全23件 (23件中 1-23件目)
1

みたらい渓谷を、ひと山越えると、そこは修験道の聖地、洞川(ドロガワ)という地区になります。私達は車でGO GOです ひと山越えただけなのに、こちらは空気がピンと冷めたかったそりゃそうですね、標高820mの所に位置しており真夏の暑い時でも、別世界のように涼しいもん 別名、西の軽井沢(軽井沢行った事ありませんが・・・) ということで、こちらは綺麗に色づいてました。龍泉寺 修験道の根本道場だそうです。皆さん、ここで身を清め、大峯山に入られます。皆さん、修験道の修行ってごぞんじですか?経験者に聞いた事がありますが、もう聞いてるだけで身震いしましたもしよかったらクリックしてみてください*あ、女人禁制です。この洞川では、湧水がいたるところから湧きでていて¥300で、どれだけでも汲めるという場所があります。通称:ごろごろ水それくらい清らかな水が豊富なもんで、お寺の池も透き通ってました。いちょうが、綺麗に色づいてるでしょうそして、池には橋やモミジが映ってます。 9月11日の豪雨の時 この洞川は全然大丈夫だったそうですが観光客が一瞬にして途絶えたそうです。確かに、下の天河神社あたりの集落は被災されてますからね誰もが行けないと、思っちゃいますもんね。でもこの通り、大丈夫秋の風情をすぐに楽しめるので、お勧めでーす お暇なら、こちらの 天川村HP も見てくださいね。(決して、まわし者ではありません)
2011.10.29
コメント(18)

秋らしく冷え込んだのも、つかの間日中は暖かい日差しに、25℃位まで気温があがります。まだまだ、早いかなあ・・・と思いつつ、昨日会社を休んで、お山の方に行ってきました。 夏の頃にも紹介したことがありますが、奈良・吉野を更に南下した処にある 天川村 『みたらい渓谷』です。この辺りが一番早く 秋が来ると思ったんですがあんまり紅葉してなくて、拍子抜けでした。 この川にそって、ハイキングコースができています。捻挫して足が悪いのに、紅葉を求めて山を登りましたが、登っても登ってもこのありさまで、途中で挫折結局、お弁当食べて、森林浴して降りてきました。 この渓谷を流れる水は、反対側にあるこちらの川と合流。山上川というそうです。 じつはこの川を下れば、天川村、更に南下すれば十津川村そう、あの9月11日の奈良・和歌山に集中豪雨の際川が濁流とかし、村が飲みこまれたところの1つです。その恐ろしさは、このつり橋が物語っていました。橋自体が歪んでいますよね。そして左の方に眼を向ければ、折れた枝などが乗ってます。まさかと思いたいですがこの高さまで、水が押し寄せてきたんだと思います。 そして・・ 橋脚が外れていました。 この現状に唖然として、言葉がでませんでしたが、村全体は、だいぶ落ち付きを取り戻してきているそうです。あとは観光客が戻ってきて、村全体に活気が戻ればなあ・・・と本当ですね。 つづく
2011.10.29
コメント(12)
今日は、久しぶりに女子会でした。 あ、女子会と呼ぶには厚かましい年齢かな? 51歳を筆頭に、50歳・44歳・40歳の美女軍団ですが(笑) 若い子に負けないのは、話のネタがつきないことかな? ただ、アルコールが弱くなった分、お開きが早くなりました(笑) 写真は、自宅でとれた柿だそうで、食べて~と持ってきてくれました これを3袋 こういうところが、おばちゃんですね(~_~;)
2011.10.27
コメント(12)
