全24件 (24件中 1-24件目)
1

土曜日、梅をめでる前に府立花の文化園 に寄ってきました。こちらは、丘陵地を利用しているので上から見た梅林はこんな感じでした。こちらも、早咲きは満開でしたが、まだまだ坊主姿の木々も、一杯でした。さて、こちらの植物園では、現在クリスマスローズ展が開催されていますほとんどの株は、こちらの園で育てているものだそうです。 色んな花系がありましたが、めずらしものを少々・・ 2,3種類を、掛けあわせてるようですがなかなか、普通の園芸店では見かけない色合いですね。しかも、クリスマスローズ特有の下を向いて咲くというよりちょっと植え向き加減なんですよ。そこが魅力的に思えました。でも、私が一番欲しいと思ったのは可愛いですよねえ・・・欲しいなあ。売店では、メーカー物と園で育種したものがありました。メーカー物は、2年目位の苗ばかりで¥1000の値札がついてました。でも、私の欲しいあの八重咲き品種はなくて・・・育種したコーナーにはありましたがな・なんと、3年目の苗で¥3000の値札・・・うーん。八重咲きだから高いのはわかるけど・・悩んだ末、もう少し安くなるのを待つ事にしました。 ところで、こちらの植物園では土日だけ園内で種から育てたクリスマスローズの苗を抽選で15ケ プレゼントというイベントをしていました。 先着100名にチャンスがあり、公平なるガラガラポンで、勝敗が決まります。私は90番で、前の方で15ケ当たればガラガラポンすら、できません。どうかなあ???といいつつプレゼントに弱い私(笑)ソワソワしつつ、待っていたんです。意外にも、早くから並んだ人は当たらずで(笑)70番目のあたりでまだ7ケ残っていました。で、85番目であと4ツ・・・『当たるな・当たるな』と念じてたら89番目まで、誰も当たらず(笑)とうとう私の番に。ドキドキしながら、回したらほーれ、この通り GETしましたよ~フフフ・・・ 念力が伝わったようです ただし、何色でどんな形なのか全くわかりません。1年後のお楽しみって事ですね。またブログで紹介できるよう、育てていきますね
2011.02.28
コメント(16)

今日は、久しぶりに神戸に行き、飲茶バイキングに行ってきました。 小皿に乗ってくる量は約2人前・・4人で行ったので、半分こっこです。しかし、ほとんどの種類を食べつくし(変わりたねのしゅうまいや、水餃子など)8時間以上経った今、胃痛で苦しんでいます 勿論、晩御飯など食べれませんはあ・・・食べる前は、気をつけようと思ってたのにワゴンでどんどん運ばれてくると、つい手が・・・ 今日は、体重計には乗らないでおこう
2011.02.27
コメント(12)

暖かな1日でしたねえ。こんな日は、やっぱり 『梅』 観に行かにゃですよね ということで、堺市にある 荒山(コウゼン)公園 に行ってきました。例年、震えながら満開の梅を見てたんですが今日はごらんのとおり、雲ひとつない晴天でも、お目当ての花は、3分咲きというところでしょうか・・ 難しいところですね(笑) 私達のように陽気に誘われて、老若男女にワンコが一杯おかげで、梅にウグイスじゃなくて、メジロの姿は・・・・残念ながらでした しかしながら、一眼レフを持ったオバさん達の多い事(笑)皆さん、カメラマンに成りきって必死で撮影されてました。私も、欲しい気持ちとコンデジで十分やんという気持ちで、悩んでいます。 さて、こちらの梅の見頃は、来週末でしょうか?でも、寒の戻りで、日中の最高気温もヒトケタとか・・今日、行っておいてよかったかもです
2011.02.26
コメント(16)
