全3件 (3件中 1-3件目)
1

今朝から東京もぐっと気温が下がり朝は17度、日中も22度となりました。今年は早く秋が来たな~と思ったのですが考えれば、もう9月末。いろいろと忙殺されてる間に秋になっていたんだな~としみじみ。(忙しい理由は後日UPします)東京にいると「秋の匂い」がしないですね~私は田舎育ちで小学校から一番遠くに住んでいたので帰り道など、見渡す限りに人っ子一人いない、という状況を何度も味わいました。そのような状況になると感覚が研ぎ澄まされていたのでしょうか、その時の匂いとか、景色とかが体に焼き付いているんです。そういうのをあまり味わえない子どもはどんな感性が育つのだろう。最近ちょっと心配しています。というわけで、パパの釣りについて実家にきてみました。夜着いて日中遊んで帰る・・・1泊1日の旅??男の子、棒さえあれば憂いなし(笑)広大な庭というか、草畑?で朝起きてからずっと遊んでました。隣のおうちの牛さん見せてもらったり。お姉さんも穴を掘って「アリさんのおうち作ってるの~」と真剣。気軽に穴が掘れる土もないもんね~どこへ行かなくても自然そのもので、十分だったようです。パパの釣りだけのためにアクアラインを通らせてはもったいないのでこれからも通おうと思います。
2008年09月27日
コメント(4)
犬の千代ちゃんが天に召されて10日。未だに時々悲しくなりますが、忙しさに紛れながら元気になっていくものです。悲しいな~と感じる前に涙が出るという体験は初めてでした。子どもたちの様子はというと。。。あの夜に、号泣したお姉ちゃん。翌朝、幼稚園に送り出すのが心配で先生にお手紙を書き、突然泣き出したらフォローをとお願いした。ら・・・・犬が死んじゃったの~と、だんだん得意げになっていろんな人に話しに行ったそう。え??と思ったけど、ざ~っとググって、子どもの死生観を知ったら幼児の場合、そんなところみたいだ。http://tinymce.moxiecode.cp/mce_temp_urlここには学童期になると。。。と書いてあるがもう戻ってこないことは分かってるし、お骨も見て、庭に埋めたので「リセットすれば戻る」という子にはならないと確信したい。カブトムシや金魚だけだとちょっと怪しかったけど・・・あっ君は、2-3日したら探し出して、その姿が涙を誘います。庭に埋めてる時には千代のおやつを渡し、「千代にあげて~」と言うとお墓の上に持っていくので驚いたが、今でも玄関に出ておやつサインをしていつものように千代に上げるんだ、と駄々をこねます。死んだというサインを見せたくもないので千代ちゃんは、ねんね~バイバイね~というのが精一杯。理解できる歳でもないので時々千代のことを思い出させてくれるのも供養かな。2代目は、この子達が世話ができるようになって考えたいと思います。すぐ飼い始めても「買いなおせばいい」と思われそうで。。。死生観は難しいけど隠したりせず伝えていけたらいいと思います。
2008年09月20日
コメント(4)
先日、我が家のセコム犬、飼っていた柴犬が亡くなりました。享年11年。去年から心臓の薬は飲んでいたし今年も夏の暑さで、散歩も拒否したり・・・なんとなく覚悟はついていましたが。検査入院から退院してその日に、嬉しくて庭中駆け巡ったその夕方に倒れていました。ずっと外で飼っていたので野生に近いというか、今後は介護か~と思っていたので今にして思えば、立派な最後だったと思います。でも、あまりに突然だった為に私はオイオイ泣いてしまったし、動かない犬を見てサエコも号泣。あっ君はまだ分かっておらずその明るい姿は救いでした。。。自分でも、こんなに悲しいものとは想像がついていませんで、「うつ」になり、本当に体が動かなくなる経験もしました。実は私にとっては、結婚と同時にもれなくついてきた連れ子みたいな存在で、自分の子育てに忙しく、すっごいかわいがっていたかというと、そうでもなかったんです。だからこそ後悔ばかり・・・でも、いろんな思い出がフラッシュバックしてくるもので、苦しかったです。職業柄、グリーフケア(死別のときの心のケア)など多少の知識があったので「今はうつ段階だ。無理せず体を安めなくきゃ眠くなく感じても、横にならなきゃ。。。」と、客観的にもなったりして3日でなんとか立ち直ってきました。早すぎる?この間、すごくタイムリーにある特集を見ました。グリーフケアの勉強会が看護師だけでなく、葬儀社や墓地の管理事務所に勤める方などにも行われるようになってきているというもの。誰にでも起こりうる、強い悲しみに対し少しだけ力になる知識だと思います。ある葬儀社のブログhttp://blog.goo.ne.jp/haruyukisuzuki/e/a088a2ad624ca6e0af3950edb7b8988c
2008年09月13日
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()