今日、会社でVTD検査というものを受けてきました。VDTの作業をしたために起こる眼の疲れ、全身の疲れから来る身体の異常等を調べる検査です。■VDTとは、Visual Dissplay Tetminalsの略語でコンピュータやワープロ、テレビ等の「ブラウン管」のことです事務系だと、パソコンの前に座りっぱなし眼精疲労やドライアイ、肩こり腰痛・精神的ストレスなどの健康障害を起こさないよう、アドバイスするのが目的のようです。まず、握力や指の力を調べ、タッピングという30秒に何回板をたたけるか、という調査をします。 (なんの意味があるのか、全くわかりませんでした) 次に視力・・遠視でも近視でもなく、裸眼で両眼とも0.9でした。が、乱視が進んでいるそうで、乱視がなければ1.2 位は見えているはずとのこと・・とはいえ、眼鏡をかけるほどでもなく『あんまり不自由ないでしょう?』『逆に眼鏡を掛けて、クリアに見えた方が違和感あるかも』と言われました。この年齢になると、下手に眼鏡をかけたら『あ、老眼』って間違えられるし、それなら眼鏡はかけんとこーで、その老眼の方はというと、微妙な所ね・・って言われました。こちらもまだ不自由してないので、かけんとこーで、一番最後の検査で、調整力というものがありました。これは眼の筋力を調べるもので、遠くのものが近くに来た時、どこでぼやけるか?という検査です。目の筋力が強ければ、遠くのものも近くのものも、焦点を合わす力が活発で、近視や乱視とは無関係な視力でいられるそうです。逆に、この筋力が弱くなれば、老眼の道にひた走るそうで昔から言う 眼がいいから老眼になりやすいとか年だから老眼になったというのは誤りなんですって。若くても筋力が弱い人は、老眼になりやすく年をとっても、筋力があれば老眼になりにくいいうなれば、年をとっても手入れしているお肌はハリがあり若くても不摂生している肌は、ハリがない・・と同じってことですねで、私の眼の筋力・・右目は44歳、左目は42歳の平均的筋力があるそうです。「お!若いやん」って 密かに喜んでたら「良かったわね」って、いわれて(笑)ん 実は、この検査表には一切年齢が書いてないんです。なのに、よかったわねって・・・つまり、44歳よりは上にみえるんだうーん。自分なりに頑張ってるつもりなんだけど(笑)他人様には、年相応にみえてるってことなんかなあ・・・結局のところ、この検査をしたから、どうのこうのってのはなくて今の自分の眼がどうなっているのか、確認するだけって感じでした。ただ、私にはちゃーんとオチがあって微妙にショックを受けた検査でした(笑)
2011.10.25
コメント(11)
足が痛むと、仕事に差しさわりがある・・と思って、朝から痛み止めのロキソニンを飲みました。しばらくしたら、副作用かな? 睡魔に襲われて・・・睡魔に打ち勝つため、会社に買い置きしていたアーモンドチョコをバリボリ噛んで、なんとか夕方まで乗り切りました。でも、知らぬ間に半分位食べちゃってウォーキングもできないし、体重増加加速中ダイエットするにも、五体満足が基本ですね。ヤレヤレ・・・
2011.10.24
コメント(2)

足をぐねって、はや2日あおーくなっている処と、腫れている処がありますが足の痛みは、だい~ぶ治まりました。同じような事を何度も経験しているので今回は病院には行かず、シップのみが、階段以外は普通に歩けるので、骨折は大丈夫でしょうホッ暫くはウォーキングも我慢して、これ以上、酷くならないようにしないと・・・だって、行楽シーズンが眼の前までせまってるもんネ さて、10月もそろそろ終わろうとしているのに結構、暑い(というか蒸し暑い)日が続いてますね。だからでしょうか?ハイビスカスやブーゲンビリア・ニチニチソウ、そしてポーチュラカ我家の玄関周りも庭も、まだまだ夏の雰囲気です。数年前まで、この時期になったらビオラや桜草をメインに来春用の鉢を仕立て治してましたが今年はそんな事考えられない位、まだまだ元気に咲いてます。というか、捻挫して植え替えなどできないアリサマ・・・大助かりです ニチニチソウ ポーチュラカ その中でも、コリウスが色鮮やかになってきました。 コリウスって、GW位に苗を植えますが夏は、暑さ負けで咲かない花の代わりに彩りを添え秋は、廻りの木々の紅葉にも勝る、鮮やかな色彩になるとっても重宝な植物ですよね葉ボタンが出回るまで、これでいこうかな(笑)
2011.10.23
コメント(14)
昼食用のお弁当を買いにいく途中で左足をくじいてしまいました。なーんもない平坦な道のたった1センチほど盛り上がった段差に、つまずいたんです。職場に戻り、保冷剤でずーと冷やしましたが痛みは、治まらないし口の悪い同僚には『おばちゃん、気をつけなあかんやん』 と、言われるし… 昨日のカメラといい、ちょっとツイテない今日この頃です