今週に入って、3月から4月並みの暖かさにかなり、戸惑っています。身体は勿論のこと、眠りも浅くなったようでなにかボーとしている毎日です。着ていく服も靴も、非常に悩んでしまうしもう少し、ゆっくり春に向かってほしいですそうそう今朝 サングラスにマスク姿の女性を見かけました。ちょっと早いなあと、思ってたんですがお山に近い所に住んでいる同僚宅は先週あたりから窓ガラスが、黄色く汚れだしているとか・・・花粉症の上司は、耳鼻咽喉科で『鼻の奥が、少しですが腫れています』と、言われたとか・・・どちらも、花粉症が始まった印なんですって昔なら春が近くなって、ウキウキモードですが最近は、戦々恐々の季節到来と、身構えてしまいますね。 皆さんは、大丈夫ですか? 私は今の所 花粉症ではありませんが今年はちょっと、予防用にマスクしようかと思ってます。
2011.02.24
コメント(20)
血管外来の先生に『リンパ浮腫にならない予防法ってありますか?』 と聞いてみました。 んで、教えて頂きました。A先生から、聞いていた事とほとんど同じでしたがえと、思うこともありました。 乾燥燥させないよう、手足にクリームを塗る (乾燥からできる、ひび割れからバイ菌が入りやすい)その時、やさしくマッサージをすれば なおOK重いモノを持たない過激な運動はさける (長時間のウォーキングもダメ!)同じ姿勢をしない。足は始終動かすしめつけない(ガードルは履かない)圧がかかるストッキングを履く足を高くして寝る リンパ浮腫以外の、むくみやすい人にも効果がありそうな感じです。今日は足がパンパンだわ!という時は、上の8項目でできそうなものを試してみてください。 私はダイエットの為に、週末1時間以上歩いてました。それもまた、浮腫みの原因だったかも長時間歩くときは、20分歩いて、5分休憩・・・を繰り返すよう、アドバイスを受けました。参考になりますか
2011.02.23
コメント(6)
先週、主治医A先生の紹介である病院の、血管外来科を受診してきました。下肢静脈瘤やリンパ浮腫を専門にされてこの筋では、結構有名な先生なんだそうです。 初診という事で、体温・血圧・脈拍をはかり尿検査までされました。なぜ、必要だったんだろう???そんな疑問を感じながら、診察室へ・・先生は、見た目より軟らかい感じの方でしたが痛みは消え、浮腫みも引いてた私の話に疑問符だらけの様子 『なんとなく浮腫んでるけど、これは脂肪かもしれんし・・』『リンパ浮腫に、痛みは伴わないしなあ・・・』 などちょっと、否定的な様子。たしかに、先に測って頂いた左右の太さは症状が出る右より、左の方が太かった(笑)*むくまない時は、左の方が太いんですその先生がいうリンパ浮腫が、私の症状と違うんです。痛みがともなわない他、急に歩きづらくなる事もない特に膝廻りが痛いなど、おかしいと・・足をかばうあまりに、筋肉痛がひどくなったんじゃないかってでも、TVの特集では、歩行困難の方が映ってたよ。昨年は右と左の太さも違っていたし、足の甲もパンパンにはって、靴も履けなかった。うーん。違うといわれても・・・とりあえず、静脈瘤エコーを取る事になりましたが妙に悩んでしまった、初診でした。
2011.02.22
コメント(10)

あと1週間ちょっとで、雛祭りですね。ノンビリしていたもんで、慌てて週末に飾りました最近は、自分の部屋に飾るお雛さんが欲しくてあっちこっち探しています 小さくて、場所をとらないもの...色々見てまわるうちに、写真のような可愛いチリメンのお雛様発見しかも、個性的な飾り付けなんです。なんというんでしょう?壁に飾る、額縁タイプになっているんです場所もとらないし、素敵なアイデアですよね。マンションの白い壁には、この赤い塗りの台が、映えるでしょうね。私の部屋は、これを飾るだけの空間もなく(笑)今年も、目の保養で終わってしまいました。
