全84件 (84件中 1-50件目)

午後はボーリングに行って、3時半に遅いお昼ご飯を食べた。海鮮あんかけかた焼きそば。お腹がいっぱい… 夕方買い物に行って、大晦日の定番に一品を買った。 今テレビのチャンネルはもちろん、NHKの紅白歌合戦に合わせている。私はキーボードを叩きながら楽しんでいる…あっという間の一年、そして特別変わったこともなかったような一年だった。でも、一年間で自分はいろいろな面で「変わった」はず。来年はより自分を高めるような一年にしたい、いろいろなことを前向きに挑戦していきたい。よい一年になりますように心から願って…にほんブログ村 地球の皆さん、よいお年を♪
2010年12月31日
コメント(0)

大晦日ですね。今朝は9時半まで寝坊して、布団からなかなか出られなかった。寒かった…昨日もあれから雪が降り続き、温泉に入っているときもまだまだ止む気配はなかった。あえて露天風呂に行って、滅多に体験できない「雪の中の温泉」を満喫した♪おじいちゃんは朝早く雪かきをしてくれて、庭にはもううっすらとしか雪が残っていない。晴れていても、洗濯物を干すだけでも寒くて手がかじかむ…この寒さは東京と桁が違うから、かなり応えるね。 にほんブログ村 午後はボーリングに行ってくるかな。
2010年12月31日
コメント(0)

家族で長野の旦那さんの実家に向かった。駅に着いたときはすでにパラパラと粉雪が降っていた。元気になった息子はどうしても駅で立ち食いそばを食べたいというので、吐く息も白いこの寒さの中で、彼がうまそうに狐そばを完食した。 この時間はもう本格的に降っている。私たちにとっての初雪だ♪雪を見るのはうれしいけど、ただかなり寒い~にほんブログ村このままだと明日は積もるね。
2010年12月30日
コメント(0)

にほんブログ村 我々は長野へ出発だ♪
2010年12月30日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 豆腐のカニ味噌の炒め。ほうれん草のピリ辛スープ。(キムチ入り)納豆。今朝は珍しく息子が具合悪くなり、一日中寝込んでしまった… 中3男子の一年分の疲れ?が出たかな…明日長野に向かうけど、それまで元気になってほしい。と言うわけで、今日もなんとなくバタバタしていて、落ち着かなかった。洗っても洗っても、流しにコップやら皿やら出てくる、お片づけは本当にきりがない…姉のペットDOLLARに買ったセーターは小さすぎて、交換しなければいけない…荷作りして、今度は集荷待ち…食欲がない息子にハーゲンダッツを買いに行ったり…晩ご飯は冷蔵庫にあるものを片付けようと頭を捻ったり…大したことは何もしてないのに、もうヘトヘト。にほんブログ村明日は寝坊せず、出かけるの用意をしよう。
2010年12月29日
コメント(0)

にほんブログ村 今年は残り3日となりましたね♪
2010年12月29日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 カレー。ほうれん草、ニンジン、春雨の和え物。玉子スープ。 今日旦那さんは仕事納め。1年間本当によく働いてくれてた。たくさんつらい思いもしていたでしょう。でも家では愚痴ひとつこぼさず、次の日にまた職場に向かう。頭が下がると同時に、あまり支えになってあげられなかった自分は恥ずかしい。来年こそ…といつも思いつつ、それでも試行錯誤の連続…にほんブログ村 1年間の感謝を込めて、「ありがとう♪」
2010年12月28日
コメント(0)

チャーハン&スープ。 干しえびと剥きえびのダブルえびチャーハン。 干しキノコ、きくらげ、豚肉、小松菜のうまみたっぷり中華スープ。にほんブログ村今日は予定通り風呂場掃除をしましたよ♪
2010年12月28日
コメント(0)

悩んでいるとき、 あなたはそうなっては困ることを 一所懸命に求めているようなもの。 にほんブログ村クヨクヨしているとエネルギーを消耗させるだけです。
2010年12月28日
コメント(0)

