全105件 (105件中 1-50件目)

今日の晩ご飯。 鶏のつくね。こんにゃくのピリ辛ステーキ。もやしのサラダ。春雨入りの具沢山鶏がらスープ。煮豆。 旦那さんがデパ地下で買ったお土産の饅頭♪ 先週の月曜日、母は自分ふるさと杭州に行った。母は9人兄弟の5番目。母以外はみんな杭州にいる。今回は一番仲良しの妹のところに泊まった。兄弟たちみんな母に会いに来たり、遊びに連れれ行ったり、麻雀をやったり…母はかなり上機嫌だった。今まで体のこっちは痛い、そっちはつらいという話はまったくなくなったみたい。「で、いつ帰るの?」と私が今朝電話で聞いたら、「まだ来たばかりじゃない?」と、少なくともあと一週間杭州に滞在する予定…楽しいのはいいけど、ただあまり長くいると、叔母も疲れるでしょうから、ほどほどにしてほしい。実家ではお手伝いさんとネコのミミはお留守番。 楽しいことをしていれば体も快調♪
2010年05月31日
コメント(0)

外に出よう♪
2010年05月31日
コメント(0)

アサリ炊き込みご飯。昨夜の晩ご飯から取り分けて、冷凍したもの。温め直して、パセリのみじん切りを散らす。 鮭とかぼちゃの磯部揚げ。甘塩鮭とかぼちゃを同じくらいの大きさに切る。帯状に切った海苔を巻き、片栗粉をまぶして、揚げる。 しばわかめ。市販のもの。 ハムの海苔サンド。ハムを4等分に切り、海苔と交互に重ね、食べやすい大きさに切る。 ミニトマト。 きゅうりの糠漬け。 今日も美味しく食べてくれ♪
2010年05月31日
コメント(0)

♪にんじん、キャベツ、マンゴー(シロップ漬け)、蜂蜜、レモン♪ 今日で5月終わりだね♪
2010年05月31日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 アサリの炊き込みご飯。春巻き。キムチと春雨のスープ。冷奴。糠漬け。(きゅうり、ナス、にんじん) 大葉を入れて巻くと見た目はキレイだし、美味しかった。一袋10枚全部使って、ちょうど一人2個半♪中身は豚肉、キャベツ、たけのこ、しいだけ、にんじん、大葉。 といだお米に、アサリの剥き身、みょうが、生姜のみじん切り、醤油、酒を入れて炊く。 今日はごみゼロデーだって♪
2010年05月30日
コメント(0)

随分気が弱そうなネコだね♪
2010年05月30日
コメント(0)

上海にいる姉の友人がこのスクワラン加工のアイマスクをネットで発見した。上海でも購入できるのに、「日本にはあるか」と私に聞いてきた。結局私が楽天で購入した。昨夜早速試してみた。生地はふわふわしていて、気持ちがいい。途中で顔にあるはずのアイマスクが行方不明になったり、朝方また顔に戻っていたり…スクワランの保湿効果は、さすがに一晩では分かるようなものではない。ただ、今朝は10時まで寝坊することができた♪ アイマスクのおかげ?かも…昨日より今日は少し綺麗になった?
2010年05月30日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 きびなごのから揚げ。ジャガバターと焼きウインナとトマトの盛り合わせ。しいたけとキャベツの味噌汁。絹揚げ豆腐。 新ジャガは美味しい♪ これは釣りの初心者が釣ったちび魚じゃないよ。宮崎産のきびなごの一夜干しである。 きびなごを生姜のすりおろしと酒、醤油少々で30分くらい漬けて置く。片栗粉をまぶして揚げる。魚の臭みもなく、サクサクで美味しかった♪ 宮崎は今大変なことになっている。知事の顔(マーク)を東京のスーパーで見かけたら、そのまま買ってしまい、というより、買ってあげたくなった。きびだんごは知っているけど、きびなごは知らなかったね。 口蹄疫問題のその後も気になるね…
2010年05月29日
コメント(0)

今日のお昼ご飯。 大蒜(にんにく)たっぷりチャーハン。さばの味噌煮。野菜いろいろキムチスープ。えいひれ。 午後子供達それぞれ買い物に出かけて、 私は久々図書館で借りた本を読んで過ごす、 旦那さんは長風呂… 5月にしては肌寒い…
2010年05月29日
コメント(0)

