全1113件 (1113件中 201-250件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 23 >
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今回はロードバイク乗りの方の多くが付けている、トップチューブバッグの選び方のポイントについて考えてみました。宜しければお付き合い下さい!先ずトップチューブバッグを選ぶ前におさえておかなければならないのは、トップチューブバッグの中に、「何を入れるのか?」をよ~く考えることです。デザインや「たっぷり入る」とかの文言にひかれて、見た目で買ったのはいいけれど、「小さくて入れたいものが入らなかった」とか、「大き過ぎて持て余してしまった」とか、「ペダリング時に膝が当たって気持ち悪い」とかになってしまわないように、事前に十分な検討が必要です。さて、バッグの中に入れるものですが、その前に「入れない方がいいもの」を考えましょう。トップチューブバッグというのは常に目に付く位置にありますし、ロードバイクの高い位置への取付になりますので、重たいモノ・普段使わないものなどは入れないようにしましょう。例えば、パンク修理用品(チューブ・空気入れ等)やレンチセット等の工具などです。それらはロードバイクのなるべく低い位置に取り付けているツールボックス等とか、サドルバッグに入れた方がいいでしょう。そのほうが重心が低くなり、ライド時の取り回しも良くなります。ではどのようなものを中に入れるのか?それは「よく使い出し入れ頻度が高いもの」です。例えば、「スマートホン」 私は普段はジャージのバックポケットに入れますが、 ライド先で荷物が増えた時とかは、状況によってスマホを トップチューブバッグに入れることも考えられます。「コンパクトデジカメ」 カメラはスマホで代用出来ますが写真に拘りのある方は、 デジカメを常時携帯するケースも多いかと思います。 (一眼レフを持ち運ぶ強者もいらっしゃいます!)「自転車の鍵」 昼食時、コンビニ立ち寄り時、トイレ等では、 必ず「施錠と開錠」は行いますので、 取り出しやすい場所に入れておくと便利です。「バッテリー(コンパクトタイプ)」 ライトやサイコンのバッテリーの容量が足りなく なった時などに、ここに入れておけば、 乗りながら充電することも出来ますので、 それも考慮しておいたほうがいいですね。 但し重量が嵩みますので緊急時のみの収納と 考えたほうがいいかもです。これらが基本的に搭載する物になるかと思います。あとは隙間に飴や携帯食を入れるぐらいでしょうか?ちなみに私が入れようとしているモノは以下の通り。スマホiPhone13です。サイズはケースを付けた状態で、15cm×7.5cmです。スマホは平べったい形状ですので小さく感じますが、実際には大きいので要注意が必要ですよ。カメラホルダー私はライド時にデジカメは持ち運びませんが、先日クラウドファンディングで買ったこれはライド時に持ち運ぶ予定です。9.1cm×12.1cm×最大厚さ4cmブレードロック5.5cm×9.5cm×2.3cmコンパクトで丈夫で私のお気に入りです。次にバッグのサイズです。多くのモノを入れるのなら、より大きい方がいいかと思いますが、「大は小を兼ねる」とはならないのがトップチューブバッグです。必要最小限のサイズがベターです。例えば、一番上の写真のものですが、実際のサイズがこちら↓この写真の「C」がバッグの幅なのですが、「6.6cm」あることになっています。この幅はどうなのかといいますと、「広過ぎ」です。ペダリング時に膝に当たってしまいます。ガニ股の方なら大丈夫なのかもしれませんが、カッコよくペダリングするのなら、ストレスが溜まる出っ張りになりますよ。おススメするバッグの幅は「5cm」までです。一般的なトップチューブの太さ(幅)は、エンデュランスロードモデルで 4~5cm、エアロロードモデルで 4.5~cm程度と考えておけばいいかと思います。この写真にあるトップチューブバッグの幅は4.5cmです。4.5cmでこれぐらいのサイズ感ですので、これが6cmですとかなり出っ張ってしまうのがお分かりかと思います。ですので、幅5cm以下を目安にしましょう。次に高さと長さです。スマホを入れた時の下の写真を見て下さい。このトップチューブバッグのサイズは、縦11cm、長さ22cm、幅4.5cmです。サイズの数字だけ見ると大きそうですが、スマホを入れると意外と余裕がありません。バッグにスマホを入れるのであるのなら、縦10cm以上、長さ20cm程度が必要ですね。次に長さですが、バッグの全長が長すぎるとカッコ悪くなります。トップチューブの長さとのバランスが重要です。こちらは長さ25cmのバックを装着した写真ですが、何だかバランスが悪いと思いませんか?トップチューブの半分ぐらいの長さがあります。これではちょっと長すぎです。続いてこちら↓こちらは長さ22cmのバックを付けた写真ですが、25cmと比べるとかなり良い感じに見えます。これらから私の出した結論は、「バッグはあまり長くないほうがいい」具体的にいうと、「長さはトップチューブの4割程度が美しい!」というものです。賛否両論あるかとは思いますが、一つの目安にされればいいかと思いますよ!ちなみに私の乗っているロードバイク(エンデュランスロードモデル)のフレームのジオメトリーです。私のフレームサイズは①の「480」ですので、トップチューブの長さは②の「530」となります。ここから私の考える理想の長さを計算しますと、530cm × 0.4 = 21.2cm となります。よってトップチューブバッグの理想の長さは、21cm前後になります。まあ私の勝手な計算なんですけどね。以上を纏めますと、長さ21cm×高さ10cm×幅5cmが私の求めるトップチューブバッグの理想のサイズになります。この数値を目安にAliExpressのサイトで探してみますと、下記の3つが候補になりました。もちろんサイズだけではなくお値段も重視してますよ(笑)1番上の写真のバッグのサイズ後にかけて傾斜していてカッコいいです。しかし、スマホを入れるとなると、傾斜のぶんだけ高さが不足しそうです。2番目の写真のバッグのサイズ幅は4.5cmで理想的なのですが、こちらもまた後にかけて傾斜していますので、スマホを入れるにはちょっと厳しそうです。長さも16cmでコンパクトですので、見た目はスッキリしているのですが・・・スマホを入れないのならいい選択しかもしれません。3番目の写真のバッグのサイズ幅は4.5cmで申し分ありません。高さは11cmと若干高めですが、これであれば余裕でスマホが入りそうですね。MAXとかでも大丈夫だと思います。長さも長めですが許容範囲なのではないでしょうか。検討の結果、こちらの3番目のモノが最有力候補です。これであれば、小型のバッテリーも入れることが出来そうですしね。最後に、トップチューブバッグを選ぶ際のポイントを整理してみます。1、幅は5cm以下2、高さは10cm程度3、長さはトップチューブの長さの 4割程度が目安以上、「トップチューブバッグ選びのポイント」に付いてのお話でございました!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.29
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今回は「通勤用のe-bikeを検討する」シリーズの第3段「THIRDBIKES」編です。「THIRDBIKES」(サードバイクス)のFESMOTORというモデルです。あまり聞きなれない名前だと思いますが、コーダーブルームなどを販売している、「ホダカ」のクロスバイクブランドです。なぜこのモデルに着目したかといいますと、「値段の割にはカッコ良くて性能がいい」からなのです。パッと見では、電動アシスト付だとは気付かないレベルのスタイルです。特にこのブラックモデルの場合ですと、バッテリーの存在が目立ちません。TREKとかスペシャライズドなどでもこのようなデザインのモデルは発売されてますが、お値段が27~50万円程度とかなり高額です。それに対しこちらは、何と20万円を切っています。実売価格ですと16〜17万円程度で更にお安くゲット出来ます。ダウンチューブに一体化されたバッテリーは鍵の開錠で簡単に取外しが出来ます。自宅に持ち込んで充電できます。コンセントがある場所であればもちろん、そのまま屋外でも充電が出来ます。BAFANG製センターユニット採用。シンプルなコントロールパネル。ブレーキは安心のディスクブレーキ(機械式)です。参考までにスペック表です。タイヤはパンクに強い安心の32C、変速は電動アシストとしては十分な7段、重量は19.8kgと軽量化を実現、同価格帯のモデルと比べると3kgほど軽くなっています。フレーム・各パーツはアルミ製で軽量化を実現!チューブは仏式ですのでロードバイクとの共用も出来ます。満充電での最大走行可能距離は、エコモード(アシストレベル1)で108km、ハードなモード(アシストレベル5)でも68km、必要にして十分なバッテリー能力です。先日検討していたブリヂストンもいいですが、こちらの「THIRDBIKES」も捨てがたいです。というか、こっちに心が動いてしまいました!何と言ってもスタイルが素敵です。通勤用の街乗りとして考えるのであれば、必要にして十分なクロスバイクですね!今回は、「通勤用のe-bikeを検討する」の第3弾をお届けしました。最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.28
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今回はロードバイクのサドルをショートノーズサドルに交換して、更なる軽量化を狙おうという話です!昨今のロードバイクのサドルではショートノーズタイプがサドル形状スタンダードとなっており、多くのメーカーの完成車でも、ショートノーズサドルが標準装着されています。ショートノーズサドルのメリットは、短いノーズにより股間の圧迫が軽減され、幅広の座面によって圧が分散されます。そのため骨盤でしっかりと着座できて、長時間乗っても痛みが出にくいとされています。また、サドルの長さがこれまでのタイプよりも5cmほど短くなっていますので、その構造によっては軽量化も可能となります。私が今のロードバイクに乗り替えた時に最初に行った軽量化がサドルの交換でした。この写真のサドルがそうなのですが、従来の「縦に長~い」タイプでした。当時はこれがスタンダードだったのですが、今となっては何だか古さを感じてしまいます。それでもこのサドルは重量がわずか148gであり、この交換だけで約150gの軽量化を達成しました。これにより「サドル沼」に嵌ることもなく、快適なライドとなっているのですが・・・・・「時代のスタンダードがショートノーズ」と聞かされてしまいますと、ついついそれが気になってしまうのがローディの悲しい性といものなんです(笑)サドルというのは決して安いモノではありません。普通にショップ等で買うとウン万円してしまいます。しかし、AliExpressなどの海外サイトでは、超お買い得価格でゲット出来てしまいます。なんと、重さ89gのショートノーズサドルが、たったの3800円程でゲット出来ます。但しこの写真を見る限りは、かなりのウスウスでちょっと心配です。いくら軽くても、お尻に激痛が生じるのでは無理です。しかし、嬉しいことに同じサイズで、パッドが入ったものもあるようです。座面に15mmのソフトパッドが入っていますので、かなりソフトな座り心地になるのではないかと想像出来ます!なお、座面のサイズ的には、厚さ5mmのものも、15mmのものも、まったく同サイズになっています。そこで気になる重量のほうなんですが、15mmのパッド入りの方が110gであり、5mmよりも21gほど重たくなっています。それでも110gというのは、そうとうな軽さだと思いますね!鉄のお尻をお持ちの方は5mm厚の89gを、そうでない方は15mm厚の110gを選ぶのが正解だと思います!もし私が買うのならもちろん後者のほうで、交換により、38g(現状148g-110g)の軽量化が可能になるということです。春のライドシーズン前にまでに、検討してみる価値はありそうですね!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.26
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。先日の到着から愛用しております。「ヘンソンシェービングAL13」これまで3度ほど使用しました。出血もなく安心の剃り味、精巧でシンプルな構造で重厚感もあり、私の物欲を満たしてくれています!ホントに買ってよかったです。しかし、しかし、ほんの少しなんですが、何だか物足りなさを感じています。考えられる原因は次の2つ。原因・一つ目私が買ったタイプが「MILD」だったので、今一つ「ジャリジャリ感」が足りません。これは肌を傷めない為の安全な構造であるため、肌への刃当りが優しいのが原因です。MILDの上には強い剃り味を叶えてくれる、「MEDIUM」や「AGGRESSIVE」も用意されています。ちなみに夫々のデータはこちら↓ブレードの露出とギャップ(隙間の幅)が違うんですね。微妙ですけど。(この表は憶えておきましょう)まぁ私の場合、髭は薄い方ですので、今のままのMILDのホルダーでいいので、純正のマイルド仕様の替刃を使わずに、切れ味が鋭いと言われるフェザーの替刃の使用を考えています。フェザー ハイステンレス両刃 10枚入り FH-10B 替刃替刃の世界ではピカ一の鋭さと言われている「フェザー ハイ・ステンレス」です。これに替えれば剃り味が引き締まると思います。それともう一つ原因が考えられます。原因・二つ目やはりホルダーの重量がやや不足していること。これは購入当初から懸念していたのですが、ヘンソンシェービングAL13の重量は38g。これまで使っている2つのホルダーの重さが、1つが107g、もう一つが80gなんです。両刃カミソリは「その自重で剃る」、とされていますので、重さが足りないために肌への刃の当たり具合が物足りないんですね。その対策はあります。ホルダーの「ハンドル」の交換です。AliExpressなどでも格安のステンレス製のハンドルがたくさんあります。しかし、ヘンソンシェービングの、洗練されたデザインを変えたくないのです。そこで、ヘンソンシェービングのサイトを見て探してみると、ありましたよ!ステンレス製のホルダーが。この写真では、ハンドルがより分かり易いように、ヘッドがゴールドカラーになってますが、私のホルダーカラーはシルバーなので、全く違和感はないと思います。ちなみにAL13の38gの重さのうち、ハンドルの重さは「24.7g」でした。つまりヘッドの重さは「13.3g」ですね。で、ステンレス製のハンドルの重さは↓データでは「68g」となっています。このホルダーに交換しますと、「13.3g」+「68g」=「81.3g」となります。この重さであれば、私が持っているホルダーとほぼ同じですので、「重さで剃る」ことが出来るのではないかと思います。そんな妄想をしてたわけなんですよ。ステンレス製のホルダーを、「買うか?買わないか?」「ポチるか?ポチらないか?」どうしましょう?悩んでます(笑)昨日から悶々と考えていたのです。(きっと買うとは思いますけどね)悩みながらもヘンソンシェービングのサイトをしげしげと眺めていると、あるものを見つけてしまいました。何とチタンのホルダーではありませんか!先日、会社の同僚との両刃カミソリ談義のなかで、「そのうちチタンに 手を出すんじゃないですか~?」な~んて、雑談をしていたんですが、その「チタン」です。問題のお値段のほうなんですが、おっと~~~!39,900円です。これって、高いのか、安いのか、私には分かりません。ただ私に分かっているのは、「私には買えない」ということだけです(汗)チタンの両刃カミソリホルダーというのは、世の中には数が少ないようですが、探せばかろうじて見つけることはできます。「別次元の剃り味」ですって。きっと値段も別次元だと思いますので調べてみました。2022年のクラファンで、30%オフで45,980円ですので、定価ですと、65,685円(ぐらい)ってこと?やっぱり別次元でした(爆)別次元ついでに、私のお得意のAliExpressでも調べてみました。すると、ありましたよ。チタン製の両刃カミソリホルダーです。おおおお~!シンプルでカッコいい!ちょっとヘンソンっぽい感じですね。ヘッドとハンドルは別売になってます。二つ合わせると「10,650円」です。これなら現実的なお値段ですね。ヘッドのところに書かれている数値ですが、 GAP:1.15 EXPO:0.12ギャップが 1.15ミリ、刃の露出が 0.12ミリ、ってことです。この数値がどうなのか?といいますと、上のヘンソンシェービングの表と照らし合わせてみます。するとヘンソンシェービングの「AGGRESSIVE」よりも更にハードな数値のようです。「これは私には簡単には使いこなせないぞ」そんなことまでも分かってしまうようになった、自分の知識力が怖いです(笑)何れにしても、今の私には「チタンは買えませんよ」ってことですか?今回は、「ハンドル交換の模索とチタン製両刃カミソリ」のお話でございました!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています!よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.25
コメント(0)
こんにちは~!いつも読んでいただきありがとうございます。今回は、ロードバイクの小物ネタです!ロードバイクで給水する行為は必須です。給水できなければロングライドは出来ません。一般的に皆さんが使っているのは、円筒状のウォーターボトルと、それを取り付けるボトルゲージですよね。(写真は割愛いたしますね)これまではそれが当たり前だと思ってましたが、ロードバイクのエアロ化が進む現代においては、ウォーターボトルのエアロ化も進んでいます。普通のウォーターボトルですと、直径が10センチ弱ほどもあり、それによる空力抵抗が大きいという意見もあります。一般人には関係のないレベルの話ですけどね。しかしこのボトルですと、厚みがたったの4センチです。一般的なフレームからはみ出すことがないサイズです。よって空気抵抗はかなり抑えられます。取付方法は、専用のボトルゲージを使用しまます。このゲージはそれ以外には使えませんので、潰しが利きませんが、「スタイルと空気抵抗」対策の前には、それも大きな問題とはならないのかな?このボトルとゲージには上の写真のはめ込みタイプと、もう一つ、マグネットで取り付けるタイプも出ているようですね。さぞかしお高いのかなと思いますが、そうでもありません。はめ込みタイプで↓なんと、450円。そしてマグネット式が↓なんと、632円。ほんとにこんなに安いのかな?もしかしたら、ゲージだけの値段だったりして!?ちょっと確かめる必要がありそうです(笑)ちなみにこちらは、AliExpress で見つけた商品です。Aliさんは面白いものがたくさんありますね!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.02.24
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。先日のブログでも書きましたが、今の仕事を6月に退職し、8月からは新たな仕事に就きたいなと考えております。8月から働くということは、逆算すると6月中には就職先を決めておきたいですね。長年住んでいる札幌であれば色々と伝手もあるのですが、次は首都圏近郊での就職となりますので、そう簡単にはいきません。そこで私が仕事の情報を収集しているのが、マイナビミドルシニアというサイトです。昔は老後は職安で仕事を探すことが多かったと思うのですが、今の時代はやっぱりネットで探すのが主流なんでしょうね!さて、ここで再就職についての私の具体的な希望なのですが、1、年齢的に肉体重労働と立ちっぱなしの仕事はパス。2、給料は月15万円以上は欲しい。3、勤務日数は週4~5回程度。(出来れば週4回)4、適度な夜勤業務であれば特に問題なし。5、大きな職場などの組織に巻き込まれての仕事はパス。 (今まで40年間会社の組織人でしたからね)6、「ありがとう」と言われるような仕事をしたい。7、自宅から10km以内の職場にしたい。8、その理由は「ジテツウ」をしたいから(笑)こんなところなのですが「ちょっと都合がよすぎるのでは?」と自分でも思っています(笑)。しかしながら首都圏では会社そのものが多いので、意外と求人もたくさんあるんですよね~!今、私のようなこれと言った資格をもっていないシニア層の方に人気があるのは「マンション管理人」とか「ビル施設の管理業務」などです。ですので、私もその類に漏れず、それらの職種に絞って検索してみますと、これが結構出てくるのです。中でも「ビル&商業施設管理」なら沢山あります。ですが、第一希望の「マンション管理人」となると人気があるせいか中々空きがないみたいです(辞める人が少ない?)。ただし「一か所でのマンション管理人」ですと求人は少ないのですが、「マンション代行管理人」というのなら結構あるみたいです。それはどんな仕事かというと、「マンションの管理人さんがお休みの日に代行して管理人をする仕事」です。しかしながら、一つのマンションだけだと当然、稼ぎが少ないので、それを3箇所ぐらいかけ持ちするっていうイメージになります。そのような場合の勤務のシフトの参考として次のような(例)が書かれておりました。**************************※1ヶ月単位の変形労働時間制(月平均172時間)▼シフト例月(Aマンション):夜勤(18:00始業)火(Aマンション):夜勤明け休み(9:00終業、その後休み)水(Bマンション):日勤(9:00始業~18:00終業)木:休み金(Cマンション):夜勤(18:00始業)土(Cマンション):夜勤明け休み(9:00終業、その後お休み)日:休み※担当物件により就業時間に変動があります。上記はあくまで例のため、実際はシフトによって異なります。**************************こんな感じだと無理せずに自分の時間を確保しつつ楽しく働けそうな気がするのですが・・・・私がイメージする1週間のイメージ月曜日:日中はのんびりして夕方5時に自転車で出勤 (夜中は2時間ほど仮眠タイム)火曜日:夜勤明けで10時には帰宅 (その後はゆっくりと過ごす)水曜日:朝8時に自転車で出発、19時には帰宅木曜日:丸一日休みなので趣味(ライド等)を満喫金曜日:日中はのんびりして夕方5時に自転車で出勤 (夜中は2時間ほど仮眠タイム)土曜日:夜勤明けで10時には帰宅 (午後からは泊りがけの外出も可能)日曜日:一日中休み月曜日:日中はのんびりして夕方5時に自転車で出勤こんな過ごし方はいかがなものでしょうかね?メルハリがあって良さげだと思うのですが👍このパターンですと週二回の夜勤となりますが、肉体労働ではないでしょうし、ほぼ管理事務所での待機業務が主だと思いますので、2時間ほどの仮眠をとれば翌日は夜まで元気に過ごせると思います。月~火曜日:夜勤です。夜勤明けの日はボンヤリ過ごすことになるのかな?水曜日は普通の日勤になります。木曜日の終日と金曜日の夕方まではお休みですので自分の時間をゆっくりと過ごせますね。また、木曜日は平日ですので混雑の少ない都心部に行ってウロウロするのもいいのかも。金~土曜日:月〜火曜日と同じパターンで夜勤です。そして、土曜日の午前10時帰宅後から月曜日の夕方まではたっぷり自分の時間を確保出来ますので、旅行・キャンプ・ロングライド等、ゆっくりと過ごせそうです。取り敢えずは、年金を満額もらえるようになる65歳までの2年ほどはこんな感じで働いて、65歳以降はもう少しペースダウン(週3回勤務ぐらい)していけばいいのかなと考えてます。もし元気だったり、働く意欲がまだまだ漲っているのなら、もっと働く?とか、あれこれと妄想しております。でも、これだけジテツウ出来れば、かなり脚力が付きそう!だよね!峠でも攻めに行こうかな(爆)最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています!よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.23