にほんブログ村 今日もいろいろ出来そうな気がする。
2010年12月28日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 甘塩鮭。竹の子の炒め物。豆腐となめこの味噌汁。 冷蔵庫に残っているカラーピーマンを使いきるには、まとめて炒めるしかない。シャキシャキした生の竹の子と炒めると、ピーマンも美味しく食べられる。 今年は30日から長野に行くことになっています。明日そろそろ荷作りを始めないと…買い物もなるべくしないように、冷蔵庫にあるもので済まそう。昨日から食卓はさびしそうだけど、みんなの胃袋は決して寂しくなかった(はず)。一日中、チョコやら、クッキーやらと口に放り込んでいるみたい…今日はみんな寒いというけど、お片づけで燃えている私にはちっともも寒くなかった。布団も干して、徹底的に掃除機もかけた。結構腰にきてます…昨日時間をかけてトイレ掃除をしたあとも… 無理な姿勢を長時間続くと、腰に負担がかかるね。明日出来たら風呂場を掃除したいな… マイペースで行こうと思っても、やはり年末は忙しい…にほんブログ村 忙しいほうが充実感があって、悪くないかも…
2010年12月27日
コメント(0)

肉味噌を作りました♪薬味(ニンニク、生姜、長ネギ)がいっぱい入っていて、豆板醤、味噌もそれぞれいい働きをしてくれた。保存も出来ます。 素麺を茹でて、出来たばっかりの肉味噌をかけ、白髪ネギをのせて完成♪中3男子にはもちろんおかわりを用意してあった。 私は砂肝と辛子高菜の炒め物を作って、残りご飯をいただきました。にほんブログ村高校生の娘は朝から友達と遊びに出かけた。
2010年12月27日
コメント(0)

にほんブログ村 また来年ですね。
2010年12月27日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 煮込みハンバーグ。酸辣キュウリ。豆腐のわかめの味噌汁。 鷹の爪を炒めたごま油でキュウリを炒め、塩少々、酢、醤油を入れてさらに炒める。赤ピーマンの彩りよく加えれば出来上がり♪クリスマスでケーキや、揚げ物の食べすぎた今日当たりは、胃袋が欲しがる一品ではないでしょうか。それにしても、ツリーも片付けてしまったし… 申し訳ないくらい一気に普段どおりの晩ご飯になってしまったね。豆腐の味噌汁は、あまりにも現実的過ぎて、子供達の夢を壊すのではないかと思った。 でも終わりのない宴会などないからね。にほんブログ村さて明日はもっとたくさんのお片づけ仕事が待っている…
2010年12月26日
コメント(0)

にほんブログ村 当たり前のことはひとつもない。
2010年12月26日
コメント(0)

にほんブログ村 ツリーなどの飾り物もお片づけだね…
2010年12月26日
コメント(0)

今日の晩ご飯。和風パスタ。生ハムとサーモンの合わせサラダ。一口ポテト。ピザ。 先週上海にいる間ニュースで、ヨーロッパは寒波に見舞われて、さらに大雪で空港も一時封鎖されたことを知った。姉は毎年の今頃、息子の留学先ロンドンに行っていた。今年は状況が読めないので、とりあえず姉は荷造りをし、あとは運任せ。今日の午後姉宅に電話を入れてみたら、母が出た。予定通り飛んだそうです。ただ、電話口で母は「行けてよかった」じゃなくて、自分がつまらない、つまらないを連発…姉としては一番信頼できる人に留守を頼みたいし、ペットのDOLLARの面倒もそう、信頼できる人に一緒にいてもらいたい。私が上海にいる間、見聞きした範囲では、母は姉の頼みを(姉のいる前では)快諾していた。しかし、姉のいないときは、面倒くさい、気が進まないとすでに愚痴っていた。私としてはそれを姉に言うわけにも行かず、「一週間はあっという間だから…お手伝いさんも運転手さんも自由に使えるし…」と説得?した。それでもニュースを見ながら「飛ばないことを祈るよ」と母は耳を疑うような発言をする…飛行機が飛ばなくて、娘一家のクリスマス計画が台無しになり、これって母にとって、どんなメリットがあるというの?そんなに嫌だったら、はじめから断ればいいのに、何も呪うことはないはず。身内だから嫌なら嫌と言えると思ったら、逆に言えない場合も、確かにある。仕方がないね…誰も自分の母親を悪く言いたくはない。自分はそういう風にならないように肝に銘じておく。祈るときはいいことのみにする。ここ数年、姉はどんどんお金持ちになるにつれ、母は多大な経済的恩恵を受けているにも関わらず、「いいことはずっと続くわけがない」「どんな人もいずれはつまずく」「お金持ちが無一文になったら、貧乏人よりつらい」これらを姉の前でわざと言って聞かせた。姉はわけが分からなくて、「聞かなかったことにする」と決めたらしい。こんなに長々と書いているうちに、私もだんだんわけが分からなくなってきた…一週間は本当にあっという間に過ぎるから、なんとか、母も楽しくお留守番をし、姉も楽しく休日を過ごしてきてほしいと私は祈っている。にほんブログ村親娘でもお互いに感謝の気持ちを忘れてはいけない。
2010年12月25日
コメント(0)