風を感じて♪
2010年05月29日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 シュウマイ。アサリと春キャベツの蒸し煮。きゅうりと赤ピーマンの中華風漬け。(醤油、砂糖、にんにく) 午前中はダニアースレッドをしている間、目的もなく駅前をぶらぶらしていた。お昼近くになると、お腹がすいたので、久しぶりに回転寿司に行った♪ 前は、一人で回転寿司は行けなかった。魚の名前がよく分からないから…家に帰って、1時間半くらい奮闘して、やっと片付いた。すっきり感はいうまでもないね。 娘も今日テストの結果が全部分かった。8科目で平均96点だった。すごいな、 頑張り屋さんは。 息子はというと、今日帰ってから笑顔はなく、元気のない様子…晩ご飯のときはやっとぼそぼそと話してくれた。今度の運動会で彼はリレーの選手に選ばれた。やる気満々だったけど、今日の練習で誰かに「遅い」みたいなことを言われたらしい。自分のせいでみんなの足を引っ張りたくないし、こうなったら、自分は最初から選手にならなけゃよかったと悩んでいるみたい。お風呂から出て、夜の9時すぎ、突然「走ってくる」と言い出す始末…だけど、何もこんな暗い中を走らなくてもいいのに…10分くらいで戻ってきた息子は「明日の朝行く」といって、せっせとバンテリンを塗る…親の言うことは結構聞き流すのに、友達の例えどんなにくだらないことでも気になる。そういう年頃だね。リレーの選手同士が励ましあうのではなく、走る前から誰かを責めているのでは勝ち目はないね。学校生活でも毎日いろいろあるね…
2010年05月28日
コメント(0)

この子には無条件に癒される~
2010年05月28日
コメント(0)

今日はいい天気だ。梅雨入りの前に、毎年恒例のダニアースレッドを今日やることにした。部屋の中をいろいろと片付けないといけないから、ちょっと大変…寝具類は干せるものは全部ベランダに干し、ベッドのマットレスまで立ててしまう徹底ぶり…食品は冷蔵庫なり棚なりに隠す。お花は屋外…さて、3時間ほど、どこかで時間をつぶそうか…あとは帰ってきたとき、また一汗をかいて掃除を頑張ればいい。 さわやかに梅雨を迎えたいですね。
2010年05月28日
コメント(0)

野菜ふりかけご飯。 さばのみりん漬け。市販のもの。フライパンで焼いて、白ゴマを散らすだけ。 ちくわの醤油マヨ。ちくわを醤油とマヨネーズで炒め合わせる。 玉子焼き。かにかまとカツオ節入りの玉子焼き。 きゅうりの糠漬け ミニトマト。今日の晴天を無駄にしたくない♪
2010年05月28日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、イチゴ、蜂蜜♪ 今日もいい一日になる♪
2010年05月28日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 さばのみりん漬け。ポテトサラダ。こんにゃくの煮物。もやしの味噌汁。焼きウインナのブロッコリー、トマト添え。納豆(息子のみ) 今日息子のテストの結果がすべて出揃った。当初自分の掲げていた目標は(5科目)「450点以上!」だった。それをわずか1点足らずで達成できなかったという。449点でもすごくよかった。もちろんほめてあげた。しかし、毎日本当に起きている時間のすべてがラジオなり、音楽なり流しっぱなしだった。あの中での勉強で、どうしてこのような結果に繋がるのが不思議…一方、ながら族の息子にしてみれば、結果は前よりむしろよくなったのに、何でいつも勉強してないみたいに言われなければならないと不満だった。頑張っているのに、認めてもらえないのもつらいでしょう。彼なりに頑張ったと認めてあげましょう。表面的ものだけではなく、もっと彼を理解してあげよう。勉強しているように見えるだけで、安心してしまう親が多いかもしれない。我が家では特にいつも静かに勉強をしている娘がいるから、なおさらうるさい息子のほうは遊んでいるようにみえてしまうのだ。でも人それぞれ勉強の仕方があるから、形で決め付けてはいけない。ちなみに地道にやっている娘は、今回英語100点を取った。英語が得意な旦那さんも、自分は中学校のときは100点取った覚えはあるが、高校になってからは、さすがに100点は取れなかったと言って、娘を褒めた。英語は勉強しなくてもできると「暴言」を吐いた息子は、結局つまらないミスをして、91点だった。お姉ちゃんの100点を聞いて、「すげぇ」と言って、いい刺激になったでしょう。結局親は「あれも、これも」と欲を言っても始まらない、子供自身が「欲」が出てくれれば、一番の原動力となるでしょう。 褒めることを心がけましょう♪
2010年05月27日
コメント(0)