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。2月もまもなく終了してしまいます。加齢とともに時の経過が加速しています。先月はAliexpressで1300円の無駄遣いをしておりました。無駄使いは老人のささやかな楽しみです。そして今月も無駄遣いをしてしまいました。Aliexpressで合計1200円の買い物です(笑)まずはこちら↓ご覧の通り何のへんてつもないスマホケースです。200円。百均でも普通に買えますので、特に自慢できるものではありませんが、これはかなりガッチリして頑丈そうです。専門店で売っている2000円相当位の質感だと思います(笑)続いて、これもスマホ関連です↓マグネット式のパスケースです。カバーの上からですと磁力が弱めですが、取り敢えずは装着できます。スマホに直接ですと、かなりガッチリ装着出来ますよ。カードは「落ちない構造」になってます。こちら、200円。交通系のカードを入れるのに最適です。続いて、財布(カードケース)です↓お札も多少なら収納出来て、カードも入ります。(右側)この場所は免許証とか保険証とかの、重要なカード類かな。左側の箱状のシルバーのケースにもカード類が6枚入ります。下の黒いレバーを引くと↓入れてあるカードが、ズぃっと出てくる仕組みです。こちらもカードは逆さまにしても落ちません。どんな仕組みなんだろう?こちらは300円。これを使うかどうかは分かりませんが(笑)ランニングとかサイクリングの時とかに持ち歩くには良さそうです。そしてこんなのも買いました↓ワインボトルのキャップです。捻じるとロックされる仕組みですが、ボトルに被せると固くて捻じれません(汗)でもとりあえずキャップとして使えます。こちらは200円。安いんだか高いんだか不明。そして最後が↓3個セットで300円。つまり1個100円ってことか?シャンプーの時のブラシと、頭をマッサージするやつ。そして指のマッサージ?在庫処分にまんまと引っかかった?以上、しめて1200円です。1000円ぐらいで夢を買えるなら(笑)安いもんだと思いますが、いかがなものでしょう?最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.02.22
コメント(0)
こんにちは~!いつも読んでいただきありがとうございます。今回は久しぶりの、ロードバイクの小物ネタです!ロードバイクでパンクツールや小物を入れるのには、サドルバッグ・フレームバッグ、ツールボックスなどが定番です。それぞれにサイズは違えど、取付場所によって形状が決まっているものがほとんどです。そんななかで目についたバッグがあります。バッグというよりポーチというべきか。この動物のサイのロゴのメーカーはたまに見かけることがあります。最初は普通のサドルバッグだと思ったのですが、良く見ると何かがちょっと違います。そう!サドルに限らず、どこにでも取り付けが可能な方式のバッグです。こういったふうに、ありとあらゆる場所に取付られます。取付方法ですが、サドルの場合は↓こういった感じで取り付けます。フレームの場合ですと↓こんな感じで簡単に取付出来ます。この商品の面白いところはバッグを広げて、そこにあるポケットに収納します。そのサイズは↓たたむとと10.5cm×15cm、広げると10cmぐらいのポケットが3つ、ファスナー付きポケットが一つです。実際に収納する様子の写真があります。収納するモノ的には、まあこんなものかな?と思ったのですが、良く見たらスペアチューブがないなぁ。まあ、左の食料?をやめればチューブは入れられるでしょう。こんな感じに入れて、パタパタと小さく畳みます。畳んだら両サイドに付いている平ゴムのバンドでしっかりと固定。そして自転車にマジックテープで取り付ける、って訳ですね。これ一つだけでは容量が足りない場合は、もう一つ用意したらいいのかと思います。二つ使うとかなり容量が確保できると思いますよ。取り付ける場所は、サドルとトップチューブとかになるかな。そうするとツールボックスを使っている人はボトルゲージの場所が一つ空くので、夏場のライドにいいかもしれません。ちなみにこちらは、Aliexpressで見つけました。二つ買っても2,500円ほどです。このバッグは意外といいかもしれません。最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.02.21
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。先日のブログで書いておりましたが、”本物”の両刃カミソリとして、候補を3つに絞り込んでいましたが、遂にどれにするか決定し、注文し、そして、本日到着致しました!それはヘンソンシェービングAL13です。数ある両刃カミソリホルダーのなかから、これを選んだ最大の理由を紹介しましょう!実は両刃カミソリの「刃」というのは、肌に対して「30度」の角度で剃るのが、最大かつ第一の技とされています。角度「30度」というのは、実戦のなかでの「経験」で修得するもの。しかし、これが意外と難しいのです。ちょっと手元が狂うと角度がブレて上手く剃れなくて駄目なんです。分かり易いように写真で解説します。下の写真のホルダーは私が買ったものです。ヘッドの上部と下部の隙間から刃が出ていますよね(両サイド)。この刃を30度で常に肌に当てるのって、意外と難しいのです!しかし、ヘンソンシェービングは、それがいつでも出来るように解決してくれたのです。刃が当たる部分が斜めの平面になっています。この平面を肌に当てるだけで、自動的に刃当り30度になるように設計されてます。凄いです。これであれば、誰でも容易に常に30度が作り出せるのです。このように簡単に30度が保たれるのです。これって、かなり凄いと思いますよ。この1か月ちょっとで多くのホルダーをネットで調べまくりましたが、こういう構造はヘンソンシェービングだけです。(おそらくですけどね)そしてその角度や、刃の緻密な出具合を正確に作り出しているのは、「精密構造」があったからなのです。そこには「航空宇宙産業の部品製造に 用いられる精密な技術」があったということなのですねぇ~!庶民はみんな「宇宙」って言葉に弱いですからね(笑)それともう一つの決定のポイントが、お値段(コスト)です。16,400円、って聞くと、高いと思う方も多いかと思います。しかし、この高度な技術から生まれた精密な作りと、頑丈なアルミ素材は一生モノですからね。壊そうと思わなければ壊れませんよ。アルミ素材は高級素材のステンレスよりずっと耐久性に優れているのです。そしてランニングコストをT字カミソリと比べて見ると、その差が歴然です。一般的なT字カミソリの5枚刃と比べると1年間のコストの差が5000円ほどです。つまり3年で元が取れるってことです。それと、メーカーさんには内緒ですが(笑)、ヘンソンシェービングは、全世界でバカ売れしているためお買い得な並行輸入品が多く流通しています。こちら↓ヘンソンシェービング Henson Shaving シェーバー AL13 替刃5枚付 T字カミソリ 剃刀 ヒゲ シルバー ブラック ブルー タン 髭剃り 肌に優しい並行輸入品但しここで注意ポイントがあるのですが、正規代理店で購入すると、メーカー生涯保証がついているのですが、並行輸入品ですとそれがありませんので了承下さいね。やっぱり公式の代理店での購入がご希望の方はこちらから↓【HENSON公式】 生涯保証 《レビューで特典付き》ヘンソンシェービング HENSON AL13 全7色 シェーバー 替刃5枚付ヘンソン HENSONSHAVING T字ヒゲ剃り T字 両刃カミソリ カミソリ 剃刀 髭剃り ラッピングプレゼント 送料無料ちなみに私は、こちら並行輸入品のものを、7,999円で書いました。更に、更に、楽天ポイントが貯まっていたので、なんとたったの1,179円で買ったんですよ!実は先月、奥さんにiPadを買ってあげましたので、そちらのポイントが残っていたんです!奥さんを満足させながらも、尚且つ自分も無駄使いで満足しちゃう!これぞ良き夫の鏡でございます(笑)それとこれは両刃カミソリ全般に言えることなのですが、毛詰まりや汚れの詰まりが起こりづらい構造になっています。5枚刃とか4枚刃って、刃と刃の間に毛や汚れが詰まります。これって気持ちのいいののではありません!ヘンソンシェービングの構造ですと、上の図のように下から汚れがどんどん落ちていきます。それと整備面(維持)ですが、上にも書いたようにT字カミソリの多枚刃の場合は、刃の間の汚れが落ちずらいです。そして電気シェーバーの場合は、洗浄器が必要であったり、ヘッドを外して水洗いをしたり、これがけっこう面倒です。しかし、両刃カミソリは水ですすぐだけなんです。貴重な朝の時間が短縮できます。(朝の時間が貴重なら電気シェーバー のほうがいいという見解もありますが}それでは開封の儀に行ってみましょう。外箱です。箱オープン本体の取り出しなかなかの高い質感です!ハンドルのアップ刻まれたデザインが意外とクッキリ!濡れても滑らなさそうです。ヘッドのアップ付属の替刃です。5枚入りです。替刃を入れてみましょう刃を乗せます。ヘッドのベースで押さえてハンドルをねじ込む完成です!ヘッドから見える刃のアップ刃入れ前と刃入れ後下のベースを圧着することで刃が撓って、30度の角度を作ります。これで準備完了です。こちらは外箱に書かれている注意事項です↓さて、いよいよ明朝、ヘンソンで初剃りです!使用感については、後日、あらためて詳しくレビューを書いてみたいと思います。ちなみに、現在の私の両刃カミソリの腕前ですが、最初は小さな出血が数回ありましたが、1っか月の修行を経て、最近は無出血のシェービングのコツをマスターしたところです。新たな、両刃カミソリ、ヘンソンシェービング、髭剃りが楽しみですね~~!今回は、ヘンソンシェービング購入の報告でございました。最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.20
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。先日のヤフーニュースでサイクルコンピューターのおすすめランキングが出ていました。気になって読んでみました!こちらが10~6位です。そして上位ベスト5です。なんと私も愛用しているigpsportのBSC300が1位です!超ビックリ![楽天1位]サイクルコンピュータ iGPSPORT BSC300 数量限定豪華6点セット GPS カラーサイコン ワイヤレス サイクリングコンピューター 無線 自転車 ルートナビゲーション機能 スピードメーター Bluetooth5.0 ANT+対応 ケイデンススピードセンサー対応 IPX7級防水 iGPスポーツトップはてっきり、ガーミンかと思いましたがお値段がちょっと高すぎるのかな?そして1位の理由が、ということでべた褒めであります!発売後1年足らずで1位とは、何ともまあ、素晴らしいです。私には先見の明があったんですね(笑)せっかくの機会ですので、BSC300の過去の私のブログをご覧ください!初期設定ルート設定関連用品リアビューレーダー自転車 スマートレーダーテールライト iGPSPORT SR30 センサー搭載 IPX7防水 充電式バックライト 最大65ルーメン ANT+ Bluetooth5.0 軽量 小型テールランプ サイクリング 安全ライト iGPスポーツレックマウント【2/18は「最大4倍!」エントリーでポイントUP】REC-MOUNTS N19-BRY+GP レックマウント ガーミン & ブライトン タイプ19 第3世代 コンボ マウント (下部アダプター キャットアイ用ライトアダプター付き) GoPro装着可 Type19いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.18
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。さて、今回は、2024年の年初から嵌っていました、両刃カミソリホルダーの「物欲の沼の底に ようやく辿り着けそうである」という、お話をしたいと思います。私が最初に購入した両刃カミソリホルダーは米国ロックウェルレザーT2の中国産イミテーションモデルです。こちらは約3,800円で購入しました。(スタンド別)そして次に購入した両刃カミソリホルダーは米国QSHAVE調整可能モデルの中国産イミテーションモデルです。こちらは740円で購入しました。(スタンド別)まあこれって、よくある典型的な安物買いですね(汗)しかし安物買いではありますが、1か月間の使用と修行と経験で、両刃カミソリの知識と髭剃り技術は、身に付けたつもりです。そこで、そろそろ、本物をゲットしようと覚悟を決めたのです。ロードバイクでいうならば、ピナレロとかトレックとかでしょうか?しかし、ロードバイクと両刃カミソリでは、価格の桁が2つほど違いますので、「清水の舞台から飛び降りる」ほどの勇気は必要ないことはお伝えいたします(笑)私がターゲットに定めた本物は3つです。まずは先日のブログでも紹介いたしました、ドイツのMUHLE社ROCCAというモデル。両刃カミソリでは高級品と言われている、オールステンレスのモデルです。市場価格はこれぐらい↓両刃カミソリとしてはかなり高いですが、ロードバイクの値段の100分の1と考えれば、安いモノです。(よね?)モノ造りに拘るドイツの逸品です!そして次の候補が、国産のフェザー安全剃刀株式会社の特撰両刃オールステンレスレザーというモデル。こちらもMUHLE ROCCAと同じく、オールステンレス製で、日本の職人が造った国産最高級の両刃カミソリです。市場価格のほうは↓こちらは定価設定が、税込み28,600円ですので、かなりお買い得感は高いかとは思います。が、しかし、ブランドイメージをどう判断するか?と言ったところが悩ましいところではあります。そして最後の候補が、HENSON SHAVINGという、カナダの人工衛星の製造に必要な規格を持った工場で、2022年に造られた、新進気鋭のモデルです。スタートがクラウドファンディングで、そこで大成功を収めた、超人気の商品ですね!こちらは前出の2モデルと違い、材質はアルミ製となっています。オールステンレス製が100g程の重さに対し、こちらのアルミ製は38gと軽くなっています。「重たいホルダーが正義」とも言われる、この両刃カミソリの世界にあって、この軽量モデルはかなりの悩みの種。但し、ステンレス製ハンドル(7,980円)もオプションで用意されていますので、その問題は解決出来るのかなと思います。さて、こちらのお値段ですが、MUHLEROCCAよりは安くて、フェザーの実売価格と同じぐらいになります。本体とステンレス製のハンドルを揃えると、24000円程度になるのでそうなるとこの中では一番高い金額になります。但し、HENSONSHAVING製品は、並行輸入品が1万円以下で多く販売されています。ですので、そういう選択肢もありますね。(正規代理店での購入だと生涯製品保証が 付いていますが、並行輸入品にはそれがあり ませんのでそこは注意が必要です)さて、ドイツの有名ブランド「ミューレ」か?我が国産の職人技の「フェザー」にするか?はたまた、人工衛星製造工場で作られた「ヘンソン」か?いよいよ決断の時が迫ってきています!「どうせなら3つとも買っちゃえば?」なんてことは言わないで下さいね(笑)最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.18
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。最近、私的に気になっている「e-bike」。先日はBRIDGESTONE TB1eを紹介したところであります。心の中ではこれで決めてもいいかなと思っていたところに、ドン・キホーテで、電動アシストクロスバイク発売!という情報が飛び込んできたのです。モデル名は、EVA PLUS CROSS(エバ プラス クロス)なんだか良い感じではありませんか!お値段は税込みで、109,780円!さすがのドン・キホーテさんですね。かなり頑張ってますね。では、メーカーサイトの説明文をそのまま転載しますね。4時間30分の充電で、最大約60kmの走行が可能です。アルミフレームで総重量は19.8kgです。なかなか軽い部類だと思います。タイヤは1.95インチ、パンクに強そうですね~!バッテリーはダウンチューブに納まるタイプですのでかなり見た目がスッキリしてます。ドロヨケも付いていますので、自転車通勤にも安心して使えます。カラーは、「マッドブラック」「マットチタングレー」の2色が用意されています。7段変速ですし、鍵一つで、「ワイヤーロック」と「バッテリーの施錠」が出来て便利です。これで、109,780円ならかなりいいかも!e-bike選びの旅はまだまだ続きます(笑)********************************ちなみに、ドン・キホーテでは、普通の電動アシスト自転車も以前から販売していますね。こちらは税込み65,780円です。今回はドン・キホーテの、電動アシストクロスバイクの紹介でした!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.17
コメント(0)
こんにちは〜!何時も訪問いただきありがとうございます。夏のライドや自転車通勤をしていると、気になるのがやっぱり「汗」の匂いです。女性の方なら全然それも許されるのですが、オヤジやじじぃの匂いは完全にアウトです。ジテツウだと会社で仕事中に汗臭かったり、仲間でライド中だと、食事中に汗臭かったり、あまり好ましいものではないですね。「汗臭いのは男の勲章だ!」などと言ったのは昭和の時代の話ですからね(笑)さて皆さんはそんな時の汗対策は、どうされていますか?まあ対策と言いましても、「制汗スプレーを吹きかける」とか、「香水を多めにつける」ぐらいしかないと思います。しかし、制汗スプレーの持続時間は短いし、いい歳をしたオヤジが香水プンプンというのもアレだと思いますし、難しいところです。そんな悩みを解決してくれるのがこれ↓アメリカでは制汗・芳香剤としては、一番人気の「オールド・スパイス」です。この商品の凄いところは、持続時間が非常に長いということです。メーカーでは「48時間持続」と謳っています。実際のところは汗をたくさんかいた状態で、丸二日もお風呂に入らないようなことはあまり考えられませんので48時間も持続しなくていいのですが、とりあえず物凄い持続時間だということです。長持ちするにこしたことはありませんね。使い方は、上の半透明のキャップを外して、底部のダイヤルを回すとググっと出てきますので、こんな感じに出てきます。これを気になる箇所に直接塗るだけです。塗った直後の香りなんですが、「????」って感じですが、時間が経つとだんだんといい香りがしてきますので心配ありません。これをおススメする理由は、持続時間と香りだけではありません。そう、値段がとても安いのです。68gサイズが何と5本セットで、3,000円を切る値段で売られています。デオドラント ピュアスポーツ 68g 5本セット アメリカ製 オールドスパイス 夏【Old Spice Deodorant Pure Sport 2.4oz, 5-pack】香りは5種類ほどあるようですが、「ピュアスポーツ」か「フレッシュ」を選んでおくのが無難なようですね。これ1本あれば1年ほどもつような話もありますので、5本セットだと、5年分ってことですかね?どうしようかなと思ったのですが、流石に、香りも、効力も不明ですので、今回は取り敢えず、お試しとして、Amazonでバラ売りもされてましたので、85gというのを1本だけ買ってみました。使ってみて気に入ったならば5本セットを買えばいいんですからね。今回買った香りは「フレッシュ」です。同じ商品なのに、1999円と1159円の2種類が並んで掲載されているので何だろうと思い、よくよく調べてみると、1999円のほうは国内在庫からの出荷で、1159円のほうは海外からの出荷のようです。なので納期が若干かかるんですね。今回は別に急いでいませんので、安い方の1159円で頼んでみました。2月3日に注文して、到着が2月15日。およそ2週間弱程度と思っておけばいいです。で、到着した商品なんですが、何だか見たことのあるパッケージですよ。どうやら、AliExpressから送られてきたようです。てっきりアメリカから送られてくるのかと思ったのですが、実は中国から発送されていたんですね。ということは、次はAliExpressに直接注文したほうがいいのかもしれませんね。さて、もうすぐ春を迎えて、自転車シーズンも本番となってきます。オールドスパイスをお試しに1本買ってみるのもいいと思いますよ!Old Spice オールドスパイス ピュアスポーツ デオドラント 【Pure Sports High Endurance Deodorant 】2.4oz (68g) 国内発送 Old Spice今回はジテツウや夏のライドの汗対策として、オールドスパイスを紹介しました。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.16