2011.02.21
コメント(15)

先週の雪にもめげずクリスマスローズが次々、開花しはじめました この緑のコントラストが大好き5年目となり、おそるおそる株分けしましたがなんの問題もなく、成長しています。 こちらは昨冬シーズン最後に格安で購入したおニューの桃色さん背丈の伸びが遅く、10センチそこらで1輪咲きました。これから伸びていくんでしょうか? 白系として購入した3年目さん。やはり、真白にはなりません・・・でも、肉眼よりファインダーを通した方が、綺麗です。昨シーズンは1輪しか咲かなかった、4年目さん。きまぐれ屋さんというか、一番難しい今年は、どんどん蕾がついてくれているので一安心 そして、わが家の中で、一番に咲いてくれる5年目さん ここまで成長し、そして花が次々と咲いてます 同じ大きさの鉢植えを、園芸店で見かけると驚くほどの高値がついていて、ひえ~デス(笑)クリローは順調に育っていますが、同じように夏越しできたシクラメンは、まだ蕾のまま 本当に咲いてくれるのやら・・・得手・不得手があるとしたら、シクラメンやデンドロなどの蘭は、からきしダメです。
2011.02.20
コメント(14)
昨日、東京に転勤した同僚に用事があってメールを送りました。 暫くして、メールが返ってきましたが、一目読んで、がく然・・・『昨日、母が急性大動脈解離で倒れ、危篤状態です』私は、同僚のお母様とは面識がありません。でも、年に2回だけ電話で話をします1回目は、春を呼ぶ『いかなごの釘煮』を送ってくださった時2回目は秋、私が富有柿を送った時に掛けてきてくださる時これが約10年位続いています。お母様と内の母が同じ年ということもあり、なにかご縁を感じるというか、親戚っぽい感じで電話でも、お互いの近況を話すので意外に内輪の事もしっていて、同僚が驚いてることもしばしば・・・今年こそは絶対、お互いの母親ともども会おうと、いう話をしていた矢先のことでもう、心配で心配で・・・ すぐ同僚に電話したら、つながりましたその日の朝、病魔と闘ってたお母さんのお姉さんが亡くなり親戚中に連絡をとり、自分の息子(同僚)と電話していた時に突然、『胸が苦しい』と言いだし、そのまま倒れたそうです。手術は9時間にも及ぶ大手術で、48時間以内に意識が戻らない時は・・・・と、先生に言われたそうです。 お姉さんの事、可哀想だと、面倒をみてこられただけに心労が重なって、突然大動脈が破裂したんでしょうか何かあったら、電話ちょうだいなといって切りましたが、それから何も連絡が入りません。会社の方にも、何も連絡がないそうで、でも、こんな時、電話やメールなんてできないし・・・気が気じゃない週末になりそうです。
2011.02.18
コメント(10)
営業マンから、これ訳して・・・と、英文の資料を渡されました。自慢じゃないけど、英語は苦手だ・・・といったら、yahooかGoogleの翻訳ソフトをつかえばなんとなく、訳せるからお願いと、いうのでやってみたんですが・・・資料とパソコン画面とニラメッコしつつ、辞書で単語を調べていたらどんどん、眼の奥がいたーいしかも、眼が重だるくなって、開いてこなーい(笑)しばらくしたら、眼が痙攣しはじめたし(涙)こんな日に限って、眼薬忘れてくるし・・・久しぶりに豆粒みたいな字を、必死で見てたからでしょうか?休憩時に、トイレに行って鏡をみたらもう眼が奥にへこむわ、額にシワ増えてるわ最悪な顔に、なっていました眼鏡が欲しいと、切実に思いましたよ~眼鏡のレンズは・・・近視用?乱視用?老眼用?どれになるんでしょう???
