全109件 (109件中 1-50件目)

今日の晩ご飯。 ピーマンの肉詰め。もやし、きゅうり、かにかまの中華風サラダ。カボチャと玉ねぎの味噌汁。納豆(息子のみ) 昨日スーパーでピーマン1個10円で売っていた。超安い♪久しぶりに、お弁当ではなく、食卓にもピーマンの肉詰めを作った。娘は好物だけど、息子の場合は、ピーマンを剥がせば、何個でも食べられる。でもそれは、許されることではありません。 昨夜のサッカーは残念ながら負けてしまいました。PKを外したあと、ピッチ上の日本チームのメンバーは肩を組み、ひざまずき、祈りを捧げるような形となった。悲壮感漂う異様な風景だった。 ゲームだから、勝ち負けは付き物。たとえ負けという不本意な結果で終わっても、それまで全力を尽くして頑張った姿がやはり感動を生むのだ。だから勝者だけではなく、敗者にも美学が見えるのはそのためでしょう。互いに一歩も譲らず息が詰まりそうな試合だった。
2010年06月30日
コメント(0)

自分と向き合うために♪
2010年06月30日
コメント(0)

梅しそふりかけご飯。 ホタテの甘辛煮。麺つゆ、砂糖、水で煮る。一晩煮汁に漬ける。 ポテトサラダ。角切りにしたジャガイモをゆで、ウインナをボイル、きゅうりは塩もみする。塩、コショウで味を整え、マヨネーズで全体を混ぜ合わせる。 しばわかめ市販のもの。 固茹でうずら玉子。半分にギザギザに切り、黒ゴマを振る。 ミニトマト。 眠いことを想定した上での手抜き弁当♪
2010年06月30日
コメント(0)

♪牛乳、豆乳(麦芽)、バナナ、苡仁粉、蜂蜜♪ PK戦で敗れるのは悔しいかも…
2010年06月30日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 海鮮丼。絹揚げと野菜、ソーセージの炒め。玉ねぎ、お麩、わかめの味噌汁。 イクラの醤油漬け、マクロ、ボイルホタテ。私、イクラが苦手、というか全然ダメ… 青梗菜、ニンジン、長ネギ、きくらげ、ソーセージと絹揚げの炒めもの。とろみをつけて、ボリューム満点♪ 今夜のサッカー、勝てば史上初のベスト8進出。アジアの国がワールドカップでベスト8だなんて、今まであり得なかった。今夜はこの千載一遇のチャンスを逃さずに、ファイト! SHOOT! そして、GOAL!
2010年06月29日
コメント(0)

心配は実に否定的な祈りである。
2010年06月29日
コメント(0)

たくあんご飯。 カラーピーマンの牛肉巻き。細切りにしたカラーピーマンを塩、コショウした牛肉に巻く。表面に片栗粉をまぶし、焼いてから麺つゆと水で煮詰める。 黒ゴマ入り玉子焼き。 キャベツの鮭フレーク和え。切ったキャベツをラップに包んでレンジで加熱。塩、コショウをして、市販の鮭フレークと和えるだけ。 味付けミニトマト。皮を剥いて、ドレッシングをかける。一味違うジューシーなミニトマト。 花形ニンジンのグラッセ。 暑くてもちゃんと食べましょう♪
2010年06月29日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、キャベツ、蜂蜜、レモン♪ 思いきり降っていますね♪
2010年06月29日
コメント(2)

今日の晩ご飯。 青椒肉絲 。キャベツとシメジのおひたし。餃子サラダ。根野菜の味噌汁。(ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン) 久々に作った青椒肉絲 。(娘のリクエスト)たけのこがなかったから、代わりにメンマを使った。暑いとき、牛肉がいいですね。パワーがつきそうな感じ♪ 冷蔵庫にたまたま餃子の皮が8枚残っている。たまたま少な目の豚挽き肉が残っている。青梗菜入りの水餃子の出来上がり♪いつもの焼き餃子より美味しいと、娘は絶賛♪一人2個しか食べられなくて、この物足りなさから、美味しさもアップしたかな? 少し早めに寝ることにしよう。この蒸し暑い一日、かなり体力が奪われた気がする…寝苦しくても、決して焦ってはいけないよ。
2010年06月28日
コメント(0)

今は夕立の真っ只中…
2010年06月28日
コメント(1)