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。自転車に乗っていて、クルマに後ろから煽られたり、幅寄せされたり、進行を妨害されたりなどの「嫌がらせ」をされたことって、ローディなら誰しも経験があると思います。では何故、自動車(の運転手)は自転車の妨害をしてくるのか考えてみることにしました。それでは具体的にどんな嫌がらせをされることが多いのかをケースに分けて整理してみたいと思います。1、後ろから煽られる(脅される)これは、ギリギリ背後まで迫ってきて、蛇行運転とか、クラクションを鳴らすとか、「どけっ!」と言わんばかりに嫌がらせをしてくるケースです。2、幅寄せしてギリギリを通っていくこれは、近づくまでは自動車車線のセンターを走っているのに、追い越す時にはわざと近寄ってきて、「邪魔なんだよっ!」と言わんばかりにギリギリを通り嫌がらせをするケースです。3、進行方向を塞いで妨害するこれは、信号待ちなどで自転車が前に行けない様に、左側ギリギリまで寄って「行かせないぞ!」と言わんばかりに前を塞いで停車するケースです。主にこの3つのケースが多いのかと思います。では何故、こういった行為をクルマの運転手はしてくるのでしょうか?それは、自転車目線と自動車目線では物事の見方がかなり違うからではないのでしょうか?ロードバイクに乗ったことのない人にはローディの気持ちが分かりません。逆に、自動車運転免許証を持っていない人にとってはドライバーの気持ちが全く分からないはずです。ですが、通常クルマの運転をしていて、ロードバイクにも乗る人ですと、その両方の気持ちが分かります。そんな訳ですのでそんな私がその両者の立場に立ってそのへんを探ってみたいと思います。それではケースごとに両者の見解と解決策を考えてみましょう。後ろからの煽りや幅寄せについて【ロード目線】道路の端側は小石やゴミが多いし、排水溝も等間隔であるので、パンクの恐れが高まります。それでついつい中央側に寄ってしまう。悪意はなくて単に奇麗な路面を走りたいだけでなんです。【クルマ目線】クルマは余計なハンドル操作はせずに出来るだけ真っすぐに走っていたい。そこに自分よりも遥かに遅い自転車が走っていると邪魔である。「ハンドルを握ると人が変わる」とよく言われるように、運転中は自分中心(自分が一番)になってしまうケースが多い。【解 決 策】・クルマの運転手は「ロードバイクはパンクに弱い」という事実をほんの少しでいいから理解してほしいですね。決して後ろから来る車を邪魔している訳ではありません。・ローディは「車からみると自転車は邪魔な存在」と思われていることをよ~く認識して、早め早めの謙虚なコース取りをすることが重要です。(後方の車両を早期に把握するのにはリアビューレーダー装着が勧めです)車が進行方向を意図的に塞ぐ行為について【ロード目線】安全面から、自分の存在(位置)を認識してもらうために、クルマの前方に敢えて止まったりもする。ここからはあくまでも個人の感想ですが、ロードバイクはどんなに苦しくとも、100%が自力走行なので、極力前の方に行って、1mでも先から発進したいと思っている。何故なら少しでも早く目的地に到着したいからね。また、「車は他力(エンジン)で楽に走っている」のだから、「自力で頑張って走っている自転車を優先させろ」と思っている。(私だけかな?)【クルマ目線】「自分よりも遅い奴」がチョロチョロと横をすり抜けて、おまけに自分より前方で止まっているのが許せない。「トロイ奴は後ろに下がっていろ」と思っている輩も多い。だから、前に出れない様に左側によって進路を塞ぐという行為をしてしまう。「車道における主役は自動車」であると勘違いした認識を持っているケースもある。以前ですね、私がジテツウしていた時のことですが、「邪魔だ!自転車は歩道を走れ!」って怒鳴られたことがあります。そんな勘違い野郎が存在するということも肝に命じましょう。【解 決 策】・ロードバイクは信号待ちでクルマが止まっているときは、謙虚にその後方に止まって青信号になるのを待とう!急いで発信してもどうせすぐにクルマには抜き返されてしまうんです。クルマはロードバイクが邪魔だと思っていますので、なるべく後ろで大人しくしていましょう。・クルマの運転手はもう少し広い心で自転車を見守りましょう。自転車はクルマみたいにアクセル一つで前に進むわけではありません。汗水流して頑張っている人たちを大きな心で「頑張れ」と応援しましょう。あまり参考にならなかったかもしれませんが、お互いに少しでも相手の気持ちになっていれば、交通事故も少なくなると思うのですが。いかがなものでしょうか?自転車は交通ルールを守りましょう!■教訓■車は自転車を邪魔だと思っています!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.15
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。以前から老後のロードバイクに、e-bikeを何度か検討しておりました。しかし、これだと50万円程してしまいます。それはそれでいいんですけどねぇ、冷静に考えて見ると、通勤使用と限定して考えるとロードタイプは不要ですし、クロスタイプでもいいかなと思ったり。TREKの「汗をかかない」という、キャッチコピーに心動かされたりもしました。これだと27万円位でゲットが可能です。それでも、通勤用に27万円は高いですね。やっぱりママチャリでもいいのかなと、思いつつも、電動アシストに未練があり、Amazonを物色してみました。電動アシスト自転車が68,500円で買えるなら安いよね!最大航続距離が70kmとなってるし、25度の坂道も登れる?みたい。でも、これって本当かな?ちょっと心配です。そもそも、一般道で25度の坂道って、あるんでしょうかね?10万円も出せば、ちょっとは安心でしょうか。140kmも走行可能となってますし、前後ディスクブレーキです。他にも無いかと探してみますと、ダブルサスペンションで乗り心地が良さそうなモデルもあります。色々とみてみましたが、10万円以下だとちょっと不安ですが、10万円を超えると選択肢が広がって、それなりのモノが沢山見つかります。しかし、e-bikeの中国製って、本当に大丈夫なんでしょうか?普通の自転車やロードバイクであれば、故障したりしても、自分で部品交換で対応出来ますが、このクラスの商品になると、機械やバッテリーが壊れてしまうと「ジ・エンド」、ってことになりそうな気もします。それなら、どうせ同じ10万円以上を出すのなら、国産でもあるんじゃないですか?そんな訳で探してみました。Panasonic、ミヤタ自転車、ありますね、普通にe-bikeが。そしてその中でも一番いいと思ったのが、Bridgetonのe-bikeです。走りながら自動で充電出来て、尚且つ、何と両輪駆動(?)ですよ。DUAL DRIVEといいうのは、前輪がモーターの力で、後輪が人の力で走ることのようです。走行中にペダルを止めると、自動で発電を開始します。これ、トヨタのハイブリッドと同じですね。そして左ブレーキをかけると、これまた自動充電が開始します。これは私のVOLVO車とかと同じようなイメージかな。そうそう、こういうのが欲しかったんですよ。そしてその充電の効果はどれくらいかといいますと、エコモードにしておけば、200kmも走ってしまうという驚き!充電器へのセットは50日に1回です。社長、凄~い!って感じですね!これはさぞかしお高いのかなと思いきや、何と税込み174,000円です!怪しげな中華の電動自転車とそんなに変わらないお値段なんです。BRIDGESTONE TB1e安心の国産Bridgetonで、おまけに走りながら自動充電とは、さすが国産、御見それしました!繰り返しますが、何と、走りながら自動充電!が出来ちゃいます。1回の充電で200km走ります。従来モデルより性能は大幅向上!ブレーキは安心の、「モーターブレーキ」です。下り坂はスピードが出ない設定で走ることも出来るようですよ。そして、チェーンはベルトドライブです。錆びない、外れない、注油いらず。重量を気にするロードバイクでは採用できない安心の装備群ですが、モーターアシスト付のe-bikeですと、多少の重量増を気にせずに、先進技術が盛りだくさんとなってますね。両輪駆動の安定した走り。自動車で言えば4WDのような感じです。バッテリーによるモーターアシストがあるので、サークル錠やドロヨケ、サイドスタンドなと、快適装備が満載ですね(笑)LEDオートライトは搭載バッテリーの電力を使用するので充電不要で安心して使えます。パンクに強いタイヤを使ってます。暗い場所でも、多少の荒れた路面でも安心して運転出来ます。どうせe-bikeを買うのなら、多少高くなっても、信頼の国産メーカーで、尚且つ走りながら充電できるという最新機能を備えたモデルのほうがいいんじゃないでしょうかね!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.13
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。先月aliexpressで頼んでいたシェービングブラシが届きました!こちらです。なかなか見た目は立派です。ホルダーにもジャストフィット。とても377円とは思えません。ナイロン毛だと思っていたのですが、毛が硬いのでよくよく調べたら何とイノシシの毛でした。アナグマの毛と比べるとかなり硬めです。こんなのは何本あってもいいです(笑)今回は2本目のシェービングブラシの話でした!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.10
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。北海道の冬の大イベント、「さっぽろ雪まつり」にいってきました!さっぽろ雪まつりは、真冬の札幌市の大通公園で開催される、単に「大小いろいろな雪像を見て回る」という、北海道民からすると「何故あえて屋外の寒いところに行かなければならないのか?」という寒いお祭りです。ですので札幌市民は大人になると「何かのきっかけ」がない限り、なかなか足が向かないお祭りなのです。何かのきっかけとは「子供が行きたい」とか「道外の知り合いがきた」とか「恋人ができた」とか、そんな感じです。わかりますよね?今回私が行くことになった何かのきっかけは「今年で札幌市民でなくなるから最後の記念に」ということであります。しかしこの「さっぽろ雪まつり」は、国際化が一層と進んで外国人ばっかりです。イメージ的には全体の7割が外国人じゃないかと思うくらいです。では、雪像をご紹介いたします!こちらは大雪像こちらは中雪像こちらはキャラクター関係の雪像こちらは市民雪像こちらは国際雪像コンクール優勝はモンゴルこちらは道内の酒蔵出展ブース一杯50mlのショットを3杯頂きました!3杯で750円、満足です。こちらは場所を移してススキノの氷像会場です。雪はほとんど降らない穏やかな一日でした。気温はプラスの1度ぐらい。札幌としては高めの気温でしたよ。さて、いかがですか?行きたくなりましたでしょうか?来年は是非とも「さっぽろ雪まつり」に行ってみてはいかがでしょうか!?今回は「さっぽろ雪まつり」の紹介でした!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.08
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。人間というのは「趣味」の世界に踏み込むと、それに伴うグッズもどんどん増えていきます。そしていつしか「コレクション化」してしまうものです。自転車を趣味に持つ人も例外ではなくパーツやグッズなどがどんどんと増えていって溢れかえってきます。しかし、自転車の場合はその大半が、自転車本体に装着するものですので、その保管場所に困るということはありません。もし困るとしたならば、軽量化を目指した度重なる無駄遣いにより、同じ用途の物がいくつもあるケースかと。まぁそれについては、棚に飾ったりすることはなくて、家族にバレない様に箪笥か押入れの奥に、隠してしまうのではないでしょうか。自転車のパーツや部品というのは、わざわざ飾るほど、美しいモノは少ないですしねぇ。実は私の箪笥の奥にもですね、ハンドル、サドル、シートポスト、シートポストを切断した金切り鋸、ボトルゲージ・サドルバック、訳の分からないアダプターなどが、ビニール袋に入って押し込まれています。奥さんにバレたらどうしようかと、ビクビクしているのは皆さんと同じです。夏の引っ越しには勇気をもってこっそりと、断捨離しようと思っています。こういったものはけっして、「コレクション」とは言いません。粗大ごみとか産業廃棄物と言った方がいいのかもしれませんね(涙)ロードバイクの話はこのくらいにしておいて、ここからは「コレクションの収納方法」の話です。私が趣味にしていてコレクション化しているものと言えば、大きなところでは「カメラ」とかですが、カメラは高いのを買っても使いこなせないので、その数が大きく増えることなく、部屋の片隅に鎮座しています。電源の入れ方さえも忘れてしまいました(笑)それから、「腕時計」でしょうか?腕時計をコレクションにしている方は、ロレックスとかオメガとか、100万円以上するブツを、沢山集めている強者だらけです。100本ぐらい集めている方も多いようですよ。いったいいつ使うのでしょうかね。高級時計の殆どが自動巻きですので、使おうとするたびに、時刻合わせからやらなきゃ使えませんよ。私も腕時計は10本ほどはあるのですが、アップルウォッチとか、ランニングウォッチとか、昔々に買ったGショックとか、めったに使わないものが多いです。それらを除くと4,5本しかありません。その4,5本については、こんなケースに入れて保管しています。昔、楽天市場で1500円位で買いました。なかにはウン十万円したものもありますので、取り敢えずは、ケースは小さいけどきちんとした、暖かいベットの上でお休みさせています。一番右端のGショックは、30年ほど前に買った物なので、電池が切れてから数年間止まったまま、永眠しておりますが。それと最近では、趣味から発展して、コレクション化しつつあるのが、両刃カミソリ沼から発展している、クラシックシェービングです。両刃ホルダーは手持ちは2つで、現在は3つ目の入荷を待っているところ。シェイビングブラシも、現在は2つ目の入荷を待っています。右の車のカギは関係ありませんが、シェイビングブラシソープとか、何故か使用後の替刃が瓶に入っていたり、徐々にブツが増えています。そうなると腕時計のコレクションボックスのような入れ物が欲しくなるのですね~フィギュアを入れるケースとかもありますが、サイズ的にあまりしっくりきませんので、化粧品を入れるケースのほうがいいのかなとか思っています。こんなの、いいと思いません?これぐらいのお値段であれば、こっそりとヘソクリで買えそうですし・・・中棚もあるみたいなので、替刃とかの小物の収納にも良さそう。サイズ的にも手軽な大きさです。アフターシェーブローションとか、クリームとかも入れれば、なかなか様になるのではないでしょうかね。ただですね、もうすぐ引っ越しを控えていますので、今こんなコレクションケースを買ってしまうと、また奥さんに怒られそうです。今しばらくの我慢・我慢となります。とりあえず今のところは、100均で小さい棚を買ってきてですね、自分の部屋の隅にささやかに飾っております。狭い洗面所に置いたりすると怒られますので、色々と大変なんです(笑)どうです?満更でもないでしょう?写真のシェービングボウルは洗面台の片隅にでも置いておきますので、現在入荷待ちのホルダーとブラシぐらいですとまだ上に乗りそうです。今回は、「趣味が増えてコレクション化すると、その保管法にも頭を悩ませる」というお話でございました!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.07
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。先日のブログで「この半年をどうやって過ごすのかが重要だ」を書かせてもらいました。その中で「大きな変革の時期が定期的にやってくる」という内容を書いておりました。そこでは「定期的」と実にまぁ大雑把な表現を使っていましたが、もう少し細分化すると、それは「10年ひと昔」ぐらいのサイクルで人生の変化が訪れてきているのではないかとふと思ったのです。そのあたりの話を自分の人生と照らし合わせて振り返ってみたいと思います。老人の戯言ですがお時間があれば是非ともお付き合い願います。0~10歳[幼年期]これは生まれてから多くの人が共通する「人間の根本を形成する」期間ではないかと思います。親がのんびりとした穏やかな環境であたたかく育ててくれたなら、子供も穏やかで優しい人間に育つのではないでしょうか?逆に親が厳しくて慌ただしい環境であれば、子供もそういったふうに育ってしまうのは当然のことかと思います。私の場合は田舎の農家の男三人兄弟の末っ子に生まれのんびりと育ったものですから、未だに焦る事無くのほほんと暮らしております(笑)。「何とかなるさ」とか「なるようにしかならない」とか、それが私の生き方になっています。但し、諦め主義ではなくて、それなりに「やることはしっかりとやる」ことを心がけています。そう、まさに農家の生き方というものだと思います。農業というのは決められた時期(春)に種をまいて、サボらずに小まめに雑草を抜いて、害虫駆除のスプレーを欠かさずに撒いて、等々、それさえきちんとやっておけば秋には収穫が約束されるんですね。しかしそれを少しでもサボると出来高に差がついてしまい、段々と貧富の差がついてきます。そう、農業は地道な作業の連続ですが、そのやり方次第で大きな差がついてくる商売なんです。もしかしたら、そんな農家の精神が知らず知らずのうちに、親から私に叩きこまれていたのかもしれません。11~20歳[少年期]小学校の高学年になってくると、受験勉強に(強制されて?)打ち込む子供、野球とかサッカーとかのスポーツに没頭する子供、それらの決まった目標を持てずにフラフラと日々を過ごす子、このへんの差が明確に表れ始める時期だと思います。ここの10年間の過ごし方で、いわゆるその人の「学歴」が決まってきます。何だかんだ言っても日本は学歴社会ですので、非常に重要な時期になります。私の場合、小学校の高学年は野球少年でした。当時は田舎ではサッカーなんてオシャレなスポーツはまだまだ少なくて、スポーツと言えば野球という時代でした。守備力と走塁は良かったのですが、打撃力が凡人並みでしたので、中学1年の途中で野球に挫折して辞めてしまいました。その後は、当時は男子バレーボールがミュンヘンオリンピックで金メダルを取ったりしてた影響もあり、また私は背も高いほうだったのでバレーボール部に入ったものでした。そして高校に入ってもそのままバレーボールを続けるかと思いきや、何故かサッカー部に入ったりしました。理由は「サッカー部は髪の毛を伸ばせたから」という素晴らしいものでした(笑)。そんなことですので、スポーツで大成することはなく、どれもこれも中途半端。そして勉強も中途半端でしたので(汗)、国立大学に入れる学力(学力はあったのですが努力が足りなかったと自負しています)もなく、親に迷惑をかけて札幌の三流大学に入ったという少年期を過ごしたのでした。この時期にしっかりと勉強していれば、公務員とか一流企業とかそれなりの堅実な仕事に就けたのかもしれないと後悔したものでした。よくあるパターンです。21~30歳[青年期]少年期で形成した学歴や特技を生かして、一流企業に就職したり、自分で仕事を始めたり、家業を継いだりするのがこの時期です。世間を知らない「少年(学生)」が「青年(社会人)」となり、仕事をこなしている自分に「妙な自信」を持つといった勘違いをしてしまうことも多いかと思います。その中で実力を発揮して頭角を現してきた人(又は上司とうまく付き合う技術に長けた人)は出世街道を歩みだし、そうでない人は伸び悩み、仲間に差を付けられて苦しむ、そういった差が顕著に表れる時期になります。私の場合は、三流大学に入ったことは前述の通りですが、そこでもまじめに勉強もせずにろくな就活も行わなかったのですが、たまたま応募した「そこそこ」の会社に運良く就職が決まったのです。就職後は東京や大阪の出張が頻繁にあったり、北海道内の都市を毎週のように営業で回ったり。「自分は仕事が出来て全国を飛び回っている」と、世間の若者によく見られる「妙に勘違いした青年時代」だったのです。その勘違いが後に大きな挫折を味わうことになるとは全く気づくこともなくね。31~40歳[成年期]出世コースを歩むもの、そうでないもの、「勝ち組」、「負け組」がはっきりとしてしまう時期です。勝ち組は中間管理職の道を歩み始め、負け組はいつまでも平社員のまま。また、才覚ある人は独立願望に目覚め、起業する人が現れるのもこの時期に多いようです。また多くの人は、20~30代で結婚し、子供にも恵まれ、家庭を形成するのもこの時期です。(家庭を持つのが正解とは限りませんけどね)要するに、30代は「青年」から「成年」への変革の時期です。私は、この時期に己の勘違いで自分が「勝ち組」であると思ってしまい、生意気にも「起業」してはみたのですが、世の中そんなに甘くはありませんでした。仕事は長くは続かずに敢え無く廃業となってしまったのです。それまでに築いたものをすべて失い、肉体労働で生活費を稼ぐという苦しい暮らしを余儀なくされたのでした。そんな中でにあっても、今の会社に入ることが出来たのは幸運だったと思っています。41~50歳[熟年期]勝ち組は「中間管理職」から「管理職」へ。「部長」とか「次長」とか、そのような責任の重たい役職に任用されたりします。そうでない人でも「主任」とか「係長」とか、または「課長」とかになる人もいるでしょう。家庭においては子供の進学とか、家のローンなどで沢山のお金が必要になってきます。また、お金が必要になってくると、何故か家庭内の揉め事も頻発したりして、夫婦間の関係がギスギスしたりもしてきます。家庭に安らぎを得られなくなった人は、外に幸せを求めて「浮気」に走ったりすることもよく見かけられます。こうなると夫婦関係が更に悪化し、家庭内別居となったり、離婚にまで発展するケースも多いかと思います。私はといいますと、もう20年以上も前のことですので忘れてしまいましたが(笑)、この時期は長く「課長」という役職で年寄りと若者の間で板挟みになっていたような記憶があります。尚、私生活については割愛させていただきます(笑)。話は変わりますが私がランニングを始めたのはこの時期です。中年太り、中性脂肪増加、コレステロール値悪化。健康診断の先生に「〇〇さん、このままではやばいですよ!」と言われるのはよくある話ですね。そう言われても生活パターンを変えることが出来ない人も多いのですが、私は目覚めました。「昔の若かったころの自分に戻りたい」とね。腹が出ていて、太ってて、ちょっと動くとゼイゼイ言っているようなカッコ悪いオヤジやじじぃにはなりたくないと思ったのです。51~60歳[初老期]この年代になると「成功者」も「非成功者」も、おぼろげに、いや、確実に、「老後」が見えてきます。これは誰しも逃げることが出来ない現実なのです。部長さんも課長さんも主任さんも、今の地位で働けるのもせいぜいあと10年です。ここの10年間でいかに老後資金を貯めることが出来るか?定年後に「豊かな老後」になるか、「一生働き続けなければならない老後」になるのか、老後を確定させるとても重要な時期です。今からでも遅くありません。無駄遣いを止めて「貯金」をするとか、idecoとかNISAとか、しっかりと老後資金を作りましょう。それと大事なのは「お金」だけではありません。もっと大切なのは「健康」です。いくらお金があっても、不健康ですと、豊かな明るい老後はあり得ません。「食生活」を見直して「運動」しましょう。もし、貴方が煙草を吸っているのなら速やかに止めましょう。お酒が何よりも大好きな方は少しずつ量を減らしましょう。肉が大好きな方は野菜をたくさん食べましょう。すぐ近くの用事にも「クルマを使っている」人は「歩いていく」ようにしましょう。運動が苦手な人は「ウォーキング」「ランニング」「サイクリング」「スイミング」、どれでもいいので始めてみませんか?私の場合、50歳の時には子供が自立してくれましたので、そこからようやく「貯蓄」を始めることが出来ました。そして55歳からはidecoとか、投資信託にも遅ればせながら取り組みました。スポーツに関しては、40代から始めたマラソンを今でも継続しています。50歳をピークにタイムは下降線を辿るばかりですが、まだまだ走っています。70歳まではフルマラソンの大会に出ることが目標です。そして、走れなくなったときは「サイクリング」がメインのスポーツに切り替わっていくと考えています。61~70歳[老後初期]この年代の表現の方法には悩みましたが「老後初期」が私のイメージにあうのかなと思いました。「老後=定年退職後」と思っています。定年退職後に継続雇用とか再就職とかで働き続ける方が多いと思います。よくある話ですが「今までの部下が上司になる」のがこの時期です。それに耐えられないような頑固な思考回路の持ち主の方は別の会社を選んだ方がいいでしょう。給料が大幅に下がりますので生活レベルの見直しが必須となります。同じ感覚て暮らしていると老後破産にまっしぐらですので要注意です。「老後」とはいいましても、まだまだ体も心も元気ですので、しっかりと働いて、この時期に「趣味」や「生きがい」を見つけておくことが重要かと思います。それが見つからないとその後の老後の楽しみが無くなってしまいます。ちなみに私は「老後初期2年生」でございます(笑)71~80歳[老後中期]日本人男性の平均寿命が81.05歳ですので、「終末期」と言った方がいいのかもしれませんが、それでは余りにもアレです。なので「老後中期」とさせていただきました。71歳を過ぎて元気いっぱいの方は流石に少なくなると思います(私は元気でいる予定ですけどね)。再雇用、再就職した方も、いよいよ隠居する時期かと思います。活動量もグッと減るとは思いますが、趣味を生きがいにして、年金と貯蓄の切り崩しで悠々自適に暮らしていけるのが理想化と。「ボケ老人」と言われないようにしたいものです。81~90歳[終末期]いよいよ「終末期」です。男性の半分の方は既に亡くなっているはずです。それにひきかえ、女性の平均寿命は87.09歳ですので、まだまだ元気な方がたくさんいらっしゃるかと思います。「穏やかに暮らして、ポックリといなくなる」のが理想です。私はあと何年生きられるのでしょうか?いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.02.06
