全24件 (24件中 1-24件目)
1

仕事柄、今日が2010年のシメ日でした。でも、シメの気分には、なれませんでした。私が勤めている会社は、製造業です。この地震で材料が調達できず、未曽有の危機に陥ってます。そのような雰囲気で新しい期を迎えるのは、正直辛いきっとうちのような企業が、沢山だと思います。けど、被災者の方々は、もっともっと辛い日々を、送ってらっしゃるんですよね。そう思うと、私達の辛さは大した事ないのかもしれません。 あれから、3週間いろんな意味で、日本人が試されてるような気がします。少しづつでいいからおだやかで希望にみちた陽が、私達を包みこんでくれますように・・
2011.03.31
コメント(12)
昨日、私をブチギレさせた あの上司が『忘れ物しちゃって・・・』と、新幹線に乗る前に出社してきました。 午前中に、宅配業者がきたそうで 『大変でしたねえ・・・』と、(心配そうに)声をかけたら『家に帰って荷物をまとめてたら、結局4時頃までかかってね・・』週末、何してたん?ものすごーく、要領悪いやっちゃなあ・・・と、心で思いつつ、お話を聞いてあげました。昨日、ブログに書いたお陰で 気持ちスッキリの私氷のごとく、かなり冷静な対応でしたそして、始終 上目線 だったかも(笑) 年を取ったら、嫌な事をすぐ忘れる とか言いますけどこれって、大事な時間を いつまでもしょうもないことに使わないようにしようという、人間の知恵かも さあ、心機一転また違う上司の元、がんばりましょ~
2011.03.29
コメント(10)
今日、久しぶりにブチギレ しちゃいました。 朝の出来事でしたが、いまだ腹の虫がおさまらず思わず家で、ビールをグイグイ飲んでしまった・・・先日も書いたように、今月で東京に転勤する上司とってもいい人で、部下の人望も厚く先週には、部をまたいでの有志で送別会も催されました。最後は、同じ課の人間だけでしようと上司が最後に行きたいと言っていたお店を予約してお餞別も用意し、慰労会という形で行う事になりました。それが今日でした そういう飲み会は、全て地震の前に決めていたんですが・・・ その地震の影響で、製品用の原料が入ってこなくなりお客様からは納期の件で、ヤイノヤイノと言われはじめ社内の雰囲気も、どんどん暗くなってきました。そして、いらん作業が増えてきました。 そんな感じで、慰労会はできるかなあ?と心配してても、誰もキャンセルしないので安心していたら今朝、出勤するなり、その上司が私に言ったんです。 『あ、今日の飲み会、僕は行かないから』『君たちで勝手にいっといて』 って。送別会とはいわなかったけど、誰が考えてもあなたの送別会だということは、一目瞭然 その主賓が、僕は行かないからって・・・ どういうことよたまたま、クレームで欠席することになった営業マンが『スミマセン。今日行けなくなって・・・』と、謝りに行ったら『あ、僕もでないから。やる事一杯で、飲んでる暇ないし』って言ってるんですよね。そのやる事って、机周りの片付けなんですよ (明日から引越休暇なんです)地震の影響で、製品納期のヤリクリなどの作業が増え余裕なくなったのは事実ですけどもうちょっと、言い方ってあると思うんですよねえ。 結局、今日の慰労会はキャンセルしました。 この3年、いい上司に出会えたと、喜んでたんですけどなんか、この一言でなにもかも消え失せました。と同時に、大阪は楽しかったなあと思ってもらおうと色々なプランを考えてた私や同僚の思いは一体なんだったんだろうって、とても悔しい気持ちになりました。忙しいのもあって、ほとんど話もしなかった私の態度で怒りを察したのか、帰り際に『お店、キャンセルできた?? ごめんね』って、言ってきましたけど、もう遅いってかんじです。断るにしても、もう少し違う言い回しだったら、こんな風に、思う事もなかったかも・・言葉って、大事ですよね・・・
2011.03.28
コメント(16)