イヌもウットリ…
2010年05月27日
コメント(0)

鮭フレークかけご飯。パセリのみじん切りを散らす。 魚肉ソーセージのシソ巻き揚げ。魚肉ソーセージをたて半分、横三等分に切る。大葉に巻き、片栗粉、小麦粉と水で溶いた衣につけて揚げる。 こんにゃくの煮物。前の晩麺つゆと水で煮て、一晩煮汁に付けたままにする。 かぼちゃの茶巾。かぼちゃは皮を剥き、レンジで加熱。熱いうちにつぶし、マーガリンを少々混ぜてラップで茶巾にする。 塩茹でブロッコリー。 イチゴ。 今日はのんびりしよう♪
2010年05月27日
コメント(0)

♪ニンジン、夏みかん、キャベツ、蜂蜜、レモン ひんやりして気持ちいいかも…
2010年05月27日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 豚ロースカツ。糠漬け。ほうれん草のおひたし。かぼちゃ、玉葱とえのきの味噌汁。カップ麺。(息子だけ) デザートはヨーグルトとイチゴの蜂蜜かけ♪ 特に夜に雨の音を聞くのが好き♪
2010年05月26日
コメント(0)

先日、やはり食卓で息子は「水着買って」と言い出した。中1の時に買った学校指定水着はもう小さくなったかな、と思いきや、「友達に古いと言われた。みんな買い換えた」「古い?」水着が古いとはどういう意味?そこで娘は「○○○(息子の名前)はいつも友達の言うこと気にしすぎ」と弟をバッサリ!「だってほとんどの人が新しくしたんだよ」「だからって、○○○も新しくしなければいけないの?」「そうだよ!」兄弟の言い合いになってしまった。中1の時は何センチだったか覚えてないけど、今は身長175センチにもなって、Sサイズの水着はやはり無理でしょう。今日学校で水着の販売があるから、行ってみました。びっくりすることに、販売しているのはすべてセパレート型の水着だった。店員によるとアリーナタイプはかなり不評で、去年から全部セパレート型に変えたそうだ。そういうことか…ちゃんと説明してくれれば、話が早いのに… 改めてアリーナ型の水着のこの際どいラインをみて、これをは穿いた息子を想像してみた。たぶん恥ずかしい思いをしないように細心の注意を払うのが精いっぱいで、授業ところじゃないと思う。 ならば、去年のうちに話してくれれば、去年の二回目のプールの時間に、すでに不安は解消できていた。 とりあえず今年は安心してプールの授業を受けられるね。 結局、水着が古いからではなく、水着のタイプがいよいよ危ないから買い換えてほしいと言うべきじゃないかな、息子君? 一件落着…
2010年05月26日
コメント(0)

しそ昆布ご飯。 ロースカツ。豚ロース肉を食べやすい大きさに切る。(早朝だから叩くのをやめておいた)塩、コショウで下味をつけた肉を小麦粉と水で溶いたものにくぐらせ、パン粉をつけて揚げていく。 さやえんどうのおかか和え。さやえんどうを加熱して、醤油とかつお節で和えるだけ。 玉子焼き。 塩茹でブロッコリー。 イチゴ雨の降らないうちに出かけよう♪
2010年05月26日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、ココア、銀杏粉、蜂蜜♪ 窓開けたらあちこちで小鳥のさえずりが聞こえてくる♪
2010年05月26日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 ネギトロ丼。かき揚げ。えのきとわかめの味噌汁。煮豆。(強制配給。今日は子供の年の数くらいの量でした)かき揚げの中身は、玉ねぎ、みょうが、さやえんどう、桜海老、ちくわ、かにかま、パセリ。 晩ご飯のあと、子供達はそれぞれ好きな音楽をガンガン流している。テストも終わって、娘はまだ少し風邪気味だけど、気持ち的にはほっとしたでしょうねちなみに最近二人そろって「ボレロ」をよく聞いている。3歳からピアノを習っていた二人には、やはりクラシックは魅力的かな。おかげで、私も気が付いたら「ボレロ」を鼻歌交じりに料理を作ったり、掃除したりしていた。 音楽は最高の癒しだね。
2010年05月25日
コメント(0)