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。Aliexpressでアイウェアを購入しました!意外としっかりした造りでカッコいい!知らない人が見ると5000円ぐらいには見える?でも、Aliexpressなので、何と、400円だったりして!羨ましいでしょう?(笑)実際にかけてみても、モデルは別として(笑)60代のじじぃがかけても、そんなに悪くないと思います!ロードバイクだけではなくて、ランニングにも十分いけそうです。今回はアイウェア(サングラス)を買ったという話でした。いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.02.04
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今回はこれから半年間の私の過ごし方について書いてみました。よろしければ最後までお付き合いください。****************************************人生には大きな変革の時期が定期的にやってくる。最初にやってくるのが小学校の入学だ。これまで自分の近所にしか行ったことのない幼子が、またごく身近な人との付き合いしか知らなかったのに、いきなり多くの同じ年齢の集団の中に飛び込むという劇的な変革だ (幼稚園や保育園に通う場合にはその限りではない)。但し周囲の幼子全てが時を同じくしてほぼ同じような条件であるし、幼いがためにその変化の大きさに気付かないようだ。気付いた時にはその環境に普通に馴染んでいたと記憶している。その次にやってくるのが、親元を離れ故郷を離れ一人で暮らし始める時である。私の場合は18歳までは北海道の道北地方にある片田舎に住んでいて、大学に入るときに北海道最大の都市である札幌市に出てきて一人暮らしを始めた。これが第二の変革期だったと思う。一人でアパートや下宿等の部屋に住み、自分の部屋の鍵を持ち、食事を自分で作る。高校生との大きな違いは、朝起きる時間なども自己責任であり、自己の判断で遅刻や欠席まで出来てしまう。先生に怒られることもない。そのため欠席が続いて留年する輩もたくさんいる。また、誰に断ることもなく夜の街に出かけて酒を飲むこともできてしまう。ただしお金がある事が前提だが。すっかり大人になったつもりでいるが、自分で働いていない(親の仕送り)ので、それはあくまでも大人の真似事である。しかし真似事であっても徐々に大人らしくなっていくのは何とも不思議である。その次の変革は「就職」の時期である。住環境的にはそれまでと大きな変わりはないが、ここからは「自分の力で働いて生活費を自分で稼ぐ」ことになる。そう、社会人になるということだ。学生のアルバイトであれば、嫌になれば辞めればいいのだが、社会人となるとそうはいかない。辞めてしまえば暮らしていけなくなるからだ。そして、人によっては、結婚・出産・子育て・離婚、更には離職・再就職、など色々な経験も積むが、何れにしても人は「定年」又は「引退」まで働き続けなければならない。この期間は平均すると凡そ40年前後ほどもあり非常に長く苦しい期間である。しかしこの苦しい期間は引退後の資金を貯める重要な期間という見方も出来る。この期間の頑張り方によって豊かな老後を送るのか、そうでないのかが決定する。そして人生最後の大きな変革期が前出の「定年(「引退」の場合もある)」という行事である。定年後は一般的には企業の最前線から退くことになり、その時には、①そのまま退職して余暇を楽しむか、②同じ会社で再雇用してもらい穏便に働き続ける。若しくは心機一転、③別の会社で嘱託社員や契約社員といった身分で再就職する、の何れかを選択することになる。我々の年代の老体は年金が貰える時期は悲しいかな、65歳からである。(減額されてもいいのならその前から貰うことは可能である)つまり余程の貯金や資産が無い限りは65歳迄は何としても食いつながなければならないのである。さて、そこでだ。繰り返すが、ここで大きな判断をしなければならない。上に記した、①か、②か、③か、のどれにするかの決断である。普通に考えるのなら、お金があるのならば①を、そうでなければ②を選ぶのが一番楽であるのは承知している。しかしながら残された人生、果たして本当にそれでいいのだろうか?いや、それでは駄目だと私は思う。自分の最終ゴールに向けての営みは、周りの意見に惑わされたり、損得勘定にとらわれることなく、自分の進みたい方向を自分で定めて、自分自身の判断で自分の望む生き方を決めるべきだと思うのだ。そんな中で私が選んだのは③である。サラリーマン生活の最終章ぐらいは自分だけの判断で仕事をして、自分で考えたペースで残りの時間を使いたいからである。まぁ在る意味、62歳から65歳までのたったの3年間ではあるが、楽な道を捨てておまけに減収となってしまう。それは自由を優先したが故に棘の道を選んだということなのである。(ちょっと大袈裟過ぎるかな?)さて、ここからが今回の本題である。これからの半年間のスケージュールを考えてみた。半年と言えばまだまだ時間がありそうだと思われるが、実際には時間の猶予はあまり残されていないのである。私が今の会社を退くのは6月の中旬である。それまでは休みを取りながらも取り敢えずは会社に拘束されることになるので、まだまだ自由は少ない。つまり制限された時間の中で計画的に事を進めなければならないのである。私が今住んでいるのは北海道の札幌市で、退職後の移住先は神奈川県だ。つまりエリア的には大規模な引っ越しをしなければならない。そうなるとやらなければならない事があまりにも沢山ある。それを分かり易くする為に、北海道でやることと、神奈川県でやることを分けて考えてみることにしよう。ちなみに関東で再就職して働き始めるのは8月を考えている。どうせならもっとゆっくりしていてもいいのではないかという考えもあるが、何時までもフラフラしていると先立つものがどんどん減ってしまう。そして長期間のあいだ何もしない怠け者になってしまうのも悲しすぎる。また働くのを辞めてしまうと人間一気に老け込んでしまう。肉体的にも精神的にも若さだけはいつまでも保っていたいものだ。話が脱線してしまったが、再就職が8月からの計画なので、2月・3月・4月・5月・6月・7月、この6か月間、つまり半年しか残っていないのである。北海道でやること。これはもう、北海道でやり残した「遊び」と、「引越の準備」しかない。北海道についてはこれまでほぼ全域にわたって(離島以外は)くまなく観光しまくってきた。その中で、もう一度だけ行ってみたいところにもう一度訪れてみたいと考えている。そこで夫婦で出した結論は「知床に行こう」だ。知床は札幌からは一番遠いところだし(距離にして500km)、何と言っても北海道で唯一の世界遺産だ。関東に移住してしまえはそう簡単に行くことは出来ないからだ。7月上旬に道北地方の私の生まれ故郷で毎年開催されるサイクルイベントに参加して、その足で知床まで行ってみようという考えだ。知床はもちろんのことではあるが、道東地方の更に東部方面については、あまりにも遠いので、これまであまり遊びに行っていない。なのでその辺(阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖など)も合わせて周ってくると1週間ぐらいは必要である。北海道はとてつもなく広いのだ。旅行から戻ると(7月10日ごろか?)引越の準備を始める。今住んでいるマンションで使っている家財道具の処分と引越しの荷造りである。電化製品については引っ越し先で準備するので、その大半は処分する。家具についても同様である。セカンドストリートとかにお願いして大きいものは引き取ってもらう。引き取ってもらえないものは粗大ごみとして処分しなければならない。引っ越し先でも引き続き使うことになる、家電・家具・自転車、それと身の回り品に関しては全て荷造りして引越当日を迎える。引っ越し(Xデー)は7月20日ごろだろうか?7月20日に引っ越し屋さんに荷物を全て引き渡して北海道における62年間の活動の全てが終了する。そしてその夜はフェリーで仙台に向かい、東北地方のまだ訪れていないエリアと北関東を観光しながら、7月24日の夜には神奈川県の引越先に到着する。そして翌25日に引越便の荷物の受け入れを行う。引越後は速やかに新住居の整理と役所関係の手続きを月内に終わらせる。そして8月からは新たな就職先での仕事に就くという目論見であるのだ。7月は超ハードスケジュールになりそうである。神奈川県(移転先)でやること。先ずは移転先住居のリフォームである。具体的に言うと、居間の横に5畳ほどの部屋が二つ並んでいるのだが、その部屋と部屋の間の壁を撤去して10畳ほどのワンルームに拡張すること。リビングは別にあるのだが、この部屋が寝室兼第二のリビング的な使い方になる予定だ。それと屋外の駐車場スペースに屋根をつけること。横文字で書くと「カーポート」の工事である。愛車は雨風から守ってあげたい。この二つの工事を転居前に終わらせなければならない。転居後に工事するよりも、その前にやっておいたほうがより効率的に決まっているからね。しかし工事中は住人として立ち合いが必要である。その立ち合いの時期はズバリ「6月15~30日」である。6月中旬に会社を辞めて7月上旬には北海道旅行に出かけると言うのは前述の通りである。非常にタイトなスケジュールだ。この期間に絶対に工事を行うには今からでも工事を発注しなければ難しいかもしれない。なので2月中にはリフォーム会社に見積依頼をして、そして速やかに発注しなければならないという訳なのだ。3月でも4月でも大丈夫かもしれないが、もし工事が間に合わなかったら大変だ。ではここまでの一連の流れを整理してみよう。2月末迄 リフォーム・カーポート工事見積依頼3月上旬 名古屋マラソン3月末迄 同工事の現地(転居先)確認と決定4月 通常会社勤務&近隣観光5月 通常会社勤務&近隣観光5月中旬 ノーザンホースパークマラソン6月中旬 現在の勤務先を退職6月後半 リフォーム&カーポート工事立会7月上旬 道北サイクルイベント 知床・道東観光7月中旬 引越準備(家財道具処分&荷造り)7月20日 引越(送り出し)7月20~24日 フェリー移動&東北観光7月25日 引越(荷物の受け入れ)7月末迄 役所関係手続8月より 新しい会社で勤務開始そうそう、書き忘れてしまったが、次の就職先が決まっていないのでこれから探さなければならない。先日、マイナビミドルシニアというのに登録した。意外と仕事はあるみたいだ。自己アピールや希望の職種を登録したので早くもオファーがちょくちょく届いている。5月ぐらいからは真剣に仕事の内容を吟味して、目ぼしいところにエントリー(申込)しようと考えている。そして6月後半に予定しているリフォーム工事立会のタイミングで、採用先との面接を受けて仕事を決めることが出来ればいいなと考えている。以上のように列記してみると、かなりタイトである。ホントにこんなにうまく行くのだろうか?そう思うかもしれないが、きっとうまくいくという根拠のない自信はある。いつものことだけど。計画を立ててさえおけば仕事も遊びも人生も不思議と上手くいくものだ。62年間生きてきて、一番忙しい半年間になりそうだ。**********************************いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.04
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今回は私の愛車であります、「Bridgestone ANCHOR RL8D」の重さを実測してみようという話です。私の愛車が納車になったのは、2022年9月ですので、もうかれこれ1年半ほど前になります。このモデルの当初の完成車重量は8.6kgです。カーボンフレームモデルとは言ってもかなり重たい部類になります。そこで私はせっせと、軽量化に努めた訳なんですね。・サドルとシートポスト・ハンドル(取外編・取付編)・ホイール中華の製品を中心に交換しましたので、全部で10万円程に抑えることが出来ました。そして、その軽量化の結果が、このように理論上はなんと、7.607kgとなっているはずなのです。8.6kgのバイクが7.6kgになったのですから、これはけっこう凄いと思っています!しかし、軽量化を行ったあとは、実際に計ったことはないんですよね。体重計とかで計ることも出来ますが、(ロード持って体重計に乗る -自分だけ体重計に乗る)でも結果が怖くて計っていません(笑)そんなこんなで(どんな?)今日に至っているのですが、今回、AliExpressで計測出来る計りをわざわざ買ったものですがら、これ↓これはもう、計らない理由がなくなったので、じゃあ計ってみましょう!となった運びなのですよ。理論上のロードバイクの重量は、7.607kg、私が装着しているペダルが、0.33kg、ボトルホルダーが、0.021kgそれと追加で買ったボトルホルダーが、0.037kgレックマウントが、0.059kgそれと、これは装着したままのCYCPLUSのセンサー2個、1個9.2g×2=18.4gとOリングが2個で4gそれから、リアライトのブラケット、これも付けたままで、約10g、それと、フロントライトをレックマウントに取り付けるアダプターも付けたままで、約10g、この3点で、0.042kg、これらを合計すると、8.096kgとなるはずなんです。では実測してみましょう~!!その前に、まずは、サイコン、ライト、リアライト、リアビューレーダー、ツールボックス、ボトル、を外します。こんなバンドを使ってぶら下げてみます。バンドの重さですが、14gもありました。これも加算すると、8.110kgということですな。では、計ってみましょう!おっと!おっと!おっと!おっと!何と!8.110kg!!凄すぎる~!ジャストミート~!ということで、今回は私の愛車の重量は実測したら理論値通りという話でした~!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.02
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。両刃カミソリの世界に踏み込むと、必ずやその名前を耳にするのが、「MUHLE(ミューレ)」という、メーカーの名前です。人気はおそらく、両刃カミソリ界のダントツのNo.1でしょう。この写真は一番スタンダードなモデルで、MUHLE R89トラディショナルクラシックレザークローズド・コム定価7,200円(税別)クローズド・コムですので初心者にも安心して使えるソフトなモデルとなっています。 クローズドコムはブレード(刃)とホルダー の間隔が狭くて肌への攻撃性が低い。〈ドイツ製〉ミューレ TRADITIONAL クラシックレイザー(両刃カミソリ)/メタル 替刃一枚付属 (R89) 高級 T字カミソリ ドイツ [髭剃り 深剃り カミソリ シェービング 剃刀 ギフト プレゼント ]お恥ずかしいことに私はまだ、ミューレを使ったことがないのですが、話によると、使い慣れてくるとR89の優しい剃り心地に物足りなさを感じることもあるようで、そんな方にはハードなモデルのR41トラディショナルクラシックレザーオープン・コム定価7,200円(税別)ミューレ TRADITIONALクラシックレイザー(両刃カミソリ)/オープンコム・メタル (R41) 【髭剃り ひげ剃り ヒゲ剃り 深剃り 濃い髭 カミソリ 剃刀 両刃 替刃 メンズスキン 父の日 ギフト プレゼント】というオープンコムの製品も用意されています。しかしこちら、かなりハードらしくて、使い方をマスターするまでには、かなりの出血が必至とも言われています。 オープンコムはブレードとホルダーの 間隔が広く深剃りが可能である。かなり髭の濃い方でもない限りは、ここまでのハードさは不要なのかもしれません。そして、R89とR41の中間に位置するのが、こちら。R94ROCCAクローズド・コムステンレススチール定価18,000円(税別)こちらがMUHLE社の新製品で(とは言っても2016年発売モデルです)フラッグシップモデルとなっています。写真で見ても分かるとおり、何とも美しい仕上げです。ミューレ ROCCA 両刃カミソリ/クローズドコム/オールステンレススチール/サテンマット仕上げ(R94) 【髭剃り ひげ剃り カミソリ 剃刀 両刃カミソリ ギフト プレゼント】剃り心地はクローズドコムでありながら、素晴らしい剃り心地を備えています。両刃カミソリの世界にミューレの製品(R89等)をきっかけに踏み込んでしまった方にとってはこのR94は憧れのモデルとなっています。残念なことに私は、中華の両刃カミソリしか知らないだけに、このような美しい機能的なモデルにはより一層強く惹かれてしまいます(笑)ではここでミューレという会社を簡単に説明します。1945年にドイツで生まれた会社で、当初はシェービングブラシを作っていました。その後も伝統と技を受け継いだ職人たちによって高品質なシェービング製品を作っています。我々日本人は、「伝統」とか「技」という言葉にとても弱く、「モノづくり」に「拘る」ドイツという国に強く共感をする部分が多いかと思います。そんなミューレ社が2016年に作り上げた拘りの商品が「ROCCA」というシリーズでした。ROCCAはステンレススチールという強く堅牢な素材から作り上げた美しくて丈夫な一生モノの製品です。ヘッドの形状はR89クローズドコムとR41オープンコムの中間に位置する肌当りで心地よく尚且つ深剃りが可能なシェービングを可能にしています。デザインはシンプルで男らしく、手にフィットして非常に実用的。表面仕上げの美しさには目を見張ります。「ROCCA」とは、丈夫で長持ちするということを表しています。構造はシンプルな3ピース。シンプルであるが故の、丈夫で美しいフォルムを実現。これまでに電動カミソリやT字カミソリを暮らしの一部として使っていた時には、その名前すら知らなかった「ミューレ」、しかし一度、両刃カミソリの世界に踏み込んでしまうと、このブランドを一度は味わってみたい。そんなブランドなのです。私が思うには、この「MUHLE ROCCA」が、両刃カミソリ沼の最深部の一角に位置するのではないでしょうか?ただし「沼」の横への広がりは、まだまだあるのかもしれないが、取り敢えず、このROCCAの水域に到達してしまえば、これ以上の底無し沼には転落しないのでは?そう思わせるほどに素晴らしく、悩ましいホルダーであることは間違いないでしょう。ミューレ ROCCA 両刃カミソリ/クローズドコム/オールステンレススチール/サテンマット仕上げ(R94) 【髭剃り ひげ剃り カミソリ 剃刀 両刃カミソリ ギフト プレゼント】ミューレ ROCCA 両刃カミソリ/クローズドコム/ステンレススチール/ブラックハンドル (R96) 【髭剃り ひげ剃り カミソリ 剃刀 両刃カミソリ 】ミューレ ROCCA 両刃カミソリ/クローズドコム/ステンレススチール/ブラックハンドル/PVDコーティング仕上(R96JET) <<髭剃り ひげ剃り カミソリ 剃刀 両刃カミソリ ギフト プレゼント>>ミューレ ROCCA 両刃カミソリ/クローズドコム/ステンレススチール/ハンドル素材:バーチバーク(R95) 【髭剃り ひげ剃り カミソリ 剃刀 両刃カミソリ ギフト プレゼント】いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.01
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今回はサイクルコンピューターメーカーのiGPSPORTが強力なフロントライトを発売した情報です!最近は私、ライト沼はすっかり落ち着いています。といいますか、特にライトには全く関心もなかったです。それでもSNSを見ていると、時々、「強力なライト!」とか、「1000lmの強力な明るさ!」ですとか、まあ色々と広告が出現してきますよね。またいつもの事かと見過ごそうと思ったのですが、そこに「iGPSPORT」の文字が!そう、私の愛用しているサイクルコンピューターがiGPSPORTですので、ちょっと気になって覗いてみたんです。私が標準で装着しているのが400LMですので、1200LMという明るさは確かに魅力です。でも明るさだけでいうなら、私がもう一つ所有しているライトは1800LM、それと比べるとちょっと見劣りします。しかしなにやら気になる文言が目に付きました!iGPSPORTのサイコンと連動するみたいで、いろいろな設定が出来るみたいなんですね。そうとわかると俄然興味が湧いてきまして、続きを読んでしまったという訳です(笑)5000mAhのバッテリーを内蔵していて、サイコンへのリバース充電が出来るようです。サイコンと連携するだけありまして、バッテリー残量や照射可能時間まで表示可能です。これは嬉しいです。確かガーミンとかでは既にそういう機能はあるらしいですけどね。落下にもかなり強いらしいですが、最近のライトはアルミボディですので、みんなそれなりに丈夫だとは思うのですが。加速度センサーを搭載しているので、自動でライド時のライトの点灯とライド後のライトの消灯もやってくれます。環境光センサー(光センサー)の搭載で、トンネルなどの暗い場所に入った場合に、自動で点灯する機能も備えています。そのへんの設定はサイコン側で出来るようです。通常のサイコンマウント用とエアロハンドルタイプが用意されてます。通常タイプで11,220円ですので、決してお安くはないですが、igpSPORTユーザーにとっては、ちょっと悩ましいところではあります。こちらは仕様の詳細です。買うべきか?買わざるべきか?またまた何ともまあ、悩ましい問題が発生してしまいましたね(笑)詳しくはサイクルスポーツの記事をご覧下さい。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.31
