全45件 (45件中 1-45件目)
1
朝8時半にゆいかを急きたてながら家を出ます。保育所へ連れて行ってから仕事に行きます。 仕事が終わるのが5時、帰りにそのまま保育所へ迎えに行きます。少しあそばせて家に着いたのが5時半。さぁ、玄関のかぎを開けましょう・・・鍵、鍵、鍵は・・・どこだぁ・・・?かばんの中をひっくり返してさがしてもありません。どこだ、どこだぁ・・・? こんなとこに鍵! さしたまま! あぶない、あぶない! しっかりしろ! ポチお願いします! 人気blogランキングへ
2007.05.31
コメント(6)
新しいおじいちゃんが入りました。でもまだそっちの職場に入ってないのでどんな人かわかりません。今日仕事が終わった後、用事のついでに聞いてきました。 まず、魚より肉が好きなんだって。焼肉が一番好きなんだって。82歳だよ~。他のおばあちゃんたちが魚が好きなので、そうそうお肉は出せませんよ、と釘をさす。 それにコーヒーが大好き。コーヒーをスプーンに2杯とお砂糖4杯、クリープ3杯入れるんだって! 想像しただけで胸が悪くなるね。これはナースが注意したほうがいいよね。 散歩に行くと、他のおばあちゃんたちを誘導してくれるんだって。それはいいんだけど、道の真ん中に出て誘導・・聞いてみると、元警備員さん。なるほど・・・。 それから、カラオケが大好き。テレビが大好き。でもね、耳が遠いからボリューム目いっぱい上げてる。 散歩から帰ってきてテレビの前に寝転んでいたけど、半そでシャツとステテコ。それ、困ります。ズボンだけでもはいてくれませんか?と言うと、『わし、怒られてばっかり』と笑っています。 あ~、聞いてるだけで、どっと疲れがきました。 庭の『ゆすらうめ』応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.30
コメント(4)
わたしとおっちゃんの妹は同級生でして、子供のころから一緒に遊んだ仲良しでした。学校から帰って遊びに行くと、ちょうどジャガイモがゆだった時間で、ジャガイモの皮をむかないとあそばせてくれませんでした。そう、おっちゃんの家はコロッケ屋さんでした。 私が中学1年生、おっちゃんが3年生。わたし○○と妹△△ともう一人の友達□□と遊んでいると、おっちゃんたち3年生が私たち3人のことを値踏みしている声が聞こえてきました。『○○は頭がいいけど顔が悪い、 □□は顔はいいけどスタイルが悪い、 △△はスタイルはいいけど頭が悪い』 残念ながらその顔の悪いわたしを選んだおっちゃんは何なんでしょう? それはさて置き、嫁いできたころにはもうコロッケ屋さんはやめていましたが、たった1個だけ、コロッケの型が残っていました。その型と作り方を姑さんから譲り受けました。 ジャガイモを湯がく時は強火で湯がくこと、沸騰しても火を弱めず強火のまま湯がくこと。そうすればホクホクに仕上がること。 熱いうちに具を混ぜて甘めに味付けること。 熱いうちに型を取り、そのまま冷まして置くこと。 小麦粉と卵と水の緩めの衣にくぐらせてからパン粉をつけること。 一度にたくさん揚げないこと。 右手で衣をつけ、左手でパン粉をつける姑さんの手際はさすがに見事でした。 何度もコロッケを作りましたが、味付けがいまいちだったり時にはパンクしたりしますが、揚げたてのアツアツはおいしいですね~。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.29
コメント(6)
今月は、軽トラの車検、車2台分の保険の切り替え、各種税金・・・どうりで首がこって回らないはずだ。『軽トラを車検に出すついでに、クルマヤに中古のトラック探してもらおうかのぉ』とノンキなおっちゃん。『コラ・・・うちにどんだけお金があると思う? なにノンキなことを・・・』と言うと、『ないんか? なんでないんかのぉ?』『なんでないんかなぁ?』『なんでないんか、キンスマに出とった木村なんとか言う人に見てもらうかのぉ』『その人に見てもらわんでも、わたしゃあわかるでぇ』『おっ! わかるんか!』『わかる! あんたに甲斐性がないんよ』『そうか。悪かったのぉ』 これでおっちゃんとの会話は終わり。 さて! 今日の晩ご飯は何にするかなあ? 夕べの晩ご飯は 本場『広島のお好み焼き~!』 応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.29
コメント(10)
おっちゃん、ヘルメットかぶって仕事してます。額に汗かくので小さいタオルハンカチを額に当てます。 おっちゃんのハンカチを手にとり、ニオイを嗅ぐゆいか。(ゆいかには何でもにおいを嗅ぐくせがあります)『ばあちゃん、このはんかち、なんか アヤシイニオイがするでぇ~。におうてみぃ』 ほらぁ~、ほらぁ~、とハンカチを持って私ににおいを嗅がせようと後を追ってくる。『いいって! いいって!』と逃げるから面白がって追ってくる。『ばあちゃん、におってぇ!』 しつこいから匂いを嗅ぐ振りをした。『ほんま! アヤシイ!』『じゃろう?』 っていうけど、『アヤシイニオイ』ってどんなニオイ? 今朝レモンちゃんを見に行ったら 1個落ちていました。残念! あと2個! がんばれレモン!応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.28
コメント(4)
かぁ~~っと熱くなってきたら、顔に汗がぐわぁ~~っと湧いてきて、水の中に飛び込んでやろうかと思うくらいたまらなくなってくる。『熱い、熱い、熱い~!』と汗をタオルでごしごし拭く。私は扇風機、おっちゃんはと見れば、まだコタツに入っている。うちはどうなってるんだ? このノボセが更年期なんだろうね。こんなもんで済めばありがたいのだろうけど、このノボセもかなりつらい。 そうしてみると、肩こりも更年期かな? 今まで肩がこった事がないのに、最近はずっと肩こりがひどく、定期に病院へ行ったときには薬ももらっている。 若いときには『元気が取り柄』と大見得切ってたのに、あちこちガタが来たもんだ。 苗を買ってきて今年で4年目、初めてレモンに実が付きました。3個! どうぞ、落ちませんように! レモンを応援してやって!人気blogランキングへ
2007.05.27
コメント(4)
