全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
映画のことですよ~前作「天使と悪魔」から7年、待ってました!原作を読んで、準備万端で観てきましたわ2時間という時間に落とし込むには、今まで同様に無理を感じましたが。息をもつかせないスピードある展開でフィレンツェとベネツィアを楽しみました。残念だったのは、イスタンブールの場面が少なかったこと。憧れの地なので、プチ旅行気分を味わいたかったな~。インフェルノ 上 [ ダン・ブラウン ]インフェルノ 下 [ ダン・ブラウン ]
2016年10月30日

チョコレート&アーモンドチーズタルト@FPをブラックココアに替え、ハロウィンバージョンで。【2016ハロウィン】リゲライン スパイダーチョコレート 50gブラックココアパウダー 200g以前タルトレットで作ったクモの巣をホワイトチョコで描きました。DECOチョコペン(ホワイト)12gぎりぎりの分量だったし、描きにくかったのでアイシングの方がいいかな~。ちなみに、蜘蛛の糸の目安にしたのは等分にカットするための目盛りつきシート詳細を楽天レシピで見る
2016年10月28日

昨日の月餅をいただいた感想です。食感は月餅というよりもソフトクッキー。カット面も2層になっていて、カントリーマアムみたい。カントリーマアム(バニラ&ココア) FUJIYA大きさや形的に似ているし、原材料的にも白あんが入っているので、あながち的外れでもないかも。今回仕上がりにみりんを塗っていませんが、型に入れて焼いたのでしっとりしたのかな。フレークやパウダーでプラスしたかぼちゃや紫いもの風味はほとんどありません着色用と割り切った方がよいかも。 それでも、焼き上がりはかなり退色してしまいましたが…。ちなみに、濃い生地の焼成具合を見るのには、薄い生地と一緒だとわかりやすいです。大望 かぼちゃフレーク 70g 玉三 紫いもの粉(100g)●材料(7個)〈皮(8g×7)〉薄力粉 25gかぼちゃフレーク 3g(パープルは紫いも粉使用)塩 少々蜂蜜 18gココナッツオイル 10g〈餡(12g×7)※〉白あん 80gかぼちゃフレーク 4g※パープル用には粒あんのみ使用200℃15分焼成。焼き上がり後、膨らみを軽く抑える。
2016年10月27日

ニコちゃんつながりの月餅(と言っていいのかな?)。ハロウィンカラーで作ってみました。型に使用した「HAVE AN ICE DAY/ハブアンアイスデイ」、キャッチコピーがナイス(nice)です20ml/個なのでミニミニサイズ♪スマイルフェイスの氷が作れるアイストレーアイス用ではありますが、耐熱温度が230℃なので、自己責任で焼き型にも使っています。こちら も、月餅の模様用によいかも~。クッキースタンプ BIRKMANN スマイル(M)
2016年10月26日

プリンつながりで。パイ風ホットサンドで切り落したパンの耳使用。電子レンジではなく、お鍋で蒸しました。カラメルタブレットを敷いたので、ちょっとプリン風の仕上がりに。メープルシロップをかけていただきます。耐熱ガラスパウンドケーキ型17.5センチ 容量 430ミリリットル詳細を楽天レシピで見る●材料〈プリン液〉卵 1個牛乳 100gきび砂糖 10gバニラオイル 少々カラメルタブレット 4個(スプーンで割る)〈食パン〉 食パンの耳 約90gメープルシロップ 適量
2016年10月25日

10月14日放送の「ぴったんこカン カン」で紹介された「POPOCATE(ポポカテ)」のプリン。可愛いスマイルマークのガラス瓶に早速お取り寄せ~♪かための「POPOかた」とやわらかめの「POPOやわ」の2種類の食感を楽しめるベーシックセットで。卵の風味が生きている素朴な味わい。とっても滑らかで、丁寧な仕事ぶりが伺えます。それにしても、にこちゃんマークに弱いのよねσ(^.^)プロフィールの画像でもお分かりだと思いますが…。red cutterで作ったクッキーもお気に入り♪ちなみに、こちらも気になる一品 ↓笑小巻 10月 ハロウィン小巻
2016年10月23日

季節外れですが、桜の形deチーズケーキキューブ型では9個分のところ、8個分にして1個が40g(クッキー生地25g+フィリング15g)。型いっぱいに焼き上がり、ぴったりサイズ!(型に詰めたところ)今回は分量の確認用なので、プレーン味です。次は、桜の風味や食紅をプラスするとよいかな~【majimayaオリジナル】さくら型【シリコン加工】詳細を楽天レシピで見る
2016年10月22日

昨日作った月餅の感想です。お手本とカット面を見比べると、皮が残念ながらまだ厚い…それでも薄めの皮や餡の水分のおかげか、いつもよりも柔らかくしっとりしているかも~塩味がきいているので、甘みを感じやすいと思いますが。香港テイストの濃厚な甘さ&くどさには及ばないかな。砂糖やスキムミルクを増量して、またチャレンジしてみます詳細を楽天レシピで見る
2016年10月21日