先日、久しぶりにあった得意先様より 『あれ 痩せたんちゃう』『パンツが、ブカブカやん』と、声を掛けていただきました。 フフフ・・・ 3月もあと少しになって、目標体重まであと1.5キロになりました他人さまにも、見ためでも 以前に比べて痩せた事がわかるようになってきたようです。やった~ んで、気をよくして、パンツを買いに行ってきました。と・ところが・・・試着した途端、現実を知りました いくら体重が減ったとはいえ、今はいている、パンツがちょっとブカブカになったとはいえお腹廻り、お尻あたりは、あんまり痩せてなかったんです。ワンサイズ下を試着したけど、ピチピチで結局、今までと同じサイズになっちゃった。これじゃ、全然ダメなのよ~ 今日は何も買わず、スゴスゴと帰りました。 減った体重は、 どこの贅肉だったんでしょう結局、年とってからのダイエットはウォーキングや食事コントロールだけじゃ、だめなんですね。かといって、エステサロンに頼るのは絶対イヤ ウエストひねって、腹筋して・・・他、効果のありそうなものってなんでしょうか?これからの課題です
2011.03.27
コメント(10)
先日、東京の同僚と仕事の話をした時『なんか、水と葉モノ野菜が大変なことになってるね』という話をしたんです。『そうなんですよ、昨日遅くにスーパーいったら千葉産のほうれんそうが山積みでビックリしました』『勿論、ペットボトル棚はカラでした』『ちょっと食べた位では、体に害はないといってるし私は、ほうれんそう買いましたよ』同僚、まだ20代後半ですけど、落ち着いてます。 それにひきかえ、最近の母親起きて、一番にすることが、スーパーの広告を見る事『水、安くなってない???』 です 『大阪は大丈夫やし、水も備蓄あるやん』って言ったら『関東に全部行っちゃう前に、買っとかなあかんし』って世間に踊らされて、買いだめする人間が身近にいました。 情けない けど、ずーとTVをみているとこうなっちゃうのかな? マスコミももう少し、考えてほしいですね
2011.03.26
コメント(12)
ものすごーく、寒いですねえ。例年なら、さくらの開花予想が気になる時期ですがこんなに寒いと、そんな気にもなりません。大阪でこの寒さということは、東北の方は・・・ですかね 燃料や食料品は、皆さんの元にちゃんと届いたんでしょうか 私は寒くなると、そけい部が痛くなります。気がつかないうちに、冷えてるのかもしれません。 皆さんも、どうぞ気をつけてくださいね。
2011.03.25
コメント(8)

そろそろ、引越シーズンですね今回、わが上司も東京に転勤となりました。愛する娘さんと離れがたく、単身赴任や地震の不安から『大震災の後やし、1ケ月位ずらしゃいいのに・・』って、毎日言ってます(笑) 確かに、大企業では、こんな時に転勤なんてと、1ケ月先延長の所も増えているようです。ガソリンのこと計画停電のことそれよりなにより、今は被災地に荷物を送ってほしい私達が普通に思う事会社の上層部や、現場にタッチしていない人はわからないのな? そうそう、あのプロ野球球団と同じです(笑)
2011.03.23
コメント(12)
大きいサイズ用の支援物資の件数日前に書きました。個人では、受付けてもらえないようなので 関西の自治体や、ボランティア団体を調べてみると・・・現在は食糧品や水・ティッシュなどの生理用品なら受け付けるとか新品の防寒着ならOKとか・・・私が思うような、衣服(セーター類)も新品以外は、およびでないって感じです。確かに、着古した衣服や汚れた衣服を平気で送ったりする常識外れの人も多いみたいなので衣服は、ありがた迷惑なのかもしれませんねそれ以上に、今の世の中、お古とかは死語なのかも・・・まだまだ綺麗で、ちゃんと洗濯もしていてもダメなのか残念ですが大きいサイズを集めて送る支援は、無理なようです。
2011.03.22
コメント(8)

