全11件 (11件中 1-11件目)
1
ずーとずーと、見たかったの。 【ボヘミアンラプソディー】 Queenのフレディーマーキュリーの自伝的映画 やっと、見てきました! 高校生の時、彼らが初来日したんです。 友人がコンサート見に行き、翌日興奮したまま学校に来て、熱く語ってたことを 映画を見ながら思い出しました。 かれこれ40年前のこと。 当時はいろんな洋楽があったけれど、その中でも魅力的だった彼らの音楽 色んなアイデアが涌き出てたんですね。 彼らがここまで天才だったとは… そして、その中でも抜きん出たフレディ。 天才だから、独りぼっちになって、ゲイの道にはまっちゃったのね あそこで、もっと叱る人がいたら 友達をもっと見極めていたら、 ストイックな生活から抜けれて、たくさんの作品が残ったかもしれない なぁ なんて、思いながら途中からは涙が止まりませんでした。 実は涙だけではなく、途中からは嗚咽もでそうになっちゃって(笑) そしたら、隣人も大泣きで。 明るくなってチラリとみたら、同年代の女性でした やはり、当時のファンでしょうね なんだろうなぁ… あの時、彼らの唄をもっと受け止めていたら…と、フレディが天国に旅立った時、思ったんです。 若かった私は、ゲイが理解できなくて、途中から聞かなくなったりして ホントに苦しんでた姿を映画でみて、時代があと20年遅かったらカミングアウトできただろうに と、思っちゃった。 しかしながら、よくぞここまで似させてくれたわ! ニセモノとわかってても、歩き方とかマイクの持ち方がフレディ! ソックリさんでもまた会えた!! そして、字幕に流れる日本語訳がまた泣ける~ 色んな思いが交錯してよけい、感動しちゃったみたい そんな気持ちで、また見に行きたくなりました。 久しぶりに感動した映画だっ 最後に流れる、本物の姿 当時、MTVで見ていた姿 感涙!
2019.01.30
コメント(4)

今冬1番の寒さ そんな中、京都までお稽古に行って来ました。 内心、雪積もってるかも?!と期待してたんですが、お昼頃には影もかたちもありませんでした。 残念 けれど、お稽古中、外を見ると ボタン雪が勢いよく降ってました。 止むとすぐに消えちゃって、雪景色を見ることなく大阪に帰りました。 (>_
2019.01.26
コメント(6)

いよいよ、バレンタイン向けのチョコレートフェアが始まりました! 初日、とあるデパート 意外にすいてる シメシメ(笑) まずは、濃いチョコとストロベリーのMIXソフトを購入 大好きなソフトクリームが、普段食べれない味となると、無視はできず これから14日まで何度も通ってしまいそう(笑) 最近は、こういうデザート系も充実していますが、肝心のチョコレートは… 私が大好きな人に渡していた頃は、世界各国のいろんなチョコレートメーカーがきていました 凝り性の私は試食したり、購入して味の確認して、同僚にもアレコレ解説してたんですが 最近は新鮮味もなく、ちょっとガックリです。 バレンタインフェアとはいえ、健康的なカカオ70%をうたっていたり、板チョコが増えたり 彼のためにじゃなく、自分へのご褒美の為のチョコレートみたいです。 うーん、私も自分用に買ってしまいそう(笑)
2019.01.23
コメント(4)

昨日は晴れて暖かい1日でしたが、今日は朝から雨 乾燥していたから、恵みの雨です。 今日、郵便物を開けてみたら、満期のお知らせでした。 若い頃から、まさかの時用に毎月僅かな金額を支払ってきた保険。 とうとう20年経ちました。 奇しくも58歳になり、だんだん還暦が迫ってきた頃でもあり、感慨深いものがあります。 セカンドライフ…ですね 同い年の同僚と話していても、定年後の話がよくでてて あと2年あるのに、なんだか急かされてるよう。 このまま働けるのか、他で働くか、自宅に引っ込むか、選択も迫ってきました。 日々、心がざわついてます。
2019.01.20
コメント(5)
今日は1月19日 新年からもう19日も経ちました。 何もしてないのに、早い早い。 何もしてないわけじゃないけど、あまり記憶に残ってない日々 残っているのは、ワルノリした送別会とトレッキングくらい。 なんとも寂しい。 今朝、【ちこちゃんに叱られる】で、大人は時間が経つのが早く感じるのは何故? という質問がありまして、その回答が 【トキメキが少なくなったから】でした 確かに、そんじょそこらのことでは、トキメかないわぁ(*_*) 子供の頃、夕食がハンバーグだったら、テンション⤴️ましたが、今は別に… 下手したら、あっさりした方がよかったのに…⤵️って思うこともある このように、味がわかっていたり、経験したことが増えていくと、トキメキは減っていくそうで トキメキがないと、どんどん老けていくし、力もでない。 何歳になっても、新しいチャレンジが必要ね。 去年1年で、チャレンジしたことは? サーキットトレーニングを始めた 半年前にチャレンジしたことは? 思い出せない。 たぶん、なかったんだわ…💧💧💧 私も今年はがんばろ! まずは、何がいいかな?
2019.01.19
コメント(0)