2011.02.16
コメント(18)
会社では毎朝 、朝礼があります。当番制になっていて、一言コメントするんです・・・『雪が凄かったですね』とか『インフルエンザ気をつけましょう』とか・・今朝は皆で大爆笑しちゃってちょっと、こちらにご紹介を・・・ 今日の当番は、昨日おでんに参加しなかった人でした。加工品(ハム・ソーセージ・ちくわ・かまぼこ)が苦手で、おでんの具が練りモノだらけだから、食べれないという理由で、不参加だったんです。練りものからでるお出汁が、より一層おでんを美味しくさせてるのに・・・ネ一応、出席しようと思ってたので奥さんには『晩御飯いらないから』って言ってあったそうですが皆からこなくていい!って言われたため慌てて家に電話したんだそうです。『おかずあるから心配ないよ』と、いう返事を聞きホッとして家に戻ったら、おうちの晩御飯 『おでん』 だったらしいんですしかも、練りモノ一杯『俺が練りモノ嫌いって、しってるやろう』 と激怒したらしいんですけど、奥様がシラーと『最初に晩御飯イランといったのは誰なん』『うちらは、ごぼ天にお揚げにちくわ大好きやねん』と、おっしゃったそうで・・・結局、我慢して食べたそうです。この時期の大阪は 『おでん』が食卓に登場する頻度、並みじゃないです(笑)我家も、2週間に1回は登場します。(しかも2日続きます) その人も、文句言わず、皆と食べにきたらよかったのにねしかし会社で偉そうでも、家では奥様にタジタジなんだねえ きっと、皆さんのおうちも、奥様の方が強いんですね
2011.02.15
コメント(18)

お昼頃から、雪が降りだしました。夕方まで降った割に、ぼたん雪なので影も形も残ってなくて嬉しいやら、寂しいやら(笑)しかし、交通網はマヒしています(汗)滅多に雪なんて、降りませんからねぇ。大阪南部にある友人の会社は、車やバイク・自転車通勤の人が多く、「今日はこれにて終了~」と、16:00で店じまいしたそうです。こりゃ、びっくり(*゜Q゜*)さて、雪が降るほど寒くなるとはしらず1ヶ月前に予約したおでん屋道中で体が冷えましたが、食べ始めたら、お腹の中から暖まりました。やっぱり、鍋モノは美味しいですね♪そうそう、たいしたチョコじゃないけど、皆喜んでくれました。これで、今年のバレンタインデーも無事、終わりました(笑)あ!父親の分、忘れてる(--;)
2011.02.14
コメント(19)
明日は、バレンタイン・デーですね。今頃、一生懸命作ってる人、多いんだろうなぁ・・・渡したい相手の事を考えてのチョコ選びや手作りの工程って、ワクワク・ドキドキ一番、楽しいですよね~私も大・大好き~そんな私も・・悩むんですよねえぇ、義理チョコに(笑)ここ2年は土日ということで、会社の義理チョコから解放され平穏無事だったんで、すっかり忘れてたんです。他部署の女子同士との打ち合わせを・・・(笑)基本的に義理チョコは、もういいかなぁと思ってるんです。男性10名に、女は私だけの部署だしおばちゃんにもらっても嬉しくないかだろうし(笑)私も、お返しいらないし・・・でも、隣近所の部署が配り出したら...って考えるとデンとしているのは、体だけで(笑)心は繊細だから(爆)、いたたまれなくなっちゃう・・・ 結局、チョコやビスケットのバラエティーパックを購入し、少しづつ、分けることにしました。これなら 「ほんの気持ち」 と渡せるし彼らも、『とりあえず、もらった』意識残るでしょ ええ年して、情けな・・・ どこかの会社が、チョコをあげたつもり、もらったつもりで募金をしているそうですがとっても、いい事だと思いますうちの会社も、広まってくれないかな
2011.02.13
コメント(18)
だんだん、空が黒くなってきました。 んん?また雪かなぁ 寒い時は、やっぱり暖かくて辛いものが一番!! ちと、辛すぎましたが(笑)
2011.02.12
コメント(10)