野菜ふりかけご飯。 ピーマンの肉詰め。豚のひき肉に酒、塩、コショウ、生姜のすりおろしを入れて混ぜる。種を取り除いたピーマンに詰めて、表面に片栗粉をまぶす。肉の面から焼いて、水と麺つゆで火が通るまで煮る。 ピザ風玉子。固ゆでした玉子を半分に切る。ピザソースをかけ、ピーマンの輪切り、ピザ用チーズをのせる。オーブンでチーズが溶けるまで焼く。 カボチャとちくわの天ぷら。昨夜の残りもの。 きゅうりの糠漬け。 ミニトマト。 お弁当作りも暑さとの戦いだ♪
2010年06月28日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、赤苡仁粉、蜂蜜♪ 少し動いただけで、汗汗…
2010年06月28日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 チラシ寿司。天ぷら。なめこ汁。おいしいトマト。 食欲がないときは、これがいいね♪ カボチャ、ナス、大葉、ちくわの天ぷら。 午後、駅前の本屋で英検の本をみて、家電量販店で新作の電車をみて、ハンズでペンを買って、3時には帰ると言って出かけた息子。3時になって、自転車の鍵をなくしたと電話をかけてきて、そして、実は新宿にいることを白状をしなければならなかった息子。「新宿までは自転車で行くな!」と、口が酸っぱくなるほど言ったのに、それでも行く、しかも嘘ついてまで行くだなんて…「仕方ないね。とりあえず帰ってくるんだよ。家にある鍵を持って、もう一度新宿に行けばいい」旦那さんは穏やかに言いきかせ、電話を切った。「持って帰るって」鍵のかかった自転車を新宿からどうやって持って帰る?!また無茶なことをする…しばらくして、また息子から電話が入った。どうしても諦めきれない、また鍵を探しに行ったらしい。そして、駄目もとで受付で聞いてみたら、「自転車の鍵なら預かっている」という奇跡が起きたのだ。私「よかったね」息子「今から帰る。嘘ついてごめん…」逆ギレじゃなく、素直に謝ってくれたことには、ほっとした。息子にとっては、電車賃の節約のためかもしれない、冒険かもしれない、でもその前に、安全という大事なことにはどうしても意識が薄い。「もうしないでね」私が言えるのはもうこれだけだ。愛する息子に対して、自分が無力であることを感じた… お風呂で汗を流したが、寝てしまった…
2010年06月27日
コメント(0)

韓国辛(シン)ラーメンでつけ面にアレンジ♪(アイデアレシピを参考に)面は茹でて冷水でしめます。さっと茹でたキャベツ、ハム、茹で玉子、白髪ネギを盛り付け。白ゴマを振って完成。「やくみ」と「粉末スープ」をお湯で溶き、つけ汁にします。かなり辛かった… 口から火が… この蒸し暑さに負けないように!
2010年06月27日
コメント(0)

ものごとの間に一番調和がとれる形♪
2010年06月27日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 アサリとキャベツの蒸し煮。きゅうりとパプリカの塩昆布和え。肉団子の中華スープ。青海苔ポテトと焼きウインナ。 油でにんにくにみじん切りを炒め、香りが出てきたら、アサリ、キャベツの順に入れる。塩、コショウ、酒を全体にふって、蓋を閉めて蒸し煮にする。 きゅうりは塩もみをしてからパプリカと塩昆布で和える。パプリカは美味しい♪このまままるかじりでも食べれそう。万能ネギを入れた豚肉団子。中国ではこういうスープにきくらげをたっぷり入れるけど、我が家ではまだ少なめ…チンゲン菜は芯だけ使って、甘くて美味しい♪ 梅雨入りしてから、まともに雨は降っていなかった。空梅雨でしょうか?今日、風は強かったけど、ムシムシ…眠くてたまらない…昨夜は暑くて、途中で目が覚めたからかな? 高校生の女の子は、お父さんが臭いといい、妙に父親離れする子が多いらしい。うちの娘は、高校生になっても英語の分からない問題を父親に教えてもらっている。父親が説明をしている間にも、何でか分からないけど、ゲラゲラと笑ったりして、いつも楽しそう。小さいときとあまり変わらない、仲がいいのだ。旦那さんも内心喜んでいるでしょう。彼はきれい好きで、その上英語も教えられる、それだけで年頃の娘に嫌われずに済んだ…おそらく、子供に愛情を上手に伝達できたことだと思う。それでも臭かったら、やっぱり嫌われるから、くれぐれも気をつけよう!父娘が仲が悪かったら、母親も困るし、仲良しは何よりだ。さて、歯を磨いて寝ましょう♪
2010年06月26日
コメント(0)