新春の行事が全て、日曜日で終わりました。 やれやれ ( ´-ω-)y‐┛~~ 日曜日はお花の初いけ式 着物で京都までお出かけし、緊張しつつパーティーに出席。 そして、夕方帰路へ これが結構疲れるんだなぁ… 帰宅途中、鼻緒が食い込んできてどんどん痛くなるし、寒くなるし 優雅そうに見えて、過酷です(笑) 今回は、夜会巻き風にしてもらいました。 ちょっと老けぎみに見えたそうですが、年相応かな(笑) この花 な~んだ! 綺麗な色だったので購入したチューリップ 温かいのか、開ききってます。 なんだか、チューリップに見えないわ(笑)
2019.01.15
コメント(2)

♪ 商売繁盛 笹持ってこい!♪ 昨夜、しまいエビスに行って来ました。 恵比須さんといえば、早朝神社境内を走って福男に選ばれる! ってので有名になりました。 あれは西宮にある恵比須神社。 私が昨日お詣りしたのは、大阪恵比須町にある大阪の恵比須神社 関西では、超人気のお祭り?で、神社までたどり着く前から、異様な雰囲気に 一緒に行った関東の人は、このノリ最高!と、めちゃ喜んでました。 恵比須さんは、七福神の一神 一般的には「漁業神」「五穀豊穣の神」「福の神」として信仰されてますが、ここ関西では 商売繁盛の神様 福々とした笑顔でお金持ち 福が舞い込みやすそう~ 関西では絶大な人気を誇る最強?の神様で、その奉納が十日戎と呼ばれています。 しまいエビスとは、最終日のことを言います。 9日宵エビス 10日本エビス 11日しまいエビス ささは無料 そこにつける小物で値段が変わっていきます。 小物は縁起のよい、鯛や小判、お多福などなど 福娘のところで購入すると、男性はつい買いすぎちゃうみたいですが(笑) その横のお店になると、最後に売り切ろうと、大声で呼び込みしていました。 求めやすいセット売りや、値切りも可能です。 福娘から購入して、福を分けてもらうか 少しでも安く購入して、福が来たと思うか 関西人は、少しでも安く買えたことに幸福を感じますが、これはどうかしらね
2019.01.12
コメント(5)
年始から4日経ちました その短い間に、賀詞交換会に送別会があり、仕事もバタバタで結構中身も濃かった。 その分、既にお疲れモードです。 次の三連休が待ち遠しいわぁ 兼高かおるさん 皆さん覚えてらっしゃいますか? 子供の頃、初めて海外を知ったのは彼女の番組でした。 【兼高かおる 世界の旅】 世界にはこんな素晴らしい国がいっぱいあるんだと、子供心に憧れました。 あの番組は30年続いたそうですが そのうち、私達も普通に海外旅行にいけるようになりました。 今はSNSやネットで、簡単にいろんな情報を得ることができるようになりましたけど あの時ほどのワクワク感はなく、今更ながらすごい番組だったなぁと思います。 私達に海外の魅力を教えてくださった兼高かおるさん ご冥福をお祈りいたします。
2019.01.10
コメント(0)