朝から、ずんずん降ってます。年末も先月の寒波の時も、全然降らなかった暖地の大阪でこんなに降るなんて、ほんと何年ぶりでしょう(o^O^o)まだまだ、やみそうにありません。たま~の雪は、テンションあがります(笑)
2011.02.11
コメント(12)
この時期に届くもの・・・それは、健康保険組合から来る封筒中身は健康診断時にひっかかった検査項目に対するその後の経過についての質問です。私は、毎年決まって、コレステロール値に対してです。実は、昨年の5月の定期検診で、総コレステロール値が、318あったんです。産業医からも、『絶対薬を飲みなさい!』と、ヤイノヤイノと、指示が飛んできて薬を飲んだら、これから先ずーと飲まなきゃならない・・・ダイエットした理由の1つは、これだったんです。内科病院を、かかりつけに持ってない私婦人科の診察の時に、腫瘍マーカーと一緒にこのコレステ値を、測ってもらう事にした結果9月末時点では、総コレステロールが278(上限値:229) 悪玉が195(上限値:140) そして11月中時点では総コレステロールが257 悪玉が179少しづつですが、減ってきています。この調子で、今年の5月末の定期検診までなんとか上限値に近づけて、苦手な産業医をギャフンと言わせてやりたいワン ところで・・・7キロの減量で、皆さんにスゴーイ!努力してる!と褒めてもらって、とてもうれしいんですけど私、それなりに間食してます(笑)ただ、ケーキやシュークリームは朝食に和菓子や焼菓子は17:00までにと、食べる量と時間帯だけ、気にしています。イライラしたら、アーモンドチョコも食べてるし(笑)お土産のお菓子も、遠慮なく食べます。逆にその制約なしがドカ食い防止に役立ってるかもしれません。ちなみに、大好きだったポテトチップスはおいしいと、感じなくなりました。間食は止められないから・・・無理と思ってるあなた、これなら出来るでしょう~この方法、結構オススメです ま、この間食を一切しなくなったらコレステロール値は、もっと早く基準値内に、治まるでしょうけど(笑)
2011.02.10
コメント(7)
今日は、今年初の診察日でした。診察室に入るなり、主治医のA先生が『お、痩せたやん』って顔なじみの看護師さんも、驚きの表情うふふ・・・目標体重達成しました と言いたい所でしたが残念ながら、そこまでは痩せれませんでした。A:『何キロやせたん?』『計7キロです。』A:『前回は○○キロで、今は・・・?』『○○キロです。スゴイ???』A:『それ、ひょっとしたらガンちゃうん(笑)』久しぶりに会った友人も、すぐに私とわからなかったそうでニコちゃんがダイエットしてる事を知らない人なら本当に 『ガンかも?』 と思うかも・・・と言ってました。なんでも、顔と背中と太股の肉が減ってちいちゃくなってるんですって。そんなん、普段言われてないからビックリです。A:『何が一番 効果あると思う?』:『やっぱり歩く事ですねえ・・・』『毎日、会社の帰りに20~30分歩いてます』『それと、間食・・・(笑)』そうなんですよね。今更ながら、どれだけ間食してたんだろうと思います。かといって、今までと同じ方法だと痩せにくくなってるのも事実でして今後、どういう風にすれば効果が表れるのか・・・課題ですところで、順調なダイエットとはウラハラにここにきて、再び右脚に違和感がでてきてまました現在、鎮痛剤のロキソニン愛飲中なんです 今回も、昨年同様、付け根廻りがひどく寝ていても、寝返りできないほど・・・階段もまっすぐ足が上がらないほど・・・A先生に相談したら、『やっぱり、リンパ浮腫だろうなあ』ということで、こういう病の専門家を紹介して頂き、今度行く事にしました。A先生がいうのには婦人科内では、弾性ストッキングを履いて浮腫みを歯止めする位しか、対処法がないんだそうです。(意外な事に、専門外になるらしいんです)でも、浮腫を専門に診ている先生なら治療方法や日頃の注意点を、教えてもらえる。先生と合わないと思ったら、通わなくていいから1度、行ってみたら?私も突然、ブーツがきつくなったり、足の付け根が痛くなって日常生活に支障がでるのも辛いので一度行ってみよう と決めました。 先生が紹介状を作ってくださってる間 思ったんですけどしゃべった言葉で紹介状を作成してくれるロボットがいたらいいのに・・・って。忙しい主婦用に、ロボット掃除機があるようにお医者様にも、必要不可欠だと思うのですが(笑) あっという間に診察が終わり、友人と久しぶりに中華を食べに行きました。美味しかった~ たまには、ご馳走も食べないとね 次への 糧で~す