先日つぶやいた、お土産月餅の再現です。 鶏仔冰皮月餅(ひよこ月餅)をアレンジし、水煮缶deなんちゃって白あんをベースに奶黄(カスタード)餡を作ってみました。奶は牛乳、黄は卵黄のこと。カスタードといっても柔らかいクリームではなく、しっかりとした食感&隠し味以上の塩入り。ラ プレッツィオーザ 白インゲン豆水煮缶 400g【中国】神丹鹹鴨蛋(ゆで塩卵)6個入皮が薄い見た目もマネッコしたくて、皮生地と餡との割合を思い切って1:2.5に。でも、思いのほか簡単で、拍子抜けしました。これなら、1:4位の究極の包餡も可能かも明日のお味見がたのしみです水煮缶deなんちゃって白あんの詳細を楽天レシピで見る
2016年10月20日

前回よりも牛乳を増やし、新しい型で。カヌレ型 テフロン加工(シルバーストーン加工)しっかりと焼けて、黒光りしています。カリッとした食感で、中身はとろとろ~♪チョコレートは、個装のBLACKを5袋割り入れただけでプレーン生地のバター同様に溶かしました。明治 ベストスリー袋 184g詳細を楽天レシピで見る●材料(カヌレ型(100ml)×6個)牛乳 250g チョコレート(black) 30g 薄力粉 45g ココアパウダー 5g 上白糖 75g 卵 1個(50g)ラム酒 15g
2016年10月18日

以前、植物の成長記録等をつぶやいた次女のブログをご紹介させていただきましたが。趣味にしている、人形のドレス・小物づくり等をテーマにしたホームページ「青い伝書鳩」を新たに開設しました。仕事をしながら、時間を作ってはいろいろと楽しんでおり、展示会にも出品するほどになったようよろしければ、遊びに行ってくださいませ。ちなみに、サイトのマスコットキャラはHPの名前にもある「青い鳩」のあみぐるみ。「かわいいペンギンだね~」なんて言ってしまい、ごめんね~(^_^;)
2016年10月17日

かぼちゃに次ぐ第4弾の食材は、板チョコ。明治 ブラックチョコレート50g冷蔵庫から出し立ての材料でOK、クラスト&フィリングをFPにお任せで。さっくりとした食感で、甘さ控えめ&ほろ苦い、シックな味わいです♪詳細を楽天レシピで見る
2016年10月15日

お花のようなデコレーションがプロ級にできるというふれこみの「ロシア口金(Russian Piping Tips)」。楽天でも取り扱いがあるようですね。シームレス 3Dフラワー口金 #12set【口金セット】立体口金(小)8種類+絞り袋セット※フラワー3D口金本来はバタークリームを使用するけれど、私のお菓子作りにはご縁がありませんし、絞り出しも結構手ごわそう…。でも、でも…気になったら止まらない!お試し的な価格のものをamazonで見つけたので、ゲットしちゃいました。口金のサイズは普通の3倍くらいで大きい!でも、重ねられるので収納にも(言い訳~)。ちなみに、バタークリームでなくても、フラワーパンプキンチーズケーキようなモンブランに近いクリームも大丈夫みたい。しばらく遊んでみようと思います。
2016年10月12日

昨日のアップルパンと一緒に作りました。市販の海老サラダ70gとアボカド30gにレモン果汁&塩・こしょうを少々ふりかけて。ホットサンドではありますが、冷やしていただきますブレビル パイメーカー 4枚焼Breville Personal Pie BPI640XL
2016年10月11日

コンポートにして、たっぷりとりんごまるごと一個分をフィリング(約110g)に。ふた用食パンはパイで使用したLattice Pocket Pie Moldでカット。甘みも油脂類も控えめのパイ風パンになりました。ブレビル パイメーカー 4枚焼
2016年10月10日

50gのパン生地にミートボール&枝豆をのせて、マヨネーズをトッピング。残りの生地は、ミニバーガーバンズにしました伊藤ハム ミートボールてりやき味3個束詳細を楽天レシピで見る
2016年10月09日

秋と言えば、このパンの出番昨日の残りのお芋をもらって作りました。生地の薄力粉を全粒粉に変更。途中でアルミホイルを被せて、焼き色を薄めに仕上げています。さつまいもを欲張り過ぎて大きすぎ…。トータルでは甘さが控えめになりました。全粒粉 1kg詳細を楽天レシピで見る●材料(8人分)〈パン生地@HB〉 400g分強力粉 180g全粒粉 20gココナッツオイル 20g砂糖 16gスキムミルク 15g塩 3g水 145gドライイースト 2g(National製HBの場合)〈フィリング〉 さつまいも@炊飯器(皮付き) 約50g×8塩 少々粒あん@炊飯器 30g×8(240g)
2016年10月08日

