全22件 (22件中 1-22件目)
1
出張で東京から来た営業マンに 『大阪は、まだまだ暑いっすね~』 と、言われてしまう位、気温29度もあり、半袖でも全然平気。 が、朝晩は確実に秋です! 我慢して肌布団のままでしたが、週末は雨ということもあって 昨日、とうとう羽毛布団を引っ張り出してきました。 気持ちいい~(*^.^*) 暖かいって、こんなにホッとするんだね♪ お陰で、寒さで目をさます事もなく、ぐっすり眠れました。 逆に、寝坊しそう(笑)(-.-)Zzz・・・・ 明日から週末にかけて、雨の予報です。 そのあとから、本格的な秋の装いになるらしい。 衣替え、しなくっちゃね (^_-)★
2011.09.29
コメント(10)
今日は母の胃カメラ検査の日でした。 『もし、潰瘍が小さくなってなかったら、極めて癌の可能性が高い』 前回、お医者様にそう言われてたので、父が付き添って行きました。 で、結果ですが… な・なんと、潰瘍が小さくなっていたとのこと(^^)v 「今まで通りの生活を送っても、問題ないですよ~」 と、お墨付きをもらい、服用を禁止されていたリューマチの薬や 痛み止めも、復活できることになりました。 この1.5ケ月、リウマチの痛みは座薬で補っていましたが それが効かない時は、猫背になって椅子に座り、ぼーとしていた… なんというかなぁ。 痴呆になった祖母を思いだし、近い将来を危惧していたんです。 よくなったと聞いて、癌でなかったこと。 痛み止めが飲めるということで、ヤレヤレ・ホッとした気持ちです。 ただ、調子にのりやすい母のこと。 今まで通りの生活ができると聞いた瞬間 コーヒー飲んだり、お漬物と一緒にお茶漬けサラサラしそうです。 なので、父は 「今まで通りにしてたら、また胃を壊すぞ」と、脅したらしいです。 なにわともあれ、良かった・良かった。(^_^)/□☆□\(^_^)
2011.09.27
コメント(18)
3連休明けの今朝出勤前に栄養ドリンク剤を飲み、気合いを入れました でも、頑張れたのは16時まで そのあとは、もうエネルギー切れでダメだった・・・ 3連休のあと、3日働き、また3連休 なんか、調子狂ってます。 年の割に遊び過ぎという噂も、チラホラですが(笑)今日は早目に就寝しま~す
2011.09.26
コメント(4)
あっという間に3連休も終わってしまいました。お天気にめぐまれた連休、遠出をされた方が多いようで、明日からの仕事や学校、憂鬱な方多いんじゃありませんかという私も、既に憂鬱(笑) さて、日々の生活に、ほぼ満足している私ですが 人生半ばまできて、将来に対して色々考えるようになりました。何かやりたい事が見つからないまま、年老いていく自分友達と一緒でなきゃ、何もできない自分そんな自分は嫌だなあ・・・じゃあ、どんな風になりたいの・・・って感じでそしたら、色んな欲望がわきでてきて(笑)その中に、年老いても出来る趣味を持とう!というのがあって陶芸とか、フラダンスとか、ヨガとか色々浮上した結果もう一度、活け花を習うことにしたんです。 ただ、それには条件があって・・以前、習っていた流派と違っていても構わない分誰かわからん人じゃなく、きちんとした人に習いたい実は、以前読んだ本に『なんでも真似からはいりましょう。別に恥ではありません。』『真似ることにより形ができ、上手くなる』『そこから、自分の世界がひろがります』という文面があり、なるほど真似る事は大切だと思ったんです。 どうせ真似るなら、本物を観て真似たい 色々調べて行くうちに、京都ではお家元自ら初心者にも直接、教えてくださる流派があるとか・・・まず体験に行き、その教え方や雰囲気を体感。あるお家元の元で、習う事にしたんです で、今月から月1~2回、京都に行く事になりました・・・贅沢な話ですが、実は京都には色んなスペシャリストがいてその人達に習うため、東京や福岡から来ている人も多いとかそういう人達は私と同じで、京都好きなんでしょうけど(笑)習いに行くだけじゃ、もったいないので四季折々の京都の街を一生懸命歩いてきます。また、ご紹介させてくださいね
2011.09.25
コメント(16)

