全107件 (107件中 1-50件目)

私の晩ご飯。塩ます焼き。南瓜のサラダ。きゅうりの糠漬け。厚揚げとえのきの味噌汁。おかめ豆腐。イチゴ。 旦那さんがこれから食べる晩ご飯♪ 私が南瓜のサラダに対し、旦那さんは南瓜のニンニク焼き。 おかめ豆腐にえのき茸と大葉をのせるだけ。やはりゆっくりお風呂に入ろうか… 明日子供達が帰ってくる…
2010年03月31日
コメント(0)

今日で3月も終わりだね…
2010年03月31日
コメント(0)

♪ニンジン、フルーツカクテル(缶詰)、セロリ、ハチミツ、レモン♪ 二人分のつもりで結局作りすぎた…
2010年03月31日
コメント(0)

かつおのたたき。えびと厚揚げのえびちり。ほうれん草のおひたし。なめこと根三つ葉の味噌汁。 子供達は計画どおりの朝8時15分ごろ家を出た。そして時間通りおじいちゃんと会えた。よかったね…残念なことはひとつだけ、楽しみにしていた温泉は今日定休日だった…旦那さんは仕事の忙しい時期で、帰りの遅い毎日…というわけで、一人でかなりスローペースの一日を過ごした。 のんびりとお風呂に入ろうか…
2010年03月30日
コメント(0)

平和ですね♪
2010年03月30日
コメント(0)

♪ニンジン、フルーツカクテル(缶詰)、大葉、ハチミツ、レモン♪ 子供達は元気よく長野へ出発♪
2010年03月30日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ シュウマイ。ホタテの煮物。マカロニサラダ。大根とワカメの味噌汁。イチゴ。 イチゴはみているだけで癒される♪ 明日子供達は長野の祖父母の家に行くことになった。自分で着替えなどの荷造りをして、楽しくて仕方ない様子…おじいちゃんもおばあちゃんもきっと楽しみに待っているでしょう。春はどこへ行ってしまったかのように、今日も冷たい北風の一日…鼻水が止まらない…
2010年03月29日
コメント(0)

焼きそば。砂糖醤油の切り餅。大根とワカメの味噌汁。 生姜湯飲んでお昼ね…
2010年03月29日
コメント(0)

♪ニンジン、フルーツカクテル(缶詰)、ハチミツ、レモン♪ 小雨の降る朝…
2010年03月29日
コメント(0)

旦那さんと二人のお昼ご飯♪ えびピラフとスープ代わりの醤油ラーメンと新生姜。 午後は娘一人でポンペイ展♪世界史の授業で古代ローマ文明に興味を持ったから、一人で横浜まで出かけた。息子は説得と脅しの末、やっと美容室に行って、髪を切ってきた。晩ご飯は娘と待ち合わせて、いつものとんかつ屋さんに行って食べた。朝からのどの痛みがあったので、生姜湯を3杯ほど飲んだ…明日になればもう大丈夫でしょう。それにしてもとっても寒い一日だったよね。 浅田真央はすごい!
2010年03月28日
コメント(0)

今日もひとつ利口になろう♪
2010年03月28日
コメント(0)

見た人は幸せな一日になる♪
2010年03月28日
コメント(0)

今日の晩ご飯はシュウマイを作った♪ 豚の挽肉ともどした干し椎茸、たけのこ、長ネギのみじん切り、ニンニクと生姜のすりおろしをサラダ油で炒める。塩、コショウ、醤油、砂糖で少々濃い目に味をつける。炊いたもち米とよく混ぜる。冷めたらシュウマイの皮で包む。5、6分蒸すだけで完成♪これは最近母が姉夫婦に朝ごはん用に作っていたシュウマイ。シュウマイの中身は肉だけとばかり思っていた。実際もち米と混ぜることによって、中はモチモチ♪しかも腹持ちもいいし、食べ盛りの子供には最適ではないでしょうか。 コンニャクと大根の甘辛煮。 余ったもち米にこしあんを芯にして丸める。白ゴマをまぶす。おやつの出来上がり♪さあ、楽しみのお風呂タイムだ♪
2010年03月27日
コメント(0)