今年は隣組の班長が回ってきました。うちを含め16軒です。 今のところ回覧板を回すことと配り物が主な仕事で、昨日今日は区費を集金して歩きました。集金していると人それぞれで面白いですね。 まず区長のやり方にケチをつけて納得がいかないから区費は払わないと言った人(言うだけ言って払ってくれましたけど)、集金に行く前にうちまで持ってきてくれた人、一年分を一度に払うのはたいぎいなぁと言いながらくれた人、一か月分にしたら安いなぁと言った人、今日は留守していたから持って行こうかと思っていたと言ってくれた人・・・いろいろでした。 でも、おかげさまで2日で全部集金することが出来、区長さん宅へ届けてきました。 次の仕事は来週のどぶ掃除です。朝6時から始めますが、なにせ田舎ですから、5時過ぎにはガタガタと溝のふたを開ける音がするはずです。近所のうるさいじいちゃんに起こされる前に起きて支度してないと。掃除道具を配って、掃除後にジュースを配るのも仕事です。 今年一年がんばるぞ! 今日の晩ご飯! 綺麗にできたから写真撮りました! 『ホタテと野菜のXOジャン炒め』と『トマトと豆腐とクラゲのサラダ』応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.26
コメント(4)
暑いのが嫌いだの、日に焼けたくないだの、いくらほざいても散歩はばあちゃん達の日課に決まっているのでのがれられない。『逃れられないお客には笑顔をせよ』と人生の先輩が教えている。 それなら! 日焼けしないようにすればいいのだ! 日焼け対策第一弾。 腕カバー、縫いました。同じのを2枚縫って、もう一人の日勤の人にもプレゼントしました。次は、首が焼けないように・・・・何か考えます。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.26
コメント(4)
洗濯物を干そうとベランダに出たらムカデ~!怖い~!と言いながら写真をパチリ!すぐにはさみで切りちゃぐって捨てました。ムカデは夫婦で行動するって言うから、もう一匹近くにいるよ。怖いねえ!昨日の夕方は、アリンコが1センチくらいの列組んで延々と蛇行しながら家の前を行進!うどん湯がいた熱湯をかけて殺虫スプレーで撃退しました。アリンコ大嫌い!これからは虫の季節、大騒ぎする夏がきました。あんたが怖いって? そんなこと言わずにポチしてね!人気blogランキングへ
2007.05.25
コメント(8)
今日は暑かったね。暑い盛りの11時、おばあちゃんたちと散歩に出ました。これがどうして楽そうでしんどい。ばあちゃんは歩くのが遅いけど、老人カー押すと早いんだよ。ばあちゃん曰く、『車が引っ張ってくれる』のだそうです。 田舎でも案外車は走ってるし、釣り客が多いから道端に何台も違法駐車しています。信号もないから車の音に耳を澄ましてばあちゃん達を導きます。陰ばっかり歩くわけに行かないので、日焼けが気になって気になって・・・。地黒だから赤くなるの素通りして真っ黒になるからね。仕事だから日傘さして歩くわけにもいかないから、帽子かぶったり手袋したりしてる。 出来れば散歩したくないんだよね。でも散歩が一日のスケジュールに組み込まれています。 今日は1時間ほど事務をしてそれから散歩、帰ってきて食事の支度をして、おばあちゃんたちの食事が済んだのが1時15分、それから自分のお弁当食べて、熱出してるおばあちゃんがいるから熱測ったり水分補給したり、又熱測ったり、水分補給したり、もう一人のおばあちゃんが失禁したり。洗濯物取り込んで、トイレ掃除して、部屋のふき掃除して日誌書いて、夕食の準備して・・・てんてこ舞いでした。 今日はバテバテです。 うちの晩ご飯。釣ったばかりの『グチ』を貰いました。活きがよくてギラギラ。2匹は刺身にして後は煮付けました。『ルミおばあちゃんのうどん』を湯がいて冷やしうどんにして、おっちゃんの大好きな『グリンピースごはん』を炊きました。わたしもたまにはいい嫁なのだ! これが『グチ』です!応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.24
コメント(2)
朝の話題を夜まで引きずって・・・『宝クジが当たってもなぁ、たいして食べたいもんもないし、ハワイかぁ・・・ハワイも別に行きたくないし・・・そうじゃ、私は毎日エステに行って、腹回りを絞って絞ってもんでもんで、ええスタイルになろ~っと。何ならエステシャンうちへ呼ぼうかぁ~』『おぉ、それがええ! エステの次は・・・ええとぉ、なんじゃったかのぉ、大塚美容せぃ・・・』『え! なに! 整形手術をせえって?』『いや・・・その・・・』 おっちゃん、しどろもどろ。まあ、ええけど。 全然関係ないけど、着やせボディスーツ買った。寄せて寄せて、上げて上げて、お見事! けどねえ、こんなに胸が大きいのは見慣れてないせいかどうも落ち着かないんよ。 思い切ってブラジャーの部分の縫い目をほどいて表布と裏布、それぞれ1センチずつ縫いこんだ。まあまあの出来。これこそ馴染みの景色。そんなに大きくならなくていいや!応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.23
コメント(2)
わが福山市でも1等が出た! と新聞に載っていました。 すごいねえ! 5億7000万円ですよ! 人ごとながら、お金どう使うかねえ、と。 子供たちにはもちろん家を買ってやって、 うちらは立て替えなくていいからまず屋根直して、 うちの前の土地買って、 ガレージ建てて・・・まだいっぱい余るなあ・・・兄弟にもやる? やめとくか! おっちゃんは、わしはせかせか働かんと、ぼちぼち働くでぇ。あんた、5億もあるのにまだ仕事するん? ばかなことはやめとき。もう遊ぼうや。 ゆいかは、ばあちゃん宝クジが当たったら、かたと(かかと)の高いツッカケ買うてくれる? ウンウン、なんぼでも買うてあげるよ。ほんま! やったぁ! てなことで、 ジャンボ、買ってきました。売り場で風鈴もらったので玄関先の植木の下に吊り下げました。 ちりんちり~ん! 当たりますように!応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.23
コメント(5)