2011.10.21
コメント(14)
だいぶ前から、『デジカメ~欲し~』 と言っておりましたがパソコンの調子がイマイチで、優先順位を考えたら…と我慢しておりました。でも、これから行楽シーズンだし、使用中のデジカメが最近見にくいし(乱視?近眼?老眼?)で、最近また物欲がわき出てきて、ウズウズしてきました。大型電器店に何度か通いだし、いいなぁと思う機種を発見。最近、でたばかりのコンデジです。で、昨日、ふらりとY電機に行ったら、そのコンデジが格安で¥29800になっていたんです。普段、折り込み広告では¥35800だから、めちゃ安いが、そこの店員さんに、色々機種の特性など聞いているうちにミラーレス一眼レフを、めちゃ勧められて気持ちが揺らいでしまったんです。ちなみに、ミラーレス一眼レフとは、通常の一眼レフとちがってミラーボックスを搭載しない、レンズ交換式デジタルカメラの事です。で、もう一度考えようと一旦帰り、色々考えた末、ミラーレスとはいえ、重さが気になったのとこのメーカーのレンズは、他メーカーでは使えないのが気になってダブルレンズ付きで¥51000だったんですがやっぱりコンデジにしょうと、今日またお店に行ったんです。で、びっくり!今日、値札が¥35800に戻っていたのです。慌てて、店員さんに『昨日、にっきゅうぱ だったんで、買いにきたのに』って訴えたら新製品なのに、破格の値段でメーカーからクレームがきたとか・・・大手二社さんも同じように上がってるはずで暫くは、あの値段にはならないでしょう とショックな回答がひぇ~一晩寝ただけで、の差が¥6000とはあまりにも、ひどいよ~買う気満々だった分、かなりショックが大きくて友達に電話で愚痴ったら『他社から新製品が出た瞬間、安くなるからもう少し辛抱しぃや』と、慰め?の言葉をかけられました。大手電機店を甘く見、そして店員さんに勧められて心揺らいだ自分に腹がたつやら、情けないやらでかなり、凹んで帰ってきました。これからはお買い得だと思ったら、絶対買うことにします
2011.10.20
コメント(20)
昨日、父に対する皆さんからのコメントを読んで恥ずかしいやら、でも嬉しいやら・・・ 今日はまだ元気でしたが、明日ぐらいから都会に出た疲れがでて、暫くは寝たきりになりそう予感がします(笑) ホント、ありがとうございました。
2011.10.19
コメント(8)
最近、体力に自信のない父親あんまり、出歩かないのですが、今日は、久しぶりに出かけて行きました場所は、なんば~心斎橋界隈自分がバリバリ働いてた時の部下と、一年ぶりの会食だったんです。部下といっても、皆70歳(笑)80歳を越えた父からみても、この一年で皆、かなり老けてたそうほんまもんのおじいちゃんに、言われたくないでしょうけど娘から見れば、ワンマンで頑固だった父が定年して20年過ぎた今もかっての部下に誘ってもらえる事が、とても嬉しい。そして、数日前からワクワクしている父を見るのも嬉しい皆さん、次の会食まで、元気でいて下さいね~
2011.10.18
コメント(10)

もう10月半ば そろそろ来年用の手帳を用意しようと、ロフトに行ってきました。来年の手帳は、『綺麗~』と、思ったものがオススメとある雑誌に書いてあったので、数ある中から眼にとまった綺麗なものにしようと、決めてたんですが・・・これがね、貧乏性といいますか、表紙だけでなく中身も気になってスケジュール部分とか、メモ部分とかもチェックし始めたら『コレダ私の求めている手帳は』 というモノが、なかなか見つからなくて(当たり前よね)結局、1冊の手帳を購入するのに1時間も悩んでしまったの結局、ラブリーなこれに決まり~ 種類がありすぎるのも問題だけど、スパッと決めれないこの性格も情けないワ来年はどんな年になりますやら・・・ と言う前に、残る2ケ月半を、ガッツリ楽しく過ごさなくては
2011.10.16