今朝は寝坊した。(9時まで)「今日消防点検がある」旦那さんのこの衝撃の一言で、すっかり目が覚め、飛び起きた!しかも、消防点検が終わった時点で、今日は下水の高圧洗浄の実施日であることはまだ思い出していなかった。 「どうしよう、掃除するのを忘れてた…」作業員が家の中に入ってきても、まだぶつぶつ言っている私…いつもは前日にちゃんときれいに掃除しておくのだ。どうして今日は全部忘れていたのが、自分でも不思議だった。作業はあっという間に終わった。恐る恐るみてみると、お風呂も台所も思ったよりひどく汚れているわけでもなかった。でも掃除しておくべきなのだ。 ああ、実施日の手紙を冷蔵庫に貼ってあるのに…多分、貼った時点で安心して、もう頭から離れていたでしょうね。 お昼は味噌ラーメン♪ 晩ご飯のメニューは…
2010年03月27日
コメント(0)

土曜の朝くらい…
2010年03月27日
コメント(0)

今日のお昼♪ ホットロール&おにぎり&味噌汁♪ 今日の晩ご飯♪ 鶏モモ肉のピリ辛照り煮(豆板醤入り)新玉ネギのサラダ。あさりの春雨にら炒め。もずくとなめこの味噌汁。 今日の夕焼け♪ 晩ご飯を食べて間もない、耐えられないほどの眠気に襲われた。何でだろうと考えたら、原因はすぐに分かった。今朝、まだ真っ暗闇の5時に、春休み初日の息子は起きてきた。「能登」を撮りにいく!暗いし、寒いし、危ないし…と私はまず思った。もちろん口にも出した…でも本人はすでに出かける準備ができていた。家を出たのは5時半。あれから私は眠れなくなった…好きなことに一直線の子には、とりあえず見守ることしかできないね。 お風呂で寝てしまわないように…
2010年03月26日
コメント(0)

上海の実家の工事で、母とお手伝いさんとネコのミミは姉宅に居候することになっている。犬猫の共同生活は、お互いになれつつも時々すれ違いが…姉が帰宅してから、ミミは「出してくれ出してくれ」を言っているように鳴くのだ。ミミのいる部屋をちょっとだけ開けて、様子を見ると、ミミはその隙に障害物を乗り越えて、脱獄!看守役のDOLLARはなす術もなかった… DOLLARは追いかけて必死に止めようとして、ミミにたたかれる羽目に…衝撃の瞬間! それでもにらめっこ…自由の身になったミミはかなり強気。 お互いに気になる… 看守の仕事はきつかったのね。DOLLAR君はぐっすり… 二人の仲いいところの写真もみたいね。
2010年03月26日
コメント(0)

意識的に自分の願望をはっきりさせよう♪
2010年03月26日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、キャベツ、ハチミツ、レモン♪ 今日はいつもより30分長く寝坊した…
2010年03月26日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ 冷たい雨の一日になった。出かけるには億劫になり、お昼につつき、晩ご飯もある物だけでごまかした。和風パスタとは久しぶりだし、美味しかったよ。 夕方母に電話した。上海もここ何日寒かったらしい。昨夜の遅い時間に母はまた腹部の痛みを訴えた。しかも変な痛みだったという。皮膚の表面が痺れるような痛み、母は「帯状疱疹ではないか…」といいながらも、発疹らしいものは見つからなかった。今朝母が昔勤めていた病院の知り合いの先生を訪ね、診察してもらった。そのときは赤いぶつぶつがあった。やっぱり帯状疱疹だった。姉も患ったことがあった。かなり痛かったみたい。痛みの原因が分かって、今日もそれほど痛くなかったので、電話中の母は上機嫌だった。帯状疱疹はストレスや不安などの精神的な要素が発症の原因とされている。「あまり細かいことで悩まないで、穏やかに、のんびりとした日々を過ごすのが一番よ」長々と母に「説教」した。我が家でも、今日から子供達の春休みが始まった。みんなで楽しく、穏やかに過ごしていきたいなと思っている。 母への「説教」を自分にも言い聞かせたいね。
2010年03月25日
コメント(0)