甘いものに目がない私には大きな誘惑… 1粒200円もする梅干、美味しくて、本当に参ったって感じ。普通の梅干だと、白いご飯二杯くらい用意しないと無理のはず。 にほんブログ村 食べたいときは気にしないで食べてしまおう!
2010年12月25日
コメント(0)

にほんブログ村クリスマスの朝は子供のように元気にとび起きた?
2010年12月25日
コメント(0)

ツリーの土台はジャガイモで出来ている♪ 上海の老舗「黄家沙」で買ったかに味噌の茶碗蒸し。うまみがいっぱい… 4時にケーキを買いに行った。デパ地下は満員電車のように、身動きが取れないくらい混み合っていた。にほんブログ村今夜はどなたかそばにいて欲しいね♪
2010年12月24日
コメント(0)

にほんブログ村 今日はイブですね♪
2010年12月24日
コメント(0)

成田空港でスーツケースを宅配に頼んで、スカイライナーに乗って、(スカイライナーはあまりにも空いているから、ちょっと怖いかも…)身軽で戻ってきました。上海の天気は私がいる間、すごく暖かくて、ラッキーだった。明日から雪や雨になり、最高気温は一気に4度になるらしい。私がいない間、娘がすごく頑張ってくれた。帰ってきたときも、まだ洗濯物と戦っていた。 ありがとうね♪ 彼女が作った晩ご飯です♪ゆっくりやるタイプで、時間はかかるけど、さまになっている。 こんなに出来るなら、たまには家を空けることにしようか、そうすれば、彼女はもっとすごいことをやってくれそうな気がする。 にほんブログ村 今夜はぐっすり眠ろう♪
2010年12月23日
コメント(0)

今日午後の飛行機で東京に戻ります。あっという間の5日間でした。三日間ミミと同じ部屋で寝ていた。ミミは決まって朝の6時10分に、ベッドに上ってきて、外に出たい意思を伝える。いつ戻ってくるのが分からないし、ドアを開けてミミを待つのも寒すぎる。ミミのベッドも一緒に廊下に出すことにしていた。今朝お手伝いさんは、ミミが私のドアの前でじっと待っている姿を目撃した。そうと分かっていれば、すこしだけ待ってもよかったと思った。ごめんね、ミミ君。 昨夜丸くなってテレビを「聴いて」いた。 ベランダに出て朝日を浴びるのはミミの日課♪ にほんブログ村今日家にたどり着くのは夜になるでしょう。
2010年12月23日
コメント(0)

起こされたミミは少し不機嫌? いつも母に寄り添うミミ♪ 寝ても寝ても寝たりないミミ♪ にほんブログ村 私はミミにメロメロ状態…
2010年12月22日
コメント(0)

