行って、必要な書類とかをもらって、帰ってきてから安全テストと排気ガステストに行くという流れだった。が、5時ごろになって、電話がかかり「実はまだ、こっち(車を買ったところ)にいるんだ。」とな。え?だって、5時15分に安全テストの予約が入れてあったはずなのに!?と、焦る私。旦那は「おばちゃんが、安全テストと排気ガステストを昨日、済ませておいてくれた」らしい。いやいや、おばちゃん、ありがとう!が、しかし、そのおばちゃんときたら、車を売ることを請け負っておいたくせに、中古車を売るに当たって、売り手は何をしなきゃいけないとかって、全く無知。加えて、英語がほとんど出来なくて書類も読めない。旦那が説明しても「?」って感じらしい。結局、旦那がインターネットから必要な書類を引っ張り出して、おばちゃんに渡して、何が必要か、何をしなきゃいけないかを全部説明する羽目。。。多分、おばちゃんは、そんな面倒なプロセスがあるとは知らずに、安請負してしまったのかもしれないね。じつは、このおばちゃんは教会を経営(?)している人で、どうやら、おばちゃんに車を売ることを頼んだ人はおばちゃんの教会に出入りしていた信者さんらしい。ま、そんなことはどうでもいいとして。。。旦那は家に帰ってくると、なかなかうれしそう。「ABSもついてるし、トランクの中には防犯用のハンドルロックが入ってたし、車のカバーまであったよ!あとね。。。。云々。。。」と延々と話を始めた。うーん、そんな機能がついているのに、Keyless Entry じゃないのね。。。とちょっと言ってみた私(水差し!)。まだまだ「我が家の車」になるには、あといくつかのプロセスを踏まないとダメ。とりあえず、次のステップは土曜日にすることになった。次の問題は、古い車、ターセル君をどうしようか!旦那は「売る!」って言っていたけど、今日 いきなり弱気になって「お金を払ってジャンクヤードに持っていってもらうことになるかも。。。」などと言っている!「僕が(ターセルを)税金分(シビックにかかる税金)くらいにはするから任せておけ!」って言ったのはどこの誰じゃぁ~? って感じですな。弱気になるな~!って言いたいけど、売れないと思うから、さっさとどっかのパーツ屋さんに引き取ってもらったほうがよさそうだわね。。。
2005.11.09
コメント(0)
日記更新が滞っていると、久々に書こう!と思うとき、何をどうやってまとめていいのか困る。とりあえず、今の私の状況。まだお尻が痛い。 車の運転、辛いっす。 なぜか、オンボロターセルを運転するときは重心が痛くないお尻の下のほう(足の付け根の少し上)あたりにかかるから、痛くない。が、まだまだ新しいカローラの座席は、運転中 重心が後ろにかかるようになっている。ということは、とっても辛いのである。ソファーに長時間座っていると、やっぱり痛いから、いつの間にかソファーの上で横になってテレビを見始める。うーん、ちょっと眠いなぁ。。。と目を閉じる。目を閉じながら、自分で「聞いているのよ」と言い聞かせる。が、そのうち意識が遠のく。そして、一番いいところを見逃す。。。かなしぃ~!背中の筋はもう痛くないから、回復しているんだろうけど、とりあえず明後日、ドクターアポが入っているから、そのときについでに診てもらおう!そして、我が家のオンボロターセル君も、そろそろお暇が出されることになりました!このターセル君。私がこの人生の中で一番初めに買った「マイカー」であった。でも、どうやら、前のオーナーがあまりメンテナンスをちゃんと行っていなかったのか、とにかく問題が多かった!まぁ、日本では考えられないかもしれないけど、93年型モデルだから、満12年ものの車。日本車だったら、普通 あと3年くらいは乗れるんだろうけど、あまりに問題が多いし、冬を越すには修理が必要。修理しても、他のところに問題が起こりうるという、メカニックの人がいうから、この1ヶ月、ターセルに代わる、別の車を探していた。ミニバンが欲しいけど、高い。トヨタ車がいいけど、高い。本田車? お話になりません!(高すぎ)アメ車? 燃費悪いし、なにかすぐに問題が起きそうだわ。