昨日私が一日で食べた全部です。これを管理栄養士のMさんに計算してもらいました。【朝】コーヒー・砂糖・砂糖の量? 5gとして20kcal ミルク 10gとして20kcal 5枚切り食パン1枚 190kcal マーガリン 10gとして76kcal レアチーズケーキ1切れ 量?160kcalとして バナナ1本 80kcal 【10:00】喉飴1個 大福餅小1個 50gとして120kcal 【昼】カレーライス ごはんの量 150gとして240kcal カレー 約 250kcal とする 納豆 しょうゆ 80kcal スナップエンドウ6個 10kcal コーヒー・砂糖・ミルク 40kcal バナナ半分 40kcal 【5:00】アイスクリーム 2段 量? 80gとして 140kcal 【夕】ごはん1杯 150gとして 240kcal 卵豆腐 80kcal 鯖の味噌煮 70gとして 140kcal 砂糖・しょうゆ・みりん・酒・味噌・ 約 40kcal チクワ1本 30gとして 40kcal スナップエンドウ3個 スナップエンドウ4個・ 約 10kcal しょうゆ・柚子こしょう・みりん・酒・油 約20kcal 春雨・ 3gとして、10kcal 鶏ミンチ・ 20gとして、40kcal もやし・ニラ・人参・ 20kcalとして油・しょうゆ・砂糖・塩・酒 20kcalとして 合計 約 2050kcal となりました。大まかな計算ですが・・・。 50代の女性の摂取エネルギーは、1500kcalくらいが望ましいです。 ゆいかばあばさんの問題点は、菓子類のとり過ぎのようなので菓子などはなるべく食べないようにすること。そして、野菜をもっとたくさん食べることを心がけられたらいいと思います。 Mさん、どうもありがとう。これに付け足さないといけないのは、夕食の鯖の味噌煮は2切れ食べました。昼食後せんべい2枚食べました。 菓子などはなるべく食べないこと・・・病院へ行った時にいつもおやつは控えて下さいと先生に言われます。そして私はいつもこう答えます。『わたしはお菓子は食べないです』実際、私は食べてる意識がない!それが問題なんだなあ。 今日こそ、食べないぞ!と強く心に誓ったのですが、どうにもガマンできなくてバナナ1本食べてしまいました。夕べの残りの春雨の和風炒め、どうせ残ってるのは春雨ばっかりなんだから食べたって関係ないや!と食べました。 午前中、母のホームの利用料の支払いに行って来ました。入所のおばあちゃんとも顔なじみです。『おかあさんの顔を見に来たんかい? よう肥えとるのぉ』と言うから、『よう肥えて丸うなっとるなあ』と答えたら、『あんたのことよ、腹がこんなに・・・』と両手を組んでお腹の前で輪を作り、『・・・出とる』と言われてしまいました。(なんだ、わたしのことかい!) まずリンゴ1個食べて、お昼ご飯なに食べようか思案中。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.22
コメント(6)
お寺の和尚さんが畑仕事をしていた。トマトに支柱を立てていた。 畑には、とうもろこし、玉葱、スナップ、トマト、レタス・・・たくさん植えてある。『あれはかぼちゃですね』と声をかけた。『ズッキーニですよ。収穫できる時期になったら声をかけて下さい。あげますよ』と言ってくださった。ありがたい。今年の夏はズッキーニが食べられる。 お寺のレモンの木は圧巻で、実が鈴なりに生る。うちの鉢植えの4年経っても実ひとつ生らないレモンとは大違いだ。『どうして実が付かないんですかねえ?』と聞いたら、『地へ下ろしなさい』『うちは庭が狭いから植えるところがないんです』と答えると、『お宅はどこでしたかねえ?』『どこどこのノキ屋です』『・・・あぁ、ちょっと狭いなぁ、植えるとこはないですなあ』 和尚さん、ナットクの様子。なんかさびしい。 ちなみに、和尚さんがトマトの支柱をくくっていた紐は、黄色の水引でした。 袋にいっぱい入っていて、ナットク! 和尚さんに、スナップエンドウもらいました。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.22
コメント(0)
土曜日におっちゃんが足を捻挫して帰って来た。病院へ行くように行っても動こうとしない。とりあえずシップをした。 足が痛いので横になる、と言ったおっちゃんの様子を見に行くと、こたつに首まで入ってテレビを見ている。コタツの周りをぐるっと回ってみて、『こらっ! シップは何のために貼っとるん? 温めてどうするんよ』とこたつぶとんをめくった。おっちゃんはあわてて足を出す。『わし、足が短いけぇのぉ、コタツから出んのんよ』『足が短いのは今に始まったことじゃないじゃろう? 短かったら斜めには入りなさい』『斜めに入ったら、寒いがぁ・・』 特別寒がりのおっちゃんはぶつぶつ言いながら斜めになった。 大体5月も終わりにさしかかろうというこの時期にまだこたつに潜ってるおっちゃんがおかしい。捻挫をしているおっちゃんに、『こたつに入って温いのと、捻挫が治らないのとどっちがいいん?』と聞いた。『そりゃあ、コタツに入いっとるんがええわぁ。その聞き方はおかしかろうが』『ふぅ~ん・・・』 こういう場合の、二者択一の言い方が私はできない。 テレビを見ているおっちゃんのそばで掃除機をかけていて、うるさいと怒られた場合、『静かなのと汚いのとどっちがいいん?』『そりゃあ静かなんがええわのぉ』と、こうなる。とっさの判断力がないんだね。 寒がりのおっちゃんもとうとうらくだのシャツと股引を脱ぎました。らくだをやめてメリヤス(今はこう言いませんかねえ?)の半袖と股引に替えました。それでもまだパジャマの上にウールの厚手のシャツを着て寝ています。チクワのぐるぐる焼き!カーマさん見てる?応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.21
コメント(4)
絶体絶命の怖い夢を見たけど、時間がないから帰ってきてから書きます。 覚えているかな? 目が覚めたときの緊迫感と緊張感が全くないので、書いても面白くないだろうなあ・・・ 朝仕事に行こうと思ったら、部屋がおもちゃだらけで、トイレに入ったら電気が切れてて、ハミガキしようと思ったら水が出なくて、着ようと思ってたブラウスがなくて、家を出たらスカートはいてなくて、孫の毛布を腰に巻こうと思ったら小さくて巻けなくて、行こうとした道には猛獣がうようよいて、ミサイルが飛んできて、隣のビルが爆破されて次は自分がいるビルの番・・・ここで目が覚めた。 やっぱり面白くなかったね。とりあえず応援ポチ、よろしく!人気blogランキングへ
2007.05.21
コメント(2)
私は、『インスタントコーヒー』『マヨネーズ』『サラダ油』『砂糖』『みりん』『料理酒』等のいわゆる安売りの目玉商品を買うのが好きでして、よく言えばストックしているわけです。 朝刊のチラシをチェックしていると、ありました!『インスタントコーヒー250g瓶550円』。今のところ、この値段が底値のようです。ところがこの店は私の原チャリで走るにはちと遠い場所でして、もう1軒は578円、16時からのタイムサービスで出ています。 おっちゃんが仕事から帰ってきてからでも充分間に合うので、夕方連れていってもらおうという算段ができていました。夕方4時半、いつもより1時間早くおっちゃんの車の音がしました。(おっ、帰ってきたな)財布を掴んで外に出ると、会社の人2人と一緒でした。おっちゃんの軽トラともう一台軽トラがありました。なにやら二言三言言葉を交わすと会社の人は帰って行きました。 会社の人を見送り、こちらへ帰ってくるおっちゃんの様子が変です。足を引きずっています。 軽い捻挫だそうです。大事を取って早引きしたということでした。 おっちゃんに買い物に連れて行って貰うのは無理のようなのでわたしが行くことにしました。 風速10メートル、横風注意の標識を横目に見ながら原チャリ飛ばして行って来ました。 スーパーに着いて、メモを見ながら買い物です。(塩、カレールー、ウスターソース、それから、コーヒー、コーヒー・・・・?)ぐるぐるぐるぐる回っても安売りのコーヒーは見当たりません。あれ? またやったかな? コーヒーは明日だったのかも? 店の表に出てチラシを確認しました。・・・ありましぇん! あきらめて、又強風の中帰ってきました。 家に帰り、すぐにチラシを確かめました。 コーヒーの安売りはもう1軒隣のスーパーでした。 まいどっ!応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.20