今日から春休みに突入した。お昼ごはんは肉野菜炒めのあんかけドン+から揚げ♪息子のどんぶりは私たちの2倍のボリュームがあった。 おそらく満腹感は得られたでしょう。「ほかになんかある?」という台詞がなかったから。 今日は真冬を思わせるような寒さだ…
2010年03月25日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、銀杏粉、ハチミツ♪ 寒さは彼岸までというけど、まだ寒い…
2010年03月25日
コメント(0)

私のお昼ご飯♪ ちらし寿司。根三つ葉とえのきの味噌汁×3杯♪(なにしろ根三つ葉が大好き) 今日は子供達と「ダレン・シャン」を観に行った。娘は小学生の頃からの「ダレン・シャン」ファンだった。私が本屋に足を運んだり、旦那さんが予約したり、必ずといっていいほど、発売日には彼女の手元に届くようになっていた。今日の映画もかなり楽しみにしていた。悪くはなかったが、私が一番気になったのは終わり方の唐突感だった。娘は、やはり原作の複雑な背景など映画には表現しきれていない部分が多く、原作を読んでいない人にとっては理解できないのではと話していた。 4時半の映画だったので、晩ご飯は適当になった。お昼の残りのちらし寿司と熱々のラーメンを作っただけ。写真も忘れた… 旦那さんの晩ご飯。アスパラ、えびとたけのこの炒めもの。きゅうり白髪ネギ、ハムのピリ辛サラダ。 私たちが映画を観にいっている間、旦那さんのところに中学校の音楽の先生から電話があった。明日の終業式で校歌の伴奏を頼んでいた生徒がまだ弾けない状態でいるので、もう一度息子に頼みたいそうだ。帰宅後、息子が「明日やりますよ」と先生に電話で話した。先生に信頼されることは、彼にとって自信に繋がるからとてもいいことだと思う。明日しっかり弾いてほしい。 冷たい雨、今も降っている…
2010年03月24日
コメント(0)

上海の実家の工事で、母とお手伝いさんは姉宅に居候になって3週間。ネコのミミと犬のDOLLARは、互いに無関心で共生している状態。平穏に暮らしていると思ったら…先週末姉から電話をもらって、母が腹痛を訴えて、病院通いしているという。昨日の朝も、母は姉と病院に向かった。ありとあらゆる検査をしても、原因は分からなかった。病院についたころはもう痛みもなくなっていたそうだ。それでも待合室で「私はきっと大病を患ってるわ」と呟く母…原因を突き止めたくて、母は入院をして、もっと詳しく検査したい、そんな気配を見せ始めた。少々の痛みはすぐ薬だの、入院だので騒いでいる母には、姉はうんざりしている。母の腹痛は、寂しさから、周りに構ってもらいたくてゆえの精神的ものだといいけど…それにしても、「病は気から」、気持ちをちゃんともってもらいたいね。病院は決して楽しいところではないし、病院めぐりをするより、ほかに楽しそうなことをすればいいのに… 私には何ができるのかしら…
2010年03月24日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、ハチミツ、レモン♪ 今日は冷たい雨になりそうだ。
2010年03月24日
コメント(0)

今日の晩ご飯は、生姜焼き&マグロの切り落とし少々&根三つ葉の味噌汁&辛子明太子。 今日は中学校の保護者会。帰ってきたのはもう夕方…あと二日で中2の息子が中3になる。初めて自分の進路を決めることになる。ものすごく人間的に成長できる機会でもあった。うまくサポートできればと思いつつ、頭ごなしに言わないように心がけましょう。今日はほかのお母さんといろいろ話ができた。皆さん口々で「子供と付き合いにくくなった…」、それを聞いて何故かほっとした…思春期は子供と大人の間、子供扱いをしてはいけない、かと言って、大人扱いも完全にできない。親子共にもどかしい思いをする時期でもあるね。でもうまくこの時期を乗り越えれば、少年少女は立派な大人へ変わっていく。親の私も未熟だけど、わが子のアシストになればいいなと思う。今日保護者会で先生方の「教育」を受けてきた自分は、少し別人のように、冷静になっている。 親も共に成長していこう♪
2010年03月23日
コメント(0)