コメント(17)

明け方、雨・風きつく、目が覚めました。そのせいかな?あちこちの道路が、オレンジ色に染まっていました。そろそろ、終わりですね・・・あっという間でしたが、今秋もいい香りに包まれて、幸せでした
2011.10.15
コメント(16)
急性心筋梗塞で亡くなられた女性のお通夜とお葬式の知らせが今朝、各営業所に廻ってきました。お香典は辞退するとのこと・・・私は2,3ケ月に1度、会議で会う程度なので電報を打つつもりでした。そこに、友人から『有志でお花を供えたいんだけど・・』という話があって、私やうちの女性陣も加えてもらう事にしました。一人だったら負担も大きく、限られたお花しかできないけど大勢ですれば豪華なお花を、お供えできますからね。が、一応彼女が勤務していた営業所はどうするのか聞いてみようと電話したところ『弔電はうちますが、それ以外は何もしません』『お花送るなら、個人でどうぞ』って、愛想のない一言全員でお通夜に行くし、したらしたでご家族に負担がかかるというのが、理由だそうです。でも、お香典と違って、お花は返しなしで済むじゃないですか・・なくなる数時間前まで、同じ事務所で働いてたのに華やかな彼女らしく、華一杯にしてあげたらいいのに『香典いらない分お花を送ろう』、と誰からも提案がなかったそうです。 生前、彼女が『この営業所はうわべだけの付き合いばかり・・・』って言ってたそうですがなんだかね。悲しすぎませんか 彼女が急死した事もショックでしたが、こんな会社なのか?と気付かされた事もショックでした。 自分がもし亡くなって、こんな風にされたら・・・やるせないよ~
2011.10.14
コメント(14)
今昼、人生って、こんなにあっけないの?と思うような、びっくりするような訃報を受け取りました。 別の営業所で働いている女性 Yさん 53歳元気ハツラツで性格もサバサバ、しかも仕事はできる。もし、会社が女性を幹部に登用するとなったら彼女の名前が真っ先に挙がるだろうという、やり手さん。 先週には、初孫が誕生して、ウキウキされてたそうですがその彼女が、昨晩 突然亡くなられたそうなんです。 19時過ぎに急に胸が苦しくなり、自分で救急車を呼びその2時間後に病院で息を引き取られたとか・・・病名は不明それでは困るという事で、今日死亡解剖が行われたそうです。さっき、そのYさんと親交のあった友人からメールが届き死因は、急性心筋梗塞心臓に流れる最初の太い血管に、血栓が詰まったそうです。メールには、その場所を早く医者が見つけてくれて手術してくれてたら・・・って書いてありました。私の同僚のお母様は、大動脈解離で倒れられましたが処置が早かったお陰で、現在日常生活を送ってらっしゃいます。そう思うと、病院に運ばれた後病院側は何をしてたんだろう?と、謎が残りますね救いは、まだ意識があるうちにご家族が間にあった事でしょうか 死因がわからない時に、聞こえてきた話では去年、血栓がつまり、次に詰まると怖いよ!と言われていたとか最近はコレステロールの薬も飲みだしていたとか なんらかの危険信号は、でてたようなんです。でも、スラっと細いし、まだ53歳だし元気ハツラツだったら、気にとめませんよね 同じようにコレステロール値が高く、心臓が痛くなる私だっていうほど、難しく考えてませんでした。 私のように呑気な人、案外多いと思います。でも、50歳すぎたら、過信は禁物 そう思って、ここに載せる事にしました。明日はどうなるか、本当にわかりません。悔いのない一日を、過ごしていきましょう
2011.10.13
コメント(12)
やっぱり、三連休後は、仕事が手につかず朝から 『はよ、終われ~』 と、祈ってばっかりでしたそんな中で、お土産にいただいたのが、 『松茸あられ』またまた、冗談がきついなぁと、笑いながら食べたら松茸の香りが、フワーンと口に広がり、本当に食べたような気が分かりやすくいえば、〓〓園のお吸い物みたいな感じんです。松茸は高すぎて、なかなか口にでけへんしこのアラレを細かく砕いて、ご飯にのせたら松茸ごはんの代わりとして、食べれるかもしれへんなあなーんて、同僚と話してたんですけど、それはちょとミジメですねでも、10月に入ると同時に、中国産松茸もどんどん値上ってるしウーン秋の季節にピッタリなお土産のお陰で、テンションがあがりその後は、無事に仕事ができました