コメント(2)
わたしの職場では、調理当番がその日のメニューを決める。食事ノートを見て前に作った人のメニューと重ならないように、冷蔵庫と食品庫を見て決めるのだ。 何日かぶりに勤務し、昼休憩。テーブルを囲みお弁当を食べていると、向かいに座ったまりちゃんがやっちゃんを肘でつつき、なにやら言っている『やっちゃん、あれ、聞いてみ』『なに? 豆のこと?』『そう、エンドウのこと』 そしてわたしのほうを伺いながら、やっちゃんが言った。『ねえねえ、皮も食べられるエンドウのこと、どう言う?』『・・・スナップ?』とわたしが答えると、周りにいた人たちもみな顔を見合わせて笑いながら、『ほらぁ、スナップって言った』と頷きあっている。『最初は書き間違えたのかと思ったけど、3回もスナップって書いてあったじゃろう? 割と物知りなのに・・・あれはスナックよ』と、まりちゃん。私が当番の時に書いた食事ノートを見て言ってるようだ。『間違ってないよ。スナップエンドウって言うんよ』『誰がそんなこと言うの? スナック、ス・ナ・ック!』と2回続けて言った。『ずっと前はスナックじゃったのに、いつからかスナップになったんよ』と私は説明した。『だれがぁ?』『どこに書いてあったん?』『どこで見たん?』とみんな信用してない様子。『誰ともどことも言われんけど、確かよ』と答えた。それでもみんな半信半疑。『じゃぁさぁ、あんたインターネットで調べてきて!』と言うことになった。結果。【スナップエンドウはエンドウの一品種で、アメリカから導入された新品種です。さやえんどうのような歯切れのよさはありませんが、熟してもさやも豆も柔らかいため、さやごと食べることができ、甘味と風味が豊かなことからサラダや炒め物などに利用されています。なお、海外から数多くの新野菜が市場に出回り、スナックエンドウなどいろいろな名称で呼ばれていたことから、昭和58年に農林水産省が統一名称を定め、スナップエンドウと呼ぶ事にしました。】・・・なんだって!皆さん、スナックエンドウじゃありませんよ! スナップエンドウと呼びましょう!袋に入っているのが【スナップエンドウ】、さやえんどうをたくさん貰いました。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.19
コメント(3)
昨日は保育所の参観日でした。子供たちのリズム体操を見た後、食事についての講演、その後子供たちと一緒に昼ごはんを食べました。 昨年も同じような参観日があったので、その時の教訓として、『保育所の給食は子供と同じ量なので、ご飯は多めに持っていくこと!』 これをキッチリ守って今回はお弁当箱にごはんをぎゅ~ぎゅ~に詰めていきました。やっぱりおかずは子供たちと一緒。(ごはんをたくさん持って来てよかった♪) 早めに食べ終わり、手を合わせて『ごちそうさま』を言った後、先生が回ってこられて、『お替りはどうですか?』『いえいえ、もうおなかいっぱいです、ありがとうございます』と手を振ったものの、先生がトングで中華酢の物を摘むのを見てすぐにお皿を先生のほうへ寄せました。ソラマメもお替りしました。 おなかいっぱいで帰ってきたのに、脳には『保育所のおかずは少ない』がインプットされたままで、『ペペロンチーノ』食べてしまいました。 3時にはコーヒーを入れました。コーヒーにはやっぱりケーキ。冷蔵庫にパウンドケーキが入っています。一切れ・・・二切れ食べました。 ほんっとに、おなかいっぱいで、晩ご飯はもう食べられないなと思いましたが、チキンカレー作りました。落としたスプーンを拾おうと屈んだ時に、少し嘔吐してビックリしました。自覚症状はちっともないのに食べたものが喉まで来てたようです。われながら、呆れました。 食べるつもりはなかったんですが、味付けの段階でカレールーが少ししかないことに気づきました。お好みソースを入れケチャップを入れ・・・まずいんです! 責任を取らねば! 幸い次男とゆいかは出掛けていたのでおっちゃんと二人だけの晩ご飯です。おっちゃんに悪いので私も食べました。『おいしくないよ』と先に言いました。もともと、おっちゃんはカレーが嫌いです。『ん? 水臭いのぉ』『カレー粉がなかったんよ』『カレー粉がないのにカレーかえ?』『まあな!』 カレーとサラダ食べました。さすがにおなかがつらいです。 今朝起きてすぐ、夕べ娘から届いてケーキを一切れだけ、朝食前に食べました。あ~、おいしい! 満腹中枢が壊れたようです。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.19
コメント(4)
娘から、母の日のプレゼントが届きました! 私の大好きなケーキ! 『母の日限定☆田舎いちごのレアチーズケーキ』 母の日限定・・・限定、魅力的ですね。 いちごソースが溶けたら 食べます! 今年は子供たち3人ともプレゼントをくれました。 長男の嫁さんから花かご、長男から財布。 次男からケーキ。 娘からケーキ。 みんな大人になったなあ~って、感激しています。 ありがとう♪ 感謝♪応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.18
コメント(6)
ちょっと トシくってますけどぉ・・・ 応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.18
コメント(2)