今日は娘のテストの最終日。お昼は彼女の大好きなオムライスを作った♪ 昨日の晩ご飯の食卓で、息子に「テストは返ってきた?」と聞いた。「いや、まだひとつも…」週末を挟んでも、先生はまだ採点が終わっていない?まあ、仕方ないと思った。しかし、寝る前のお休みのキスをする際、息子は突然切り出した。「実は今日国語とか返された」「え?」小さい声で「97点」「全然悪くないじゃない。ほかは?」さらに小さい声で「数学88点…ほかはまだ」だったら、何で隠さないといけない?いずれ分かることだし、そんなに悪い点でもないし…母親に隠し事を抱えたままでは眠れなくなるような年頃でもないくせに、何で寝る前に突然「白状」しなければいけない? 不思議…我が家の中3男子は何かを企んでいるのかな?
2010年05月25日
コメント(0)

♪100%りんごジュース♪ 今日にんじんを買ってこないと…
2010年05月25日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 豚ロースの味噌焼き。レタス、新玉葱とコーン(缶詰)のサラダ。玉葱、えのき、わかめの味噌汁。煮豆。(強制配給) 定期テストが終わって、息子は勉強した時間を自己申請の紙にこう書いた。「勉強ははかどったと思う。あまり長時間の勉強を避け、短時間集中型で頑張ってみた」はっきりと「勉強に費やした時間が少なかった」と認めればいいのに、何が「長時間の勉強を避け」だよ?!つまり彼にとって、時間をかけてじっくり勉強することはよくないことだ。そう思うなら仕方がない。自分はこれではいけないと思う時にやればいい。短時間集中型で大いに結構です。避けて通れるものならぜひ通ってみせちょうだい。言い訳ばっかりうまくなっても自分のためにはならない。勉強だけは、親がいくらしろしろと言っても始まらない。歯痒い気持ちと見守る気持ちを同居しながら過ごしているところ… しっかりして、息子君!
2010年05月24日
コメント(0)

見ていると心が静かになれる~
2010年05月24日
コメント(0)

小松菜ともやしの肉炒め。キムチ入りのえのき、玉ねぎ、わかめの味噌汁。煮豆。今日も定期テストの娘と二人のお昼ご飯。娘はすこし疲れが出たらしい。鼻水も出るようになった… とりあえず葛根湯を飲ませた。テストは明日が最終日。あまり頑張り過ぎないでほしい。 雨のせいで、少し寒い…
2010年05月24日
コメント(0)

♪ニンジン、りんご、小松菜、蜂蜜、レモン♪ 雨の月曜、気合を入れて♪ let's go♪
2010年05月24日
コメント(0)

晩ご飯はぺペロンチーノ♪ 今日は朝から雨。かなり強く降っていた。娘は月曜日にまだテストがあるので、勉強中。 息子はテストが終わって、緊張感ゼロ。 「お姉ちゃんの邪魔をしないで」!息子に一日少なくとも20回くらいは注意していた。 私は今日偶然手にした一冊は、旦那さんが買っていた今 東光の「毒舌 身の上相談」。 タイトル通りの毒舌だった。言葉遣いもここまですごいとは、もう笑うしかなかった。「放送禁止用語」がいっぱい。過激な毒舌だけど、「愛の鞭」だった。読んでいて、ものすごく辛いキムチを食べたような爽快感があった。 今 東光をもっと知りたくなった。
2010年05月23日
コメント(0)

辛い気持ちから目を逸らさないこと。
2010年05月23日
コメント(0)

昨日と違って、今日は雨模様…
2010年05月23日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 煮込みハンバーグ。レタス、新玉ネギとホタテのサラダ。ちくわとわかめのお吸い物。 夕方体調がよくなかったけど、買い物に出かけた。フラフラして、しかも自転車で…(アブナイ )でも外の空気を吸い、多少は元気になった気がした。近頃のストレスのせいだと思う。あまりにも自分を追い込んでしまったかな…精神的に参ってしまうと、肉体も参る。 疲れた~ あとで短めにお風呂に入ろう♪
2010年05月22日
コメント(0)