自分で決める。
2010年03月23日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、キャベツ、ハチミツ、レモン♪ 朝はまだまだ寒い…
2010年03月23日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ 子持ちししゃもの天ぷら。(衣にパセリのみじん切り入り)焼き餃子。サラダ。(レタス、きゅうり、トマト、ブロッコリーの芽)キャベツとにんじんの味噌汁。納豆。(息子だけ) 息子の特盛ご飯。時々×2の場合も… 子持ちししやもを食べると、数え切れないししゃもの卵を食べてしまうことになる。数え切れないほどの命をいただくので、みんなで「いただきます」と手を合わせた。息子がパソコンで調べてみたら、一匹あたりの卵はおよそ3000個くらい。真面目に数えた人がいたらしい。5匹食べた私は… 今日はちょっと食べすぎた気がする…
2010年03月22日
コメント(0)

今はまだ製作途中♪
2010年03月22日
コメント(0)

見れば見るほどメロメロに…
2010年03月22日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ チキンの照り焼き。肉じゃが。きゅうりツナ缶。ちくわのチーズマヨ焼き。豆腐の味噌汁。 とうとう買い物に行かず、あるもので晩ご飯を作った。中途半端に残っていた鶏のモモ肉は、子供達に照り焼きを作った。肉嫌いの旦那さんのことを考えて、ソーセージで肉じゃが…いまひとつ喜んでもらえなかった気がして、ちょっとがっかり。旦那さんには、「食べたい奥さんの手料理は何?」と質問をしても答えは「……」「食べることに無頓着の人もいるから…」と付け加えたけど、奥さんとしては、やはり寂しい。ある意味、これは奥さんとして失格ではないかと思った。母性本能として、旦那さんが自分の手料理を美味しそうに食べてくれるのをみて、すごく満たされる気がするよね。出されたものをとりあえず空腹を満たす意味で平らげてくれるだけでは、やはり寂しいことだ。実は私の父もそういうタイプの旦那さんだった。母が苦心して作ったものを褒めたり、感想を言ったりすることはまずなかった。母はよく友達に愚痴っていた。今私も母の気持ちはよく分った。ただ、愚痴っても変わることでもないし、「仕方ないことだ」と潔く諦めようと自分に言い聞かせる。でもここまで書いたら、愚痴っぽいことは明らかだ。ここまでにしよう。家族のみんなに毎日の食事を考えたり、作ったりすることは私の役目。食べた感想を言ってくれることで、私の努力は無駄ではなかったと嬉しくなるけど、無口で食べても、いいとしよう。食べたくなくてもよしとしよう。気に入らないとお皿をひっくり返す人もいる、文句ばかり言う人もいる…それに比べたら、かなりましだ。所詮自己満足のために感想やありがとうを求めているのだから、求めることはむなしくて、欲求不満になるし、疲れる。しかも、とびっきり美味しいものを作ったわけでもないのに、求めるのはなおさら筋違い…ありのままでいい。そうすると「心平気和」になる。つまり、心が平静であれば気も穏やかに落ち着くということ。 お風呂で一汗かいてこよう♪
2010年03月21日
コメント(0)

チャーハン&味噌ラーメン♪ 三連休のメニューは悩ましい…
2010年03月21日
コメント(0)

