全4件 (4件中 1-4件目)
1

シカゴにもやっと春が来ました4月になって雪が積もったり。かと思いきや夏日和と驚きの日々でした。これがシカゴなんだそうです。そして、春を機にあちらこちらでガレージセール、エステートセール、ラメッジセールが勃発夫には怒られますがうーん、良い季節が来ましたよ。いいんです、怒られても。だって夫も好きな事してるから…。月の半分は出張で自分一人の時間に美味しい食事(アメリカ企業が顧客なので仕事は大変だと思いますが…)ゴルフ再開して土日どちらかはコースへ週1、2回はスポーツバーへダーツしにバイクを修理してこの季節にはツーリングどうですか?この間、私は5歳、3歳、1歳の子供達と格闘しているのに!なので私も買い物させてもらいます。家に居る時は子供達を連れてショッピングやジムに行ってくれますが。一様フォローしておきます多分私が五月蝿い、怒るので怖い、うっとうしいから機嫌とってくれてると思われます。予断ですが、五月蝿い(うるさい)と感じでこう書くのですね。字のままだと、私はハエ?最近の収穫はこちらファイヤーキングマグ青は初めて購入した色。アンカーホッキングのベースまだ使わず水屋の上に飾ってあります。パイレックスのデバイデッドプレート色が白黒が気に入りました。パイレックスのレフ(容器)リセールショップで発見時はテープでガンガンの梱包。家で開けると蓋が汚い!でも容器は綺麗なので良しとしました。パイレックスのウィート柄キャセロール蓋無しですが浅め容器で使いやすいです。パイレックスのドット柄ボールサイズはM。これで丼や麺類を食べると丁度良い容器。アンカーホッキングのレースエッジコンポート日本本帰国のお友達より破格の値段で譲り受けました。ナッツや、チョコレートを入れるとキュートです。アンカーホッキングのロイヤルルビーメイプルキャンディ皿探していてやっと発見。赤色が透き通り綺麗です。段々と種類が増えつつある我が家。そろそろ今まで使っていた陶器類を整理してアンティークを常時使うスタイルに変えた方が良さそうです。収納スペースも無くなって来たので見せるスタイル、ショーケースをIKEAで買いたい私です。
2007.04.29
コメント(9)

長女、長男の歯科検診を今までは無料でフッ素を塗ってくれる所にしてました。でも年齢的にもちゃんと検診しなくてはと思い、保険の利く近所の歯科を選びました。歯医者での過去の二人は最悪。泣き叫ぶ、暴れるもうちゃんと検診が出来ませんでした。最悪~と言う私の気持ちを知らず二人は検診後「なんか食べる」なんだとぉ!初検診を迎えた当日朝から二人に懇々と言い聞かせました。「貴方達より小さい子でもちゃんと泣かずに検診受けたのよ。 泣いたり暴れたりしたらいけないよ。 本当に駄目だよ。 いい分かった? 絶対だよ? 泣いたら怒るよ! お家入れないよ!」と段々とエスカレートした私で禁句を連発してしまいました。その甲斐あってかお利巧だった二人。歯のチェックは無難に終了。フッ素塗りが少し大変でした。歯型を取るアルミの型にフッ素を入れ、それを歯にガッシリ当てること数分。二人はオエッ!と言いながら涙目で終わりの時間が来るのを耐えていました。長男は少しビビッタのかウガイする時にシンクでペッと吐き出せず、ヨダレカケの上でダァッと汚水を出してしまいました。無事終了の長女。フッ素の型が口に入った時、驚きの余り鼻呼吸が出来ず窒息しそうになりグッタリしている長男でした。アメリカだと各種病院で検診など終了後にステッカーやオモチャをくれる所が多いです。今回は歯医者だったので歯ブラシや、歯磨き粉、オモチャなど。半年に一回の歯科検診なので段々慣れて来るのを祈る私です。そして次男君。生後2ヶ月にしてヘルニアの手術を日帰りで受けた彼。今回は生後2日目に行った割礼した所が(オチンチンの皮を切除)その後に癒着していたので再割礼を受けました。またしても日帰り手術で、それに夫出張で不在!今回も全身麻酔なのに日帰り…凄過ぎるよアメリカ。待機室。