クリスマスローズもそろそろ終盤戦に差し掛かった今なぜか、シクラメンの蕾が、うようよはえてきました この2つは、2年前に購入したガーデンシクラメンです。昨夏の猛暑を乗り切り、11月頃には蕾もでていたのにそれ以降、蕾も膨らまず、一輪とて咲きませんでした。『こりゃ、もうあかんかなあ・・・』花に限っては気が長い私も、見限りそうになった矢先グングン成長して、ここまでになりました ちょっと、季節がずれてしまいましたがクリローの後任として、玄関前に飾りました 記録的な猛暑や、厳冬に耐えてくれた・・・本当に、うれしい開花したら、また見てやってくださいね
2011.03.21
コメント(16)

天気予報通り、昨日は晴天で、今昼から明日にかけて雨 昨日、貴重なを利用して、出かけてきました。 あたり一面、色とりどりのクロッカスが咲いてました。お陽さまを一身に浴びて、パワーを発していました辛い事があった後だけに、とても癒されました。 こちらもお陽様をあびて、あくびするニャンコ 今回の地震では、関西はほとんど影響を受けませんでした。被災地の皆さん、そして現地の動物たちに少しでも早く、ホッとできる時間が訪れますように・・・ PS:10日過ぎ、生存しているお二人を発見できたとか嬉しいニュースです諦めず、希望をつないでいきたいですね
2011.03.20
コメント(12)
私達ができること・・・義捐金は勿論のこと、献血や買占めをしないことそして、物資の援助実は、この物資の中身が、気になっています。というのも、私のように太っている人は老若男女、被災地にもいらっしゃるはず・・・その方達用の、下着や洋服は届くんでしょうか?お古でも一時しのげるなら、13号や15号サイズの洋服を集めて、送ってあげたい物資が届いたからって、皆で荷物を開けてもでてくる服が普通サイズなら、ガックリだもんね。今はまだ、余裕がなくて 皆気にしないだろうけど少し落ち着いえば、絶対必要になると思うんです。 私が、同じ立場だったら、とっても辛いデス。これって太っちょしか、わからない辛さかも・・・集まった荷物から仕分けするには、人出も時間もいるし・・・こういう太っちょさん向の支援物資を引き受ける受付機関ってないのかな?有名人だったら、すぐにサイトを立ちあがる事ができるけど一市民では無理なのかなあ?もし、こういう機関があったら、どなたか教えてくださいまた、作ろうという方がいらしたら、教えてください。廻りの太っちょと共に、お手伝いさせていただきます。よろしく、お願いします
2011.03.18
コメント(13)
3月というのに、大阪でも雪が降りました。夜も、かなり冷え込んでいます。関東の方々は、大規模停電が回避されたそうでなにはともあれ、よかったですね。 まずは、ネオンやデパートの時間短縮など生活に支障が起こらない所から、すればいいのに・・・と、思います。 そして被災地の方々に早く灯油と毛布が行き渡りますように・・・ ところで、どなたか教えてください。なぜ、日本は海外のように、空から救援物資を落とさないんでしょう?
2011.03.17
コメント(14)
本当なら、今日のブログは興奮した私の文章が、つらつら綴られてたはず。でも、今回の地震で中止になってしまいました。そりゃ、当たり前というか、きっとイベントに参加していてもテンション上がらなかったと思います。そのイベントというのはある雑誌と、あるデパートがコラボして抽選で100名だけが参加できる『宇宙一受けたい美容塾』 というものでした。塾長は、あの佐伯チズさん。彼女のように、年を重ねていきたいと、常々思っている私には願ったり、叶ったりの講演会で、30代がターゲットのような雰囲気も無視して応募見事に当選したんです。でも、中止で正解です こういう素敵なイベントに、躊躇なく参加できる当たり前の世の中に、早く戻れますように・・・それが、今の私達の一番の願いだから・・・ PS: 仙台出身の同僚津波に飲み込まれた若林区だったのでご両親と連絡がとれず、心配していたんですが・・・昨日、違う区の避難所にいる事がわかったそうです。少し、心が落ち着きました。まだまだ、連絡が取れない方もいらっしゃいます。諦めないで下さいね!!