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。「両刃カミソリ」、クラシックシェイビングの話になります。クラシックシェービングが完全に私の趣味になってしまいました^ ^両刃カミソリを始めた経緯ですとか、使ってみた使用感ですとか、その為に用意した周辺用品など、意外とネタには困らないモノですからね。それと、ロードバイクのブログを書いていますと、圧倒的に男の方の訪問が多いからでしょうか?意外にもこの両刃カミソリのネタでもけっこう読んで頂いているんですよね!私は思うのですが、ロードバイクの沼に嵌るような方であれば、きっとクラシックシェービングの沼にも嵌る素質を持ち合わせているのではないでしょうか。二つの共通する点としては・満足しているのに別のモノが欲しくなる・特に有名メーカーに目がない・プロを目指している訳でもないのに、 更にハイグレードのものが欲しくなるとか、まさに同じ感覚でございますよね!是非私と一緒にクラシックシェービングに嵌ってみてはいかがですか?私の場合は、既に「両刃カミソリ沼」に嵌っているのですが、その証拠に、ホント、ここだけの話ですが、何とですね、気がついたら「予備用の両刃カミソリ」まで2本も買っていたんですよ(笑)これです↑メチャクチャ安いじゃないですか?見たことがある人もいるかもしれませんが、「QSHAVE」の製品とほぼ同じ製品です。デザイン、サイズ、重量、ほぼ同じです。ですので「ほぼ」ではなく実は、「全く」同じです。何故同じなのか?私が推測するには、「QSHAVE」はアメリカのブランドです。でも製造の拠点は中国なんですね。そこで、中国国内では全く同じ商品を、無印ブランドで販売している、ってことだと思います。さすがに中国でございます!他人の褌で相撲を取っているんです。でなんでまた「予備用を買った」のか?それは、旅先で無くしたり、万が一手持ちの両刃ホルダーが壊れたらヤバいじゃないですか。ねぇ?ヤバいっすよね?1本しか持っていないよりも、複数本持っている方がアレでしょう?単に欲しくなっただけなんですけど。QSHAVE調節可能なダブルエッジ・クラシック安全カミソリ(カミソリ1本&チタンコート替え刃5枚)楽天さんやAmazonさんでQSHAVEはこうやって普通に定番で売られています。これと全く同じモノなんですよ。もちろん、今回はAliExpressで購入したわけで。あとですね、こんなスタンドも一緒に買いました。本体とスタンドを合わせても、1191円です。国内サイトで正規品を買う金額の、5分の1程度ですから、ポチらない理由は無かったのです(汗)これは正規品ではありませんが、正規品と全く同じモノですので、「私、アメリカのブランドの QSHAVEも持ってますよ~!」って言えるじゃないですか。そんなこと言ってもマイナーですので誰も分からないですけどね^^;それともう一本というのは、先日のブログの「AliExpressで無駄遣いの話」の中でも書いているこのホルダーです。こちらは何とたったの300円!値段が値段ですので、期待はしていませんでしたが、届いた商品を見てみると、まさにその「期待通り」で、サイズ的にも小さくて、とてもちゃっちいモノでした(汗)これまでの二つのホルダーと比べると、見た目はかなり劣っているのではありますが、とりあえず使うことは出来ますので、決してゴミになることはありません(笑)あとですね、「予備用のシェイビングブラシ」も。先日、Amazonで買ったブラシは、毛が「アナグマの毛」なんですが、動物の毛のブラシの場合は、乾燥させるのには中一日置いたほうがいいんです。となると、その翌日は使えなくなってしまうので、ナイロン製の毛を使ったブラシを買ったのです。このブラシもAliExpressですが、超安いけど、評価は意外と高いらしいです。実際に使ってみた方の感想では、アナグマの毛と遜色ない感じみたいです。(実はまだ届いていないのですよ~)これもたったの377円でございます!でもねぇ、始めた途端に「予備用」まで買うなんて、こりゃあ、完璧な「沼」ど真ん中ですね。まぁロードバイクの沼よりは嵌ったとしても遥かに浅いですし、沼に嵌ることで、自分を磨く事にもなりますから、許してもらえると思うのですが~(笑)いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.30
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。先日のブログでAliExpressのサイトで買える、SAVAのエアロロードのフルカーボンモデルを紹介しました。流石にAliExpressは安いなと驚いていたところであります。その後、国内サイトでも取り扱いがないものかと思い探してみたところ、実はAmazonではSAVAの専門ページがあり、かなり気合を入れて販売していることが分かりました。そこで探してみたところ、AliExpressで見たモデルとは若干仕様が異なりますが、逆にコンポの面ではそれを上回る性能のモデルがより安く販売されていることを発見したのです。お値段は、289,999円で、何と30万円の大台を切っているのです。AliExpressでみたモデルとの違いは、クランクとリアカセットも105であるということが目立ったところです。ほぼほぼ、フルで105仕様となっています。ほぼほぼ、フルカーボン仕様となってます。しかし、ハンドルが「カーボン」と書かれていないのでもしかしたらアルミ製かもしれません。まあハンドルだけであれば、1万円も出せばカーボンのものもありますので、大きな問題ではないかもしれません。それと、この説明書きを読んでいて気付いたのですが、フレームのカーボンがT800となっています。これは東レのカーボンであり、かなりいい素材を使っているということです。これは嬉しいですね。ブリヂストンのアンカーであれば、RP8が、T800&T700となっていますので、これは結構凄いと思います。また、RP8の場合は完成車のホイールがアルミであるのに対して、このSAVAはカーボンホイールがついて(モノは不明ですが)この値段ですので、これまたかなり凄いと思います。安いカーボンホイールというのは中国の十八番ですので、国産メーカーが勝てるはずはありませんけど。ただ、いくら安いとはいいましても30万円近くする商品をAmazonでポチるのはかなりの勇気がいります。が、しかし最近では海外サイトでしか買えないドイツのCANYONなどは、普通に個人輸入で購入する時代ですので、別に恐れる必要もないのかもしれませんね。ということで、SAVAのロードバイクはAmazonでも買えますよ!というお話でございました。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.29
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。私、すっかりと両刃カミソリによる髭剃り、「クラシックシェービング」に嵌っています。この髭剃り業界(そんな業界はあるのか?)では、特殊で聞いたことのない用語が、次々とたくさん出てきます。「これってどういう意味?」っていうのがポロポロと出てくるのです。興味のある方はあまりいないとは思いますが、そのへんの専門用語を整理してみました。こちらのブログでクラシックシェービングに興味を持たれた方がいらっしゃいましたら是非ともご一読下さい!クラシックシェービング専 門 用 語 集 [保存版]*****両刃カミソリ編*****両刃カミソリヘッド部分の両側についた刃で髭を剃る1枚刃のカミソリのことで深剃りが可能。(近年ブームとなっているらしい)[カミソリの構造]・3ピース:トップキャップ、ベースプレート、ハンドルの3つの部品で構成される。・2ピース:ベースプレートとハンドルが一体になっている。(ほぼメルクール社のみである)・TTO:ベースプレートとハンドルが一体であり、トップキャップは無く代わりに観音開きの扉がある。(バタフライ方式ともいう)[刃の露出度合]・オープンコム:替刃の下のベースプレートが櫛状になっていて刃が剥き出しなので深剃りしやすい。経験を積むまでは手を出さないほうがいいと言われている。・クローズドコム:替刃の下のベースプレートが板状になっていて刃が肌に触れる部分が少なく安全である。初心者はこちらから始めよう。替 刃両刃カミソリの中に装着して使うもので、これが無ければ髭は剃れない。基本的に世界共通規格であり、どの替刃であっても使うことが出来る。T字カミソリの多枚刃替刃の1/10~1/5程度の価格であり懐に優しい。この価格差を理由にT字カミソリから両刃カミソリに乗り換える人が多い。*****シェービングブラシ編*****シェービングブラシシェービングソープやクリームを泡立て、シェービングに適したクリーミーな泡をつくる時に使用する。又、顔にソープを付ける時にも使い、髭をやわらげて根元から立たせ毛穴マッサージの効果もある。・アナグマの毛:適度な柔らかさと独特の毛質であり最もポピュラーである。高級品と言われているが千円以内で買うことが出来る。・豚毛:硬めであるが泡立ちがよい。・人口毛:動物臭がなくて使い易い。動物の毛を避けたい人向け。(宗教上の理由もある。真面目な話です)ブレークイン動物系のシェービングブラシの臭いをとり軟らかくすること。(こんな言葉があるのには驚いた)・中性洗剤(食器用洗剤)で毛の部分を洗う。・カップに中性洗剤とぬるま湯を入れ、その中にブラシを浸けて1~2時間放置する。・洗剤を洗い流してから、ぬるま湯とシェービング用ソープで泡立てて、泡をつけたま一晩放置する。・使用する前に泡を洗い流す。*****フォーム作り編*****シェービングボウルシェービングソープをシェービングブラシで泡立てるときに使うボウル。金属・陶器・木などの素材のものがあるが、金属性のものがお手頃で、手入れが楽で、また落としても割れないため安心して使える。但し他には全く使い道が無いシロモノなので、他のモノでも代用してもよい。シェービングソープ両刃カミソリ使用時に使う専用の石鹼であり、肌とカミソリの間の潤滑剤となるシェービングの必需品。濃厚な泡立ちで肌をいたわり守ります。粉末タイプや固形タイプがあるが主流は固形タイプの容器入りのものが多い。(最初からブランド品を買うことをお勧めする)ローディングシェービングソープの入っている容器からシェービングブラシにソープを取り込む動作のこと。単に石鹼の容器の上でブラシをグルグル回す行為なのだが、大層な名前が付いていて驚く人もいる。・ローディング(乾式):シェービングブラシをぬるま湯で少し濡れた状態にしてから行う。・ローディング(湿式):シェービングブラシをたっぷりとぬるま湯の水分を含んだ状態にして行う。ラザリングシェービングブラシを使ってシェービングソープを泡立てること。(テザリングとは別物である)・ボウル・ラザリング:シェービングボウルを使ってその中で泡立てる。・フェイス・ラザリング:顔の上でブラシで直接泡立てる。*****髭剃り編*****シェービングカミソリで髭を剃ること。ファースト、セカンド、サードの順番で剃ること。(カミソリ負けの防止のためです)・ファーストパス:最初の髭剃りで、上から下へ髭の生えている方向に向かって剃る。(順剃り)・セカンドパス:2回目の髭剃りで、顔の横方向にカミソリを動かして剃る。・サードパス:仕上げの髭剃りで、下から上へ髭の生えている方向とは逆方向に剃り上げる。(逆剃り)アフターシェーブローション髭剃り後に塗るローション。髭剃り負けを防いでスッキリして、いい香りのするものが多い。(年配者は若いころから利用していることが多い。コロンの代用品として)出血(血だらけ)両刃カミソリ初心者の多くが経験する、顔が赤く染まり少し痛い儀式。上達するとあまり出会えなくなる現象の一つ。普通の人なら1週間程度で卒業出来るはずだ。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.27
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。AliExpressの話題になりますが、ロードバイクの小物はよく物色しますが、ロードバイク本体はあまり物色しません。だって、怪しいから(爆)なのですが、AliExpressのサイトで「ロードバイク」で検索するとメチャ安いものから、ちょっと食指が止まるものもあるのです!これ↓気になっちゃいました。重量:8.8kg、そして、フレーム:カーボンフロントフォーク:カーボンシートポスト:カーボンハンドル:カーボンホイール:カーボン完成車でこんなにたくさんのカーボンって?凄くない!?カーボン信者の私は痺れてしまいます。ちなみに「SAVA」は新進気鋭の中国の自転車メーカーで、最近は世界進出が目ざましい会社です!嘘かホントか分かりませんが、UCIのステッカーが貼ってあったり。ホイールが何とカーボンの50mmのリム!すげぇ!!フレーム関係がカーボンであっても、コンポ関係はショボいのがついてるって、よくある話。し・か・し、シマノのパーツが100%!って、本当ですか?シマノと言っても、きっとティアグラ?,いや、SORAとかクラリスとかでしょう?と思ったのですが、おいおい!みんな105になってますよ!?マジかよ?デュアルコントロールハンドル:105フロントディレイラー:105リアディレイラー:105油圧ディスクブレーキ:105凄い、凄い!ハブ:確かにシマノクランク:????リアカセット:????終盤2つのパーツは失速しましたが、だいたいシマノ、おおよそシマノ105みたいです(笑)ちなみに参考までにスペック表です。どんなもんでしょうか?で、気になるお値段なのですが、301,484円!エアロロード風のフルフルカーボンで、(ハンドルとホイールまでカーボン)(その割には8.8kgと軽くないけど)ギア関係以外のコンポはシマノ105、あとから全て105に替えたとしても、安いと思いませんか?こんな値段で、このスペックのロードバイクが、日本国内に流通したら、凄いことになっちゃいますねぇ!おひとついかがですか?私は買いませんが(笑)今回は、AliExpress掲載のロードバイクの紹介でした~!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.26
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。あの交通事故から50日、やっと愛車が修理から帰ってきました!長い長い入院でありました。ようやく愛車のXC40が我が家に帰ってきてくれました。事故後の車の写真は撮り忘れていましたが、左側のドアが前と後ろ、無惨にも大きく凹んでおりましたが、無事にドアだけ新車に戻りました。修理費用は110万円以上かかったようです。そして私の免責金額は5万円です。不本意ですが仕方なく支払いを終わらせました。今回の事故は私は悪くはないはずのですが、(相手も同じこと言ってます、、、笑)私の気持ち的には、過失は100%相手にあると思います。しかしそこは悲しいかな、保険の処理においては、お互いに動いている状態の事故の場合、「100:0」にはなりません。相手の方は「100%自分は悪くない!」と、言い張っていたりもしましたが、保険会社所属の弁護士のはなしでは「70:30」位で相手が悪いでしょう、とのことです。相手が納得したかどうかは知りませんけどね。(最終的な過失割合はまだ聞いてません)根本的には相手が絶対に悪いのに、(相手が急発進さえしていなければ この事故は起きてませんでした)5万円も私が支払うなんて悔しいですねぇ。まあ、しかし、そう言っても仕方ありません。残念〜そんな中でちょっとだけですが、嬉しいこともありました。これです↑ドアガード(ドアエッジモール)です。分かりずらいのでもう少し拡大↓これで分かりますか?これじゃ余計わからない?では、こちらはメーカーのカタログです↓これをドア4枚に貼ってもらえました。4枚分で11000円です。さすがに純正品です。凄く立派ですよ。実は、私はホームセンターで、こういう、とても貧弱な、1台分で600円程度だったものを自分で貼り付けていたのですが、嬉しいことにそれを、立派なモノを全ドアに取り付けて頂きました!あと、左側のドアが全部新品になったと思えば、それはちょっとだけ嬉しいことなのかと・・・でも事故車になっちゃったなぁ(^^;そんなことで、今回は、50日ぶりに愛車が戻ってきたという少しだけ嬉しい報告でございました。皆さん、事故は注意していても、自分が悪くなくても、相手の不注意で起こるものです。常に、「もしかして運転」を心掛けましょう!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.25
コメント(0)
こんにちは~!いつも読んで頂きありがとうございます。さて、今回は両刃カミソリで髭を剃る時に使う、「シェイビングソープ」の話です。今年に入って私が両刃カミソリを購入してクラシックシェイビングを始めるにあたり、最初に購入していたソープがこちらです。MBG シェービングソープ 三宝これを買った理由は、まずは値段がとても安いことと、ユーザーの評価も悪くないこと、そして簡単に使えて尚且つ容量もあるので、なかり長持ちしそうである、と思い、これに決めたのでした。このシェイビングソープは、ボウルに4、5振り入れて湿らしたブラシでグルグル攪拌すると簡単に泡立ちます。ですので特に大きな不満はないのです。が、写真で見ても分かるかと思いますが、「泡」の密度がちょっと薄いんですね。泡にモッチリ感が足りなくて、その泡が消滅するのが早いんですよ。泡をつけてから1分もしないうちに、かなり消えてしまいます。これでは、せっかくのクラシックシェイビングなのに、ちょっと寂しいなと思っていました。もっとモッチリ感のある泡が作れて、泡もちも良いものが無いかと思い、色々とググって調べた結果、有名ブランドのこのシェイビングソープに辿り着き、購入したのです。PRORASO(ポロラーソ)というイタリアを代表するスペシャリティなブランドです。まず泡の作り方なんですが、このように容器入りのソープの大半がこのような共通するやり方になります。ソープの入っている容器に、水を含ませたブラシを直接入れてグルグルと、8~10回転ほどかき回すことで、濃厚な泡が作ててしまうという仕組みです。出来あがった泡は、ボウル等に入れて更にかき混ぜるも良し、又は、顔に直接ブラシで泡をつけて、顔の上でグルグルと回して更に泡を増やすも良し、と言った使い方になります。実はこのシェイビングソープは用途別に3種類が用意されています。さすが老舗といったところですね。緑色の容器が「リレッシュ」と呼ばれて、普通肌の方向けのベーシックなタイプで、ユーカリとメントールの爽快感がある香り。PRORASO (ポロラーソ) シェービングソープ リフレッシュ 150ml シェービングフォーム メントール ユーカリ イタリア製 [並行輸入品]白色の容器が「センシティブ」と呼ばれて、敏感肌の方向けで、ダメージから肌を守り、グリーンティの優しい香り。赤色の容器が「ノーリッシュ」と呼ばれて、乾燥肌や髭の濃い方向けであり、紳士をイメージさせるサンダルウッドの香り。お値段はそれなりにするのですが、ネットの実売価格は1600円程度ですので、買えないこともないと判断しました(笑)この3種の中からどれを選ぶか悩みました。私は髭の濃いほうではありませんので、緑の「リレッシュ」がいいかなと思ったのですが、メントール感はそれほど好きではないし、それよりも、「紳士をイメージさせるサンダルウッド」のという男心を擽る香りの表現方法に、妙に心を惹かれてしまい(笑)、赤色の「ノーリッシュ」にしました。では早速使ってみることしましょう!実物はこちら↓緑、白、赤、この3色のカラーは実はイタリアの国旗の色だったようです。流石の拘りを感じてしまいます。意外と容器のサイズが大きかったです。内容量は150mlです。では上蓋を開けてみます。見た感じはアイスクリームみたいに見えて、柔らかそうに見えるのですが、固形石鹸だけに、しっかりと硬いです。ではさっそく濡らしたブラシで直接、グルグルと8回転ほど回して、すると、これぐらいの石鹸が毛先に付きました↓これをシェービングボウルの中で、30秒ほどグルグルと泡立てます。おっと~!濃密〜^ ^モッチリした泡が出来てきました!ちょっと泡の量(出来具合)が少ないような気がしたので水を数滴たらして更にかき混ぜますと、モコモコと泡が膨らんできましたよ。では、顔に付けてみましょう。いいですね~、上の写真の、MBGのソープよりかなり濃厚です!顔に付けてから5分ほど放置しても、泡の状態には殆ど変わりません。あとですね、香りが凄くいいです。剃り心地もMBGのソープの時よりも心なしか気持ちよくなったような気がします(笑)やはりブランドものは嘘をつきませんね。高いだけあると思いました!「最初からこれにしとけや!」ってことですよね。またもや安物買いの銭失いでした^^;サンダルウッドの香りも大人っぽくて、超お気に入りになってしまいました。さて、使い終わった後の容器ってどうしたら良いのか気になっていました。泡の残ったままの状態で蓋を閉めていいものか?それとも乾いてから蓋を閉めるのか?残った泡を取り除いてから蓋を閉めるのか?はたまた、蓋は閉めないのか?さてどうしましょ?!【正解発表です】使い終わったら①残った泡はティッシュで取り除く。②ソープが乾くまで蓋は開けたままにする。③ソープが乾いてから蓋を閉める。【その理由】濡れた(湿った)まま蓋を閉めると、次回使う時にジメジメして石鹸の泡立ちは悪くなります。石鹸は乾かすことでその性能を維持できるのです。そんな訳でポロラーソのシェイビングソープの話でした!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.24
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。見ない時はホントに全く見ないのですが、一度見てしまうと度々見てしまいます。それは何かといいますと、「AliExpress」のサイトです。何といってもメチャ安いですからね~Aliで買った心拍センサーメチャ安なのは以前から知っているのですが、時々、更に更に安いセールをやっています。皆さん、これは見ない方が賢明ですよ。見てしまうと、強制的にポチらされてしまいますからね。百円ショップ→Choice 送料無料・7日お届け百円ショップとか書かれていますと、気になってしまうのが男の性です。百円と謳っている割には、中身は300円とか400円とかで、百円ではないのに何故か気になる!気になるとやっぱりクリックしていまいます。3点300円からって書かれています。どうやら、3点以上、合計300円以上だと送料が無料になり7日で届けてくれる(直ぐに発送してくれる?)システムのようですねぇ。つまり3つ以上買わなければなりません!どんなお得な商品があるのか見ていると、これまで閲覧した商品とか、購入した商品に関連するものが、そう、私の気になっている商品が、ズラズラと羅列しているのです(嬉)最近私が嵌っている両刃カミソリが、何と81%オフの300円とかね。使い捨てカミソリのような値段で、金属製の両刃カミソリに替刃も付いてる!ヤバい!DORCOの10枚入りの替刃が、韓国のメーカーで安くて評判がいいです。83%オフの200円とか。アイウェア(サングラス)が、78%オフの400円とかね。「先日の気になる小物類」のブログで見ていたんですが、またもや誘惑されるとやっぱり気になります。これは50kgまで測ることが出来る、吊り下げて計測するタイプの量りです。これはかなり昔に(1年ぐらい?)、ロードバイクの軽量化沼に嵌っていた時に、自分のロードの重さを計りたくて見ていた記憶がありますね。Amazonとかだと1000円位で売ってます。1年前の私の記憶を覚えているなんて、凄いですよね(笑)まだまだ気になる商品はありますが、取り敢えず3つ以上買えばいいので、この辺にしてみましょうか(爆)日曜日の昼下がりに、ゴロゴロとしながらAliを眺めていると、ついつい買い物かごに次々と入れてしまいました。全部合わせても1300円なら、十分に元がとれそうですし、結局、AliExpressの謀略に嵌ってしまい、ポチった訳でございます。またもや、こんなことになってしまいましたので、「もうAliExpressのサイトは見ないぞ」と決意だけはするのですが、これまでに注文した商品の出庫状況や、到着予定日を確認しようとして、AliExpressのアプリをクリックすると、また私の気になる商品が、トップ画面に出てきたりして、私を迷わせるのですよ。悪循環というか好循環というのか?まんまとやられています。ということで、今回は、「AliExpressのサイトは無駄遣いの元凶だ」という話でございました。爆安サイトの閲覧には十分に注意しましょう!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.23
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今回は警察庁がHPで啓蒙している、「自転車の安全利用の促進」について少しだけ触れてみたいと思います。微力ながら私も交通安全の啓蒙に協力したいと思います(笑)。これは警察庁のHPで大人向けに書かれているものなのですが、「自転車は車のなかま」っていう表現をするということは、いかに日頃自転車に乗る大人は、その認識が不足しているということを物語っていますね。何だか「子供向け」の文章みたいで笑えます。確かに、都会で自転車に乗る大人の中には「我が物顔」に好き勝手に乗りまくっているのが目に付くのは私だけでしょうか?特に「電動アシスト付き自転車で子供を二人乗せれるような巨大な自転車」に乗っているお母さん連中の運転にはとても怖いものがあります。もしもぶつけられたら骨が砕けてしまいそうです。これは令和4年の自転車事故の件数の推移なのですが近年は事故数は横ばいの状況です。ここでは自転車事故の比率がどんどん高くなっていると言いたいようなのですが、ただ、交通事故全体の件数が減っているので、そう見えるだけなんですけどね。ちょっと小さくて見ずらいですが、左のグラフは自転車で死亡・重症事故になった時の事故の相手です。対自動車が76%を占めています。相手が自動車ですので、自転車側が大きなダメージを受けているということです。自転車がいくら足掻いても自動車には勝てません。右のグラフは「自転車対自動車」の事故で、死亡・重症となった発生事故の原因を示したものです。55%が出合い頭の衝突、27%が右左折時の衝突です。何れも前方確認をしっかりしておけば防げた、ということです。まぁそれだけ確認もせずに突っ込む輩が多いということになりますね。ところで警察庁で出している「自転車安全利用5則」というのがあるのを皆さんは知ってましたか?私は知りませんでしたよ。恐らく知っている方は少ないのではないかと思いますので、この機会に「チラッと」でも目を通して頂ければと思います。ホントに当たり前の事ばかり書かれていますが、ここに書かれるという事は、いかにどれもこれも出来ていないかを物語っていると思います。特に、こういうのって「出来ていないこと」から順番に書かれていると思いますので、上から順番に意識を持って遵守していただければと思います。これらを私流に言い換えます。自転車に乗っている人の守れていないことベスト51位 自転車は原則は車道を走るもの それも車道の左側を走ること 歩道は通行可能とされている場合のみ可能 その場合も原則徐行で歩行者が優先2位 当たり前ですが信号は必ず守ること 一時停止では必ず止まること3位 夜間はライトを点けること4位 お酒を飲んだら乗らないこと5位 ヘルメットはかぶること繰り返しますが特に子供を乗せているお母さんの中にはこれらを守れていない人が多いような気がします。狭い道をビュンビュン飛ばしているのをよく見かけるのは私だけでしょうか?ロードバイク乗っている人とかは、これらはほぼ全部守っていると思います。(一時停止を守らない人はたまに見かけますが)あとですね。これ↑ママチャリ乗ってる若者君がよくやってます。「ながらスマホ」は駄目だよ!ローディもロード乗りながら片手運転で景色とかお店とか写したら駄目ですよ~これは昨年の4月の施行以来、よく見かけるようになったヘルメットがらみのデータ。自転車での死亡事故の損傷部位の1位は「頭部(56%)」です。命が大切であれば「ヘルメット」をかぶりましょう。(命が大切じゃない人のことは知らんけど) 負傷事故の損傷部位の1位は「脚部(35%)」「腕部(21%)」となっています。転ぶ時に最初にぶつけるのは脚が手ですからこれはごもっともなことですな。腕と脚を剥き出しでの運転は控えましょう。そして最後は「保険に入りましょう!」という話です。死亡事故と重傷事故を起こした自転車運転者の年齢は、「10~19歳が34%」「20~29歳が17%」、若者が半分以上を占めています。お子さんがいる方、年齢の若い方、保険に入っておかないと、本当に大変なことになりますよ~、ってことですな。逆に、死亡・重症になった被害者のほうは「65歳以上が60%」となってます。私を含めた「じじぃやばばぁ」は若者の自転車乗りには十分に気を付けましょう。そして、自転車に乗ってる若い貴方は「じじぃやばばぁ」が近くに見えたら、これまた十分に気を付けましょうね。殺しても殺されても、あなたの人生はお終いです。皆さん、自転車に乗るときは安全運転を、そして自転車が近づいてきた時は十二分の注意を心がけましょう!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.21
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。最近すっかりと私が嵌りこんでおります、クラシックシェイビング、そう「両刃カミソリ沼」ですが、髭剃りの作業(所作)にとても時間がかかる、と各方面で言われているようです。その為に、朝の時間が忙しい会社員などは、時間のある「夜」とか、髭が温まって後処理の簡単な「お風呂」とか、時間が許される「休日」にやることにして、平日の朝は従来の「電動カミソリ」とか、「T字カミソリ」でチャチャっとやりましょう!的なことを提案している意見が散見されます。確かに、それは否めない意見です。で・す・が、日々の暮らしの中にせっかく見出した、数少ない楽しみのクラシックシェイビングです。「髭剃りタイムがくるのが待ち遠しい!」「もっと上達するにはどうしたらいいのか?」などと思うぐらい楽しい所作であります。その楽しみを毎日出来ないものか?うまく短時間で出来ないモノか?またもや試行錯誤してみたわけなのです(笑)先ずは、以前の朝起きてからの一連の流れを振り返ってみましょう。私はこれまでブラウン・シリーズ7を使ってました。同じシリーズ7でも色々あるみたいですが、私のは水洗い出来ないタイプでした。ですので、洗顔前にシェービングして、終わったら洗顔する、という流れでした。(終わった後は洗浄器へポン!)これまでの電動シェーバーの時間配分(1)髭剃り・・・約4分 7年も使っているので切れ味も悪いので 時間がかかっていました。(2)洗顔等・・・・約4分 アフターローションや クリーム塗布タイムも含みます。(3)ヘアセット・・・約4分 濡らした髪の毛にヘアトニックつけて ドライヤーで寝ぐせ直しをします。 合計タイム・・・約12分両刃カミソリにした時の時間配分(1)洗顔・・・約2分 洗顔により髭が軟らかくなります(2)シェービングフォーム作り・・・約1分 泡が出来たら顔に塗布します(3)ヘアセット・・・約3分 顔に泡をつけたままで ドライヤーで寝ぐせ直しをします。 この4分間で更に髭が軟らかくなるはず(4)両刃カミソリで髭剃り・・・5分 順剃り2分(全面) 横剃り2分(全面) 逆剃り1分(気になるところ)(5)顔の泡流し・・・1分(6)肌ケア・・・1分 アフターシェーブローション とクリームなどをつけます。(7)後片付け・・・1分 両刃ホルダー・ブラシ・ボウルの洗浄 合計タイム・・・約14分こんなタイムスケジュールになりますが、以前よりも2分ほどオーバーしてしまいます。まぁ、2分ぐらいであればほぼ誤差の範囲ですよね。逆にもう5分ほど、髭剃りの時間を増やして、ゆっくり、じっくりと、確実に、チリチリと剃ったほうがいいかな、なんて思っています。クラシックシェイビングという名前まで頂いているオシャレな行為ですので、もっと余裕をもってやるほうが良さそうです。いかがでしょうか?今までとそんなに変わらない時間で、両刃カミソリでのシェイビングは可能です。気になった方は是非ともチャレンジしてみてはいかがでしょうか。フェザー フェザー両刃ホルダー 1000-1いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.21
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。スマホやPCでネットを眺めていると、様々な広告が飛び込んできます。中でも多いのが、ブログの性格上、ロードバイクメーカーの広告です。ニューモデルの広告ですとか、オフセールの広告とかが多いです。毎度の事ですし、そうそうロードバイクは買えませんのでサラッと見過ごしているのですが、今回、目に飛び込んできたのが、TREK のこれです。「通勤でも汗をかかない」そう、これなんですよ!数年前にジテツウをしていたことがありますが、通勤での汗は大敵なんです。たとえ職場で着替えることが出来たとしても、真夏ですと、しばらく汗が止まりませんし、それよりなによりも、「汗臭い」んですよね。近くの人が汗臭かったら嫌ですからね~次の再就職の際は、可能であればジテツウをしたいと思ってますので、その時は「E-bike」がいいなと思ってました。そんなグッドタイミングで広告が飛び込んできました。さすがTREKですね~!?10万円位からE-bikeはありますが、ロード乗りとしましては、ジテツウで使用するバイクのメーカーとかデザインにも拘りたいです。以前のブログでE-bikeのロードバイクタイプを検討したこともありました。ただ、ジテツウですと、荷物もそれなりにありますし、突然雨が降ることもありますので、ロードバイクタイプではなくて、クロスバイクタイプのほうがいいかなと思います。荷台が付いていたり、泥除けが付いていたり、そんな方がいいと思っています。では詳細を見てみましょう。最高速度は時速24kmまでアシストされます。私の場合、ロードバイクでも24kmで巡行するのは至難の業ですので、これだけあれば十分な性能です。搭載されているバッテリーで、最長67kmまで走ることが可能です。これだけ走れれば、1日20km走ったとしても3日は持ちます。レンジエクステンダー(外付けバッテリー)を付ければ、134kmまで走れます。そんなにE-bikeで走ることは想定してませんが、そういう選択肢もあるということです。E-bikeのことはよく分かりませんが、モーターはリアハブにあるといいんですかね?手元のコントローラーで3段階の強度の切替が出来ます。坂道とかではパワーアップしたほうがいいのでしょうか?バッテリーはダウンチューブに内蔵ですので、見た目では、E-bikeだとは気づかないかも?スッキリしたデザインは嬉しいです。先ほども述べましたが、追加のバッテリーもオプションで用意されています。詳細を見ていると欲しくなりますね!休日は、自分の力で「ロードバイク」でしっかりと汗をかく!通勤では、汗をかかないように、「E-bike」で快適に走る!こんな使い分けが出来ればいいなぁ、と妄想しております。さて、問題のお値段ですが、279,200円です。TREKのロードバイクタイプのモデルが、50万円ほどしますので、それと比べますとかなり現実的な価格です。交通費を毎月1万円ほど頂いたとして、電車やバスを使わずにジテツウするとなると、3年もあれば元が取れる計算になります。ジテツウの際の自転車は、E-bikeを検討するのもありだと思います。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村にほんブログ村
2024.01.20
コメント(0)
こんにちは〜!何時も訪問頂きありがとうございます。先日、aliexpressに頼んでいた両刃ホルダーがわずか一週間で届きました♪最近のaliexpressさんの配送は実に優秀です!aliexpressの注文時に納期の表示が1か月以上先になっているものは(おそらく取り寄せ品です)いつになったら着くものだかほんとに怪しいのです。しかし納期が近い表示のものは、(おそらく在庫品でしょう)予想以上に早く到着しますね。さて、届いたものの中味ですが、・ホルダー1個、・スタンド1個(写真右)、・替刃5枚(ホルダー下の黄色い小箱)であります。ホルダーは「真鍮」製ですので、ズッシリ重たくて高級感ありです!重量は商品案内では110gとなってましたが実測すると107gでした。誤差の範囲内だと思います。かなり重めのホルダーですね。手持ち部分はギザギザになっているので、石鹸が付いた手で握っても、滑るようなことは全くありません。ホルダーの長さは10、7cm、この長さにも拘りました。10cm未満のホルダーが多いので、この長さがあるのは嬉しいです。大は小を兼ねる、って言いますしね。さて、替刃の入れ方ですが、下部のダイヤルを左に回せばオープンするので実に簡単です。本体をバラす必要はありません。こんなふうに左に回します↑写真左:下部のダイヤル左回しでオープン写真右:替刃を中央の突起に合わせて置きます両刃カミソリの「刃」って、思ったよりも、薄くて軽くて驚きです。昔の刃は、私の記憶の中では、もっと、硬くて、ぶ厚かったような気がしたんですけどね。(子供だからそう感じたのかな?)写真左:下部のダイヤル右回しでクローズ開始写真右:止まるまでダイヤル回して装着完了両サイドに替刃がちょこっと出っ張っているのが少し気になります。まぁ「刃」の部分ではないので触っても手を切ったりしませんから全く問題ないのですが、どうせなら完全に隠れてくれると嬉しいです。この両刃ホルダーのセールスポイントは刃の出具合調整が簡単に出来て(1〜7・MAX)ソフトからハードまで、剃り味を無段階に変えられることです。調整方法は上の写真のホルダー上部のダイヤルで行います。ちょっと回り方が渋めですが、そのうちに回しやすくなるのかな?写真上:一番ソフト(ダイヤル1)の場合写真下:一番ハード(ダイヤル7)の場合刃の下の箇所の隙間の違いが分かると思います。上の間隔が狭い方が、刃の当りが少なくて、下の間隔が広い方が、刃の当りが多くなります。私、両刃カミソリは初めてですので、先ずは、一番ソフトな、ダイヤル1から初めてみます。ちょっとここで余談ですが、あくまでも私の予想なので間違っていたらゴメンナサイです。このYINTALの両刃カミソリですが、カナダに本社のある、ロックウェル社のT2というモデルの姉妹品だと思うのです。ロックウェルの商品は中国で製造・組立を行い、カナダで最終チェックをしています。今回入手した、YINTALのモデルと、ロックウェルT2とはとても似ています。違いと言えば、調整ダイヤルのデザインと、ヘッドの形状だけです。ロックウェルT2が23,100円もしますので、それの姉妹品であれば嬉しいんですけどねぇ。ま、余談はこれくらいにしておきます。お手頃な両刃カミソリも色々と出ていますよ。【本格深剃り】両刃カミソリ 替刃20枚付き Kazakiri W 髭剃り 顔剃り 一枚刃 切れ味抜群 男性 メンズ シェービング 本格深剃り 剃刀 かみそり ヒゲソリ 脱毛 スネ毛 ムダ毛 体毛 髭 理容 シルバー ブラックフェザー安全剃刀 両刃ホルダー(替刃2枚入)【全品送料無料】(メール便 TKY-100) (在庫有mrt2)|最安値に挑戦ダブルエッジ シック クラシック 両刃カミソリ、髭剃り クラシックシェーバー 本体 肌に優しくマニュアル ダブルエッジ セーフティシェーブ カミソリ 防水 携帯便利 男性お旅 普段用にも両刃カミソリ初剃りレビューここから先は、私の顔写真を載せるのもアレですし、せっかくですので、Schick さんの広告サイトのイケメンくんの写真と解説文を使って説明したいと思います。まずは下準備です。床屋さんのように、「シェイビングクリームを塗って、 蒸しタオルで数分間温める」のがベストだと思いますが、現実問題として、家庭で蒸しタオルがあるのか?ってことなんですが、普通はありませんよね。その場合の対応策として、「濡れたおしぼりを電子レンジで温める」とかの方法もあるらしいですが、自宅でそんなことしたら、絶対に家族に怒られますよ。食べ物を温めるところに、髭剃りの為のタオルを入れるなんて、女性はきっと許してくれませんよね!ですので、お湯でよ~く洗顔しておいて、シェイビングフォームを塗って、数分間おいておく。っていうのが現実的ではないでしょうか?私の場合は、シェイビングフォームを付けた後の数分間を無題にしないように、ドライヤーで寝ぐせ直しをして、ヘアスタイルをセットしています。次に泡立てします。シェイビングボウル等を使って、ブラシで攪拌して泡を作ります。作った泡をブラシで顔にのせて、そこで更にグルグルと回して、頬の上で泡立てます。ボウルの中で泡立てるよりも、頬の上でシャカシャカと泡立てる方が、より立派なモッチリした泡が出来ますよ。まずは順剃りです。電動カミソリみたいに強く押し当てては駄目です。大出血してしまいますよ。またT字カミソリ(多枚刃)のように、ジャジャジャ、って雑に剃るのも駄目です。まずは皮膚の上をなぞるように、優しく上から下へ、カミソリの重さのみで剃るような感覚で。そして横剃り&逆剃りT字カミソリの場合ですと、「あご」なんかをいきなり、逆剃りでザリザリしてしまいすが、いきなりの逆剃りはNGです。カミソリ負けしてしまいますので、1、順剃り2、横剃り(上の写真の説明では抜けてますが)3、逆剃りの順序を守って剃るようにしましょう。それと一つ注意ポイントですが、順剃りの後と、横剃りの後には、忘れずに「泡」を再び付けて下さい。「両刃カミソリ」で剃ると、「泡もきれいに無くなってしまう」ので、再びカミソリを当てるには、シェイビングフォームが必要です。両刃カミソリ(一枚刃)で髭を剃ると、チリチリと一本一本、毛が剃られていく音がします。これが楽しいんですよ!順剃りが終わっただけでもかなりスベスベになるのですが、次に横剃りをすると、スベスベの場所でも更にチリチリと音がします。剃ったつもりでもまだ残っているんですね。最後に、逆剃りをすると、またまたチリチリと音がします。「どんだけ深剃り出来るねん?」ってくらいに剃れてしまいます。ホントに両刃カミソリって凄いですね!アフターケアを忘れずに剃り終わった後になりますが、両刃カミソリで剃ると、皮膚も剃られている感がかなりあります。電動カミソリやT字カミソリより、やはりかなり強烈な剃り味です。剃った後はしっかりとケアが必要です。まずは、アフターシェーブローション電動カミソリとかT字カミソリですと、意外とアフターシェイブローションを使っていない方もいるようなのですが、私はもうかれこれ50年近く使ってます。髭剃り後の肌の引き締めには欠かせません。それと「顔のコロン」的な感じでも使ってます。4711 ポーチュガル アフターシェーブローション 150ml ひげそり 鬚そり 鬚ソリ ヒゲソリ 化粧水 青ヒゲ ヒゲ コスメ メンズ メンズコスメ 保湿 男性用 アフターシェーブウォーター ローション Portugalボーチュガルのものが有名ですが、お値段が2500円ほどしますので、若者や老人にの懐には厳しいです。最近私はこれを使ってます↓ウテナ、床屋さんとかで見かけますが、香りがきつくなく、爽やかで、何といっても安いです。ヨドバシドットコムですと、全て送料無料ですので、安心していつでも注文できます。【utena】【ウテナ】ウテナ 男性アストリン 150mL【ひきしめローション】アフターシェーブローションは、長年、色々と試してきていますが、こういうのがいいのではと思います。予算がある方はその限りではございません(笑)スキンクリーム、等アフターシェーブローションを付ければそれだけでもz十分なのですが、ヒリヒリ感が強い時ですとか、肌が乾燥する季節ですと、スキンクリームやジェルでケアすると、いいですよ。これまたお手軽なところですが、ニベアの男性シリーズの中にあります、「ニベアメン クリーム」です。花王 ニベアメン クリーム 75g最初のうちは出血もありますので、こういうクリームやジェル等も用意したほうがいいかと思います。初回の両刃カミソリでのシェイビングを終えての感想ですが、「楽しくて、気持ちいいです!」剃り始めるまでの準備も楽しいですし、剃っている時も楽しいです。面倒なはずの後片付けも楽しいです。それと心配していた出血ですが、ほんの僅かですが、3か所血がでました。1ミリぐらいの赤い点が見える程度の出血です。でも、2日目に剃ったときは、無血でした。かなり学習したということだと思います。クラシックシェイビングは日々学習しながら、工夫して、上達していく感がまた楽しいのです!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.19
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。私事なんですが、半年後に北海道外へ移転するのですが、「自転車の防犯登録はどうなるのだろう?」と思い、防犯登録について調べてみました。そんな訳で今回は、「自転車の防犯登録」について書いてみました。ところで、「あなたのロードバイクは防犯登録してますか?もししていなければ忘れずに手続きをしましょう。ちなみに防犯登録は法律で定められた義務です。自転車の所有者は確実に入らなければいけないんですよ~。ネットや海外サイトで購入した方も例外ではなく登録しなければいけないのです。もしも登録を忘れているようでしたら、最寄りの交番・警察署等にいって手続きをお願いしますね!また、引越する際の手続きについても調べてみました。特に県外に引っ越された方、これから引っ越す予定のある方は、とても参考になると思います。*以下は北海道警察のHPに記載されているものですので、「北海道」の文字をご自分の「県名」に置き換えて頂ければいいかと思います。**************************************あなたの大切な自転車に防犯登録を! 自転車を守るのは そう、自分自身です! 防犯登録は、盗難を未然に防止したり、放置された自転車の所有者を特定するのに大きな役割を果たします。大切な自転車には必ず防犯登録をしましょう。 令和6年1月1日から、防犯登録は、登録事務手数料が800円(非課税)、有効期間が20年間になりました(令和5年12月31日までに登録した防犯登録の有効期間は、登録から10年間となります。)。● 自転車の防犯登録は法律で義務づけられています みなさんが自転車を利用するためには、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」(平成6年6月施行)により「自転車防犯登録」が義務づけられています。 ● 防犯登録の方法は 防犯登録業務取扱指定団体(北海道防犯協会連合会、北海道自転車・軽自動車商業協同組合)が指定した自転車販売店(個人経営店、ホームセンターなど)で登録できます。 登録をする際、登録事務手数料として800円(非課税)が必要となります。 ● 防犯登録の仕組み ● 防犯登録の効果は 自転車の盗難防止に役立ちます。 万が一、盗難被害にあったり、放置されていた場合に所有者の早期発見に役立ちます。 ● 防犯登録の削除・登録内容の一部変更は 他人に自転車を譲り渡す、リサイクルショップに売却する、廃棄する等で防犯登録の削除を希望する場合、住所や電話番号が変わる等登録内容に一部変更が生じた場合は ■ 警察署(生活安全課)、交番、駐在所 ■で手続きが行えます。 その際、手続きをする自転車又は自転車防犯登録カードと、登録名義人、又はその家族であることを証明する身分証明書などを提示し、手続きを行ってください。 なお、自転車やカードを提示できなくても、防犯登録番号が確認できる場合、又は登録している内容をお聞きして登録名義人かその家族からの届出であると確認できる場合は、手続きを行うことができます。 また、登録名義人から委任状により防犯登録の削除又は訂正を届出する権限の委任を受けた方は、委任状を提示した上で同様に手続きを行うことができます。防犯登録の削除、登録内容の一部変更の登録が完了するまでに日数を要する場合があります。詳しくは、警察署、交番、駐在所にお問い合わせください。 ● 防犯登録の削除・訂正 Q&A 自転車の防犯登録について問い合わせの多い事項をQ&A形式で説明します Q1 防犯登録を削除や訂正する場合、交番などに自転車本体を持ち込まなければいけませんか?A1 自転車本体を持ち込まなくても、防犯登録カードのほか、防犯登録番号が分かるメモや写真などがあれば届出ができます。届出する際は身分証明書を忘れないようにしてください。 Q2 私名義の自転車を友人か知人か家族に譲りたいです。防犯登録の名義変更はできますか?A2 他人への名義変更はできません。家族間でも同様です。まず、登録者本人の防犯登録を削除した後、次に自転車を使用する方が自転車販売店で新たに防犯登録をし直すようにしてください。 Q3 自転車の防犯登録をしてから長期間経過していますが、防犯登録カードを捨ててしまい、登録時期などが分かりません。防犯登録が残っているかどうか確認する方法はありますか?A3 防犯登録の有効期間は登録から20年間(令和5年12月31日までに登録した防犯登録の有効期間は10年)です。登録者本人が最寄りの交番や警察署に身分証明書と防犯登録番号が分かるもの(メモ、写真など)をお持ちいただければ確認ができます。 Q4 友人(知人)名義の防犯登録を削除したいのですが、どうしたらいいですか?A4 友人(知人)に防犯登録削除届出の権限を委任する委任状を作成してもらい、その委任状を最寄りの交番などにお持ちいただければ届出できます。身分証明書を忘れないようにしてください。 Q5 インターネットで購入した自転車について新たに防犯登録をしたいです。警察でできますか?A5 警察では防犯登録ができません。最寄りの自転車販売店にお問い合わせください。 引越し時の自転車防犯登録の方法 引越し後の自転車防犯登録は、同じ都道府県内に引越す場合と県外に引越す場合で手続き方法が異なります。それぞれの具体的な方法を見ていきましょう。 同じ都道府県内に引越す場合引越し後も住所の都道府県が変わらない場合は、防犯登録情報の更新が必要です。自転車販売所やスーパーなどの防犯登録所へ足を運び、更新手続きを行いましょう。 住所変更の際は次のものを持参する必要があります。 身分証明書自転車本体手数料防犯登録カードの控え都道府県によっては、自転車防犯協会や交番で更新手続きを行えるケースもあります。なお、結婚後に姓が変わった場合も、登録情報を変更しなければなりません。 都道府県外に引越す場合自転車防犯登録は都道府県ごとに行う手続きです。県外に引越す場合は住所の都道府県が変わるため、旧住所で抹消手続きを行い、新住所で改めて防犯登録を行う必要があります。 抹消手続きは防犯登録所で行うことが可能です。手続きの際は、自転車本体と身分証明書、防犯登録カードの控えを持参しましょう。抹消手続きに費用はかかりません。 新住所での防犯登録手続きの方法は、新規登録の手続きと同じです。自転車本体・身分証明書・手数料や、自転車を購入したことが証明できるものを準備し、防犯登録所で手続きを行いましょう。**********************************実はですね、お恥ずかしいことに、私も今のロードバイクが初めての防犯登録なんです。過去にネットで買った自転車は4台あります。過去に購入したGIANTのロードバイクも未登録でした。いけませんね~(汗)ちなみに今年の夏に北海道外に引越しますので、しっかりと抹消手続きと、新住所での新規登録をしようと思っております。法律は守りましょう(笑)ね!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! にほんブログ村にほんブログ村
2024.01.18
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。「両刃カミソリで髭を剃る」をテーマにこれまで何度か話をしてきましたが、これからはもっとスマートなタイトルに変えて話をしていきたいと思います。その名は「クラシックシェイビング」です。カッコいい呼び名ですよね?アメリカでは両刃カミソリでのシェイビングをウエットシェイビングと呼んだりするそうですが、ドイツの有名ブランドの「ミューレ」では「クラシックシェイビング」と呼ぶそうです。そんな訳で、両刃ユーザーの憧れの「ミューレ社」の呼び名を使わせて頂きます。では本題に入りたいと思います。クラシックシェイビングは両刃カミソリで行うのが基本なのですが、シェイビングの際に必須となるのが、カミソリと肌との間における摩擦を緩和するクリームやソープ等の潤滑剤です。普通の洗顔石鹸でも大丈夫なのですが、やはりクラシックシェイビングと呼ぶからには専用のシェイビングソープを使いましょう。シェイビングソープには固形タイプと粉末タイプがあります。より本格的なのは固形タイプなのですが、今回私は、より取扱の簡単そうな粉末を用意しました。MBGというブランドのモノです。容量は100gと書かれていますが、結構大きくて、重さもあります。ですので、ケチらずに、どんどん使い倒したいと思います。MBG シェービングソープ 三宝香りのほうは、昔ながらの床屋さんの石鹸って感じです。可もなく不可もなく、といったろころです。調味料のように上の蓋をパカッと開けて、パッパッっと中の粉末を振り出します。一回当たりのの使用量はティースプーン一杯程度となってますが、感覚的にはパッパッパッパッパッ、3~5回ぐらいい振り出す感じでしょうか。こんな感じです。(分かりずらいかな?)この容器は今回のセットについていたシェイビングボウルになります。写真で見たイメージよりも意外と大きいです。手に持ってみますと、意外と大きいでしょう?キラキラして美しいですね。ちなみにこちらはスタンドです。上にブラシを引っ掛けて、下にボウルを置くようになってます。そして、その状態で、持ち上げてもボウルは落ちません。あ、単に片手で持ち運びが出来ますよ、ってことの説明です(笑)では、シェイビングボウルに入れた石鹸をシェイビングブラシで撹拌して泡だてます。これがシェイビングブラシです。いちおう、アナグマの毛を使っています。アナグマの毛は最初は動物臭がすると言われます。その臭いを取るには家庭用洗剤で何度か洗ったり、洗剤を入れた水に一晩浸したりするといいようです。今回のブラシは気になる臭いはありませんのでそのまま使ってみました。但し、臭いは無くても最初は油分が残っていて泡立ちが悪いそうですので、面倒でもしっかりと洗ってから一晩浸した方がいいようです。撹拌する前にはブラシは予め、お湯につけて毛を柔らかくし、その後ブラシを軽く絞って、ブラシが軽く水を含んだ状態にします。そしていよいよ撹拌開始です。最初は中々泡立ちませんでしたが1分間ほど(回数にして100回ぐらいでしょうか)シャカシャカしてると徐々に泡立ってきましたよ〜!こんもりとブラシが泡を含んでいます。石鹸の量を増やしたり、撹拌回数を増やしたり、はたまた泡立器でするように撹拌したり、努力と工夫でまだまだもっちり泡が出来そうです。そんな試行錯誤が楽しいのです!まだまだ泡は薄いですが、とりあえず剃ってみましょうか!今回はシェイビング前の準備編でした。次回は本番の、シェイビング編です!いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.17
コメント(0)
こんにちは!何時も訪問いただきありがとうございます。さて、今回は、タイヤの種類と、それにより実現出来る軽量化について書いてみたいと思います。自転車のタイヤには大きく分けて次の3つに分けられます。1、クリンチャータイヤ2、チューブレスタイヤ3、チューブラータイヤこちらを分かりやすく図解で見てみます。このような種類があります。1、クリンチャー世間的にはこれが一般的なタイヤです。普通の方ならこれ以外のタイヤは知らないのでは?「完成車」と言われるロードバイクにはこのタイヤが装着されているケースが殆どです。説明するまでもありませんがタイヤの中にチューブが入っていてそこに空気を入れる方式ですね。★メリット「安いこと」「種類が多いこと」「パンク修理が比較的に楽なこと」★デメリット「重たいこと」タイヤ単体は軽いのですが、チューブが必要なので、合わせると重たくなります。それと「パンクに弱い」ことです。(特に「リム打ちパンク」です)パンク防止で空気圧を高めると乗り心地が悪化し乗り心地を求めて空気圧を下げるとパンクしやすくなってしまいます。2、チューブレスタイヤ原理は乗用車のタイヤと同じです。タイヤとホイールとの密閉性を高めることでチューブが不要なタイヤとなっています。★メリットチューブが無いため「リム打ちパンク」のリスクが低い。空気圧を下げれるので「乗り心地がいい」チューブを入れればクリンチャーとしても使用出来るなどがあります。★デメリットシーラントが入っていると(チューブレスレディ)交換時に「液が漏れて手が汚れる」「一度パンクするとそのタイヤは使えない」などがあります。3、チューブラー主にレースなどで使われることが多いです。チューブが一体化したタイヤを接着剤やテープでホイールに貼り付けます。★メリット専用のホイールが軽量であることリム打ちパンクがあまりないこと空気圧を下げることが出来乗り心地がいいなどです。★デメリット高価であること、パンクや交換時の対応に手間がかかる一度パンクするとそのタイヤは使えないなどがあります。チューブレスの種類次に、2、のチューブレスですが、実はこれには2種類あります。「チューブレス」と「チューブレスレディ」です。チューブレスはホイールとの密閉性を高めるために空気の保持層がありタイヤが重たくなる傾向にあります。(但しシーラントは不要)チューブレスレディは空気の保持層がないかわりにシーラントという専用の液体を入れる必要があります。図解で示した方が分かりやすいですね。先にチューブレスが登場して、その後にチューブレスレディが出てきました。今ではチューブレスレディの方が中心のようです。何故チューブレスレディが広がっているかと言うと★クリンチャーに比べてのメリット「チューブがいらない」こと。それと「走行性能がいい」と言われています。空気圧を下げることが出来、乗り心地が良くなったり、チューブが無いことで「転がり抵抗」が低いようです。(我々庶民レベルで分かるとは思いませんけど)それと前出しましたがチューブが無いので「パンクに強い」ことです。★デメリット「専用ホイール」が必要(クリンチャーとの兼用ホイールもあり)穴あきホイールだと「チューブレステープ」を用意して貼らなければならない。「チューブレスバルブ」が必要。「シーラントの定期的注入」が必要。パンク修理時や交換時にシーラントで「手が汚れる」ことがある。まあ要するにクリンチャーからチューブレスレディに交換するには別途いろいろと出費と手間が生じるということです。しかしそれをしても普及してきているのには乗り心地の問題とかパンクに強いとかのほかに「軽量化」が出来るということもあるんです。そこでどの程度の軽量化が出来るのか、一覧表にまとめてみました。ちなみにこちらのタイヤの銘柄については各メーカーの代表的なものの重量を入れてみました。あくまでも「目安」です。また、タイヤサイズは一番代表的な25Cで調べてみました。チューブの重さについては最近人気でコスパに優れる国産ブランドの「パナレーサーR’AIR」で計算しました。ではこちらです↓表の数値は「1本」の重量です。これを見ると、どこのメーカーのタイヤでもチューブレスレディにすることにより約40g程度の軽量化が図れるということです。前後のタイヤ2本ですとそれの2倍になりますので80g程度の結構な軽量化といえますね。チューブレスレディ対応のホイールを持っているとしたら、タイヤ2本と専用パーツを合わせて、15000円ぐらいで80gの軽量化(装着しているタイヤがそこそこ軽量の場合)ということになるので、やる価値は十分にあると言えます。ちなみに、私のロードバイクの場合を計算してみました。現在のタイヤ(28C)とチューブは・タイヤ:BSエクステンザ 255g×2・チューブ:パナ R’AIR 77g×2 合計:664gチューブレスレディ化すると・検討中のタイヤ: パナレーサーアジリストTLR 250g×2・チューブレステープ 20g・チューブレスバルブ 5g×2・使用シーラント(28Cの場合) 120g 25Cだと60g(cc)程度でOK 合計:650g差し引きしてみると「14g」の軽量化が出来そうですね。(たったの?)軽量化としては、コスパは悪いです。どちらかというと、軽量化というよりもパンクの軽減と乗り心地の改善でしょうか?今日はロードバイクのタイヤの種類とそれによる軽量化効果の話でした。いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓</pにほんブログ村
2024.01.16
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。皆さんは「iPad」って使っていますか?androidのタブレットですとか、Amazonのタブレットとかを使っている方もいらっしゃるかと思います。しかし、なんだかんだ言っても、使い勝手とか、サクサク度合からすると、結局のところは「iPad」に辿り着くことが多いのではないでしょうかね?私も過去には、訳の分からない怪しげなタブレットを2台ほど買った記憶があります。どれも使い物にならなかったです(泣)そして現在も、Amazon fire HD10 をビデオ鑑賞と雑誌や小説を読む為だけに使っています。「だけ」というのは、Amazonのタブレットは検索機能とかの性能は非常にお粗末なんで、それ以外の用途には使えないといのが正直なところ。まぁ数千円でゲットしたからんですから文句は言えませんが・・・そして「iPad」も1台使っています。昔は、iPhoneがあればiPadが無くてもいいと思っていたのですが、老眼が進む年齢になってきますと、スマホを見るのも老眼鏡が必要となります。そうなるとやっぱりiPad等の大画面が欠かせなくなるんですよ。動画を見るとか地図を見るとかの場合はやっぱり大画面に勝るものはありません。しかし、今使っているiPadも最近では、バッテリーがかなり弱くなってきていて、スペック的にもかなり古いものなので、サクサクとは動かなくなっているのです。10年ほど前から使っているので、恐らくこのモデルだと思います。これまで10年も活躍してくれました。そろそろ引退してもらってもいいですよね。という訳で、新しいiPadを調達することにしたのです。とはいいましても現行品はかなりお高いです。じゃあ中古品にしましょうか?とも考えました。でもタブレットはバッテリーが重要ですし、スペックも日々進化していますので、出来るだけ新しいモノのほうがいいはずです。ということで新品を買うことにしました。APPLE iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー]【多少のシュリンク破れ、箱のへこみがある場合があります】そして決めたのがこれ↑です。2021年秋モデルの第9世代です。とりあえず新品ですし、我が家で使うには、十分すぎるモデルだと思います。殆どはうちの奥さんが使いますので。今までのiPadのディスプレイが9.7インチで今度のが10.2インチです。少しでも画面が大きいのは嬉しいですね。ちなみにスペック表です。これだけ見ても、私にはよく分かりませんが(笑)、これまでのモデルよりはかなり進化してます。(・・・おそらく)さて、お値段の方ですが、旧モデルといっても、新品ですので決してお安い訳ではございません。47000円ほどしました。(けっこう高いです)・・・ですが、楽天ポイントと楽天アフェリエイトで稼いだポイントでこれよりも1万円ほど安く買うことが出来ました。さて、ここからは本日の第2のテーマの、アフェリエイトについての話になります。アフェリエイトとは「成果報酬型広告」と言いまして、ブログ等に張り付けた広告から入っていってそこで買い物をしていただけると、その売上の何パーセントかが「チャリン」と懐に入るという仕組みなんです。最近は数多くのブログで「Amazon」「楽天市場」「Yahooショッピング」などの広告を貼り付けられてるのを見掛けます。私も昨年の4月頃から時々貼り付けております。ただし、私のブログは楽天ですので、楽天市場以外のアフェリエイトは使えないんです。残念ながら・・・・(楽天さん、他社のも貼らせて下さいな)そこで私のブログでのアフェリエイト成果についてこれまでの実績を報告したいと思います。まずここ1か月の状況です。一日当り1~2件程度、アフェリエイトをクリックして頂いてます。売上は滅多に上がることはないのですが、昨日、突然ですが、10830円のお買い上げがあったようです。(何が売れたかはよく分かりませんが)次に過去半年の実績になります。この半年の実績を集計してみますと、クリック数:213回売上件数 : 9回売上金額 :110,929円成果報酬 : 3,026円この今回の成果報酬の3,026円をですね、iPadの購入の一部に充当した訳なんです。いつもクリックしていただいています皆様、そして更にお買い物までしていただき、誠にありがとうございました。まぁ、この金額を、多いとみるか、少ないとみるか、微妙なところではあります。もしも私が何万円も懐にチャリンしてたら、読者の皆さんに叱られてしまいますし、かと言って買ってもらえないような情報を提供するのも失礼かと思いますし(笑)あ、そうそう、上に貼り付けた、iPadのアフェリエイトですが、これ、かなりおススメだと思います。興味がある方はクリックして頂ければとても嬉しいです(笑)ということで、今回は「iPadの購入」と「アフェリエイト」のお話でした!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.15
コメント(0)
こんにちは~!いつも訪問して頂きありがとうございます。先日、報告しておりましたがaliexpressにホルダーを頼んでおります。しかしこれだけ届いても髭剃りはできません。そう、色々と揃えるモノがあるんですよ。例えばシェイビングソープです。電気シェーバーみたいに何も付けずに髭剃りでもしようものなら血まみれになります。T字カミソリと同じように潤滑剤が必要です。簡単なところではシェイビングクリームとかシェイビングジェルもあるのですがせっかく両刃カミソリを始めるのですからどうせなら存分に楽しんでいきましょう!(笑)そんな訳でしてドラッグストアとかを覗いてはみたのですが、ネットや雑誌に出てくるような両刃カミソリでシェイビングする時に使うような専用品は売っていないんですね。百貨店とか専門店に行けばあるんでしょうけど、そういうのはきっとかなりお高いんですよね?やはり得意のネットで探してみたほうがいいみたいですね。色々と探してみたのですが良さそうなものはやっぱり高いです。周辺のアイテム関連品にあまりお金を費やし過ぎるとなりますと「両刃カミソリを使うことで 維持費を抑えられる」という当初の考えからしますと本末転倒になります。出来ることならば材質に拘りながらもなるべく出費は抑えて良さそうなモノを探してみることにしました。先ず探してみたのが、これこれ、これですよ〜!こういうのが男心をくすぐります。でもこれって意外と高いものばかりなんですね。シェイビングブラシ一本でで10000円とか小さいボウル一個でで5000円とかスタンドが5000円とか普通にあります。しかし退職間近のじじぃにはそんなお金はだせませんからねぇ!ただしシェイビングブラシの「毛」は何でも「アナグマの毛」がいいらしいです。そこは拘りたいと思います。Amazonで2800円で見つけました!もちろんアナグマの毛です。柄の部分は木材ですので見た目もいいです。2000円以下でもいくつかありますがそのクラスですと毛がナイロンだったり柄の材質がプラスチックだったりします。シェイビングブラシとボウルは見つかりました。しかしこれだけでは泡は出来ませんので専用の石鹸も必要です。固形石鹸もあるようですが選んだのは粉末の石鹸です。これをボウルに入れてぬるま湯に浸したシェイビングブラシでカシャカシャとかき混ぜると泡がモコモコと出来てくるらしいです。意外と簡単そうです。それから肝心の「刃」も用意しました。最初に5枚付いているのですけどね、一番上の写真をみるとその刃は「無印」で、ちょっと心配です。(中国製でしょうしね)両刃カミソリは「刃」が命ですのでここは信頼の国産「フェザー」を頼みました。フェザーの「ハイステンレス」と言うのは世界でも一二を争う最高品質です。切れ味は抜群ですので血まみれにならないようにしなきゃね!一枚当たり60円弱ですので安いです。T字カミソリの替刃の5分の1程度です。ダイソーさんとかなら1枚当たり10〜15円とかでいいモノがあるみたいです。維持費が安く済むのは嬉しいです。これで必要なモノの準備は整いました。あとは中国からの到着を待つだけです。いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.14
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。昨日のブログで書かせてもらっていました、「気になるロードバイク小物」ですが、実はまだまだ気になるものがありましたので、Aliexpressの中から紹介してみたいと思います。その11バックミラーです。一般的にミラーを付ける時はバーエンドですが、バイクを立てかけた時とかに接触してしまい、ミラーが曲がってしまった経験がありませんか?このタイプだとその心配もなくて、見た目もイケているような気がするのは私だけ?その12これはブラケットカバーです。黒に飽きた時には気分転換に交換するのもあり?バイクのカラーに合わせてドレスアップするのも面白いかもしれませんね。その13ブラケットカバーを交換したのなら、それに合わせてついでにブレーキレバーの保護カバーも交換したら面白いかも?若干重たくなってしまいますが(笑)その14ついでに、その色に合わせて、こんなのも交換してはいかが?全く意味がありませんけどね。但し、車載とかで頻繁にサドルを外す方であれば、目印にビニールテープを貼ったりなんかせずにこんなのを付けておくとオシャレかも。これまた、若干重たくなってしまいますが(笑)その15狂ったように明るいライトですね!明るさが6000LMってありえるのかな?こんなのを直視したら失明するかもね。しかし、8000mAhのバッテリーとしても使える、って考えれば、満更でもないかもしれません。その16簡易タイプのマッドガードです。昔から、こんなのが欲しかったんですが、お店や国内のサイトで調べると、ちっちゃくてちゃちなのに、けっこう高かったりするもんですから二の足を踏んでいました。この値段ですと、全然ありかも!その17トライアスロンのバイクとか、ロングライドをする方がよく付けている、ハンドルバーです。以前私も持っていましたが、去年、邪魔になって処分してしまいました。これの面白いところが、左右一体になっているところです。どうやって取り付けるのかな?と思ったら、ステムの両サイドに付けるようです。31.8mmのハンドルであればOKみたい。重量が300gとなっていますので、許される範囲かなと思います。けっこう面白いと思うのですけど。その18トップの写真にも載せましたが、超巨大なサドルバック!何と、容量が13Lもあります。このサイズがあれば、キャンプ道具一式の収納もいけそうですけど。でも、、、大き過ぎて中折れしそうな気がするのは私だけ?以上、Aliexpressを見ていてすごく気になった(笑)追加8撰です。皆さんも検討してみませんか?いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.13