夕べごちそうになったのは、私たち下っ端4人とおまけのゆいか。他の人はどうだかわからないけど、私は初めてのおすし屋さんで興奮していた。AさんもBさんも、おいしいね、おいしいねと箸がどんどん進む中、Cさん一人だけ違っていた。 わたしたちは座敷に座り、握りを注文し、刺身の盛り合わせ、揚げ物、アサリのバター焼きなど予め頼んでいたものもどんどん運ばれてきていた。 アサリはギッチリ身が詰まっていておいしかったが、Cさんは、『私が掘るアサリとどっちがおいしいか食べてみよう』と言ってアサリをつまみ、『あ~、わたしが掘るアサリのほうがおいしいわぁ』と言うと、取り皿を自分の脇のお盆に置いた。 ハタハタの唐揚げにおどろきの声をあげる私たちを横目に、Cさんは、『うちはお父さんが魚を釣ってくるからね。ギザミ(ベラ)を焼いたらおいしいんよ』と言いながら1尾だけ身をほぐして食べて、残りの2尾はそのまま又皿を脇のお盆に置いた。 刺身の盛り合わせは大皿にすのこが敷かれその上にバラン、大根のつま、貝割れ、ワカメ、鯛、はまち、マグロ、ホタテ、クエ、いか、タコなどが並べられていた。 Cさんは少しだけ刺身を摘んで、『おいしくない・・・』と小声で言って箸を置きほお杖をついた。『ワカメが安いんかね。いっぱい入いっとるね』 座敷の一番奥に上司、そのとなりにAさん、Cさん、上司の向かいにBさん、その隣がゆいかと私。Cさんが座った場所が上司からは一番遠いのが幸いとし、向かいに座ったBさんが場を盛り上げる。 以前も同様のメンバーで食事に連れて行って貰った。その時はCさんとDさんが功労者ということで社長からバッグをプレゼントしてもらった。(私含め他の人は入ったばっかりということでハンカチをいただいた) Dさんはその場ですぐに袋を開け、『わぁ~、すてき! 社長、このバッグを持つときはどんな服を着たらいいですか?』と喜んでバッグを掲げて見せ万面の笑顔だった。Cさんは受け取った袋をすぐ椅子の脇に置いた。『Cさん、どんなバッグか見せてぇ』と私たちが言っても、Cさんは、ぅぅ・・ん、とチラリと足元の袋に目をやっただけで開けようとしない。再度促して、バッグを取り出してもCさんはニコリともしなかった。『わぁ、いい色じゃね。今着てる服とよく合うよ』と言う私たちに、『私はいいバッグはたくさん持ってるよ。家にいっぱいある』と言ったきり又バッグを袋に仕舞った。 夕べはつくづく思った。Cさんは喜ばない人なんだ。気配り、思いやり以前の問題で、Cさんの心の奥底には私たちが知り得ない何かがあるような気がした。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.17
コメント(4)
回らない寿司屋に、はじめて行きました。 まな板に載った寿司を、はじめて見ました。 『クエ』と『ハタハタ』を、はじめて食べました。 ビールのひと口目が、はじめておいしいと思いました。 ウエストゴムのズボンをはいて行ってよかった・・・ おごりでした。 ありがたや。 貧乏性だから回る寿司屋に行っても皿の数が気になって皿の色が気になって、いつも『イワシ』や『ナスの漬物』ばっかり食べてるから、今日は値段を気にせず食べるのがこんなに気楽なものなのかと思いました。前にかがめないくらい食べました。おいしかった~。 ごちそうさまでした! 携帯でメールを打つのを覚えたのが嬉しくて、調子に乗ってメールしてたら、請求書を見てビックリ! 9210円でした! 私の携帯は滅多に鳴らないのに! それで、金輪際メールは送るまいと決めました。一応今日のごちそうの写真撮ったけど、UPしません。なんちゅう貧乏性!応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.16
コメント(6)
皮肉ばっかり言ってるおばあちゃん。『おやつの支度が出来ましたよ』『どうせ しょうもない駄菓子でしょ? そんなもの要りません』『じゃあお茶だけでもどうですか?』『どうせまずいお茶でしょ?』『お風呂どうぞ』『こんなところの小さいお風呂なんか入りません』『そんなこと言わないで、どうぞ』『入りたいときには家に帰って入ります。うちの風呂はすごく大きいんです』『外でバーベキューしてますよ。どうぞあちらへ』『私は大勢の人と一緒に座りたくありません』『そうぉ? じゃあ、こちらへ一人でどうぞ』『ドライブへ行きませんか?』『こんな田舎をドライブして、なにうれしいことがありましょうに』 一事が万事この調子です。このおばあちゃんは、自分がここにいるのが納得できません。誰とも交わらず殆ど自室でテレビを見ています。若い頃社員食堂の調理員をしていたらしく、料理を教えて、というと話が弾みます。 子供のころ、唱歌『浜千鳥』を歌って褒めてもらったというおばあちゃん。いつもは蚊の鳴くような声で体の不調を訴え続けるこのおばあちゃんも、『浜千鳥』の歌を歌うときだけは声を張り上げます。 走るのが得意だったおばあちゃんは、運動会で褒美の札を何枚も胸につけてもらったと顔を輝かせます。 オルガンが得意なおばあちゃんは、『荒城の月』を何度も何度も弾いています。 老いた時、わたしは何をしてるでしょうねえ。あのぉ~・・・トイレットペーパーはもう少したくさん使っていただけないでしょうかねえ。切り目から切り目だと、手が汚れるでしょう?もったいないからと、濡れたパットをトイレットペーパーで拭くのは止めてくれませんか?紙パンツがもったいないからと、窓の外に干すのは止めてくれませんか?緑茶でうがいをするのがいいからって、湯飲みに入れ歯を入れて洗うのはやめましょうよ。あ~あ! それを飲みますか? 緑茶がいいって? 理にかなってるのはわかるけど・・・ チリシはお年寄りにとって貴重品なんだね。トイレで使うときは少ししか使わないけど、懐やポケットに仕舞っておく時はたくさん取りますよ。だから洗濯する時には必ずポケットを確かめます。驚くほどたくさん出てきます。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.15
コメント(4)
職員が社長にお中元します? お歳暮贈ります?責任者から、『お中元、どうしようかぁ? みんなでするぅ?』と聞かれ、『ええ~! 社長に中元をするん?』と驚いて聞き返した。ずっと中元歳暮を贈っているんだそうです。『いつも社長からなにやかや貰うでしょう?』 ハンカチやポーチやエプロン貰ったけど・・・。それを中元で返すというのはちょっと違うような気がします。このたび、会社が事業拡大して新しくグループホームが近々オープンの運びらしいです。そこで又責任者から、『お祝いどうするぅ? みんなでするぅ?』『職員がお祝いをするの? 聞いたことないよ』『でも、社長からなにやかや貰うでしょう?』よくわからない会社です。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.15
コメント(2)