2011.03.16
コメント(8)
長くつらい週末が明け、会社では、安否情報が回ってきました 仙台営業所にいた人は、全員無事でした。でも、仙台出身のある男性は、ご両親と連絡がとれず・・・交通網がマヒしているため、仙台に戻るに戻れず聞いてるだけで、涙があふれてきました。後輩の弟さんは、日立市在住で会社から家に戻ったら、家が流されてたとか・・・いきなり、地震が近いモノになりました。
2011.03.14
コメント(8)
連日の地震番組を見て、同じ日本で起こったとは思えぬ衝撃を受けています。金曜日は、東京や横浜在住の友人達に、メールを送りました。ブログ友のmimiしゃんからはすぐに返信メールが届き帰宅難民の一人になってしまったとの、内容でした。学校で待機し、午前2時に自宅に戻れたとか・・練馬に住んでいる友人は、地震後 会社から帰宅命令が発令され4時間テクテク歩いて、20時頃帰宅できたとか・・・そして、昨年12月に東京に転勤していった友人はなかなか連絡がとれず、今日返信がありました。彼女は、その日の午前中、九段会館にいたそうです。九段会館って、東京都でお亡くなりになった5名の内2名がここで被災されたところ・・さっきまでいた所で、起こった出来事にかなりショックを受けてるようでした。その彼女のメールには阪神大震災の経験があるにも関わらず何もできない自分が情けなかったと、記しています。私だって、同じだと思います。 今は、今後も続きそうな大地震に備える心構えをもう一度、再確認しつつ被災地で、一人でも多くの方が、救助されますようそして、辛い目に遭いながら避難されている皆さんのためにパイプライン・水・食糧が、一日でも早く元にもどりますよう心からお祈りしています。
2011.03.13
コメント(6)
北海道・東北・そして関東地区の皆さんご無事でしょうか? TVの映像があまりに凄すぎて、言葉もでません。先程、東京の友人から、新幹線が不通のため出張からご主人が帰ってこれない・・・。夜に向けて、恐ろしいという内容のメールが届きました。本当に、眠れない夜になりそうですね。大阪は震度3で、車や電車に乗っていたので気付かなかったという人もいました。が、職場は、高層ビルの17階なためものすごーく 揺れました。まず、耳がツーンとおかしくなり(三半規管弱いので)立っていられないような、船酔い状態が延々と続きました。そのうち、ビル自体のきしむ音・・・ギイ・ギイ・ギイ・・・免震構造設計は、安心だと聞きますがこんなに揺れると、逆に恐ろしいもう、体が震えました。阪神大震災で、怖い目にあったはずなのにあの怖さを、忘れてしまっている自分に反省しています。これ以上、被害が大きくなりませんようにどうぞ、皆さん お気をつけて。
2011.03.11
コメント(9)
ご心配をおかけしました。おかげ様で悪寒がなくなり、胃痛も消えそして、お腹もすいて、グーグー鳴るようになりましたあとちょっとで、本調子に戻れそうです実は週末、京都に行く予定でして、今必死なんです(笑)さて、帰りにドラッグストアに寄ったお店での出来事です。病におかされた顔をしていたからでしょうか、お店のエプロンをした女性から、声をかけられました。「5分位いいですか?」って。なんだろう?怪しいなあ・・・と思いつつ断れない(もとい興味津々)性格なもんで 「はい」そうしたら、いきなりポケットから小袋を取りだしきて説明&キャッチサービスが始まりました。。それは、簡単に効果がでるという美白パックの説明でした。彼女は何度も「無添加で・・」「とっても簡単で」「美白しつつ、潤いも・・」を繰り返していましたがあいにく、無添加物にこだわる性格ではないし簡単という割には、2つの粉をかき混ぜて作るパックなもんでめんどくさがりやの私には、その時点で私の顔など見ず、商品の説明をしてる女性はもしかしたら、最近、入社したばかりかなあ?年齢的には、私と同年代?申し訳ないと思いつつ、お肌をじっくり観察させてもらったら一日中、ライトのキツイお店にいるせいか、お肌がちょっとカサカサで、商品の説得力もありませんでしたお試し用で、1セット¥1500もありますから是非! と、勧められましたが、パックにしては高すぎですしね。丁重に、お断りさせて頂きました。あ、あなたのお肌が・・・・なーんてことは、言ってませんよ(笑)年を重ねてくると、断り方にもなれてくるし、なんか、変な余裕もでてきて意地も悪くなるんでしょかねえ(笑)気をつけなくては