ちゃんとする時はちゃんとする♪
2010年03月21日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ 煮込みハンバーグ。サラダ。(レタス、ブロッコリーの新芽、トマト、カマンベールチーズ)コンソメスープ。(玉ねぎ、ニンジン、グリーンアスパラガス)えいひれ。 先日作り置きしたハンバーグ♪ 息子がデジカメで撮った今日の月♪美しい♪ 今夜は子供達と一緒に「地下鉄サリン事件から15年」を見ました。無差別テロ、どれだけ罪のない人の人生を奪ったか…実行犯達はいわれがまま動くロボットのように、無実の人々を殺そうとする。改めて信じられない思いでみていた。もう15年も経った。でも被害者たちの苦しみはいまだに続く… おやすみなさい…
2010年03月20日
コメント(0)

お昼はよもぎうどん&一口ポテト♪ 風が強すぎる…
2010年03月20日
コメント(0)

気温18℃湿度50%、快適な春眠環境♪
2010年03月20日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 えび春巻き。ニンジンのきんぴら。トマトと玉子炒め。キャベツわかめの味噌汁。 ティーンネージャーになった子供二人を持つ母親は、かなりしんどい。牛のように、胃袋二つほしい…毎日必ずと言っていいほど、何かがある。行動は自分勝手、手伝うところか、見て見ぬふり…言っていることは不満ばかり、あれ買って、これ足りない…子供の機嫌取りをするつもりはない。だたただ、寂しい…「本当はすごく恵まれている」ということを、どうしたら分からせることができるのかな…言葉では無理かもしれない。晩ご飯を作りながら、涙が止まらなくなった。 こんな晩ご飯、美味しいわけもなかった。物事は絶えず変わっていく。子供も日々変化していくことは分かっているつもり。しかし、愛情を注いで育ってきたわが子が、なんだか心が離れていく気がして、寂しくてたまらない。親は子供に育てられ、成長する。そのとおりだ。毎日「成長痛」を味わっているのだから。「ラヴ・ユー・フォーエバー」の絵本の中では、母親の時計をトイレに流すとか、それに比べたら、わが子はとてつもない良い子なのだ。子供は成長の途中、どんなことをしても、どんな残酷な言葉を発しても、母親は『ラヴ・ユー・フォーエバー』だ。 母親は大きな心を持って受け入れてあげるのみ。自分も鍛えられ成長する。大人も成長痛に耐えて、より成熟な大人になるのね。 十代の私もきっと親を悩ませていたはずだ…
2010年03月19日
コメント(0)

今日は中学校で卒業式が行われた。中2の息子は校歌合唱の伴奏を担当することになった。格好良くできたそうだ。それをきいてほっとした。来年の今頃息子は送られる立場になる…今日の式、彼ら二年生の目にはどう映ったのでしょう。 お昼は昨夜の残りのカレーで、カレーうどん♪ おにぎり。(4種類) 3時のおやつはチョコクッキーを焼いた♪ いよいよ春休みが近付いてくるね…
2010年03月19日
コメント(0)

親は喜びと愛を持って見守り続けよう♪
2010年03月19日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、キャベツ、ハチミツ、レモン♪ 朝はまだひんやりとしていますね。
2010年03月19日
コメント(0)

お昼は豚肉、キャベツと味付け玉子入りの醤油ラーメン。お餅(砂糖醤油味)。 チキンカレー。カレーに負けないくらいのボリュームたっぷりのサラダ。豆腐とナメコの味噌汁。 今日はお彼岸。おはぎを買ってきた。いうまでもない、今日の晩ご飯もデザートも、子供達と一緒に食べた♪ 今夜スピッツの曲をたくさん聴いた…
2010年03月18日
コメント(0)

小さな春?
2010年03月18日
コメント(0)