相棒が困っているよ。
2010年05月22日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 アサリとしらたきのバター焼き。鶏の竜田揚げ マカロニサラダ。キャベツ、わかめ、キムチ入りの味噌汁。 モモ肉はフォークで所々刺し、醤油、ニンニクと生姜のすりおろし、酒で下味をつける。片栗粉をつけて、フライパンで揚げ焼きにする。 アサリはどんな風にしても美味しい。春雨がなくて、代わりにしらたきに使った。結論からいうと、しらたきでも行ける。春雨ほど汁を吸わないけど、十分アサリのうまみがしみこむから。 今日の暑さの勢いで、夏物を出すことにした。娘の洋服は非常に多いことが分かった。持っている服を上手に着まわしをすること、彼女は頭では分かっていると思う。だけど、ついつい…母親の本心からいうと、毎日制服だし、土日だけでこんなにたくさんの洋服は本当に必要なのか…でもお洒落を楽しむ年頃の娘には、仕分け人みたいに「直球」で問い詰めるような話ではない。洋服を分類、整理する、衣替えを機会に、「これとこれはダブってるね」「これはあまり着なかったね」「これは自分に似合うと思った?」「これとこれを合わせられるね」「これは着まわしがきくね」……ね、ね、ね…で変化球を投げて、彼女に気づかせる。大人も子供も洋服で誰もが「授業料」を払っている。買う前に「買わない理由」を並べてみるなど、授業料を最小限の抑える。上手に買い物ができると、お洒落のレベルも上がるはず。無駄を省くことはお洒落の大事なポイントだ♪娘にだけではなく、自分にもよく言い聞かせる。 仕分けすることで物事はより合理的になる。
2010年05月21日
コメント(0)

暑いですね。昨日はまだ平年より低いと言われたばかり、今日はあっさり30度越え?午前中掃除機をかけ終わったとたんに、娘が帰ってきた。(ハヤイ!)今日は定期テストの初日。英語のみだから、早かった。息子のほうは今日テスト二日目。(最終日)給食を食べ、避難訓練をし、いつもより早く帰宅した。帰宅直後、何とか新幹線の初回限定のBトレインを買いに出かけた。 明日もテストがある娘は、机の前に居座ったまま… 昨夜から「英語は勉強しなくても楽勝だ」と「暴言」を吐いた息子、テストはやはり「簡単だった」らしい。コツコツと地道に勉強をしている娘、ラジオを聴きながら、歌を口ずさみながら勉強(?)をしている息子…それぞれの性格が現れているとしか言いようがない… 暑くて、眠くなる…
2010年05月21日
コメント(0)

♪ニンジン、インゲン(冷凍)、大葉、蜂蜜、レモン♪快晴だ♪窓を開けて新鮮な空気を入れよう♪
2010年05月21日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 カレー。天ぷら。キュウリの甘酢漬け。ブロッコリーの茎、きくらげ、しいたけ、わかめの味噌汁。 サツマイモ、ちくわ、ニンニク、パセリの天ぷら。 ポリ袋に塩もみしたキュウリを醤油、砂糖、酢でもみこんで、食べるまで冷蔵庫で寝かせる。赤ピーマンをトッピングして♪さっぱりして、美味しかった。 宮崎で発生した口蹄疫で、感染拡大防止のために、いま未感染の家畜も処分されることに決めたらしい。農家の「わが子を思う気持ち」を考えると、本当にいたたまれなくなる。政治家たちはこういう緊急事態の最中、互いに揚げ足をとるより、責任問題の追究より、力と知恵を合わせて、最大限の救済の手を宮崎に差し伸べ、こういうとき、与党も野党もないはずだと思う。マスコミも、大臣がゴルフをしたかどうかで騒ぐより、国民の支援を呼びかけ、知恵を集めるべき。批判のための批判は、立派な無責任だよね。肝心の問題は置き去りにされるのだから。どうか、早く事態を収拾するように、心から祈っている。 農家たちは眠れない夜がしばらく続くね。
2010年05月20日
コメント(0)

勇気(?)を出して、愛情を言葉で伝えましょう♪
2010年05月20日
コメント(0)

野菜ふりかけご飯。 つくねの大葉巻き。鶏のひき肉にみそ、酒、にんにくのすりおろし、片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせる。大葉で巻いて、サラダ油で焼く。裏返して、麺つゆ、酒を少々加え、蓋をして蒸し焼きにして完成。 かにかまの磯部焼き。かのかまを焼き海苔で巻いて、少ない油で焼いて、塩を少々振る。 サツマイモの茶巾。皮を剥いたサツマイモをレンジで加熱。熱いうちにつぶし、マーガリンを少々加え、混ぜる。ラップで茶巾にする。 味付けうずら玉子。 ニンジンのグラッセ。 ミニトマト。 イチゴ牛乳寒天。 明日から定期テストでお弁当はお休み♪
2010年05月20日
コメント(0)

