ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(25)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(16)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.11.18
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!
何時も訪問頂きありがとうございます!

先日のブログで書かせていただきました、
自転車のライトは常時点灯?それとも点滅?
の話の続きになりますが、
そのブログの中で、 私の勉強不足により、
「常時点灯が望ましい」と 個人的意見を
書いておりました。



すると有難いことに、一読者様より、
「東京都や警視庁で違法ではないとの見解
があります」
​と
ご連絡を頂きました。
私の拙い駄文を読んでいただき、その上に
コメントまで頂きありがとうございます。

そこで、今回はこの場を利用しまして、都
と警視庁の見解を記載させていただきますの
で、 関心のある方は是非とも御一読下さい。


***********************************

報道発表資料   2018 10 30 日  生活文化局


​​ ​​ ​交通安全​ ​​


​​ 自転車の点滅式ライトが危険 ​​


​最近、重大事故の原因となり得ます。



​​​​​ 取 組 ​​


このたびは、自転車の安全利用について御意見をいただき、ありがとうございます。


点滅式ライトの自転車が高速走行している件に対する御意見について、都の取組を御説明します。


まず、道路交通法第 52 条第 1 項では、自転車を含む車両等は、夜間、道路にあるときは、同法施行令第 18 条で定めるところにより、前照灯をつけなければならない旨が規定されています。


さらに、同法及び同法施行令を受けて、東京都道路交通規則第 9 条第 1 項第 1 号では、夜間 10 メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しています。


​したがって、 夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず 10 メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。


一方、同法第 63 条の 4 2 項では、自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りを徐行しなければならず、歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない旨、規定されています。


都では、ライトの点灯や自転車の歩道上の徐行運転など自転車の安全利用について、普及啓発用のリーフレットを作成し、イベントや交通安全教室などにおいて注意喚起を行い、さらに、自転車安全利用指導員による街頭指導も行っています。


今後とも、都の交通安全施策に御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。


(青少年・治安対策本部)



​​ 取 組 ​​


このたびは、警視庁に対する御意見をいただき、ありがとうございます。


夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。


点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。


なお、 同ライトの角度や使用法等によっては、他の車両の運転者等をげん惑させるおそれがあります ので、事故防止のため、引き続き、現場における指導を徹底して参ります。


今後とも、警視庁の活動に御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。


(警視庁)


***********************************

以上のように東京都、警視庁ともに 点滅式ライト
がは
違法ではないと明言されています。
但し私が感じたところでは、この文章表現の中に、
「点滅ライトは違法ではないけど、出来れば
 常時点灯が望ましいのですが、・・・・・・・」
という気持ちがじんわりと伝わってきます(笑)
(と感じるのは私だけかしらん?)

法律とか条令は、一朝一夕に改正できるものでは
ありませんので、当面はこのような表現になって
しまう
のは仕方ないのでしょう。(永遠にかな?)
「点滅式は禁止」​というふうに法改正になること
まずあり得ないとは思いますが、 我々サイクリ
ストは、歩行者や自動車運転の方々に 迷惑がかか
らぬように 安全で思いやりを持った運転に心がけ
ていければなと思います。




いつも読んで頂きありがとうございます。
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.18 07:00:17
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: