2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
夜中より和洋くん39.2度の発熱。初めて39度代の発熱。ちょいぐずり気味。今日は、急遽、三次中央病院へ行きました。ここは、今年から24時間体制で小児科の診療をしてくれる合併によるサービスの向上の一つだ。診断の結果、扁桃腺に膿が付いているらしい。抗生物質を処方される。緊急という事で1日分だけ処方。明日は、かかりつけの医者に行くように言われる。かかりつけの医者は、無いので。 診療所かな?まあ、食欲は、あるみたいなので、元気になってくれるとおもいます。今日は、11月からの行動の練り直しと貯まった本と資料を読むことにします。フォレスト出版から先日、出版された「超人気キラーブランドの始まりは、路地裏の小さなお店から・・・」著者 岸★正龍さんの本は、すごく読みやすくて、しかも燃えてくる本です。表装もフォレストの本の中では、一、二を争うかっこよさです。さすが、モンキーフリップ。是非、読んでみては、いかがですか?
2004.10.31
コメント(2)
月に1回の店休日です。明日の予定は、お店の資材の買い出しと和洋くんを新幹線に乗せてあげる予定です。最近の和洋の興味は、とっとこハム太郎の電車のビデオと機関車トーマスです。で、今回は、福山駅から新尾道駅まで「こだま」に乗って行くことにしました。尾道は、幸子さんの実家があります。ちょうど3日に「尾道ベッチャー祭り」が、あるのでそれまで和洋と幸子さんは、里帰りです。ところで最新号の「一個人」と言う月刊誌に「わらべ」が、4ページにわたって紹介されてます。ここは、私のおばさんが、経営しているお蕎麦と山菜料理のお店です。幸子さんは、結婚する前まで「わらべ」でお蕎麦を打ってました。
2004.10.30
コメント(1)
3年前の今日、幸子さんと福山の今は無くなった福山キャッスルホテルで結婚式をあげました。3年の間に和洋くんが、生まれ。今月の18日で2歳になりました。この3年間で自分の両親とか、子育てに関してとか、また「ねぎらい」のなさとか、いろいろあったと思いますが、よくぞ3年間もつきあってくれました、ありがとうの感謝しかない。これからも、山ほどいろいろな事が、あると思いますが、光があれば、影もある。バランスだと思います。お互い中庸を行けるようになりましょう。もっともっと楽しんで心豊かに共に人生を生きて行けたらいいですね。4月には、家族も増えるし、楽しんでいきましょい!これからもよろしくです。
2004.10.28
コメント(8)
お店においでの時は、よろしく御願いします。
2004.10.26
コメント(0)
『いろいろ、やろうと決めた事が、有りまして。ただ今、バタバタしております。今日は、お酒のコーナーの模様替えをしました。計画不足で途中材料切れが起こったり(-_-;)いつのまにか売れ切れてしまってた商品をお客さんより指摘されて冷や汗かいたり、(>_
2004.10.22
コメント(3)
またしても、台風の奴が、やって来る。今回で、何回目だろうか?昨日から、テレビで「超大型の台風」と連呼しているが、なんだか、「超」と言う言葉に違和感を覚えてしまう。「チョー」と重なってしまうからだ。話言葉をテレビのニュースで使っているように聞こえる。台風が、「チョー気持ちいい!」とか言って横断しそうな事を、想像してしまった。いずれにしても、大過なき事を。
2004.10.20
コメント(0)
今日は、山陰、浜田港よりとびっきり新鮮な鰺が、入荷したので鰺をちゃっちゃと背開きにして塩水に漬けて、冷蔵庫へ、「鰺の一夜干し」明日の朝には、完成しますよ。添加物は、塩のみ。これが、旨いのだ。新鮮な鰺が、入荷した時しか作らない鰺の自家製干物、明日、販売します。
2004.10.14
コメント(3)
吉舎の三玉での神楽を終えて無事帰還しました。雨も降らず、盛況にて終了。でも、まだまだ湧かせるネタを考えないと。次は、ふるさと祭りの舞台に上がります。ネタの仕込みをしっかりとしよう。案外地元ネタは、はっきりした立場をとらんときびしいかも?ここから話題かわります。今日、お客さんに「めだか」を8匹プレゼントされました。実は、今年の6月からメダカを店内で飼っていたのですが、8月に盆踊りの時貰った金魚と一緒に水槽の中に入れてたら、死んでしまってあと1匹になっていたのでした。それを見て、いつもご贔屓にしていただいてるお客さんの「寅さん」が、自宅で飼っているメダカをプレゼンとしていただきました。黒いメダカですが、本物のメダカです。「メダカの学校」本日より再開しました。お店に寄られた時は、「そーっと、覗いてみてください。ちゃんと、うちの子らしく、芸達者かも?」寅さん、ありがとう!
2004.10.09
コメント(2)
いよいよ神楽シーズンに突入しました。こうみえても私、神楽会に入って活動してます。今週は、吉舎の三玉神社で、再来週は、「ふるさと祭り」で、そして11月は、本郷の八幡さんと吉舎の八幡さんでと毎週のように神楽を舞に行きます。いよいよ明日は、本番です。今季、最初の舞台。昨日の練習でやっとOKがでました。後は、台風が、心配なだけです。「嵐を呼ぶ神楽」にならないよう祈ってます。
2004.10.08
コメント(2)

昨日、甲奴町の「夢工房 ねむの木」で行われた「瀬木 貴将with佐山 弘太ライブ」に和洋くんと幸子さんの3人で行ってきました。瀬木さんは、南米民族楽器のサンポーニャとケーナの日本を代表する演奏者です。数々のCDをリリースされていて、多くの曲が、CMや挿入曲として使われています。その代表的なところでは、「チョウヤの梅酒」とか「コーセー化粧品」とか「NHKの南国プロジェクト」とかです。きっと聞かれると「あっ、聞いた事がある!」と思われると思います。会場は、普段は、レストランとして使われてる場所で、100人入れば一杯になる会場です。今回は、会場が狭いので全て生音で演奏されました。7時10分から演奏が、始まりました。瀬木さんは、すごく大きい人でした。身長180cm以上で多分体重も100kg強は、有りそうなとにかく大きい人でした。その瀬木さんが、吹かれる生サンポーニャの音、すごく心地よかったです。ホントに演奏を聴いているとアフリカの風景や、サハラ砂漠の風景が、浮かんでくるんです。すばらしかったですよ。ちなみに演奏は、こんな感じで演奏されてました。↓ 上の写真は、僕ですが、この写真をみて瀬木さん本人が、喜ばれていたらしいです。(^_^;)「似てる!」と絶賛!ぜひCDを、聞いて見られることをおすすめします。最新CDは、「Let's go Africa!~アフリカへ行こう!」です。ライブは、1時間30分ぐらいで終わってそれから「プレゴ」でJくんと一緒に4人でご飯を食べて、それから和くんと幸子さんは、帰宅して。僕は、J君とそのままお酒を飲んで帰りました。話が、はずんで、お酒もはずんで帰ったら午前様でした。今朝とっても朝から、テンションが高かったです。ちなみに今日は、お酒を飲まない休肝日です。みなさんも休肝日は、設けましょう。ながくお酒を楽しむために。では、
2004.10.03
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