今日は薄曇り 昨日は小雨のち晴れ 冬の空です。 昨日は山友と新春山登りしてきました。 場所は宝塚 北摂で有名な中山観音寺と清荒神詣を入れながら、500メーターの低山を駆け巡る… ハイキングコースと書いてあったので、気楽にいったらとんでもなかった(笑) まず、驚いたのが中山観音寺 ここは安産祈願で有名ですが、妊婦さんと高齢者の参拝客用に、エレベーターにエスカレーターが設置されています。 たしかに階段ばかりじゃ、大変ですからねぇ。 考えはったわ… おかげで、奥の院も綺麗になったとか…(笑) 先行投資、大成功!! そして、ここからお山の中に入ります。 いくつもの沢を越え、小さな岩のガレ場を登ります。 途中にあった一ヶ所から小便小僧のように勢いよくシューとだしてる 小便岩 テレビでも特集されたらしいです。 フラフラになりながらやっと山頂に到着。 山頂からは、眼下に神戸の街から伊丹の飛行場、大阪の中心部分まで見えました。 たかだか500メーターで凄いなー! すみません。肉眼では見えたのですが、スマホからはボヤ~としか写ってませんでした。 ここでランチし、おやつたべ、グダグダ話して、ここからは登り下りを繰り返し 中山寺奥の院へ お山の中にポツンとありました。 数年前に建て直したそうです。 そして、ここからどんどん下って清荒神へ。 もう膝はガクガク、足の裏も痛み始めた頃到着 10時30分に登り初め、15時に到着しました。 しかしながら、こちらの清荒神はこの時間になってもすごい人手。 かまどの神様で有名なお寺 すごいよ!とは聞いてましたが、こんなに立派だとは … 奈良や京都とは、また違った趣。 こちらも商売繁盛をお祈りするには、ピッタリのところかもしれません。 お正月太りしてましたので、途中から不安になりましたが、なんとか無事に帰りました。 時間と共に、筋肉痛が(笑) 明日、初出勤大丈夫かしら?
2019.01.06
コメント(4)

あっという間に三が日が過ぎました 今日は、下鴨神社に初詣に行って来ました。 4日は、蹴鞠の日 観光客がドバーと増えるので、午前中にお詣りして、そそくさと帰りました。 今年はゆったりお詣りしようと思っていたんですけどねぇ 自分でも、こんなバタバタならお詣りしてないのと同じやん?と、思ったりするのですが、 とりあえず、新年のご挨拶だけでも…と思うのです。 改めて、またゆっくり訪れようっと で、初バーゲンに… 洋服や靴はやめて、財布を購入。 3年程度に一度買い換えてるんです これは、母の教え。 貧しくとも財布だけは見栄を張れ! (笑) 財布の端が切れてきたり剥げたり、色が黒くなってきたら買い時 まずはセールで探そうと見に行ったら、まあまあ気に入ったのがあり、連れて帰ってきました。 母に見せたら地味やわぁと。 私は結構派手だと、思うんですが(笑) その母がときたま、父とずーといるとしんどい…と言ってたんです。 動きもせず、じーといるだけ。 見たいテレビも違うし、そのテレビの内容にイチャモンつけるし、すんごく疲れる…と でも私も思いました。 29日からほぼ家にいた私 お正月は朝昼夜 ほぼ食事も一緒 何もせず、ぼーといるだけの父 テレビみながら、文句言いまくる 暖かいから散歩してきたら?と言っても、うまい言い訳してこたつの中 何事も決めず、母や私の意見をきいて、そのとおりに従う… これではダメだと自分で思ったのか、今朝は餅を焼くといいだしましたが、 換気扇のスイッチもガスの炎調節もできなくなってました(;゚Д゚) お正月前は、普通にできた人なのに… 今年90歳になるので、ケガしちゃダメ!と何もさせないのは、逆にダメなんですね 散歩いかなければ、あれこれ家の用事をいえば、高齢者には適度な運動 用事を見つけて、やってもらいましょう それがお互いのためだ
2019.01.04
コメント(2)

明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 穏やかな晴天で迎えることができた 2019年 お雑煮の餅も、喉に詰まることなく(笑) ホッとひと安心しています 今年は足腰鍛えて、もう少しフラフラ歩きたいなぁ…と思って 昨年末のうちにお詣りしてきました。 京都御所近い 「護王神社」です 母が子供の頃、遊び場にしてた神社だったそうですが 今はもう、観光客もお詣りされてる 有名な神社です。 亥のように猪突猛進とはいきませんが、気持ちのまま前進していきたいです。 今年もよい1年になりますように…
2019.01.01
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1