昨日の朝、父の納骨法要が行われた。墓地に向かう途中はまだ霧が濃かった。式が始まると、まぶしい朝日がのぼり、空気も清々しく、父の晴れ舞台に申し分ない環境が整った。 もう一度父とお別れをすることになり、悲しい気持ちでいっばいでした。でも、まっさらの父のお墓に涙で濡らすことは決して父も喜ばないでしょう。もう一度父とお別れをすることになり、悲しい気持ちでいっばいでした。でも、まっさらの父のお墓に涙で濡らすことは決して父も喜ばないでしょう。 昔の仲間たちに囲まれながら、父は居心地のいい長い眠りにつくことを願って、また会いにくると約束をして、福寿園をあとにしました。 実家に戻り、みんなが無事終わることでほっとしていました。 今日は冬至、14度。ポカポカというより、少し動くと汗ばむくらい暑かった。 娘は今日誕生日。私はまだ上海にいるから、一緒に祝ってあげることはできない。 彼女は寂しくなるでしょうけど、帰ったら、穴埋めしよう。 午後は息子と一緒にケーキを買いに行くらしい。 にほんブログ村楽しい一日になりますように♪
2010年12月22日
コメント(0)

昨夜は姉宅に泊まった。同じベッドで寝たけど、姉だっら「寝よう」と言った瞬間にイビキをかき始めた…心の準備もなく、しばらくの間私は天井を見つめたまま…それだけではない、途中何度も迫力のある寝返りを打って…ペットのDOLLARもベッドに登ってきては私の上に寝そべった。やはり人の家、人のベッドでは質のいい眠りは得られないですね。明日は父の納骨法要、いろいろ用意もあるから、午後は姉と買い物に出かける予定。もうすぐ冬至なのに、まだまだ本格的な寒さには程遠い…にほんブログ村 明日いい天気になりますように
2010年12月18日
コメント(0)

昨日無事上海に到着した。姉はの親友とペットのDOLLARを連れて、空港に迎えにきてくれた。実家に近付くにつれ、週末の繁華街はライトアップされ、とってもきれい♪今日は買い物に出かけて、あとはみんなのリクエストに答えて、巻き寿司を作る予定。実家の猫ミミは相変わらずかわいくて、私は娘から「写真100枚」というリクエストを受けて、ミミにカメラばっかり向けました。昨夜ミミは大胆にも私の寝ているベッドに上がってきた。顔を触られた私はびっくり!実は、ミミは部屋の外にでたくなって、私を起こしにきたのだ。初日とは言え、意外とミミは私と打つ解けていたね。にほんブログ村今日の上海はポカポカ陽気…
2010年12月18日
コメント(0)

あと1時間したら、成田に向かいます。 掃除も洗濯も、なにもかもできることならやってあげたくて、でも、きりがないですよね。母親が家を空けることは、仕事の持ち場を離れるのと同じで、大丈夫かな…と心配はつきません。昨夜洗濯機の近くの壁に、スイッチ入れる順番のメモを貼っておいた。ほかにもいろいろあるけど、これじゃ家中メモだらけになるからね。上海まで飛行機はたったの2、3時間、実際はかなり長い一日になりそう…にほんブログ村 お昼ごはんを作ってあげましょう♪
2010年12月18日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 サイコロステーキ。冷奴。白菜としいたけ、ベーコンのスープ。夕方から長いこと台所に立っていたが、冷蔵庫のお片づけ晩ご飯になりました。明日から4、5日上海に帰るから、作り置きの出来るものは少しでもやってあげたい。グラタン、筑前煮、鶏のつくね、味付け玉子…洗濯機の使い方をもう一度教えたし…あとは子供達に任せて、何とかなるでしょうね。普段母親の仕事がどんなものかを知る絶好のチャンスです。にほんブログ村 上海の最高気温はすでに一桁…今日は4℃。
2010年12月17日
コメント(0)