2011.03.10
コメント(13)
昨日、ちゃりメラマンさんから、こんなコメントをいただきました 食い物がうまく感じないというのは絶対マズいです!風邪か、風邪じゃなくてもぜ~~~~ったい体調悪い!早く治さないと、メチャいい運も逃げてまうよ~でも、治ればハッピー間違いなしよ!今年の俺がそうだから。 治ったら奇跡も起きた!ニコミナはん、俺が実証済みやから、はよお腹治してや~ 皆さんに、ご心配かけちゃってというか、私が美味しく感じないって信じられないでしょう(笑)お腹が痛いと、こうも元気がでないとは 忘れていました気力が欠けると、本当に運もどっかに、いってしまうような気がしますねえ胃痛は治まらず、食欲も珍しくまだですがでも、お腹はググーと鳴るようになりました。あと少しってところかな昨日に引き続き、今日も早目に寝て 週末の復活、めざしま~す
2011.03.08
コメント(9)
今日は、ラッキー・デイーなのかなあ通勤電車内で、すぐ座れたり(乗り換えしても)思いもかけぬ人から、メールが届いたり嬉しい事づくめ なのに・・・昨日から、体調がイマイチでして特に 胃あたりが ドン痛を伴うような重-い感じでな-んか、体全体に力が入りませんで、気力も、低下気味昨日、食べ過ぎたかなあ・・・と今日は、かなり減らしめにしているんですけど(美味しいと感じないし・・)全く効果なし・・お腹を壊して、胃腸スッキリしたなら堂々とラッキーな一日だったわ~と、ここに書けたのになあ(笑)これは、風邪の前兆かしらん
2011.03.07
コメント(14)

夕方から雨が降り出した大阪とっても、寒いです・・・午前中は、穏やかな天気だったし、雨は夜頃だと思ってた為傘を持たずウォ-キングに行き、濡れてしまいました。で、さっきから寒気が・・・さて、今日は何事もなく過ぎ去ってしまったので昨日の高島屋で展示されていた、変わったバラをご紹介花弁が、ギザギザでした。バラよりチューリップみたいこちらの花弁は、波打ってます(笑)すんごく、おもそ~ 色合いが、なんともいえず・・写真ではわかりませんが、結構地味でした。 逆に、ものすご~く目を引いてたのがこちら・・・好き嫌いがはっきり分かれてました。めずらしいバラばかり、こんな感じで壁4面ほどありました。この時期、ここまでそろえられたなんて・・・涙ぐましい努力、凄いなあと改めて感じました。ところで、このRose展一帯、すべて撮影禁止でした。しかし、大阪のオバチャンはそんなん気にもせずお気に入りの作品やバラの花を、パチリパチリと撮ってました。気付けば、若い女性も皆パチリ・パチリ(笑)スタッフの方々も、諦めてるか何も言いません。で、私もパチリ・パチリと撮ってきました。ここまで素晴らしいと、撮りたくなりますよねえ逆に、撮る人が増えれば増えるほどこの催しが成功したように思えるのは、私だけかしら
2011.03.06
コメント(14)

グランドオープンした、大阪・なんば高島屋春の日差しに誘われて、イソイソ行ってきました 広々として、綺麗になった売り場は、見やすくつい、試着・試着(笑)『わア~すてき!この柄が似合う人はそういませんよ・・』なーんてミエミエのお世辞に乗っかっちゃて今までにない柄モノを、1枚買ってしまった反省さて、3日から7日までの予定で『Life with Rose』 というバラをモチーフにした催しをやっています。(高島屋といえば、バラの包み紙ですもんね)会場は、生花やブリザートのフラワーアレンジメントが一杯・・・この他にも、数名のフローリストが登場しアレンジメントのデモンストレーション・ショーがありました。これはとっても見ごたえありまたまた、アレンジメントを学びたくなりました。ショーが終わった後、このフローリントさんは隣接の花屋にうつり、お客さんからのオーダーにこたえていろんな、花束を作ってました。言葉が通じないだけに、お客様の雰囲気とリクエストだけですべてお任せで作ってもらえるって、ちょっと素敵かもでも、あとの支払いが・・・・会場は、変わったバラやチューリップに、水仙やスイトピーそして、サクラやねこやなぎ、こでまりなどが一杯でその花を見るだけでも、堪能できます。また、世界的にバラの育種で有名な、デビット・オースチンのバラの苗木を売っているブースもありました。苗木は買えないので(1鉢:4500円)、肥料を購入(笑) 3,4年後に大阪南部に、デビットオースチン監修のバラ園ができるので、それまで我慢です