今日仕事に行ったら、『バーベキューをするからおばあちゃんたちを連れてくるように』と連絡が入った。バーベキューが今日だと知らなかったのでお弁当を作ってしまった。まことにもったいないことをした。 外で火を熾す人、肉を切る人、野菜を切る人、私はおにぎりを作る人。おじいちゃん、おばあちゃんの世話をする人ももちろんいる。 おばあちゃんたちにとうもろこしをむいてもらう。みんなそわそわ。 用意が出来てみんな庭に出た。陽射しが強い。しつこいようだが、バーベキューだと知らなかったので帽子がない。それでも肉を焼く係りをかってでた。ジリジリ焼き付ける陽射しと火の熱と煙。仕方ないね、煙はベッピンさんのほうへくるんよ、と冗談言いながら肉を焼く。あ~~、暑かったぁ!暑いのは嫌いだぁ!夏は嫌いだぁ!アウトドアは嫌いだぁ!疲れたから、寝ます。あっ、その前に。昨日撮ったゆいかの写真が送られてきました。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.14
コメント(6)
おっちゃんと私とゆいかと3人でお寿司を食べた。もちろん回るすし。『すしでも食べて帰るかぁ!』とゆいかは必ず言う。ゆいかはイクラが大好きなのだ。おっちゃんは生魚(煮てもあまり好きではない)が嫌いなので、食べるものはいつも決まっている。 まず、コーン。卵焼き、いか、海老と食べていく。おっちゃんはウニが一番好きなのに、自分で注文はしない。恥ずかしがり(?)のおっちゃんなのだ。1回目は私が注文してあげた。『ハマグリの赤だし頼もうか?』と言うと、『どっちでもええ』と返事する。『どっち?!』と聞くと、『あってもええのぉ』 ムッとしながらも注文する。何かにつけてもこの調子だ。『ウニ、注文してあげようか?』『ああ、もう一皿・・・』『ウニ、お願いしま~す』『・・・・・』口の中でむにゃむにゃ。『コーンをもう一皿食べようかと思うとったのに・・・』『じゃあ、取り消そうか?』『ええわあ・・・ウニ食べる。わしはコーンを食べようかと思うとったから、口がコーンを食べる体勢になっとる』 うちのおっちゃんは、ラーメンを食べようと言った後にメニューを変更したら怒る。ラーメンを食べる気になっていたら、おなかがもう他は受け付けないのだ。いつまでもぶつぶつ言い続ける。 もう一つ不思議なのは、おっちゃんは休みの日にはおなかがすいたと言ってうるさい。朝ゆっくり起きるので8時過ぎに朝ごはんを食べる。10時にコーヒーを飲んで、12時には昼ごはんはまだかとうるさい。もうおなかが空いたん?と、この私が呆れるくらいだ。日曜日くらいはゆっくりしたい私なのに。 仕事に行った日は、帰るとまず庭の花の手入れ。それからお風呂に入ってからでないと晩ご飯は食べない。お風呂から出ても、テレビを見ながらパジャマを着るので時間がかかる。待ちきれない。お先にいただく。 おすし屋さんに話を戻そう。注文は自分でしないおっちゃんは、これだけは絶対に言う。『オアイソ!』応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.14
コメント(2)
昨年の母の日、娘から鉢植えのカーネーションが届いた。パッケージは派手だったけど、根がなかったのかすぐに枯れた。そのことを正直に話し、来年の母の日には鉢植えは要らんよ、と言ったら今年は何も送られてこない。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.13
コメント(8)
ゆいかを写真館専属モデルオーディションに連れて行って来た。 ピンクのロングドレスの裾を引きずってしずしずと、ゆいかはヘアメイクのお姉さんの後をついて行く。鏡の前に座り、髪を結ってもらい頬紅と口紅を差され、まんざらでもないゆいか。『いい、ゆいか。にっこり笑うんよ! わかった?』『うん、わかった!』 車の中で何度も笑う練習をしていたゆいかなのに、カメラの前ではぎこちなく、ニッ!と笑うだけ。『ゆいちゃん、ぷーさん好き?』『すき・・・』(のってこない)『ゆいちゃん、バイキンマンは?』『すき・・・』(のってこない) 5ポーズ取って撮影は終わり。 パソコンで画像を見せてもらったが、どれもぎこちなく固い笑顔で、何よりゆいかは日焼けして真っ黒! ダメダ、コリャ!応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.13
コメント(2)
私『今日は私の誕生日なんよ』ばあちゃん『へ? なんぼになったん?』私に代わり職員B『このお方は、ろくじゅう』(へ! ろくじゅう?)私『いえいえ! 54よ! ほやほやの 54!』そういう私に Bさんは目を真丸くして息を飲み、私の顔を じ~っくり じ~っくり眺めB『あなた、そんなに若いの?』私『・・・・・』(ウンウン、うなずく私)Bさん、言葉をためて、B『あなた、お孫さんが早くからいるのねえ』ばあちゃん『ほんま、孫がおるなあ』いつもどおり平静を装い、会話を打ち切りそ~っと座をはずし鏡をのぞく。 (・・・ナットク)応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.12
コメント(2)
昨日日記を書いたあと送信したんだけど接続が上手くいかず、これはUPすべきじゃないんだなあと一人納得してリセットしたつもりでした。 今朝開けてビックリ。UPしてました。 できるなら毎日楽しいことを書くつもりでいたのに、反省です。反省の意味をこめて削除しないでおきます。 奇しくも、今日は私の54回目の誕生日です。恥ずかしながらいくつになっても成長のない私です。 飽きずに応援してね!人気blogランキングへ
2007.05.12
コメント(5)
職場の人間関係は相変わらず込み入っております。本日、ミーティングがありました。 昨日は一発触発の様相で、まさにクライマックス、今日のミーティングでは言いたいことは言わせてもらいます! 自分のことは自分でけりをつけます!と言っていたAさん、今日は全く声がでない状態でした。午前中病院へ行って、ストレスが原因の失語症だということでした。 内心、今日のミーティングは怖いなあと思っていました。もし、Aさんが言いたいことを言ってしまったらみんなが言わなければいけないことになったかもしれません。そういう意味では、Aさんの声が出ないのは幸いでした。カーッとした意気に言ってしまうと、言わなくてもいいことまで言ってしまいがちです。何日か静養して落ち着いてからにすれば冷静な話し合いが出来ると思います。 私は信仰心はないけど、今日は神様がAさんの声を取ってくれたんじゃないかなと感謝しました。今はまだ言う時じゃない、Aさんに時間を与えてくれたんだと思いました。 本日のミーティングは何事もなく終わりました。ただ、Bさんは言いました。『私の仕事の仕方が何か間違っていれば、私に直接言ってください。会社の方針に沿えるように努力しますから』 結局、そこなんです。本人に直接言わず、間接的に自分の耳の入るようになるから揉め事が絶えないんです。 本日、まことに肩が凝っております。 で、明日はいつもなら休みなんですが、Aさんの代わりに出勤です。 日記のタイトル『あなたたちのことは私が守ってあげる!』ですが、これは責任者がいつも言っている言葉です。本当ならこれほどありがたい言葉はないのですが・・・