ここで手術服に着替えて暫し待ちます。今から起こる恐怖を知らずに笑い遊ぶ次男。術後麻酔が覚めた途端に、それ迄何も食べていなかった次男は持参したスナックを食べ始めました。1歳検診の次男。成長の平均より体重、頭周りが下ですが身長は平均以上なのでヒョロヒョロ君です。でもアメリカ人ベイビーの平均なのでまっいっか日本と違うなと思ったのは(病院によりけり)・日帰り手術が多い事・手術前に麻酔医師、手術医師それぞれのカウンセリングがある事・待機室、手術前室がありそれぞれでナースより 今日は何しに来たのか、 名前はなど患者相違防止の 確認が細かくある事。・ナースが一人しかつかないので「マミィ腕持って」 とか手伝いを要求される。 長男、次男出産時、 夫は私の片方の足をナースと一緒に持ちました・帰宅する時、転倒や気分が悪くなった場合を想定して 車まで誰かが付き添ってくれる事・翌日かならず術後経過を問う電話が自宅にかかる事。仕事が忙しく出張も多い夫より学校や医療用語の英語が強くなる私でした。そんな家庭は多いのでは?調べるの大変なんだよ
2007.04.28
コメント(4)

今から13年程前、夫の本社転勤に伴い私も勤めていた会社に転勤願いを出した。夫は本社のある東京都大田区へ、私は神奈川県川崎市へ。一年後私は横浜市伊勢崎町へと転勤になりました。毎日仕事に明け暮れ、夜遅くまで残業をしていたのを思い出します。横浜伊勢崎町、関内のマックのあるビルで仕事をしていた私。その時会っていたであろう有名人達が居ます。まずはこちら有名歌手のお二人。言わずと知れたゆずのお二人です。関内の松坂屋前で夜にライブをしていたそうです。その頃、何組かのストリートミュージシャンがライブをしていたのでもしかするとその中に居たかもしれませんね。足早に駅に向かってい一刻も早くダーリンに会いたかった私。(そんな可愛い時もあったのだ)松坂屋側にあるNOVAに通っていた私。(NOVAに行かずとも六本木で実践し英語を覚えたよ)あー懐かしい。そしてもう一人はこちらビックリした?都市伝説の一人、ハマのメリーさんです。ヨコハマメリーと言う映画にもなった方です。真っ白に顔を塗った娼婦、関内周辺に出没していたお婆さん。波乱万丈の人生を謳歌した方と聞いています。1995年に消息不明となりましたが、実際は弟さんの元へ引き取られ2005年1月に84歳でお亡くなりになりました。会社の子達が私に「まだ会った事ないですか?」と聞いていたのでその頃はまだお元気で関内をウロウロしていたそうです。記憶を辿ると会ったような会ってないようなうろ覚えで残念。この頃、関内にはバーガーキングが有り、そこでヨコハマメリーの監督とメリーさんは色々話をしていたそうです。(バーガーキングは既に日本撤退しました残念クリスピードーナッツも時間の問題?)関内と言えば黒澤明監督の天国と地獄で居酒屋が出てきます。永瀬正敏主演私立探偵濱マイクの映画撮影場所となってます。古くはあぶないデカの撮影もこちらで有りました。親不孝通りは関内より少し離れ風俗店が多くこの名が付きました。日本に本帰国する時は東京に住む予定です。場所としては便利な川崎、蒲田とか横浜辺りになると思うので今から色々と情報収集楽しみです。でもいつになる事やら…。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★Oh my baby 1歳と8日物凄いスピードで1歳に成った気がします。手術を2回も受け心配しましたが滅茶苦茶元気です。既に椅子やテーブル、階段に登ります。夫が何かと「うわぁ~~~~」と叫ぶのを教えるので今では「うわぁ」と一緒に叫んでいます。乱暴者、腕白みたいで嫌だぁ。洗濯物を乾燥機に入れるお手伝いも覚えました。上に姉兄がいるせいか成長が早過ぎです…。マミーは悲しいよぉ、小さいままで居て★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★Oh my cookingキュウリとラディッシュのポリポリサラダ詳しくはこちら★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2007.04.11
