全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
マツコの出ているTV番組は、チェックして見ています。彼女がコメントをすると嘘くさくないし、芸能人だけど一般人に近い目線で話をされるのですごく親近感が湧きます。時に厳しい言葉を発することもあるけど、そこには愛を感じ、お年寄りや子供たちに向ける視線や言葉には母性をも感じます。私がマツコが好きなわけ それはいつも感謝の気持ちを大切にしているからです。ある番組で「15年に一度あるのよ~私のことを好きって言ってくれる人が・・・そんな時ね、こんな私を好きになってくれてありがとうって思うのよ。だからあんたたちも(奇抜なファッションをしていた高校生二人)も、そんな格好してるのにとなりで並んで歩いてくれる彼氏に感謝しなさい。そして、お母さんやお父さんにも感謝しなきゃだめよ!」最近、番組内で、アンドロイドのマツコを通しての悩み相談のコーナーがあって、よく高校生たちに言う言葉の一つです。昔は、近所のおじさんやおばさんと道でばったり会って、いろんな話をしたり聞いたりお説教されたりとあったものです。最近は、そんな事も減ってきたので、こうやって身内以外の人に言ってもらえると(特にマツコだから)説得力もあるし、いいものですよね。感謝の気持ちを持ち続けることは、生きていく上で一番大切なことだと私は思っています。先週の「夜の巷を徘徊する」の放送では、JFEスチールの東日本製鉄所の見学に行った様子が放送されました。私も初めてみた映像で驚きました。東京ドーム170個分という巨大な敷地を持つこの製鉄所には、溶鉱炉のほかに、溶かした鉄を巨大なかまぼこ板のように固めて切る工場や、長さ3キロにまで薄く延ばす工場などがあり、働く人々は着ている服の水分がなくなるようなところで作業をしてるそうです。汗だくになりながら見学して回ったマツコは、とにかくそのスケールの大きさに感動。一緒に案内していた社員の方が「入社してここを見たとき、僕はすごい会社に入社したんだと思った。」という言葉にも感動。働く人の生命力が溢れていると絶賛でした。「子供たち、ちゃんと見るのよ!」(私も、息子に見て!とうながしましたが・・・マツコにハマりすぎwwと(;_;))「いつも飲んでるちいちゃな缶コーヒー一つにも、いろんな人の手が施されていて・・・・本当に感謝しなきゃ。これ作るの本当に大変なんだから・・・」とつくづく缶を眺めながら「ここに来て、考え方変わった!」と何かを得たマツコでした。それにしても、JFEスチールの寮はすごかった~!各部屋にお風呂あり、大浴場もあり。食堂も広くて綺麗で。最近は女性の社員も増やしているそうで、今年は高卒の女子が10人以上も入社したそうです。マツコも寮で暮らしたいと言ってました。(笑)過酷な仕事だけに福利厚生は万全で働く人を大切にしてる会社なんだなと感じました。そして、日常生活におけるいろいろなもの。何気なく使っているけれども、当たり前にあるものすべてがこんな風にたくさんの人の手によって作られていると思ったら、ありがたいことだな~と思いました。マツコはもしかしたら感謝大使なのかもしれませんね。マツコを通して、私のように感銘を受ける人が増え、感謝の心の輪が広がればいいですね。続・世迷いごと 双葉文庫 / マツコデラックス 【文庫】双葉文庫 な-37-01全身ジレンマ うさぎとマツコの往復書簡/中村うさぎ/マツコ・デラックス【後払いOK】【1000円以上送料無料】デラックスじゃない / マツコデラックス 【単行本】 M2 デラックスなマスク 【そっくりゴムマスク・マツコ・デラックス・ラバーマスク・コスプレ・仮装・変装】【C-0115_052259】マツコデラックス / マツコの知らない世界 -極めすぎた女たち 篇- 【DVD】マツコデラックス / マツコの部屋 アタシ、誰のために生きてるの? 編 【DVD】今日もありがとう。西野かな もしも運命の人がいるのなら かなちゃん可愛い♡西野カナ / もしも運命の人がいるのなら 【CD Maxi】NHK連続テレビ小説「まれ」の舞台になった能登へこの夏GO!!!!!