2011.02.09
コメント(18)
夕方の6時位から、何週間かぶりに雨が降りだしました!! いまのところ、傘をささずとも歩ける程度ですが… こんなに、雨が降らないのも珍しい 樹木も花も野菜も、そして私のお肌も、待ってたんだよっん このまま、一晩中降ってくれないかなぁ
2011.02.08
コメント(16)
引き続き、同窓会ネタです(笑) 今回の出席者の1/4が、ある地域の人達でした。 それは、『村』です(笑) 私の中学時代は、校区に、とある村が入ってました。今は振興住宅地になっていますが昔は、見渡す限り 畑や田んぼばっかりだった所つまり、土地持ちの同級生が多かった彼らは、結婚したら、そこに家を建ててもらったり住んでなくても、ご両親や兄弟が住んでいるので自転車で走っていけば、現住所がわかるらしいのです。で、集まる・集まる(笑)この結集力、凄いなあと思いました。私が今住んでいる所なんて、ほとんど希薄な関係災害とかあっても、助け合えるかどうか・・・この年になると、こういう『村』もいいかなあと一瞬、思ったりしました。 住んでみたら、冠婚葬祭とか大変なんでしょうけどね。 同窓会が終わりかけた時、その村の男の子が一人ある男の子と、小競り合いになったんですが次の日に、その村に住んでいる女子達の所に『おかあちゃんには、内緒にしててな』って、メールが届いたんですって(笑) なんか、そういうのも村チックですよね
2011.02.07
コメント(6)
先日、中学校の同窓会に出席してきました。出席者は約70名、うち当時お世話になった先生が、6名出席皆さん、既に定年を迎えられてはいるものの面影は色濃く残っていました。逆に同級生の方はと、言えば(笑) ほとんどが、約35年ぶりの再会でびっくり仰天の連続でした以前にも書きましたが、実は私・・・ほとんど、中学校の思い出が消えてます。同窓会に出席したメンバーも、1/3位しか思いだせない(笑)35年ぶりなので、名前と顔が一致しないのは当たり前ですが存在すら、『そんな人いたんや~』状態でした。極めつけが、中学3年の時、憧れていたB君同級生同士結婚して、今回夫婦で出席だと聞いてました。久しぶりに見れる・・・どんな風になってるんだろう? 昔は、めっちゃカッコよかったけど・・・とキョロキョロしても、見当たらない。暫くして、とある金髪のデブッチョ男性から『ニコさん、久しぶり~』と声をかけられたその人がその憧れの人でしたしかも、昔はシャイで、アンニョイな雰囲気だったのにものすごーいオヤジになっていて、片っぱしから『両手に花や~』と、女性陣と写真とりまくり(笑)唖然・呆然そして、その人が『ニコさんにチョコレートと卒業式の時プレゼントもらったんや~』『嬉しくて、おぼえてるねん』って皆の前で、言いだして・・・ 一番驚いたの、私でした。だって、あげた事すら、すっかり忘れてて『うそ~ あげたっけ』状態当時、色々相談していた友人からも『忘れてた?ってあんた、ひどすぎるで』と、言われた位・・・今は、スナック経営しているらしく社交的になった理由が、納得出来ました。 他、同じ地区に住んでいて、当時からおしゃれな男の子はカメラマンになっていたり動物好きで、家で犬・猫・うさぎにニワトリ買っていた裏の男の子は、獣医さんになっていたりヤンチャしていた男の子は、バイク店経営してたりあ、男の子のことばかりですね ちゃんと、女子とも話しましたがどうしても彼女達の話題が、子供の学校・就職そして介護と、シングルの私にはわからぬ内容が多くて途中で、居づらくなってしまう事が度々でした。