全3件 (3件中 1-3件目)
1
どうも、まる子です。 先週は仙台青葉まつりに参加し楽しい時を過ごしておりました。 お祭りには娘の手伝いで参加していたのですが、きょうはその娘の話です。娘は某病院に勤務しているナースです。 そこには沢山の患者さんが入院しているのですが、先日のお祭りの事を大分前からある患者さんに話していたところ見に行きたいと言っていたそうなんです。 でも、この患者さんは多分見には来れないだろうなと娘は思っていたようです。何故なら、その患者さんは余命いくばくもないと診断されている方だったからです。 二日目の本祭りの途中で急に娘が見えなくなりどこに行ったのかと思っていたら、その患者さんがお祭りを見に来ているのを発見しその方のところへ駆けつけたようだと誰かが話していました。 なんとその患者さんは無理をしてお祭りを見に来てくれていたのです。 患者さんは娘が踊っているところを見たくて頑張って祭り会場まで来たのに、とうとう本番で踊っている娘の姿は発見出来なかったと残念そうに言ったそうで、それを聞いた娘はその患者さんの為だけに目の前で踊りを披露してきたと言っていました。 祭り後日にこの話を聞いて、私はなんだか胸が熱くなりました... 患者さんは体調も思わしくないのに娘の踊りを見ようと無理をして来てくれたんだろうな...と思うと感謝の気持ちでいっぱいになりました。 お祭りって健康な方は勿論そうでない方も、色んな思いで見に来ているんだなと改めて思いました。 お祭りというものが病んでいる方達に少しでも元気を与える事が出来ればいいなと思います。 そしてお祭りを見に来て下さった患者さんが良い方向に快復していくよう心からお祈りしたいと思います。 by まる子
2010.05.23
コメント(14)
どうも、まる子です。 更新が途切れ途切れですみません。 土曜・日曜(15日・16日)と仙台青葉まつりが開催されました。 実は私そのお祭りに参加しておりまして介護をしばし忘れハリキッテお囃子の笛を吹いてきました。 お祭りは両日とも好天に恵まれ人出も過去最高の93万人を記録。 七夕祭りよりも躍動感がありますので青葉まつりの方がこれから益々メジャーになっていくのではと期待しています。 婆ちゃんはと言うと、もちろんショートステイにお願いしてました。今日は婆ちゃんも帰宅し踊りのビデオを見ながら大福を食べているところです。 お祭りが終わってしまい少々燃え尽き状態ですが、又気合入れて介護の方も頑張ります^^ みなさんいつもご訪問下さり本当に有難うございますm(__)m by まる子
2010.05.17
コメント(7)

どうも、まる子です。 今日は母の日ですね。皆さんは母の日をどのように過ごされてますか? 我が家では、娘が何故か今日引越し中です。今まで借りていたところよりもかなり家賃の安いマンションへ引っ越すのだとか。 主人は引越しの手伝いにうちの長男と一緒に行ってます。(次男坊も午後から参加) 実は主人、昨晩飲み会だったので二日酔いで引越しの手伝いに行くのを渋っていたのですが、娘が今度越すところは何とエレベーターが無くて荷物を階段使用で運ばなくてはいけない為、私が行くよりはやっぱり男手が必要だと力説した結果何とか手伝いに行ってくれました。 きっとヘトヘトになって帰って来る事でしょう。 私は婆ちゃん(義母)と一緒に留守番中です。義母へのプレゼントは色々考えた結果、やっぱり踊りのビデオにしました。 今まで見ていた物もありますが、やはり又違った踊りのビデオを見れば脳の刺激にもなるでしょうからね~ 実家の母へは、昔から好きだったお菓子を送りました。今日は母のとこに顔を出せないけど、又近いうちに訪ねてみようと思っています。 私自身も母という立場ですが、やはり思い出に残るのは子供たちがまだ幼稚園に入ったばかりの頃に園から持ち帰って来た母の日のプレゼントですね。 小さな手で一生懸命作ったんだな~と思うと涙があふれて止まらなくなりましたっけ... (今思い出しただけでも涙が出てきました)自分の親にも感謝ですが、子供にも感謝ですね。 きょうが皆さんにとって良い一日となりますように。 by まる子
2010.05.09
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()