2015.06.27
![]()
逆境や困難に直面したとき、それらを乗り越えたり立ち直ったりする力これをレジリエンスといいます。変化の激しい時代(環境)に、いかにしなやかに対応する心を育てるか。今、子供の頃からそんな思考を育てようと注目を浴びています。遊びの中で築くことのできるその土台。一番身近に存在する母親からの愛着心により自分の存在価値を知り、自分を大切にする心(自己肯定感)を育てる。遊びを通じて成功や失敗を繰り返す経験を積むことで、自立心を育てる。遊びの中における面白い、楽しいと思う気持ち(好奇心)を大切に育てる。レジリエンスの土台は保護者の関わりかたによって育まれるといっても過言ではありません。変わりゆく時代の中で、保護者もしなやかな心を持つ訓練が必要かもしれませんね。レジリエンス思考を高めるには、いつからでも遅くありません。私たち大人でも日々の積み重ねで成長しレジリエンスを高めることができます。その一つとして「感謝日記」をつけるという方法があります。どんな些細なことでもいいので、感謝したことを3つ書き留めるのです。この行動習慣ひとつで人の思考は変えられるのです。簡単そうでなかなか感謝したことって意識しないと浮かんでこないものです。いろんなことに感謝する気持ちを持てば、心豊かな生活を送ることができる。これは、私のHPのテーマである「今日もありがとう」に繋がることでもあります。前回のほんまでっかTVで自分の職業に子供がつきたいと言ったとき、楽しさを教えますか? 辛さを教えますか?という問がありました。正解は楽しさ。楽しさを教える方が、辛い状況になってもその楽しさを励みに、困難に立ち向かう力が持てると。レジリエンスを高めるキーはいろんなところに転がっているもんなんですね。正しい選択を選ぶ力を大人にも求められているような気がします。しなやかな心を持つことで、対処力やセルフコントロール力を得ることができる。人はずっとずっと成長していける生き物、年齢など関係ありませんね。今日もありがとう。もっとレジリエンスを知ってみたい方は是非 この書籍を♫【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヘコんでも折れない レジリエンス思考 [ 小玉正博 ]【日時指定不可】【銀行振込不可】【2500円以上購入で送料無料】【新品】【本】逆境力のコツ 「レジリエンス」を鍛える92の言葉 植西聰/著【送料無料選択可!】凹んだ数だけ強くなれる29の法則 しなやかな強さを身につけるレジリエンスの鍛え方[本/雑誌] / 金森秀晃/著「こころの力」の育て方 レジリエンスを引き出す考え方のコツ / 大野裕 【単行本】なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか? 希望をつくる実践版「レジリエンス・トレーニング」 / 久世浩司 【単行本】
2015.06.22
![]()
昨日、食事を作ってる間、ずっと息子の愚痴を聞いてた。いろんなことに腹が立ってる様子。学校のこと塾のこと等など・・・。大人と子供の狭間でもある年頃、むしゃくしゃすることがたくさんあるみたい。声も声変わりし、体にもいろんな変化があるのもあって、体もだるいし。心も体もきっとしんどいんだろうね。思春期の男の子は本当によくわからないとよく言う。でも、そこは知り尽くさなくてもいい気がする。わからないところがあるときは、子供自身が親に頼らず自立する心を育ててる時だとおもうから。親はただ干渉せずに見守る。そして、子供が喋りかけてきたときは否定せず受け入れて話をじっくり聞いてあげる。安心感や信頼感はいつも絶対だよっていう気持ちを母親がいつも持ち続けることが一番大切な事じゃないかな?反抗期はきっとそれを確認する時期なんだと思う。勉強に関していえば、私が子供の頃はいい点数を取れば母を喜ばせられる、悪い点数を取れば叱られるという具合だった。その結果、私の中には勉強に関することは何も残っていない。勉強っていい点数をとって親に喜んでもらえるのがゴールじゃない。だから私は息子に、勉強は自分で理解し学ぶということが一番大事なんだよと伝えると、お母さんはビリギャルのお母さんと同じことを言ってると言われた。ビリギャルのお母さんは、子供を信じ絶対的な味方になる、子供を絶対に叱らない、押し付ける言葉を発しない。確かに似てるところはある。息子がみたビリギャルの映画と私が重なったのだろう。誰にでも可能性は無限にある。私はいつも子供たちに言う。今を頑張ることは全て未来に繋がっているんだよと。それを親が子供にどう伝えるかが難しいけど大切な事である。子供たちに自分で考える力をつけること。これをしないと自立しない子供になってしまう。だから反抗期は自立する心を育てる時、自分の感情に流されず子供と向き合あえばきっとわかりあえる時がくるはず。自分を信じて子供を信じて乗り越えるしかない。【楽天ブックスならいつでも送料無料】思春期男子の育て方 [ 小崎恭弘 ] ダメ親と呼ばれても学年ビリの3人の子を信じてどん底家族を再生させた母の話/ああちゃん/さやか【後払いOK】【1000円以上送料無料】【楽天ブックスならいつでも送料無料】学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話文庫特別版 [ 坪田信貴 ]今日もありがとう。
2015.06.19