今日の自分も同じ…
2010年06月26日
コメント(0)

今日は旦那さんの誕生日。しかし、晩ご飯の時間になっても、肝心の主役が帰ってこない。電話をもらったときはもう8時半。「ミーティングは9時すぎまでかかるから、先に食べてて」と電話があった。声が小さくて聞き取れないくらいだった。周りに人がいるから、仕事の話し合いを続けなければいけないみたい…「パパは大変だね。誕生日なのに…」と言いながらも、子供達はちゃんと分かってあげているはず。 結局3人だけで晩ご飯を食べた。 ケーキ食べたのは11時過ぎ。みんな小さな声でHappy birthday dear papa... を歌ってあげた。お疲れ様、誕生日のパパ♪
2010年06月25日
コメント(0)

一昨日注文したゆず茶が届いた。と同時に、そのときに発見したざくろ茶も一緒に♪ ざくろは子供のころ上海で意外と食べていた。食べるのは面倒くさいけど、美味しかった。女性の美容に効果があるとして、近年は結構脚光を浴びているざくろ♪今回偶然の出会いだけど、どうしても試したくなりました。大匙2杯のざくろ茶を水で割り、氷も入れて♪美味しい~女性にとっては、美白ドリンクに間違いありません。 色もきれいなピンク♪ 味はアセロラみたい、甘酸っぱい♪
2010年06月25日
コメント(0)

塩味茶豆ご飯。解凍した茶豆は鞘から出して、少し塩をふったご飯にばら撒くだけ。 油揚げの豚肉ロール。油抜きした油揚げを広げて、裏返す。塩、コショウ、酒、生姜のすりおろし、万能ねぎ、片栗粉で混ぜた豚ひき肉を巻く。レンジで3分加熱して取り出し、麺つゆと水で煮る。煮汁につけたまま一晩おく。 ブロッコリーのマヨ焼き。茹でたブロッコリーにマヨネーズをかけ、さらに粉チーズもふる。焼き色がつくまでオーブントーストで焼く。 青海苔ポテチ。前の晩にジャガイモ1個の皮をむき、薄く切る。お皿に広げて、冷蔵庫で乾燥させる。朝は油で揚げて、塩、青海苔をふりかける。 きゅうりの糠漬け。 ミニトマト。 アメリカンチェリー。 今日も美味しく食べてくれ♪
2010年06月25日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴジュース、レタス、蜂蜜、レモン♪ デンマークを沈めた日本チームはすごい♪
2010年06月25日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 煮込みハンバーグ。レタスときゅうりのモリモリサラダ。キャベツと油揚げの味噌汁。辛子明太子となすの炒め物。 なすは炒めて、薄く塩味を付ける。酒を加えてなすがしんなりとなったら、パセリ、辛子明太子を入れ、炒め合わせて完成。 暑いといっても、今日の風はまだ「さわやか」と言えるし、過ごしやすいほうだと思う。でもなんとなくボンヤリ…昨夜は悪夢にうなされ、かなり怖い思いをした。今日は息子の期末テストがスタートした。テストだから、いつもより余分に勉強したという感じはなかった。「テストどうだった?」「うん、結構できたよ」(いつもこの調子…)明日まだテストがあるのに、ほとんど電車をいじって過ごしたみたい。「英語は今までテスト勉強したことがない、でも全部90点以上」とまた暴言を吐く息子。「勉強しないで90点以上取れるんだったら、今度は勉強して100点を目指すという欲は、君にはないね。」 一方、テストはまだ来週だというのに、今週はもう勉強で忙しくて、「間に合わない」と焦る娘。今年クラス替えした娘は、前回のテストはすべての教科がトップだった。それを維持するためにも、本人は今以上に努力しているのだ。彼女には頑張り過ぎないでといいたいほどだった。兄弟なのにこうも違うんだね。それぞれ好きなようにやって下さい。どちみち私が何か言ったから変わることはないのだ。 自分がいいと思うことをすればいい♪
2010年06月24日
コメント(0)

なんてうっとり♪
2010年06月24日
コメント(0)