2011.03.05
コメント(16)
明日、3月5日 5:45~ 新月が始まります。初めて読まれる方は、新月に願いって何そう思われるでしょう。 月は、潜在意識に対して、強力に働きかける力があり最大のパワーを持つ新月に願い事をすることは強力な開運方法の一つと言われてるんですって。ということで、私も願い事を毎月書いています叶っているのでしょうか書く事によって、潜在意識が働き自分自身にアピールしているような気がします。たとえば、ダイエット・・・歩こうとか、腹七分目までとか、お陰さまで書いているうちに、それが普通になってきました。今回もダイエットについては書こうと思ってます。あと、ちょっとなんです 目標までこういう時こそ、意識が大切ですからね(今までの私なら、とっくにリバウンドしてました) *書き方* ●必ず、手書きで願い事を書きましょう。 ●新月になる前に実行すると効力を失います。 必ず新月が過ぎてから行いましょう。 ●新月から8時間以内に書き終えると効果大。 無理なら、48時間以内に ●自分主体の文を書きましょう。「私は・・・・・・・・・・。」 ●願い事は2項目以上、10項目まで 書きましょう! ●できます。なります。の完了形で書きましょう! ●直感が重要です。読み返してみてしっくりきたらOK 変だと思ったら訂正を ●文章の最初に「簡単に、」「たやすく、」「あっという間に」等の 魔法の言葉を入れましょう! ●新月は毎月あるので、あせらずに着実にステップアップするように 文章を考えましょう ●実現するまで、辛抱強く願いましょう ●人を陥れるような事は、書かないでおきましょう●重要な願い事は、いろんな角度から複数の文章でお願いしましょう ●書き上げたら声を出して読み返しましょう。叶いそうな気持ちが するときは、既に潜在意識に働きかけている証拠です。 ●願いを書いた紙は日付と名前を書いて大切にしまっておきます。 内容は早く忘れましょう
2011.03.04
コメント(1)

今日は、ひな祭り・・50歳にもなって・・と思われる方も、いらっしゃるでしょうがやはり、雛祭りは、女性のお祭りばら寿司(ちらし寿司)で祝うのは、必須ですね。 <もちろん、母親作>先日、危篤状態だった同僚のお母様は、緊急手術後、心肺補助機解離手術、胸骨縫合手術と3回の大手術を終え、呼吸器を外すところまで回復されたそうです。けれど、意識は薄く、自力での呼吸も弱いためいまだ、予断を許さない状況らしいです。ホッとはしたものの、意識が薄いというのが気になります。そのお母様の状況を、同僚が連絡してくれた時、今回は全く予想もしないことが突然起こることを思い知らされました。どうか、ご両親を大切にしてあげて下さい という内容が、書かれてありました。そうなんですよねえ・・うちも81歳と73歳なので、普段元気でもいつ何が起こっても、おかしくない年齢です。最近は、突然何かあった時の心構えとして出勤する前に両親の顔を見てから、家を出るように心がけていますが・・ このばら寿司、あと何度食べれるかなあ・・と、味わいながら、ひそかに思う娘でした。
2011.03.03
コメント(13)
隣の課の男性私より、3つ位上だと思うのですが1月初旬に前立腺がんの手術を受け、今日から復帰されました。当然ながら、誰も詳しい事をしりません。が、1月末に退院し、2月の連休明けの復帰が今日に延期しかも、暫くは午前中だけの勤務ということでかなり厳しい状態だったのかな?と思います。今となればですが私は、退院が4月末でGW明けからの復帰最初の1週間は 9:30~16:30その翌週からは通常勤務と、結構厳しいものでした。今となっては、嫌みを一杯言われてももう少しゆっくりすればよかったと、後悔することも・・ だって、あとあと響いてくるような気がするんですもんこれから先の長い人生の、ほんのちょっとゆっくりしても、なーんも問題ないと思います。 それは、サザンの桑田さんにも言える事かな復帰は、とっても嬉しいけど病気をしたら、暫くはゆっくりしてほしいなあ病気をしてなかったらそんな風には、思わなかっただろうけどやはり、経験って大切だなあ・・・でも、病気だけは、極力なっちゃいけませんゼ
2011.03.01
コメント(18)
全24件 (24件中 1-24件目)
1