三女が合宿で収穫したお芋で、 na♡*さんの 材料シンプル!簡単スイートポテト♪を作ってくれました。お芋っぽさが生きている素朴なお味。材料を聞くと、本当にシンプル!とっても美味しかったよ♪ありがとう~【弁当用カップ・バラン】おかずカップ小判ミニ 44枚
2016年10月07日

人参に次ぐ第3弾。今回はすべての工程にFPで作業しています。余った煮物のリメークで。かぼちゃの主張は強くないので、苦手な方にも楽しんでいただけるのでは?Williams Sonoma Decorative Pie Crust Cutters 詳細を楽天レシピで見る
2016年10月06日

ラストは、定番の蓮の実餡月餅。カロリーは金莎月餅よりもちょっと高いけれど100klを超えていないので、許容範囲かな。ねっとり&まったりした、茶色い餡。滑らかな食感も、砂糖&オイル控えめの手作りしたものとは全く違います(反省…)。せめて花生油(ピーナッツオイル)を使用したり、丁寧に裏ごしもしたほうがよいかも~。ユウキ食品 ピーナツオイル 105gところで、月餅に限らず、香港のお菓子に必須アイテムとされているのが「吉士粉(カスタードパウダー)」。現地では缶入りのものを、ポピュラーな食材として超級市場(スーパーマーケット)で見かけました。日本では手に入りにくいので省いていますが、風味&色合いが一味違ってくるとは思います。●原材料蓮蓉(白砂糖、蓮子、花生油)、麺粉、砂糖、花生油、吉士粉、麦芽糖、鶏蛋、食用碱水
2016年10月05日

3つめは、小豆の月餅です。しつこいお味かと思っていたら、意外にもさらっとしたくちどけで甘みも控えめ。カロリーも約90klで、一安心^^でも、小豆を使っているのに、日本のこしあんとは全く違う味わいなのは、なぜでしょう?●原材料 紅豆沙、砂糖、麦芽糖醇、麺粉、花生油、麦芽糖、吉士粉、鶏蛋、食用碱水
2016年10月04日

お次は奶黄月餅。これも200kl超えで危険…奶は牛乳、黄は卵黄のこと、表記も「custard」なので柔らかいクリーム入りかなと思ったのですが。一口食べると、嬉しい裏切りが~しっかりと固めの餡で、しかも咸蛋(塩卵)入りでは?そしてミルクというよりもキャラメルのような濃厚な甘さ、塩味のおかげでこの上もなくくどい!いいいですね~、これぞまさに香港テイストです。実は焼月餅ではカスタード味は初めてだったのですが、気に入ったので、原材料を頼りに再現するつもりもしかしたら、 鶏仔冰皮月餅(ひよこ月餅)をアレンジすれば、何とかなるかも…。●原材料豆沙、砂糖、麦芽糖醇、牛油、冬瓜、麺粉、麦芽糖、練奶、椰漿、花生油、鶏蛋、奶粉、吉士粉、咸蛋黄、食鹽、食用碱水
2016年10月03日

お土産の月餅の感想です。まずは金腿月餅、約55gのミニサイズなのに、カロリーが約250klで超高い!!!金華ハム入りと言っても、基本的にはほとんどがナッツ類の伍仁月餅。スパイシーな香りの中にふと「肉~?」のようなフレーバー&食感が感じられる程度。かなり甘じょっぱい味で、日本人的にはNGの方が多いのではないかしら?(σ(^.^)はもちろんツボです!)空港のお土産はいまいちのものが多くて期待していなかっただけに、嬉しい!ところで、市販品と手作りものもとの違いは多々あれど、決定的なのは皮の薄さ&柔らかさ。ほとんどが餡で周りに1~2mm程度に皮が張り付いているという状態です。柔らかくなるのも、餡に含まれるたくさんの油分が皮に染み出ているからではないかな?ホームメイドの限界と言えばそれまでだけれど…ちなみに、辻調理師専門学校のレシピを見つけましたが。う~ん、敷居が高すぎ…●原材料砂糖、猪肉、糕粉、冬瓜糖、瓜子仁、核桃仁、美国杏仁、欖仁、芝麻仁、麺粉、瑤柱、山桔餅、花生油、芝麻油、鶏蛋、食鹽、胡椒粉、食用碱水、etc.
2016年10月02日

ピータンが手に入ったときの、我が家の定番メニュー。シンプルだけど、本当に美味しい♪香港旅遊記でもご紹介した鏞記(ヨンキー)酒家の皮蛋で。中身がとろりとして、まったりと濃厚!皮蛋のイメージが一新するくらいの絶品です。夫が大ファンで、これをゲットしに香港まで足を運んだといっても過言ではない?詳細を楽天レシピで見る
2016年10月01日
全24件 (24件中 1-24件目)
1