うなぎご飯。うなぎはレンジで加熱して、切って、ご飯にのせて、山椒をふる。 えび春巻き。長ネギは輪切りに、きくらげと剥きえびは荒く刻む。ごま油で炒め、塩、コショウで味を整え、鶏がらスープを加え煮立たせる。水溶き片栗粉でとろみをつける。四分の一に切った春巻きの皮に包み、狐色に揚げる。 玉子焼き。万能ネギ入りの玉子焼き。 塩茹でブロッコリー。 たくあん。 ミニトマト。 うなぎ好きの娘は今日喜ぶね♪
2010年06月24日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、赤苡仁粉、蜂蜜♪ 朝の風はひんやり~
2010年06月24日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 ネギトロ丼。スクランブルエッグのブロッコリー、トマト添え。一口ポテト。油揚げとわかめの味噌汁。納豆丼。(息子のみ)今日も旦那さんがお付き合いがあるということで、晩ご飯はちょっと手抜き。息子はおやつの時間におにぎりを2つ食べて、晩ご飯は丼×2!中3男子の胃袋は驚異的… ゆず茶がなくなった。なんだか落ち着かない… ほぼ毎日欠かさず食べているものなので、今日早速注文した。誰でも1つや、2つあるよね、ないと困るもの。飲む人はお酒のストックがない同じように…今日はなぜかとっても眠かった。午前中ひと仕事完了させ、少し本を読んでいたら、そのまま意識不明に… すこしでも早めに寝ることだね♪
2010年06月23日
コメント(0)

草が生えている場所にいるべきね。
2010年06月23日
コメント(1)

若菜と梅しそのふりかけご飯。 鮭のしそ巻き天ぷら。鮭の切り身を食べやすい大きさに切る。塩、コショウで下味をつけ、しそで巻く。水と小麦粉、片栗粉でできた衣につけ、からりと揚げる。 ポテトサラダ。新じゃがを茹でて、皮を剥いてつぶす。塩、コショウ、酢少々、ミックスベジタブルと混ぜる。マヨネーズを加えてさらに混ぜ合わせて完成。 きのこの油揚げ巻き。油揚げは油抜きをし、広げて、3等分に切る。裏返した状態でシメジを巻いて、楊枝で留める。水、麺つゆでさっと煮る。楊枝をはずし、汁気を切って、お弁当に詰める。 きゅうりの糠漬け。 ミニトマト。 今日は涼しくて、すごしやすい♪
2010年06月23日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、きゅうり、蜂蜜、レモン♪ 梅雨らしくなってきたね♪
2010年06月23日
コメント(2)

今日の晩ご飯。 カレー。鶏団子、春雨、きくらげのスープ。きゅうりの糠漬け。 おやつの時間で「ひとりじめ」でいただいた今年初のスイカ♪直径15、6センチくらいのこだまスイカ、ひとりじめにはちょうどいいサイズだ。甘かった~ 今日は旦那さんはお付き合いがあるから、ソーセージではなく豚肉でカレーを作った。先ほど上海にいる姉とお喋りをした。ホテル経営している姉はこの頃かなり忙しい。(万博は稼ぎときだ)疲れて家に帰っても、お手伝いさんはやるべき仕事をちゃんとやっていない。そのくせ、言い訳ばかり並べて…姉はイライラさせられ、今日とうとうクビにしたそうだ。午後新しいお手伝いさんが来て、開口一番「お宅は広いね」、これは「掃除が大変だ」の同義語だ。姉夫婦は共働き、朝出て、夕方戻ってくる。二人だけだから、使っている部屋も限られているし、掃除はそれほど大変なことはないと私は思う。姉夫婦の晩ご飯だって、毎日家で食べるというわけでもないし、仕事はかなり楽なほうだ。……なかなかお気に入りのお手伝いさんと巡り合えない、「いつまでこのこと(お手伝いさんの件)で悩まなければいけないだろう…」と姉はと言っていた。出会うまで悩むでしょうね。 実家のお手伝いさんだって、どんれだけの人が入れ替わって、母も散々悩んで、やっと今のお手伝いさんに出会ったのだ。 いいお手伝いさんに出会うのも「ご縁」♪
2010年06月22日
コメント(0)