すでにあなたはたくさんの物を持っています。
2010年03月18日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、ハチミツ、レモン♪ 眠い…
2010年03月18日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ しじみご飯。にしん。味付け玉子&トマト。ほうれん草のニンニク炒め。野菜とえのきの味噌汁。 晩ご飯の直前、子供の自分勝手な行動についに腹を立ててしまった。何でも人のせいにして、わがまま言いたい放題…どうしてこうなの?どうして穏やかに過ごせないの?考えれば考えるほど腹立たしさから無力感に変わっていく。晩ご飯はとても食べられたものじゃなかった。子供達だけで食べてもらった。寂しいことに、私のお箸を出してくれる子も、一緒に食べようと声をかけてくれる子もいなかった。食事のあと、二人だけでお笑い番組の録画をみていた。何事もなかったかのように。残酷だね…まったく美味しく感じない晩ご飯を一人で食べ、お風呂で静かに考えながら過ごした。子供に優しくしてもらおうなんて、求めること自体がどうかしている。少し前に、姉にそう言われた。別に優しくしてもらうなんて求めてない。ただ人間としての優しさは持ってないといけないと思う。周りの人や家族の人に優しくしようねと何百回言われても、彼らは分からない。聞く耳もない。これからいろいろなことを経験しながら、自ら優しくすることを覚えていくしかない。最近気分的に振り回されることが多かった。もっと聞き流すとか、気にしないとか、こんなもんだよとか、どっしりと構えることができたらいいね。 親はつらいよ…
2010年03月17日
コメント(0)

午後2時から台所に立つわけは…ひき肉を多めに買ったので、ハンバーグの作り置きをしていた。最近はレンコンのすりおろしをつなぎとして入れてあるので、よりジューシーになることが分かった。 3時になると、子供達は冬眠から目覚めたクマのように、あちこちの棚をあけたり、食べ物を漁り始めた。前にテレビで奥園先生のフライパンひとつで作るりんごケーキをみた。早速焼いてみることにした♪ バターでりんごを炒める。 生地を流し込んで、蓋をして蒸し焼き8分♪ 詳しいレシピは「奥園寿子、りんごケーキ」で検索すると出てくるはず。本当に簡単ですぐにできるし、しかも美味しい… 子供達もご満悦~ こんなに簡単だから、娘にも無理やり一通り教えた。彼女が一人で作る日がくることを楽しみに待っているよ。 さて、今度は晩ご飯のために台所に立つ♪
2010年03月17日
コメント(0)

自分の好きなところリストを作ろう♪
2010年03月17日
コメント(0)

♪ニンジン、缶詰のパイン、大葉、ハチミツ、レモン♪ 2時間後断水するから、早めに洗濯しよう♪
2010年03月17日
コメント(0)

淡菜と豚肉の美味しいだしで作った野菜スープ。砂肝の塩焼き。 今日の晩ご飯♪ 豚ロースの大葉巻き。辛子明太子のジャガイモ炒め。絹揚げ。(生姜と醤油で)モズク、わかめとニンジンの味噌汁。 豚ロースは食べやすく切る。塩、コショウをしてした味をつける。大葉を巻いて焼くだけ。大葉はかなり安い♪100円で30枚だ 上海の実家の工事で、母とお手伝いさんと猫のミミは姉宅に居候になって二週間がすぎた。最初犬のDOLLARと険悪ムードになる時期もあった。最近はお互いに無関心でいるようで、仲が良くもなければ悪くもない。ミミは自室から出るようになって、高いところまで上ったりして、姉宅の高価な置物などを壊さないかと、母は心配の連続だったという。一言でいうと、二週間前の可哀相なミミはもはや存在しない。むしろ「調子乗りすぎ」ミミに変身したらしい。お手伝いさんはというと、姉宅での仕事はしんどいみたい。前のお手伝いさんはあまりにもいい加減な掃除をしていたせいで、彼女はあちこちをきれいにしていくのは、時間がかかって、疲れたと何度も母に訴えたそうだ。姉は姉で、自分の生活リズムが完全に崩れてしまった。朝寝坊から電話、何から何まで、母は口を出してしまうタイプなので、さらに姉を悩ませているに違いない。義理のお兄さんもよく頑張っている。最近10時に寝ることにしているそうだ。お年寄りに合わせて、早寝早起きだって。実の親子で、生活をともにするのは楽しさもあれば、難しさもあるね。でも姉はよくやっていると思う。 互いの違いを受け入れてからうまく行くのね。
2010年03月16日
コメント(0)
全107件 (107件中 1-50件目)