2011.10.11
コメント(17)

昨日は、3連休の谷間・・・お天気もよく、人出も凄かったですね。かくゆう私もそのうちの一人でしたまずは、先月から習い始めた流派のいけばな展すすき・おみなえし・ほととぎす・はぎ・シュウカイドウ季節柄、秋の草花や紅葉した木々を使っての作品が多く一足早い、秋の風情を感じる事ができましたその後、友人と合流して奈良に向かいました。 奈良公園は凄い人でしたので、避難がてらこちらへ・・・猿沢の池です。池に写るは、興福寺の五重の塔ここのベンチに座って、お弁当を食べてたんですがあっちこっちで、鳩に餌をやる人が続出・・何十羽の鳩が、餌の争奪戦を繰り広げるのでそこらじゅう、砂ぼこりや羽が飛んでなんか、お弁当をゆっくり食べれませんでした。インコ飼ってる割に、鳩は苦手なんだなあ・・・ その後 奈良町とかいて、ならまちと呼びます。猿沢の池から、左手に広がる住宅地ですが昔の町屋を改造した雑貨屋さんや土産屋さん・カフェがあるちょっと奈良では珍しい(笑)、おしゃれなスポットです。ここをブラブラ歩きながら途中で発見! 奈良らしいマンホールの蓋 今回の目的だった、こちらのお店にたどり着きました。 ブログのお友達、あとりえ花時計さんが先月、奈良観光された時に立ち寄られたお店です。『¥400で利き酒ができる』そうでそれを友人に話したら、『私も是非行きたい』 と(笑) 利き酒は、純米超辛口から始まり 5種類飲ませてもらえました。5種類とも全然違っていて、とても面白かった~。たとえば、超辛口は、アテがなくてもグビ!といけそうですが吟醸生原酒はイタリアンに・・・木桶仕込は和食とあわせば、さらに美味しさ倍増かと。 お口直しの奈良漬も美味しかった~(笑) 試飲に使ったお猪口は、お土産に持って帰れます。 ここにも、鹿のマーク(笑) 花時計さん、情報ありがとうございましたものすごく、楽しめました~お店をでたあとは、暑く、暑くて・・・そりゃそうですよね、アテなしに、お猪口5杯の日本酒を飲んだんですもん(笑)そのあともブラブラ歩き、夕食時にも、ビールをグビーっっと2杯(笑)久しぶりに、アルコール摂取量の多い1日でしたが本当に暑かったんで、まあいいか今になって、やっと昨日の疲れが出始めました。ちょっとお昼寝して、明日に備えよ~
2011.10.10
コメント(20)

連休初日は、大阪南部のコスモス畑に行く予定 久しぶりだし、楽しみだ~ ところが・・・コスモス畑が、知らん間にこんな姿になっていました。そうです。田んぼです 休耕地にしてコスモス畑にしてたようですが3年位前からまた耕し始め、稲を作る事にしたそうです。 で、このあたり、稲刈りの真っ最中でした このあたりは、大阪でも美味しいお米がとれるといわれている場所で・・・稲穂が陽ざしに映えて、黄金色に染まっていました。そんな田舎の風景ですがちょっと車で走れば、高層マンションが立ち並んでるんですよこの土地は、ずーとこのままで変わらないでほしいなあ・・・ しかし・・・楽しみにしていたコスモスに関しては、かなり凹みました田んぼの横にちろっと咲いてた、コスモス今回は、これで我慢です
2011.10.08
コメント(16)
明日から、3連休の人も多いでしょうね。 という私も、3連休ですちょっとまた、フラフラっと出かけてきます(笑)
2011.10.07
コメント(20)