今朝は2ヶ月ぶりに病院に行った。この前の採血の結果も相変わらず問題はなかった。院長先生のあの口癖のような「よかった、よかった」を聞きながら、さらに2か月分のメルカゾールを処方してもらった。帰りにいつものように採血をして…今度は一日おきに薬を飲むことになるでしょう。ほぼ治りかけていると先生は言っていた。自分としては、すでに「バセドウ病」という病名まで(この間友達に)正確に言えなくなった。まるで他人事のようだ。それもそのはず、毎朝一錠のメルカゾールだけの関わりだからね。本当に先生の言うように、よかったです。 たくさんの人のおかげだと思う♪
2010年06月22日
コメント(0)

みんな「ご縁」によって生かされているのだ。
2010年06月22日
コメント(0)

鮭フレークご飯。 チキンナゲット。鶏のひき肉に、酒、塩、黒コショウ、ナツメグ、ニンニクのすりおろしを入れて混ぜる。成型して、小麦粉をまぶして揚げる。ケチャップも添えて♪ インゲンちくわの麺つゆ煮。冷凍インゲンをちくわに入れ、4等分に切る。麺つゆと水でさっと煮る。 かにかまの磯部揚げ。かにかまを海苔で巻き、小麦粉を少々まぶし、ナゲットと一緒に揚げる。 たくあん。 ミニトマト。 今日は傘を持ってお出かけだね♪
2010年06月22日
コメント(2)

♪牛乳、バナナ、赤苡仁粉、蜂蜜♪ 今朝は目覚ましが鳴る前に目覚めた♪
2010年06月22日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 麻婆春雨。もやしのサラダ。トマトと玉子の炒めもの。酸辛湯。 夏至の夕焼け、息子がちゃんと撮ってくれた。 アイスクリームを食べながら、娘は新聞を読んでいた。「宮崎県は牛14万頭の処分が終わったらしい」「中には感染していない牛も処分されるから、飼育している人達は本当に断腸の思いで、ワクチンを打たせたんでしょうね」「ねえ、断腸の由来って知ってる?中国からきてる言葉でしょう」「たしかに中国から来ているけど、語源は分からない…」 古典大好きな娘は、猿にまつわる悲しい話を教えてくれた。(さりげなく)中国の晋の時代に、ある部隊の中に小猿を捕らえた者がいた。その母猿は岸辺に沿って悲しげに泣き叫び、百余里も追いかけ続け、去ろうとしなかった。とうとう船に跳び込んできて、そのまま息絶えてしまった。母猿の腹を裂いて中を見てみると、その腸はずたずたに断ち切れていた。我が子を取り戻そうと、はらわたがちぎれるくらい苦しんだのね。泣ける話… それにしても、中国人である私より、日本人の娘のほうが中国の言葉をよく知っている! うれしいやら、恥ずかしいやら…「断腸」の由来を知り、ひとつお利口になった。
2010年06月21日
コメント(0)

長い一日になりそうだ…
2010年06月21日
コメント(2)

バターライス。バター少々、ニンニクのすりおろしで冷ご飯を炒める。パセリのみじん切り、コーン、塩、コショウを加えてさらに炒め合わせたら完成。 牛サイコロステーキ。焼いて、塩、コショウを振る。 水餃子。昨夜のえび餃子のたねで包み、茹でる。水気を切り、餃子同士がくっ付かないように、ごま油数滴垂らす。 黒ゴマ入り玉子焼き。 塩茹でブロッコリー。 ミニトマト。今日は夏至。一年中でもっとも昼が長い♪
2010年06月21日
コメント(1)

♪ニンジン、パイン(缶詰)、パセリ、蜂蜜、レモン♪ 雨降らないね…それでもムシムシする。
2010年06月21日
コメント(2)

今日の晩ご飯。 焼き餃子。豆腐わかめコーンのサラダ。ちくわの醤油マヨネーズ炒め。玉ねぎとシメジの味噌汁。 ぼんやりしていたら、晩ご飯時間が迫ってくる。餃子を作って、もうあとは何もしたくなかった。夜は子供達とレッドカーペットをみた。Wコロンのねづっちのなぞかけは本当に絶妙で 、しかもあの速さ…すっかり感心した。ちなみに、ある日学校から帰ってきた息子に、私が即興で作ったなぞかけはこうだ。古いたまごとかけまして、○○○(息子の名前)の足とときます。そのこころは…どちらも臭い。「そんなのなぞかけじゃない」と息子が言う。レベルは低いけど、れっきとしたなぞかけだ。 なぞかけを本当に好きになった♪
2010年06月20日
コメント(0)