♪ブルーベリー&ストロベリー入りのブルガリア飲むヨーグルト♪ 朝の夢は雨のせいで長引いてしまう…
2010年05月20日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 鶏モモ肉の野菜巻き。新玉葱のサラダ。冷麻婆豆腐。きゅうりとナスの糠漬け。玉子スープ。(わかめ、かにかま、生姜の千切り) 鶏モモ肉の脂身を取る。塩、コショウをする。モモ肉を大体同じ厚みにして、大葉、インゲン、ニンジンを芯に巻いていく。ラップでしっかりと巻きつけておく。爪楊枝で所々穴を開く。レンジで15分ほど加熱する。フライパンに醤油、酒、みりん、砂糖適量でソースを作る。冷めた肉を入れ、表面にソースを絡めて、切って盛り付ける。 ニンニク、生姜のみじん切りを炒め、鶏のひき肉、豆板醤を加えて、肉の色が変わるまで炒める。鶏がらスープを入れて煮立たせる。最後にトロミをつけて、冷奴にかける♪冷奴の冷たさと熱々麻婆の温度差が面白い食感に♪ デザートは、早く帰宅した旦那さんが買ってきてくれたクリームワッフル♪いいパパだ。 お腹いっぱいです…
2010年05月19日
コメント(0)

外の世界へ羽ばたこう♪
2010年05月19日
コメント(0)

しそ昆布ご飯。 肉じゃが。昨夜のおかずから取り分けた分。すりゴマを混ぜておくと汁気を吸ってくれる。 万能ネギとかつお節入りの玉子焼き。 えびとピーマンのソース炒め剥きえびは酒、コショウ、片栗粉で下味をつける。三色ピーマンを細く切る。えびとピーマンを中濃ソースで炒めあわせる。 ミニトマト。 風はかなり強い…
2010年05月19日
コメント(0)

♪ニンジン、大葉、蜂蜜、レモン♪ 目覚めに頭が重いのは寝不足?
2010年05月19日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 肉じゃが。もやしと大葉の玉ねぎたっぷりドレッシング和え。玉ねぎ天ときゅうりの糠漬け。マグロ。キャベツ、しいたけ、わかめの味噌汁。 新じゃが美味しい。 小粒のイチゴで牛乳寒天。小粒でもかなり甘くて美味しかったので、もっと買えばよかった。 カレーのとき同様、私が台所を離れたすきに、息子は一番大きなスプーンを持ってつまみ食いをする。ばれると、いつものセリフが飛ぶ出す。「味見よ、あ、じ、み!」大好きな肉じゃががあると、子供達は上機嫌になる。そして食べながら素直に感想も言ってくれた。「美味しいね」 「うまい!」 くすぐられた私も自然と、もっともっと美味しくして食べさせようと思った。私が阻止しなければ、息子は汁を最後まできれいに飲み干すところだった。「飢えたる者は食を選ばず」というのはあるけど、でも今日は明らかに違うからね。(自分でいうのも恐縮ですが…)ほめられていい気になった自分も、子供のいいところを発見し、素直にほめてあげることを改めて思った。このプラスの流れは続くように心がけましょう。煽てられて調子に乗りやすいのは、大人も子供も一緒だから。みんなで調子にのろう♪ 食卓もリラックスモード♪
2010年05月18日
コメント(0)

1つにこだわらない、臨機応変に♪
2010年05月18日
コメント(0)

鮭フレークご飯。 さわらの天ぷら。さわらの切り身を食べやすい大きさに切る。酒、コショウで下味をつけたさわらに片栗粉をまぶして、揚げる。 ちくわのピザ風。シリコンカップにちくわを輪切りにし、ピザソースを混ぜておく。ピザ用チーズをのせ、チーズが溶けるまでオーブントーストで焼く。パセリのみじん切りを散らす。 うずら玉子の甘辛煮。前の晩に茹でたうずら玉子を醤油、水、砂糖で煮る。使うまで煮汁につけたまま、冷蔵庫で保存。 きゅうりの糠漬け。 ニンジンのグラッセ。 ミニトマト。 コーヒーゼリー。 女子高生の食欲も結構気まぐれ。今日はどうかな?
2010年05月18日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、銀杏粉、抹茶、蜂蜜♪ 五月晴れ♪今日の計画は?
2010年05月18日
コメント(0)
全105件 (105件中 1-50件目)