2007.05.11
コメント(0)
今日は保育所の遠足です。ゆいかは朝5時から起きています。『ほいくしょ、もうあいとるかなあ?』『もう、あいたかなあ?』と言いながら8時過ぎました。お弁当は ゆいかのリクエストで『エビフライとポテト』『リンゴとイチゴ』『お魚のおにぎり』『チューリップのウインナ』結局、100均で買った道具は見つからず包丁で作りました。ばあちゃん、よく頑張りました♪応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.11
コメント(4)
前回の 『はしのえみ』 『白石美帆』 『チェジウ』はどうも孫のゆいかのことみたい。返事が返って来た。これが わたしのことに間違いなさそう。滝川クリステル 50パーセント広末涼子 42パーセント絶対 違うって?ん~ん!違わないって!ほら!瀬戸内寂聴 41パーセント!なむなむ・・・・・ありがたや。応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.10
コメント(6)
家の内に塩を切らすもんじゃない!という祖母の言葉をかみ締めながら残り少なくなった塩の容器に塩を補充した止めてあった袋のゴムをはずしざぁぁぁぁ~~~~~~~っと!あ゛~~~~~~~~~~~~!!!グラニュー糖・・・・・応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.10
コメント(7)
朝から捜し物ばかり。夏服をどこに仕舞ったのやら・・・日曜日に買ったばかりのウインナをチューリップに切る道具はどこでしょう・・・起きてからまだ2時間なのに、はぁ~、疲れた。 おっちゃんは今日から下着を半袖にし、パッチも薄手にしました。作業服のズボンをはき、ベルトを締めながら心配しています。『安全ベルトを余計に締めんと、落ちるなあ』 ベルトの端っこがうしろに回っています。 私の足は靴をはくように出来てないらしく、やたらに魚の目が出来ます。前回も両足に7~8個出来て皮膚科でとってもらいました。 痛くて歩けないので、又取ってもらおうかなあと思いつつ、風呂上りにつついていたら、ポロッと取れました。あ~よかった。でもまだ小さいのが出来ています。 それにしても、汚い足だ。朝からお見苦しいものをすみません!↓応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.09
コメント(3)
夕べ息子が、『あんた、芸能人で言うたらだれに似とるの思う?』と聞くから、『そうじゃなあ、昔はジュリーに似とると言われたでぇ』と答えると、じゃあ写真撮ってあげる、と言って携帯で撮りどこやらへ送った。 どこやらと言うのが、そういう、芸能人で言うとだれに似てるかを判断してくれるサイトらしい。それならほんとのことを言おう、と、『お母さんはかしまし娘のウタエ姉ちゃんじゃと思うわぁ』と正直に言ったけどもう送信した後で、結果を待つことにした。 直後に孫のゆいかの写真も撮って送った。 ちなみに息子は、『安住紳一郎』と『堤真一』『中村貫太郎(?弟のほう、違ったかな?)』似と出たらしい。なかなかいいことを言う。 一夜明けて、さっき返事が届いた。 よ~く聞いてよ。『はしのえみ』『白石美帆』『チェジウ』『これ、あんたのことじゃなかろう? ゆいかじゃろう?』『・・・・・??? そうか?』じんわり鏡を覗いてみる。『わたしのことじゃないん?』『ちがうじゃろう?』まぁ、いいわぁ!あ~! 気分のいい日だ! ゆいかが帰って来た。 じっとゆいかの顔を見る。『・・・・・』 息子が言った。『もう一回あんたの写真を送って見るわぁ』『いんにゃ! もう送らんでええよ。これはお母さんのことじゃと決めようやぁ!』↓応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.08
コメント(6)
うちのおっちゃん、絶対に体からなんか出とると思うわぁ。 我が家のおっちゃんの定位置、この柱にもたれかかってテレビを見るんです。 よぉ~~く 見てください。 影が見えませんか? 頭と首、体・・・・・ほら! 見えました? これ、おっちゃんの影! 長年おっちゃんがもたれかかってるから内分泌物でシミが・・・・・ この話をしたら、 おっちゃん、体からウランが出とるんじゃないん? って言われた。 どう思います?↓応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.08
コメント(2)
洗濯洗剤がなかったので 台所用洗剤で洗濯した。用心のため、少量入れた。思ったとおり すごく泡立ちがよかった。シャンプーがなかったので 毛糸洗い洗剤で洗った。髪の毛、純毛ですから。洗顔石鹸がなかったから 洗濯洗剤で洗った。毛糸洗い洗剤がなかったから シャンプーで洗った。ウール100パーセントですから。お風呂用洗剤がなかったから シャンプーで洗った。ビックリするくらいピカピカ!窮すれば通ず↓応援ポチ、お願いします!人気blogランキングへ
2007.05.07
コメント(0)
とうとう切られました。植えて6年目。ソルダムとプラムを植えると実付きがいいって聞いたもんだから、猫の額ほどの庭に並べて植えていました。 花も少ないけど、実が一個も付かない。来年こそ、来年こそ、今年こそ、と祈っていたんですけど。おっちゃんは花が好きで、所狭しと鉢を並べています。表にも裏にも家の回りぐるりと並べています。縁側には温室を置いて蘭を育てています。もっともっと並べたいらしく、それではこの樹木は邪魔なわけです。 ソルダムにわずかに花が咲くと、『ええか! 今年実が付かんかったら、切るどぉ!』と脅しをかけていました。そうして5年が過ぎ、また今年も、『ええか! もう切るどぉ!』と、今度は本当に切りました。切り株見えますか? 手前に植えているのがクリスマスローズ、これもおっちゃんのコレクションのひとつでホームセンターへ行くたびに違う種類のを買ってきます。 今、おっちゃんが集めているのが、『クリスマスローズ』『テッセン』『アジサイ』『ラン』それに、『盆栽』が加わりました。『ロウヤ柿』は手に入れて、今度は『カリン』が欲しいと言っています。 次に切られそうなのが、写真のユリの花のそばのアボカド。わたしが好きで食べたあと種を植えたら芽が出たもので、1メートルくらいのが2本あります。珍しいから植えてるだけで、花が咲いてもニュースになるくらいだから、おっちゃんにとってはちっとも興味のない木です。 ソルダムを切った時、『これも切ろうか? 切ろうか?』と何度も言っていました。次はこれが危ない。 木を切るのは親譲りで、この場所には桜が咲いていました。お爺さんに切られました。枯葉が落ちて汚いからという理由で。 キウイも抜かれました。 ・・・名前が出てこない・・・薄いオレンジで花がぽとっと落ちる・・・又思い出したら書きます。それも抜かれました。 私が大好きでおっちゃんが嫌いなのが『ラベンダー』、これも狙われています。『抜くかぁ? 抜きゃぁえかろうがぁ?』と見るたびに言っています。これだけは、断固拒否します!↓応援ポチ おねがいします!人気blogランキングへ