暑いときの出番が多い、この冷やし中華♪4人分まとめて並べてみると、お腹がいっぱいになりそう…暑い!暑いけど、強風が吹いている。まだありがたい…今日はもう肌がけを洗濯して、タオルケットに切り替えます。 本を読んでは昼寝を、昼寝から目を覚ましたらおやつを、おやつを食べたら、また本の続きを… これが気だるい夏の昼下がりのすごし方…
2010年06月20日
コメント(0)

今日のメニューは?
2010年06月20日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 予定ではいつものとんかつ屋さんで食事をすることになっていた、行ってみたら、臨時休業だった。マスターはまだ海外での(乗馬)試合に出たでしょう。さまよいながら、最後はお寿司屋さんに決めた。 帰ったらみんなでサッカーを観た。日本は負けた。仕方ない。オランダチームはかなり手強い相手であることは認めざるを得ない。試合終了直後、まだ呆然と立ちすくんでいた監督に、取材のマイクが向けられ…あれは可哀相だった。監督を「守る」スタッフはいなかったのかな?ちょっとだけの間… 今夜は寝苦しい夜になりそうだ…
2010年06月19日
コメント(0)

石にぶつけて怪我するのと同じ…
2010年06月19日
コメント(0)

見つめ返しすより逃げる。
2010年06月19日
コメント(0)

今日の晩ご飯。 うどん。トンカツ。ポテトサラダ。冷奴のなめ茸かけ。 明日お弁当がないから、考えることも、用意することもしなくていい。寝るまで村上春樹の「めくらやなぎと眠る女」の続きを読もう♪ 雨でも、涼しい風は吹いている♪
2010年06月18日
コメント(0)

不安は誰にでも訪れるもの。
2010年06月18日
コメント(0)

しそ昆布の佃煮ご飯。 焼きウインナ。切って焼くだけの究極の手抜き。パセリは小麦粉を少々つけてさっと揚げて飾る。 ミニえび春巻き。剥きえびは荒く刻んで、塩、コショウ、片栗粉で下味をつけて、さっと炒める。4等分に切った春巻きの皮に、大葉、炒めたえびを乗せて包む。水溶き小麦粉でのり付けをして揚げる。 しそきゅうり。輪切りにしたきゅうりは塩もみをし、水気を絞る。赤しそふりかけと混ぜるだけ。 ミニトマト。 洗濯掃除だけで汗だく。シャワー浴びて出かけよう♪
2010年06月18日
コメント(0)

♪ニンジン、パイン(缶詰)、大葉、蜂蜜、レモン♪ 今朝は暑さで目覚めた…
2010年06月18日
コメント(2)

今日の晩ご飯。 鶏モモ肉の煮物。レタスとハム、トマトのサラダ。アサリの味噌汁。一口ポテト。 鶏モモ肉と新ごぼう、ニンジンの麺つゆ煮。仕上げに、塩茹で枝豆を散らす。 たまにはポテトを揚げたりすると、みんなが喜ぶ♪ かわいい坊やをドレッシングでこんなによごしっちゃったのは誰? 今日の夕方、24日間杭州に滞在した母が上海に戻った。母の実家である杭州は、兄弟全員そこに住んでいる。今回は久々に兄弟たちとふれあうことができ、母は嬉しそうだった。10年近く、ずっと父の看病などで、2泊以上家を空けることがなかった母にとっては、かなりいい気分転換になったに違いない。でもこれは「父が亡くなった」と引き換えにできたことだと思うと、やはり、私は寂しい…父と母は10歳年が離れていて、母のほうが父の面倒を見るのは当然といえば当然。でも実家にはずっとお手伝いさんがいて、旅行などに行こうと思えば母は行けたはず。でも母はいつも父を第一に考えていた。父が入院している間、ほぼ毎日手作りの食事を病院に持っていく。そんな献身的な母を、父も感謝していると思う。形的には父がいなくなったから、母が「自由」に動けるように見えるけど、実際、これが父の望みでもあった。ただ、24日間は少し長すぎた気がする。叔父、叔母たちも母の「接待」でくたびれてしまうからね。 母の嬉しそうな声を聞けてよかった。
2010年06月17日
コメント(1)

自分まで干してしまうなんて…
2010年06月17日
コメント(2)
全109件 (109件中 1-50件目)