コメント(7)

シンガポール旅行の最後を締めくくるに相応しい面白実情、お土産編にて(やっとの思いで)完結ですシンガポールと言えば綺麗な国で、法律がわんさか、規律の厳しい所でも有名です。この写真のTシャツにある様に誰もが周知の事実です。Fine Countryと呼ばれ、とっても良い国と罰金の国をかけて皮肉ったりもしています。禁止事項を幾つかご紹介します。チューインガム禁止食べてるのを見つかると、持ち込むと罰金シンガポールで購入したタバコ以外を吸うと罰金ちゃんと見回っている人がいます。電車に果物の王様ドリアンの持ち込み禁止余りに臭い匂いで、残り香も凄いから横断歩道以外での道路横断禁止友達のママは分離帯をも飛び越え捕まり罰金中指を立てて威嚇するの禁止私が乗車したタクシーの運転手がコレをされてキレてました。ボウフラ(蚊の幼虫)が湧いたら罰金白衣を着た人が我が家に訪問し、家中の水周りを点検していって怖かった鳥に餌を与えたら罰金どうしてかな?これ以外に凄いのは子供達の学力。確か10歳くらいで最初の振るい落としがありそこでエリートの道と他の道に分けられます。眼鏡をかけた子供がとっても多いです。シンガポールの大学に入れない子の選択肢に海外留学が…。凄過ぎる。シンガポールの住宅事情。一般的にHDBと呼ばれる集合住宅、コンドミニアム、一戸建てと色々あります。写真はHDBで、洗濯物を長い棒に通して干します。3枚目の写真は流石シンガポール政府の考える事と納得。このドアはなんとBomb Shelter Door万が一戦争が起こってこのHDBが破壊された時、爆弾が落とされた時などこの中に避難していれば一階から最上階迄のこの一部分、ボムシェルターが塔の如く残るとの事で作られたそうです。ウプププ本当なのか、本気で作ったなんて…ビツクリ。がしかし現在ではもう作る事は無くなったそうです、やっぱりね。今回の購入品ボックスティッシュケースポケットティッシュケースマーライオンの灰皿、マーライオンのライト、マーライオンがクルクル回る携帯ストラップ、翡翠などの携帯ストラップマーライオンの絵とシンガポールのロゴの入ったスタバのカップシンガポール在住の駐妻に人気で雑誌Martにも掲載されたメリッサのカフェエプロン我が家の必需品、夫の18番料理肉骨茶(バクテイ)の素黒ゴマペースト粉末お菓子作りなどに便利です一風変わった茶葉(まだ飲んでません~)一食用の小袋に入ったクッキー私の好物のカヤジャムバターとの愛称が抜群こちらは私の18番料理のラクサの素お友達にも好評なヌードルです夫の好物色々な種類のカレーパウダー一つ一つ可愛くニューイヤー仕様で包装されていたので購入。がしかし、激マズ!カカオが殆ど入っておらず、バターのチョコみたい。舐めても全然溶けず、こんな不味いチョコレートは初めて!吐き出しました、ペッとね。疲れた時に最高な3in1コーヒー。コーヒー、砂糖、クリームが一つになったインスタント。程よい甘さがいいですね~。等がシンガポールよりの購入品でした。気になる物ありましたか?後ろ髪を引かれつつ帰国の途へ付いた私達家族です。子供が3人の長旅(アメリカ迄また1日近くかかる大移動)空港内でも子供達をなんとか疲れさせて機内では爆睡してもらいたいとの希望を叶えるべくマックのキッズプレイエリアを発見したので遊ばせました。その甲斐あって帰りはなんと楽だった事。殆ど3人共、いや夫までもがぐったり、グーグー寝てました。さようならシンガポールまた来るからね~。皆さんも機会があったら是非楽しいシンガポールを確かめに行って見て下さいね。雨季の1月はやめた方がいいです、殆ど雨ばかり。今回の私達がそうでした終わり
2007.04.04
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1