韓国車?うーん。。。。と考えていたところ、行き着いたのがマツダ車。日本車だけど、トヨタ、ホンダに比べて中古車の価値額が安いし、日本車だからアメ車を買うよりいいだろう。が、なかなか見つからない。見つからない。見つからない。。。で、旦那が見つけてきたもの。韓国のH社の車。それも、Midサイズの車。。。。うーん。。。。あまりなぁ。。。うーん。。。燃費悪そうだしな。。。旦那はお気に入りの様子。でも、私は「うーん。。。乗りたくない。。。却下!」そして、振り出しに戻り。。。ところが、土曜日 韓国新聞の「車売ります」のところで、「2001年ホンダ シビック」とな。いやいや、天下のホンダ様のシビックが、そんな安いはずはない!とりあえず、見てみよう!と翌日、行ってきました。どうやら、オーナーは何かの事情で韓国に帰ることになってしまい、その友人が車を売るのを頼まれたらしい。で、なかなか売れないから、値段を下げたところだったとな。旦那はエンジン音を聞いただけで、ピピっと来たらしい。即決!かくして、ターセル君はジャンクヤードへ行くのか? それとも誰か使ってくれるのか? 約6年使った車。 ジャンクヤードへ送るのはなんだか悲しいけど、3台車をうちに置いておくのもなぁ。。。まぁ、これで安心して冬が越せそうだわ。
2005.11.07
コメント(2)
今年は災難の年なのか?って思うほど、今年はついてない。お腹の調子が夏からよろしくないのに加え、な、なんと、昨日 階段で滑って転んだ。故に、お尻が痛い。。。。昨日の朝、ばたばたと洗濯をしたり、洗濯物を乾燥機に入れたりと1階とベースメント(地下室)を行ったりきたりしていた。ベースメントへの階段はバーバーカーペットという、毛足の短いカーペットになっているから、不幸中の幸い。スリッパでバタバタと階段を下りているとき、ツルッ! 気がついたら、そのままお尻から落ちてました。説明が難しいんだけど、階段の角の部分にお尻から落ちて、そのまま、弾んで1つ2つ下の段に落ちたって感じ。その落ちた瞬間、背中と首に強い衝撃が走った。。。いや~。。。痛かった。。。あんなに痛い思いをしたのは陣痛以来?痛くて涙が出たわ。。。その日一日は、お尻も痛いし、背中の筋も痛いし、頭痛までもが。。。今日は頭痛はないけど、やっぱりお尻と背中の筋が痛い。。。しばらく様子を見て、良くならないようなら医者に行こうか。。。ピロリこそはいなかったけど、胃のほうもあまりよろしくないようだし。一体、今年はどうなっちゃってるの? 厄年? お払い行ったほうがいいかなぁ?
2005.11.04
コメント(4)
今日は息子の5歳の誕生日でした。「今日こそは残業しないで帰るぞ!」と決意をしていた。が、5時を過ぎて「今日は帰る!」と宣言しながら「あ、今日中にメール送らないと。。。」などとポロポロと小さな仕事を終わらせていると、気がつくともう5時半。いやいや、帰ります、今日は。と言いながら帰ってきました。途中、息子の誕生日のプレゼントにスポンジボブのDVDを買い、家に帰る。実は8月に前倒しで誕生日プレゼントとして、自転車を買ってあげたから、本当は今日はプレゼントは無しってことだったんだけど、やっぱり「お誕生日の日」に何もないのはかわいそうかな、と思い小さなプレゼントを買った。本当はスポンジボブのテレビゲームが欲しいって言ってたけど、私はプレイステーションとかファミコンなどの類のものは買い与えたくないから、DVDで我慢してもらおう、ってことでDVDにした。家に帰って、急いで子供たちの好きなチキンとピザを用意。でも、昨日のハロウィーンでもらったお菓子を食べていたせいもあってか、あまり食が進まない二人。あ~!もうこんなんだったら、来年から誕生日に好きなもの作らないぞ!ケーキも無し!と心に決めた私。誕生日がハロウィーンの次の日ってのもねぇ。。考えもの。なんて言っても、こればっかりはね、どうしようもないか。。。。
2005.11.01
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()