こういう時、ちょっとシングルは辛いですねえかといって、フンフンと聞けるタイプではないし(笑)同じように、バツイチで頑張ってる子も私と同じような理由から、男の子のほうにいました。その子は、めちゃくちゃ綺麗で、社交的になっていて昔のイメージと180度違っていました。その理由を、聞かれた時に『一人になって、何のしがらみもなく、自分に投資できるもん』って、答えてました。焦る私・・・皆には、中学校当時から変わっていないと言われたけどそれは、いい意味なのか、悪い意味なのか 中学校の卒業アルバムの私って、すごーくぶさいくなんで(笑)変わったと言われた方が、嬉しかったかもこのあたりのニュアンスって、なかなか難しいですね ただ、女性でも男性でも重い病気をしたり、ダンナ様や奥様が亡くなられた方は年齢より、かなり老けていました。私も病気したけど両親が健在だったり、社会に復帰することで老けずにすんだ『ノー天気なニコミナとは大違い』ちょっとムッとする事も、言われましたが逆にそれは、感謝しなきゃいけない事ですねこの35年ぶりの同窓会がきっかけになって次は3年後か5年後に開催って話で、解散となりました。それまで元気で、老けないよう努力しなきゃ・・・
2011.02.06
コメント(18)

立春をすぎ、日中は暖かいですね~。あの寒さで震えていたのが、ほんの一週間前とは信じられません気を入れてウォーキングしたら、汗だくになりました(笑)フフフ…ちゃーんとダイエットは続けてま~す体重計に冷たく見放されても、冬の方が歩きやすいですからねぇ目標値まで、もう少し時間はかかりそうですがこのまま順調にいけば、クリアできそうな気がしてきました(o^ O^)♪我家のクリスマスローズも、順調に育ってま~す。(^з^)-☆
2011.02.05
コメント(12)
急ぎ、お知らせしま~す。本日11:30~新月です。私のように、毎月新月に願い事されている方は2月5日11:30までにお願いしましょう~ε=ε=┏( >_<)┛ イソギマショ ・ソウシマショ ε=ε=┏( >_<)┛
2011.02.03
コメント(2)
友達から、メールがきました。ニコミナは昔から絶叫系苦手やったけどそれって、安全ベルトが気になってたん? と、書いてありました。そう、私はジェットコースターが大の苦手なんです。あのTDLのスペースマウンテンですら、酔う その理由の1つは、高所恐怖症そして、もう1つの理由が友人の書いてる通り、安全ベルトです。安全ベルトって、自動でおりてくるけどお肉たっぷりついたお腹がじゃましてるのか私の所だけ、浮いた感じがするんです。これって、普通体型の方にはわからないと思いますがほんと、めっちゃ怖いんです今回被害に遭われた方も、そのような事おっしゃってたと新聞に載っていましたが、恐怖だったろうなあと思います(ご冥福をお祈りいたします) これだけ事故が起こると、更に乗れなくなりました。メールの後ろの方には、富士急ハイランドに行きたくて私を誘ってるような事が書いてありましたがとんでもない(笑)申し訳ないけど、友人には、一生、乗らなくても後悔しないから・・・と、メール返信しておきました(笑)皆さん、平気ですか?ジェットコースター
2011.02.02
コメント(10)
今日は、パソコンの調子が悪くて・・・楽天ブログの画面到達までに、約1時間かかってしまった 疲れたあなんでこうなったか、さっぱりわかりませんが最近、出会い系サイトのメールが凄くて・・それを駆除しているうちに、おかしくなっちゃた。 この調子だと、ヒステリー起こしそうなので今日は、これにて店じまい(笑) また明日。
2011.02.01
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