今朝も買い物リストを手に、冷たい北風の中へと出かけた。 まだほんの一部です。アミノコラーゲンは全部で10袋だったかな…DHCのサプリメントも30日分ほしいと言われたけど、20日のしかなくて、何度も探しに行った。10日分足りなくて、やせられないのは私のせいにされたらごめんだからね。結局40日分に買った。これで姉の同僚も確実にやせられるよね。ココアにしても、ミルクにしても、上海にはいくらでもある。セレブな姉は、高くても信用できるものを口にしたい。最近の姉はココアブームの最中。若返ることが出来るというのだ。何年か前に、確かにみのもんたのおもいきりテレビでココアブームを巻き起こしたね。カレーや味噌は同じものでも上海には売っている。ただ、手が出ないくらい高いらしい。まあ、私が運べる程度なら、かまわないけど明日、頼まれたで中一番厄介な炊飯器を担いで、空港へ行くわけだ。 女子高生のお昼ご飯♪ 娘は今日もテスト休みでした。昨日学校に行って、テストの結果をもらってきた。11教科で平均93点。うち英語の三つは合計299点。本人はものすごく悔しがっていた。その1点もまたすごくバカらしい間違いをしたという。それにしても、本当によく頑張っているね。エライです!にほんブログ村 少し台所で作り置きでもしようか。
2010年12月17日
コメント(0)

にほんブログ村 足るを知ることですね。
2010年12月17日
コメント(0)

♪ニンジン、みかん、オレンジジュース、蜂蜜、レモン♪にほんブログ村 雲ひとつない青空が広がっていますね♪
2010年12月17日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 豚肉の味噌焼き。ほうれん草の海苔巻き。大根のさつま揚げ煮。ブロッコリーの茎とわかめの味噌汁。 茹でたほうれん草の水気を絞り、白ゴマをふり、海苔に包む。醤油、おろしにんにく、ごま油をかける。 今日のおやつはバナナケーキ♪ 晩ご飯のとき、息子が今日担任の先生が教室にこなかったと話しはじめた。ことの経緯はこうだ。昨日担任の先生はお昼から各高校へ個別相談に出かけた。担任不在の給食の時間に、女子の一人が携帯電話を出して、何人かの子と一緒に写真を撮っていた。それを担任の代わりに様子を見に来た保健の先生に見られてしまった。携帯電話はもちろん使用も、携帯も禁止している学校なので、つい大事になったらしい。夕方学校に戻った担任はほかの先生から携帯の件を聞かされ、かなりショックを受けて(泣いた)らしい…今日一日教室に顔も見せなかったそうだ。代わり学年主任の先生がきてくれた。担任の授業はあったけど、話し方は「微妙…」、最後に「お片付け!」と黒板に殴り書きをし、事件には一切触れなかった。とりあえず「事件」と呼ぶことにしよう。実際かかわったのは何人の生徒、詳しいことが分からない生徒も大勢いる。そんな中担任として、事件が未解決でもいいから、事件に触れなくてもいいから、自分の受け持ったA組に普段通りに顔を出すべきでしょう。言うこと聞かない子供のいい加減な行動に、家出をしたくなる母親のような気持ちかな…でも担任の先生の持ち場は教室、子供達のいるところですよね。つらくても逃げないでほしい。逃げは負けです。あと3ヶ月の辛抱です、子供たちを気持ちよく中学校から送り出してほしい。にほんブログ村 代表委員の息子も何をすべきか分からなかったらしい…
2010年12月16日
コメント(0)

にほんブログ村 何を考えるのがもっとも大事なことです。
2010年12月16日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、黒豆黒ゴマ粉、蜂蜜♪にほんブログ村今日は日差しが望めない寒い一日になりそう…
2010年12月16日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 麻婆豆腐。大根の煮物。焼き魚。(さわら、鮭)高野豆腐の味噌汁。今日は2ヶ月ぶりに病院へ行った。1日おきに薬を飲むようになっても、採血の結果、数値は総て正常である。今日先生から「そろそろ薬をやめる方向で…」と言われた。発症して1年4ヶ月、かなり順調に良くなってきている。病気という感覚すらなかった。自覚症状が発症して2ヶ月でほぼ消えたから。バセドウ病は、私に「もっと自分の体を労わって」というメッセージだったのかもしれない。今日病院である若い女性がおばちゃんたちとのお喋りで、「かれこれ6年間定期健診と薬を続いている」と話していた。長くかかる人も中にはいるようだね。バセドウ病は特効薬を飲めば、症状はすぐに落ち着くのですが、そこで薬をやめてしまえば、数ヶ月で再び発症する。数値が良くなっても、その原因物質が完全に陰性になるには何ヶ月もかかる。私は今まさにこの段階に来ている。こんなに早く薬をやめる見通しが出来るとは、本当にありがたいですね。にほんブログ村 病気はいろいろなことを教えてくれる。
2010年12月15日
コメント(0)