梅雨は雨が多く気持ちもどんよりしがちです。でも、よ~く景色を見てください。こんなに色鮮やかな紫陽花が私たちの心を和ませてくれますよ。紫陽花を見るたびに、梅雨も悪くないな~と思う今日この頃。私は、雨上がりの雨の雫が大好きです。この葉っぱに煌く雫には心奪われます。今、NHKのドラマ「まれ」がとても気になります。世界一のパティシエになるために切磋琢磨しながら頑張っているまれですがバレンタインデーまでに恋をしろ!と難問を突きつけられます。恋を知らずしておいしいスィーツが作れるのか??ということでしょうか?右脳を使えと言われてたので、理論よりも感性(感覚)を身につけろということでしょうか?まれの師匠のパティシエは、ケーキを作ることに全身全霊をかけてるお方。最愛の奥様をなくされていて、心の奥には深い愛を感じます。そんな師匠の作るケーキは絶品。普段は頭が固くプライドの高い師匠。しかし、そんな人だからこそ生まれてくる素晴らしいスィーツの誕生。人は言葉で表現できないことでもカタチを変えて伝えることができる素晴らしい生き物。まれも心から感動するケーキが作れるパティシエに成長するといいな~といつも楽しみにドラマを見守ってます。能登に行ってみたいな~。ということでいけないので、能登の商品を集めてみました♡朝の連続テレビ小説「まれ」の舞台となった石川県、能登・珠洲地方の塩を使った焼きドーナツと人気の豆スイーツの詰合せ。ドーナツと豆スイーツの詰合せ(M)【焼菓子】期間限定!今話題の能登の美味しい食材を使いました♪連続テレビ小説「まれ」ライセンス商品【お中元】チョコレート専門店、本気の洋菓子内祝い、プレゼントに! 能登・輪島産の自然塩×キャラメルショコラの出会い♪濃厚なカカオが香る贅沢なプチチョコレートケーキ 【パリトロ・wajima 4個入】【VB】熨斗~母なる海から生まれた深海のダイヤモンド~「能登の塩」(1袋200g入り×2袋)辛さの後に優しい甘み/能登海洋深層水施設今日もありがとう。
2015.06.12

バラエティー番組マツコとマツコマツコのアンドロイドを使って、様々な実験を行っています。遠隔操作をすることで、人はどんな影響を受けるのか。実際に大阪大学の石黒教授が出てくることで、よりリアリティのある実験型バラエティー番組をいつも楽しく拝見させていただいてます。そこで、この番組でも紹介された ハグビーが商品化されたと紙面に出ていたのでご紹介いたします。これから楽天にも商品が出てくるかもしれませんので是非チェックしてくださいね。以前の番組の中で、お父さんと二人でお留守番してだだをこねてるお子さんがいました。お父さんはなれない子守でとても困っていました。そんな中、ハグビーに携帯を入れて外出中の母に電話をし、そのハグビーをお子さんに持たせました。ハグビーからは、携帯を通して母の声が聞こえます。お子さんはいっきに笑顔になりハグビーを抱きしめご機嫌を取り戻しました。電話で声を聞くのとは何が違うのか?ハグビーにはバイブレータが内蔵されており、音声による振動を与えることで、鼓動を感じるように作られています。よって、より存在感を強く感じれるようになっているように思えます。音と振動の共鳴によって、人の心を動かすことができる素晴らしいことです。例えば、このハグビー、遠く離れたおじいちゃんおばあちゃんに贈ってはどうでしょう?これからも高齢者が増え、人は年をとるにつれ、コミュニケーションが少なくなっていきます。そんな淋しいときに、お孫さんやご兄弟からの電話は嬉しいもの。ハグビーを抱きしめ会話することで、電話以上の安心感を得られるというのですからこれからの時代には必要なものとして、更に進化していくことを期待したいと思います。大阪大学の石黒先生の研究は私にとってとても興味深いものです。アンドロイド(遠隔操作の)と人の心が通じ合える日はもうそこまできています。これからも、マツコトマツコの実験がとても楽しみです。番組の中から、世の中に役立つアンドロイドが生み出されていくと思ったらワクワクします♫これからも石黒先生から目が離せません(笑)【楽天ブックスならいつでも送料無料】どうすれば「人」を創れるか [ 石黒浩 ]【送料無料】 アンドロイドを造る / 石黒浩 【単行本】今日もありがとう。
2015.06.06

高校最後の体育祭!娘がリーダーを務めた団旗完成!黒板に布をはって、プロジェクターで絵をうつして書いたらしい。最近の子は、頭が柔軟。そんな発想、私にはなかった(^_^;)いろいろ勉強させてもらってます。そして、これ!娘の高校では、体育祭のダンスバトルが恒例の種目となっております。衣装は自分たちでデザイン、ダンス振り付け全て子供たちが考えます。衣装を作るのは、ほとんど親の役目といいましょうか?(^_^;)体育祭、親の私たちも参加させて頂いてるってことで辛いけど楽しませてもらってます。去年出会ったお母さん、昨晩徹夜しました。とお疲れの様子でした。私も、なれないミシンと格闘しながらなんとか仕上げることができてほっとひと息。そんな頑張ってる母の姿を見せるのも教育の一環だと思って私なりに頑張りました~(;_;)体育祭は、金曜日。受験勉強もそっちのけで朝練昼錬夕錬と頑張った子供たち、子供たちの為に衣装作りに励んだお母さんたちの成果を楽しみに見に行きたいと思います!お天気にめぐまれますように。今日もありがとう。
2015.06.04

火曜ドラマ「マザーゲーム~彼女たちの階級~」の主題歌Superfly『Beautiful』木村文乃さん主演ドラマ マザーゲーム ママたちの様々な事情、毎回楽しみに拝見しております。中でもSuperfly『Beautiful』この主題歌がいい!!今夜、放送!!秘密が暴かれたあと、いったいどうなるの??楽しみ♫【送料無料】[枚数限定][限定盤]WHITE(初回生産限定盤)/Superfly[CD]【返品種別A】今日もありがとう。
2015.06.02
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()