2007.05.07
コメント(2)
長男一家がやって来た。いつもどおり山のような荷物を持って来た。まず玄関にはひなちゃん(シーズ-)のトイレシートが敷かれ、台所にはミルク用の60度に設定されたポット、ミルク缶、ミルク小分け用、哺乳瓶の消毒用品、哺乳瓶洗剤、そして今までと違うのはさまざまな離乳食の箱と瓶詰めが紙袋にいっぱい。さぁ、何箱あったでしょうか? 長男一家が寝る部屋、6畳間の端から端までずらりと並んだ荷物、荷物。2泊するだけなのになんという荷物の山。いつものことですが。もうすぐ7ヶ月になるのぞみの毛布、いす、おもちゃだけでもかばんにいっぱい。大事な紙おしめ一袋。そんなにたくさんいらないと思うんですが。 何度見ても驚く荷物だ。呆れて言葉のでない私をみて長男が言った。『車のトランクを閉めるのに往生した』『そうじゃろうなあ・・・こんなにいるんかぁ?』『いるらしいでぇ』 翌朝、洗濯物を干しながら、独り言を言う。(これは長男ちのバスタオル・・・持ってこなくてもうちのを使えばいいと思うよ フェイスタオルとハンドタオル・・・これもうちにあるよ) そういう風に考えてみれば、毛布もいらないし、ポットもうちので応用できる、哺乳瓶洗剤も娘が置いていったのがある。 うちへ着いてすぐ、嫁さんが母の日のプレゼントの花かごをくれた。いつもの様にメッセージつきだ。必ずひとこと書いてくれる。息子からも財布をもらった。いつも世話になるからなぁ・・と神妙な面持ちだ。花かごは早速玄関に飾り、ふるい財布から新しい財布に変えた。 夕方、カラオケに行ってくると長男一家は出かけていった。行きがけ、『お金を出してくるのを忘れたからちょっと5000円貸して、明日銀行で出してきて返すから』 うさんくさいと思いながらも貸してやった。出かける嫁さんの後姿を見て思った。(カラオケに行くだけでも大きなバッグ二つ・・・) 翌日夕方、『晩ご飯食べずに帰るわぁ。晩ご飯を弁当箱に詰めて』と長男。煮魚、肉じゃが、きゅうりの酢の物、大きなおにぎりをいそいそとタッパに詰めて持って帰らせる。『また遊びに来らぁよぉ』と帰っていった。うちの嫁さん、岡山の人。 そうだ、5000円・・・まぁいいか!↓応援ポチ、お願いします。人気blogランキングへ
2007.05.06
コメント(2)
↓ポチッとお願い!人気blogランキングへ
2007.05.06
コメント(0)
例の化粧品届きました! 1週間のトライアルセット。そう言えば、電話かかってきた時言ってました。『1週間では効果は出ないと思うんですが・・・』 20年位前に化粧品のセールスしたことがあります。その時に、お肌のトラブルは、『20代なら一ヶ月で改善できる』『30代なら半年・・・』『40代なら1年・・・』 確か50代は無理のようなことを・・・(間違っているかも) (間違ってました。小じわは消えるけど深いしわは消えないということでした。注射するしかないか!) クレンジングクリーム、洗顔石鹸、あとはなにやら美容液やら化粧水やらクリームやらで全部買うと40000円近い。高いから私には買えないと思ってすぐに説明書は捨ててしまったので定かではないが、6ヶ月コースが84000円なり。無理だ、買えない! そうそう、大事なことを忘れてました。『お肌が20歳若がえる』 これがキャッチフレーズでした。それに、『年齢肌を改善する』ってあなた、どうして私の年齢がわかるの? パンフレットには私みたいなしみやしわやたるみの顔がたくさん出てました。『目の下のシワが8本減りました』ってのもありましたよ。 大地真央さんがあんまり綺麗だから年齢を感じなかったけど、そう言えば私もそう違わないもんねえ。いやいや、比べちゃあいけません。基本が違うんですから。 1週間分のトライアルセット。タダのものなら犬グソまでもらう・・とおっちゃんがそばで笑っております。 朝起きてから、ゴミに処分をしていて昨日捨てたこの化粧品のパンフレットを発見。まだ未練があるらしく拾い上げてもう一度読みました。墨が入った石鹸がよかったので石鹸だけでも・・・あぁダメダメ、3800円でした! ゴミ袋の口をしっかり縛りました。はい、サイナラ!
2007.05.04
コメント(2)
昨日から長男一家が泊まりにきているので、夕べからおっちゃんのふとんを私の部屋に敷いている。朝起きておっちゃんの布団を取り上げると、尻があった辺りの床が湿っている。それも仄かにあったかい。どうにか乾かす方法はないものかと頭をひねり、ふとん乾燥機をかけた。 私は昨日今日と仕事で家を空けている。おっちゃんは風邪気味なのとぎっくり腰で一日中寝ていた、それも私のベッドで。 人一倍寒がりで未だに厚いシャツとパッチ、パジャマを着ている。パジャマの上にも裏付きのウールの上着を着たまま寝るおっちゃんなのだ。反対に私は暑がりで、冬でも毛布がいらない。 そういうわけで、おっちゃんとは家庭内別居(?)が長い。ということは、おっちゃんとは一緒に寝れない。おっちゃんの『温度』がガマンならない。 仕事から帰ってきて私のベッドにいるおっちゃんを見たときから私の体温まで上ったような気がする。おっちゃんをふとんから追い出して(と言うと言葉が悪いが、実際にはおっちゃんをお風呂に入らせて)ふとんをめくり、ファ○リーズをシュッシュッシュ~と振りかけた。 若い人にはわからないだろうなぁ。結婚して30年も過ぎるとこうなるんよなぁ。 そうだっ、簡易折りたたみバッドをおっちゃんに買ってあげよう!
2007.05.04
コメント(4)
舅じいさんがしょっちゅう言ってた言葉で、一番印象深いのがこのことば。『うんだがつぶけた』 ウンともスンとも言ってこないこと。 娘はパソコン買ってあげると言ったまま、うんだがつぶけたとも言って来ない。 なんたら化粧品からも、うんだがつぶけたとも言って来ない。 こんな風に使います。 まぁ、ええけど。
2007.05.02
コメント(6)
全45件 (45件中 1-45件目)
1