にほんブログ村 急がず焦らず…
2010年12月15日
コメント(0)

♪ニンジン、オレンジジュース、蜂蜜、レモン♪にほんブログ村 今日は朝から晴々としているね♪
2010年12月15日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 豚肉と白菜の炒めもの。つみれ汁。マグロの切り落とし。今日は息子と二人で晩ご飯。女子高生はその頃まだディズニーランドで楽しんでいて、結局、旦那さんと一緒に10時半くらいに帰ってきた。さあ、もう寝る用意しよう。今日は台所掃除で腰が痛かった…換気扇まできれいにしたから、今は二回に分けてやっても良かったな、と思う。にほんブログ村ディズニーランドは雨でも混んでいた…
2010年12月14日
コメント(0)

にほんブログ村 障害物は少しずつ取り除こう♪
2010年12月14日
コメント(0)

今朝旦那さんは健康診断、テスト明けの娘はディズニーランドへ早起きで出かけた。今朝のジュースは作らなかった。気が付いたら、もうレンジ周りの掃除を始めていた。やり出したらとまらなくなり、2時間かけて、レンジを隅々まできれいに磨き上げた! にほんブログ村雨のディズニーランドはどう遊んだらいいかな…
2010年12月14日
コメント(0)

今日の女子高生のお昼ごはん。 からし高菜と豚挽き肉(昨夜のシュウマイの具)と玉子のチャーハン。テストは今日で終わり。明日からすこし羽を伸ばすでしょう。今日の晩ご飯。 芋ご飯。ブロッコリーとバジルソーセージとクルトンのグラタン。白菜、ニンジン、きくらげの味噌汁。 最近子供たちは中国の通販サイト「タオバオ」をよく見ている。姉は二人に「好きなもの選んで、私は上海で買ってあげるから」と言ったのがきっかけだった。二人は破格の安値にびっくりして、それぞれ電車の模型、車、洋服、ポーチなどを選んでいた。でも安いからと言って、いくつも選んでいくうちに、金額がだんだん膨らんできます。私は「自分の財布と相談しながらね」と言って、さりげなくストップをかけた。息子は「誰か援助してぇ~」と言って、びびりはじめた。実は今回「タオバオ」で買ったものを二人のクリスマスプレゼントにしようかな、と私は密かに考えているけど…これで決まりかな…中高生のクリスマスプレゼントって、毎年頭を悩ませる課題のひとつかな。小さい頃は楽だったのにね。まあ、難しく考えずに、楽しみの一つとして考えれば、定番がなくてもいい、その年その年に応じてやっていけばいい。にほんブログ村冷たい雨のせいで、かなり寒い一日になったね。
2010年12月13日
コメント(0)

にほんブログ村 まずは身近な人に微笑みかけましょう♪
2010年12月13日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、黒豆黒ゴマ粉、蜂蜜♪にほんブログ村 雲が厚く、鉛色空の月曜日…
2010年12月13日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 シュウマイ。ほうれん草。トマトのナムル。いわしのつみれとにら、えのきの(生姜のすりおろし入り)味噌汁。 シュウマイは圧力鍋で0分♪本当に助かります。 今日マツキヨで上海から頼まれた化粧品などを買いに行った。買ったものを三つに分けて会計をしてもらった。それだけでも結構面倒なのに、私ったら、会計終了後に、15%割引のはがきを思い出した。そこでため息、あるいは投げやりの表情をみせてもおかしくないのに、「一度全部返品という形にしてからやり直そう」と、店員の若いお兄さんはまったく嫌な顔を見せなかった。内心では高らかに「最初によこしてくれよ~」と叫んでいたのかもしれない、でも表情からは何の変化もなかった。さすがですね。私は申し訳ない気持ちで何度も謝った… 面倒な作業が続いている中、レジを待っている人がどんどん増えてきた。もう私はいても立ってもいられなくなった。でも今さらやめるにやめられない…最後の最後まで、店員さんは丁寧に対応してくれた。本当にありがとうございました。そして、すみませんでした。上海の人たちにも言い聞かせてあげるつもりです。もし店員さんが露骨に嫌な顔を見せていたら、私は15%の割引を使わない仕舞えかもしれない。にほんブログ村嫌な顔を見せないって決して簡単なことではないはず。
2010年12月12日
コメント(0)