何度か計画を経ててる割に、いつも途中でとん挫する お江戸行き・・・ 最近では、東日本大震災で露と消えてしまいました けど、高齢の両親の事を考えると今行かないと、益々行けなくなるかもと、思いだし元気な今のうちに行ってこようと急遽、来月行く計画を経てました 今回は、是非東京タワーに登ってみたい! スカイツリーも、見てみたい!10周年記念のディズニーシーに行きたい!時間があれば、二子玉川や横浜にも行きたい! と、欲張りな願望を持っている私ですが・・・頼みの友人が、金曜日に有休がとれるかギリギリまでわからないTDLは無理かも~と、連絡してきたのです。うそ~やっぱり、ディズニーは平日に行きたいしなあ・・・会社も1日位しか休めないしなあ・・・自分の中の計画が、音を経てて崩れ始めました。うーん。他の友人に連絡とってみようかな???なんや、かんや言ってもこうやって、悩んでいる時が一番楽しいんですよね~
2011.10.05
コメント(22)
昨晩、短大時代の友達から、久しぶりに電話がありました。 何事? 不吉な連絡? と思いきや、たわいもない話やねんけど・・・って(笑) 友『2,3週間前の 探偵●●●ス●●プ観た?』 『ううん。観てへんわ』友『あんな、XX大学と合コンしたん、覚えてる?』『XX大学? 私、覚えがない・・・』友『ええ!? あんた誘ってへんかった?なんやアア』そんな30年も前の話がどうしたのか?と聞いたら友『XX大学のM君と私、幹事になって よう合コンしてたんやけど』『そのM君が、テレビにでててん』『なんでも、お父さんの頭がどんどん薄くなるので髪の毛を増やして下さいという、子供からの投書でな』『見覚えなるなあと思ったら、M君やってさあ』『見んでよかった30年後の彼を、見てしまったわけよ』なんでも、ほとんど波平さんに近い彼の頭は、最後にスプレーインクで、真っ黒になったそうで・・・大爆笑してしまったとか・・『だから、あの頃を知ってる子と一緒に盛り上りたかってん』なんちゅうやっちゃ 友『あんたでなかったら、誰と一緒に合コンしたんやろう?』実は私の前にも、もう一人友達にかけたそうですがその子も、そのXX大学との合コンに行ってなかったらしく・・・こんなおもろい話、久しぶりやから、絶対盛り上がりた~い『そうや、来月プチ同窓会しよう』 と、急遽 決定しました(笑)不純な動機ですけど、こんな感じで軽ーく同窓会するのも楽しいかもしれません・・・
2011.10.04
コメント(14)

我が家のインコ P-ちゃん。餌を食べ過ぎて、肥満体になったわけではありません。急に寒くなると、突然こんな風に膨らみます。そして、餌も食べず、籠の下にうずくまってます。羽毛に包まれているはずなのに… ちょっと、マツコ・デラックスさんに似てませんか?(笑)
2011.10.03
コメント(14)

今日の北海道や東北のお山は、初冠雪だったとか・・・ さすがの大阪も、朝から肌寒いです ということで、やっとガーデニングする気になってきましたシクラメンです。今夏の暑さにも耐えて、無事に夏越しできたようです。これから大きくなってもらわないと!ということで日陰から陽の当たる所に、引越しました(笑) こちらも、無事に夏越しできたクリスマスローズ 少しだけ、新芽がでてきました。(わかります?)こちらも古い葉を切り、陽の当たる所に引越しです。 綺麗な葉っぱでしょこれは、斑入りの紫陽花です。花の少ない時期、庭を華やかにしてくれてます。 足元からも・・・このまま、成長して行ってほしいです。さて、1週間前から どんどん咲きだしているのが葉っぱが斑入りの、ブーゲンビリアです。夏の花というイメージですが、我家では毎年、9月後半から咲き始めます。 こちらは夏中も咲いていたハイビスカスと、2ショット10月なんですけど・・・・まるで、沖縄みたいですね
2011.10.02
コメント(8)
昨日は期末、そして金曜日…この半年間の垢を落としに(笑)、課で打上げを行いました。久しぶりに楽しい宴ジンジャーハイボールでホロ酔いになり、気分良く帰路についた時どこからか漂ってくる香りひょっとして???自転車に乗り、電柱にぶつかりそうになりながらクンクン・クンクン確信しました!!そう、キンモクセイが咲き始めたんですね。写真は、今朝撮った我家のキンモクセイ秋の香りだぁ~
2011.10.01
コメント(14)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