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。一日ごとに寒さがどんどん厳しくなる北海道です。ロードバイクに乗れるまでまだ4か月もあります。ロードバイク(自転車)ネタは冬眠中でありますが、Aliexpressを見ていると気になる小物がありました。またもや物欲が再燃しそうな状況ですので(笑)その中からポケットマネーで買えそうなモノを10点ほど紹介いたしますのでお付き合い下さい!その1カーボンサドル、重量が96gです!私が着けているのもかなり軽いのですが、これは軽いですねぇ。最近流行りのショートタイプですし、中央に穴が開いていて股間にも優しいタイプ。96gを2405円でゲット出来るんですね!サドル沼に嵌っている人は気になるのでは?(お尻は痛いと思いますが・・笑)その2何じゃこりゃ?!サドルとシートポストの間に割り込ませる?確かに地面からの衝撃は軽減出来そうですが、ホントに大丈夫なのでしょうか?まあ、お値段が515円ですので、ネタ作りだと思えば安いものでしょうかね?その3こちらは明るさが800LMのライトです。私は同じXOSSの400LMを使っていますので、郊外や田舎を走る時に(ないとは思いますが)800LMがあってもいいのかなと思ったりして。ちょっと気になっています。その4サイコンとサイコンマウントの間に装着して使う、ライト&バッテリーですね。ライトの明るさは不明ですが、デイライトだと思えば多少暗くても問題なし。そしてバッテリーが5000mAhですので、そっちのほうが魅力があります。これだけの容量があれば、サイコンのバッテリーやライトのバッテリー切れの心配もなくなります。その5最近利用者が増えているバッテリー式の空気入れ。100psiまで入れれるみたいですので、パンクの時などの緊急時には使えるのかな。これがあればCO2ボンベが無くても安心?これから利用者が増えていくと思いますので、皆さんの感想を聞いてから検討したいと思います。その6プロ的な方や、軽量沼に嵌っている方は、使っているようですが、市民ローディには必要なんでしょうか?私が使っているR’AIRも結構軽いのですが、28gというのは確かに魅力がありますので、パンク時の携帯用に持ち運ぶ的な使い方かな。2個で948円は気になる値段です。その7こちらは自転車のベルです。使う事は滅多に無いのですが、装着が義務付けられている不思議な立ち位置です。私は軽いモノを探して付けたりしていましたが、最終的にはオーソドックスなタイプを付けてます。目立たず、軽くて、いざと言う時に使える、ローディの求める3つの要素を満たすとなると、この位置に付けるのがいいのかもしれません。その8冬季間などの寒い時期に装着するカバーです。お正月に多摩川を走っていると、沢山のロードバイクの方を見かけました。結構、これ付けてられますね。今年の夏には関東に転居しますので、その時には用意したいなと思います。その9ロードバイク用にかったサングラス(アイウェア)はあるのですが、これ、案外良さそうです。レンズ3枚セットで、落下防止バンドも付いてて、なんかいい感じ。ただ、レンズ交換タイプって、頻繁に交換すると壊れやすいんですよね。その10盗難防止ブザーです。自転車に振動が加わると、大音響でけたたましくブザーが鳴ります。ブレードロック等でしっかり守るのは当然ですが、動かすだけで大音量でブザーが鳴り響くと、普通の人なら逃げだします。(よね?)泥棒に普通の人はいないのでしょうけどね(笑)以上、Aliexpressを見ていて小遣いで買えそうで気になった商品10選です。皆さんも検討してみてはいかがでしょうか。いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.11
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。昨日「両刃カミソリ」の話をしましたがその続きの話をしたいと思います。この話題は限りなく男性限定になりますので、取り敢えずは今回で終わりにしますね。昨日の話の中では自分的には、アタッチメントを交換出来るロックウェルか、国産ブランドのフェザーがいいかなと思っていました。あと、昨日は書かなかったのですが、アメリカのブランドでロックウェルのようにアタッチメント交換をしなくても「刃の出方」を調整出来る「QSHAVE」というメーカーも気になっていました。それで、刃当り量の調整の方法なんですが、この部分をを回すことで刃の出方を調整出来るんですね。これだとロックウェルのようにバラしてアタッチメントを交換するタイプよりはかなり使い勝手が良くなります。お値段的にはどのくらいするかといいますと、Amazonで調べてみると、5595円ですので、まあお手軽なところかなという感じです。いつまでも沼に嵌っているのも何だなと思い、これで決めようかと思ったのです。が、しかし、待てよ!私の大好きな、中華の、あの、「AliExpress」を確認しなくていいのか?と思い、早速サイトを覗いてみました。すると、あったんですよね!これ↓なんと、ベースとなるスタンドまで付いていて2696円ではありませんか!AliExpress恐るべし!これに決めておけば良かったのですが、他にももっといいのが無いかと、さらに検索を続けてしまうのが、我々の悪いところです(笑)するとこんなのが見つかりました。YINTALというメーカーです。中国のメーカーのようです。中国って国はこういう商品を作らせると、メチャメチャ、力を発揮します。凄い商品を安く作ってしまう国です。ですので中国製でも心配はしていません。替刃は国産のフェザーとかを使えばいいのですから全く問題はありません。値段はちょっと高くなりますが、何だか良さそうな感じです。カラーもブロンズのような色で、渋くてカッコいい!(真鍮製だと思いますが)ただそれだけの理由で高い訳ではなくて、もっと優れた仕組みがあったのです。替刃の交換が簡単に出来るんです!一般的に両刃カミソリの替刃の交換は、こんなふうにホルダーの軸を回して、ヘッドをバラして交換するのが一般的。しかし、もっと簡単に交換出来るものもあるんです。このように、ヘッドがパカッと開き、替刃が簡単に交換出来るのです。有名な「Schick」にも、このタイプがあるんです。お値段は4480円で、評判はなかなかいいようです。そうなんです、この仕組みがこの製品にもあるのです。右の写真の端の箇所を回すと、左の写真の蓋が開くのです。ここをグリっと回すと、パカッと開くんですね!これは便利です。替刃の交換も簡単に出来ます。それでは肝心の本体の説明になりますが、サイズは長さが10.7cmあります。他の多くの製品では、10cm位のモノが多いのですが、これは10.7cmです。少しでも長い方が使い勝手がいいと思います。それと、重量が110gあります。これ、けっこう重要です。両刃カミソリって、電気カミソリのように力を入れて髭を剃るのではなくてそのカミソリの自重で剃るものですので、「重たいのは正義」なんですね。(自転車は軽いのが正義ですけどね)他の製品の多くでは、70~100gのものが多いなかで、110gというのは、決めてのポイントになります。それとベースとなるスタンドも付いてます。これも嬉しいですね!これもホルダーと同じカラーと材質で、高級感があってかなり良さげな感じですな。そして刃の当たり量を調整するのは、この部分↓ここをグリグリ回すことで、7段階の刃当り量の調整が出来るのです。どうです?かなりいい製品だと思いませんか?ここでこれまでのポイントを整理してみます。この製品がいいなと思ったポイント・オール金属で重量がある(110g)・長さが10.7cmで他社よりも長めだ・ベースのスタンドがセットされている・刃当り量の調整がダイヤルで出来る・替刃の交換がダイヤルで簡単に出来るこれらの条件が全部揃っていて 4505円です。かなりお得感が強いです。ちなみに今回比較検討した他の製品の価格は、・オール金属の人気のミューレ :5960円・刃当り調整可能なQSHAVE :5595円・替刃交換が簡単なSchick :4480円(何れもAmazon価格より)これらと比べるとお得感が一目瞭然です。ということでポチってしまいました。おそらく10日程で届くと思いますので続報はその後にでもしようと思います!いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.10
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。長いはずの年末年始の12連休でしたが、あっと言う間に終わってしまいました。これが現役リタイアをしてしまえば、ずっと、ず~っと休みだとは思うのですが、長い休みというのはタマにあるからこそ、有難味があると考えるようになってきました。そう思うようになってきたのは、いよいよ現役リタイアの時期が近づいてきたからなのでしょうかねぇ。やっぱり、今の仕事を辞めても、70歳ぐらいまでは現役で働くほうがいいようです。さて、今日は突然ですが、カミソリ(シェーバー)の話です。ロードバイクには沢山の沼があります。サドル沼とか、ライト沼とか、色々と。そしてシェーバーの世界にも沼があるんです。今日はその沼の入口に立たされている話をしたいと思います!女性の方にはあまり関係の無い話なのですが、日々の髭剃りという行為は、男の子にはけっこう大切な話なんですよ(笑)私が今使っているのは電気シェーバーです。ブラウンの7シリーズになります。シリーズ中では「中の上」位の位置づけで、楽天市場で特価になった時に15000円ぐらいで買ったと思います。写真のような自動洗浄機があるので、洗浄の手間が無くてとても便利なんです。このブラウンを買う前に使っていたのが、日立のシェーバーでした。これ、確か2年で壊れちゃったんですよ。とても短命でした(泣)そして、更にその前に使っていたのが、Panasonicのシェーバーでしたね。これは3年半ほど使っていました。電気シェーバーというのは、大体2年ほどで替刃の交換が必要なものですが、替刃というのはですね、これがまたけっこう高くて、数千円はします。ですので、剃り味が悪くなると、シェーバーごと買い替える人が多いみたいです。私も未だに替刃を交換したことはありません。それで、今使っているブラウンのシェーバーですが、最近、剃り味がすっかり悪くなりまして、いつ買った物だったのか過去のブログを見てみると、もう7年近くも使っているんです。そりゃあ剃り味が悪くなって当然です。じゃあ替刃の値段を調べてみましょうか?ってことでググってみますと、何と、替刃が7700円もするのですよ!ちょっとした電気シェーバーが買える金額です。これは悩んでしまいますね~そして、このタイプの自動洗浄機ってやつは、意外と維持費が結構かかるんですよ。写真の右に写っているのは、アルコールの洗浄液のカートリッジなんですが、1個が600~700円するのです。で、このカートリッジは消耗品ですので、1か月~2ヶ月での交換が必要になります。買い替えるにしても維持するにしても、結構の出費になりますので、どうしようかと考えた訳なんですよ。そういえば、昔は「T字カミソリを使ってたよね」確か、Schickだったと思います。十数年も昔の話ですので、当時は「3枚刃」が主流だったような。今は「5枚刃」が主流のようです。しかし、そうそう、思い出しました。この手のT字カミソリって、替刃がメチャ高なんですよね。1個当たり300~500円ほどします。5個セットとかだと2000円位したりして。本体もプラスチックなのに値段はそれなりにしますので、合わせると結構な出費になります。そして再びですが、そう言えば、その昔、「両刃カミソリ」というのもあったよね。あ、今でもありますよね。というか最近は、再びブームになっているらしいです。ブームになってる理由は、「剃り心地の良さ」と「維持費の安さ」によるものらしいです。こんなタイプのカミソリです。確かにカッコいいです!これは人気のブランド「ミューレ」の両刃カミソリのホルダーです。高級感があって重量感もありそう!両刃カミソリの場合の「替刃」は、昔よく見たこういうのを使います。見た事あるでしょう?このタイプの替刃ですと、1枚50円前後ですので、T字カミソリと比べると維持費はグッと安くなります。上の写真の「ミューレ」以外で、有名な両刃カミソリとして、「メルクール」というのがあります。パッと見た目の違いはよく分かりませんが、これも高級感が凄いですね。こんなのを調べ始めてしまいますと、両刃カミソリにも「沼」の存在があるのが理解出来てきます(笑)ロードパーツのように、買ってから沼に落ちるのは嫌なので、両刃カミソリについて少しばかり調べてみました。両刃カミソリって、T字カミソリみたいに、チャチャっと剃ってしまうと、血だらけになるみたいなんですね。T字カミソリは殆どが首振り機能がありますが、両刃カミソリの場合は完全な固定式で、おまけに「刃」を直接当てて剃るので、正しく使わないと出血してしまうのです。「そんな危ないもの使えないよ!」と思いますよね。私もそう思いました。しかし、同じ両刃カミソリでも、肌に優しいタイプのものと、ザクザクと深剃り出来るタイプがあるんですね。肌当りが優しいタイプのものは、「クローズドコム」と呼ばれて、初心者や肌の弱い方向けです。但しこれは深剃りには向いていないようです。そして、刃が直接肌に当たって、ザクザクと深剃り出来るタイプのものは、「オープンコム」と呼ばれています。使い慣れた方や、髭の濃い方にお勧めです。ということですので、購入の際はどりらのタイプにするかよ~く調べる必要があります。「それもちょっと面倒だな」「慣れたら買い替えが必要なの?」と思う方向けの製品もあります。これは「ロックウェル」というメーカーのモノなんですが、アタッチメントの交換で、刃の出方を調整出来て、6種類の剃り心地を味わえるという優れものなんです。その仕組みは、各アタッチメントは裏と表が使え、それが3個用意されているのです。これを交換することで、初心者や肌の弱いタイプの方から、ベテランで髭の濃い方まで、全て網羅出来るって仕組みなんです。「じゃあ、これで決まりやん!」と思うのですが、次に現れる「沼」がありまして、ホルダーの素材なんです。1万円以内のものは、同じ金属でも、「真鍮」のものが多く、キラキラと輝いているのは、クロムメッキが施されているのです。このクロムメッキというのは、衝撃を与えたりすると剥がれることがあり、そこから腐食することもあるそうな。「それじゃちょっと心配だな」そんな方のためには、「ステンレス」が用意されています、はい!これは最初に出てきた「ミューレ」なんですが、ステンレス製のもので、2万円ほどします。「ロッカ」という製品で、評判はメッチャ良さそうなんですね~見た目も一段とカッコいいしね。ほらほら、沼に嵌ってきたでしょう!?「他にはステンレス製のは無いの?」ありますよ!これは、我が国産の、「フェザー」です。フェザー特撰両刃オールステンレスレザーNという製品です。職人さんが造った製品です。こちらは流石の国産品らしく、作りがしっかりしていて素晴らしいようです。そして、更に特筆することが、「肌を傷つけない特殊な仕組み」を導入しているらしく、「ザクザク剃れて、尚且つ肌に優しい」という触れ込みなのです。これは気になりますね~!!ということで、両刃カミソリ「沼」の入口に立っている、そんな私のお話でございました。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.01.09
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。以前クラウドファウンディングで頼んでいた、YUJIN多機能撮影アシスタントが遂に届きました。ロードバイクと写真撮影と言うのは切っても切れない関係です。「気持ちよく楽に写真を撮影したい」そんな方にお勧めのアイテムです。箱の中身はこちら左が本体です。バッテリー内蔵のスマホのシャッター機能付のグリップです。その隣は三脚の脚の部分です。これを広げると3本の脚になります。その隣のパーツは三脚の脚と本体を繋げるモノです。こんなふうに三脚にねじ込みます。それでは本体にスマホを取り付けてみます。マグネット式ですのでスマホと合わせるだけでピタッと合体。シャッターを3秒長押しでスマホとのBluetooth接続が完了。後は、シャッターを押せば写真撮影ができます。スマホでの写真撮影が片手で出来るって言うのは嬉しいと思いませんか?スマホって小さくて持ちやすいのですがカメラとして使う時は両手で撮影しないと落っことしてしまいそうですからね。それと内容物の一番右側のパーツはライトです。この場所に取り付けます。常時点灯で明るさ調整が出来るのでスマホのフラッシュよりも使い勝手がいいですし明るいですよ。次に三脚に取り付けます。本体と三脚もマグネットで装着です。ライドの途中で自撮りとか仲間と一緒に写真を撮したくなった時にこれがあればめっちゃ便利ですよね!そしてライトももちろん装着出来ます。このライトの面白いところがパカっと折れ曲がって自分の方を照らす事が出来ます。自撮りでの照明もOKです。どうですか?至れり尽くせりの装備満載だと思いませんか?これがあればライド時の写真撮影が一段と楽しくなる事間違いなしです。それからスマホスタンドとしても使えますよ。また、5000mAのバッテリー内蔵ですのでスマホのバッテリー切れの心配もありません、今日はクラウドファウンディングで頼んでいた「YUJIN多機能撮影アシスタント」と言う優れものアイテムの紹介でした♪商品の詳細については下記の「ローディが求める最強グッズ」から確認出来ますのでご覧ください♪いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.07
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。6日に札幌に戻るので今日は木更津のアウトレットにレンタカー借りて行ってきました。川崎から東京湾アクアラインを通って海ほたるでひと休みここに来るのは実は2回目です。前回は2012千葉マラソンですので実に12年ぶりになります。その時は走って🏃きましたけどね。川崎から海ほたるまでは海底トンネル10km海ほたるから木更津までは海上の橋を5km考えてみると実に恐ろしい場所ですね。木更津のアウトレットですがこんなに規模が大きいとは、びっくりしました‼️11時半から5時半まで6時間、夫婦2人でしっかりと無駄遣いしてきました。ちょっとオシャレなパーカー2枚です。いつもUNIQLOばかりですし、前開きファスナータイプの服を着ていると空港の手荷物検査口で何時も脱がされてしまうので頭から被るタイプを調達してきました。それとこれはビルケンシュトックの靴。奥さんが50%offのサンダルの支払い時に「2足以上買うと全ての商品が 更に25%offになりますよ」と誘惑されて、写真の20%offの革靴が更に25%offになるということですで以前から欲しかった靴でしたので思わず買ってしまいました。この革靴はオンでもオフでも使えますので、「こんなチャンスは無い」と自分に言い聞かせて結果は無駄遣いしてしまいました。さて明日は札幌に帰ります。海保の飛行機にぶつからないかそれが心配です(笑)いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.06
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。早くも今年になって4日目です。今日は素晴らしい晴天になったので川崎大師まで初詣ランをしてきました。多摩川沿いを走っていると右手に富士山です。美しいっすね🤩スタートから9km程で川崎大師に到着です。今日はもう4日ですので待つことなくすんなりとお詣り出来ました。帰り道の参道でお買い物。けっこう賑わってます。川崎大師と言えば久寿餅ですか。それとおめでたいダルマのポーチに入ったのど飴です。年寄りには必需品です(笑)帰り道は終始風速 8m/秒の強風に苦しむ。ですので超ゆっくり走りました^^;そして帰宅後は久寿餅です♪初めての久寿餅ですが美味しいです😋今日の初詣ランは無事に18kmです。いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.04
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。昨日の往路4位で終えた東洋大学復路は粘りの走りで何と3位!いつシード外(11位)に落ちるかハラハラでしたが全員が1秒をけずりだす走りで総合4位を最後までキープ。ホントにしびれました^ ^「ヒーローは突然あらわれるもの」?そんな素材がいったい何処にいるのか?そう思っていましたが、いました!9区 区間2位!吉田くん!(3年)10区 区間1位 岸本くん!(2年)全国レベルでは無名だった2人ですが過去のようなスーパースターではありませんが突然ヒーローが現れました!今年は楽しいお正月になりました!今年は私も新たなヒーローを目指してライドとランと再就職で頑張っちゃいますよ!いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.03
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。駅伝と言えば我が家で贔屓の東洋大学、今年は苦戦が予想されるも新エース梅崎くんの魂の激走そしてエース復活の松山くんの激走全員の魂の走りで誰も予想できなかった往路4位!久しぶりに嬉しい箱根駅伝です。その後は銀座に繰り出しお店巡り。人出の半分以上はインバウンドですね。お店によっては外国人だらけでまるで国外にいるようです。明日は箱根駅伝の復路を応援して午後からひとっ走りして来ましょう!いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。いきなりですが、今年の目標です!颯爽とロードバイクに乗る!年間目標1800km少なくてスミマセン(笑)颯爽とランニングする!年間目標1800km今年は、無駄遣いをしない!私は老後破産はしませんよ(笑)今年は目標を欲張りません。この3つの目標を有言実行です!どうかみなさん、見守っていて下さいね~いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.01
コメント(0)
全1113件 (1113件中 201-250件目)