今朝早く、息子と一緒に高校の個別相談に行ってきました。学校の成績、模試の結果、偏差値など、すべてクリアしていた。後は第一志望の結果を待って、本人が決断するですね。面談に応じてくれた先生は、塾のことも尋ねてきたが、「塾は一度も行ったことがない」この返事にはかなりビックリされたみたい。塾に行かないでこの成績は、すごく努力していますねと褒めてくれた。でも息子の場合は、あまり努力はしていると私は思わない。すこしだけ要領が良かっただけ、これから先、要領だけでは通用しないでしょう。むしろ、努力してほしいところです。 お昼ごはんはかけうどん。にほんブログ村 後2ヶ月、目の色を変えて本気で努力しよう!
2010年12月12日
コメント(0)

にほんブログ村 私は早起きお出かけ♪
2010年12月12日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 クリームシチュー。鶏のつくね。レタス、トマト、カマンベールチーズのサラダ。 鶏のひき肉に、醤油、酒、コショウ、長ネギ、生姜、ニンニク、味噌、片栗粉でよく混ぜ合わせる。スプーンで一口大にフライパンに落とし、少ない油で焼く。麺つゆ、水、みりん、片栗粉でとろみをつけて完成。 あと一週間上海に帰る。今回は亡き父の納骨法要があるからです。亡くなってこの一年あまり、父の遺骨はある階級の人々しか入れない「烈士霊園」においてあります。ゆくゆくはお墓に移ると決めてあった。お墓が決まりましたら、今の霊園にはお骨ではなく、父の愛用の品物を代わりに置くことにします。決まったお墓は上海の近郊にある、とってもきれいな広いところ。政界、芸能界など各界の有名人も多く眠っている場所。中にはすごく豪華な、派手なお墓もいっぱいあった。そこには、昔父が所属していた「新四軍」の仲間たちが多く眠っている広場があると分かった時から、そこだとみんなが賛成した。お墓の真正面に、10年ほど前に作られた壁のような長い記念碑に、父の名前も刻まれてあった。生きている間、父はそれを知ってはいるけど、実物は一度も見ていなかった。ところで少し前に母はもっと豪華な墓地を買おうと言い出した。しばらくの間みんなの説得で、やっと納得してくれた。父は生きている間、廉潔無私で与えられた仕事に尽くし、日常生活でも倹約家でした。お金、見栄などより、こうして自分を評価してくれる、仲間が集まっている場所のほうが、父は喜んでくれるはずだと私は信じています。安らかに眠ることができるいい場所だと思います。お墓をどこにする、いくらお金を使う…初めて直面するこれらの問題には、私は娘としても悩みました。母は母の考え方、娘は娘の考え方…すごく難しいけど、何よりも父が一番喜ぶような眠る場所にしてあげようと思った。いくら見栄を張っても、父は喜ばないと、娘として確信を持って言えますから。今はことが決まり、心からほっとしています。法事は21日に行われます。にほんブログ村もう一度父とお別れをしなければいけないような気がする…
2010年12月11日
コメント(0)

パイの中味は、砂糖とシナモンパウダーで和えたカボチャとお餅♪ パイを伸ばして正方形にし、対角に切り、三角のパイにする。 表面に飾りの切り込みを入れる。 はい、出来上がり♪にほんブログ村晩ご飯を作る意欲が何故か無くなった…
2010年12月11日
コメント(0)

にほんブログ村 ラブラブで末永く♪
2010年12月11日
コメント(0)
全84件 (84件中 1-50件目)