爽やかな秋晴れ気分も上々 ウォーキングも苦にならず、待ってましたの季節です今日は、とある用事で京都に行ってきました。テクテク鴨川沿いを歩いていたら、途中で秋を発見!私の好きな、萩の花 『萩の寺 常林寺』こじんまりしたお寺のお庭に、所せましと咲いていました お次は、大好きな柿でも、しぶ柿かな?(笑) これから、月1度、京都にくる用事ができました。それについては、また明日。
2011.09.24
コメント(6)
約1.5ケ月ぶりに、循環器内科に行ってきました。 その間、飲んでいたコレステロールのお薬副作用は、ときたま 赤い尿がでる位で大丈夫みたい で、採血の結果ですが・・・ブログ友のオーキリさんが 『劇的に数値が改善されるよ』と、教えてくださったとおりもうビックリを通り越す位、劇的すぎて唖然・・・ だって・・8月の診察時で、総コレステロール値が293(上限220mg/dL)薬を飲み始めてたった1.5ケ月で 190・・・しかも中性脂肪まで150→90に落ちてたんです。すごくないですか 『薬だけでなく、日頃の努力も結果に表れてますよ』と、先生はおっしゃってましたが実はこの薬を飲みだしてから、食欲が留らず結構食べているんです しかも、猛暑だったせいで、ウォーキングもサボり気味リバウンドまっしぐらなのに、この値・・だから、余計薬の威力の凄さを感じました。Dr.『この薬は決まった時間に飲まなくてもいいからね』『忘れたら、思いだした時に飲めばいいし』『気楽にね・・・』私が、神経質そうにみえたんでしょうか(笑)継続して飲む事にした私に、アドバイスしてくださいました。 Dr.『ところで、心臓の痛みはどう?』 と聞かれたので、『そういえば薬を飲みだしてから、なくなりました』『やっぱり、コレステロールのせいだったんですね』といったら、即座に 『それは違います!』って(笑)どうやら、暑い夏だから、血管の収縮がなかったそうで問題は、涼しくなっていくこれから・・・『ニトロは持ち歩いてね』 とのことでした。 しかし、こんなにおちる薬って、ノーベル賞ものとはいえやっぱり怖いですね。ウォーキングを続けて、食事に気を使って自分でできる最低限の事は、継続していこうと思います。 最後に、もう一度 私のように、薬を飲む事に躊躇されてる方に・・ほんま、今までの苦労はなんやったん?と思うほど劇的に値が落ちます(笑)
2011.09.23
コメント(14)
皆さん、台風の影響はいかがですか?今頃、東海・関東地区は暴風雨にみまわれているんでしょうか?うちの東京支店も、15:30に帰宅命令がでたとか・・・どうぞ、今夜→明日にかけて、気をつけてくださいね。ところで・・大阪はといいますといつものごとく雨・風共「大変だ~!」と大騒ぎすることもなく、期待していたお昼帰りもなんのその(笑)定時まできっちり仕事させて頂きました。だからかな?いつもより余計疲れました。(゜゜;)\(--;)
2011.09.21
コメント(22)
おはようございます。台風の影響で7時現在、大阪は暴風警報がでています。が、時間と共に雨足がきつくなってきました。加古川市に住むブログのお友達名古屋市内に住むブログのお友達大丈夫ですか?我地域には、大きな川がありませんが、回りはアスファルトばかり心配です。残念ながら(笑)電車は動いてます。さぁ、会社に行ってくるか(涙)
2011.09.20
コメント(3)

最近、通販でよく見かけるこれ ・・・白いカゴの中にモップを入れて、ステップを踏めば水が絞れる・・ 便利そうだなあ・・・と思ってたところリウマチで手が不自由な母が類似品を、近くのDIYショップで買ってきました。類似品なんで、期待半分だったんですけど・・・9回ステップを踏んでも、完全に水が絞りきれません。はあ・・・微妙モップ自体は使いやすく、床掃除や天井などの掃除には便利っちゃ、便利なんですけど・・・ 本物に比べたら、1/3位の値段だったみたいでまさしく、なんちゃらの銭失い って感じ(笑)さて、いつまで使うだろうねえ(笑)
2011.09.19
コメント(20)

敬老の日が、明日に迫ってきました(笑)父の希望は、デジタル血圧計〓〓電機に明日、買いにいく予定でしたが、なんと、ドン△△ーテのチラシを見れば、同じ商品が更に安く慌てて購入しに行き、即刻 父にプレゼントしました。使用中のデジタル血圧計より、測る時間があっという間らしく、父も大喜びやれやれ、これで一件落着デス。そのドン△△ーテに向かう途中、川縁を自転車で走っていたら何やら赤い物体が見えてきました。彼岸花の群生でした。大阪の今日の日中温度は 33度風もなく、真夏並みの暑さでした。こんなに暑くても、赤とんぼが全然飛んでなくてもお彼岸が近付くと、ちゃんと咲くんですよねえ・・・全然見えないけど、秋は来てるんだなあ
2011.09.18
コメント(18)
深夜、強い雨が降りましたが、今は曇り空です。 今日は、同僚(同い年)のお友達のお葬式の日 このまま、崩れないでほしいです。 私は何度か話を聞いただけで、彼女とは面識はありません。 が、突然の死 しかも同い年ということで、なんともいえぬ気持ちです。 2週間前に息子さんのクラブ活動の応援に行き、その場で倒れたとか その学校は熱中症と思い込み、保健室に運んだけど1時間しても 様子が変なんで、救急車を呼び病院に搬送 くも膜下出血だったそうです。 あの時にすぐ病院に運んでいれば… など、色々恨みや後悔がでてきますが、学校の対応より、 高血圧やったのに、薬を飲んだり飲まなかったり、 食事にも気を付けていなかった事が、一番の原因でしょう ご主人のおっしゃったらしい言葉が、コレステロール値が高く やっと薬を飲み始めた我身には、ズシーンときました。 倒れて2週間、「覚悟だけは」と最初にお医者様に言われたご主人 育ち盛りの中学生の子供さんの為に、毎朝頑張ってお弁当を作り 奥さまの分まで子育て、頑張ります! と、笑顔でおっしゃってたそうです。(涙) 死はいつかやってくるけど、50歳は早すぎる… 彼女の死を無駄にせず、食生活含めて、色々考えなきゃと思いました。
2011.09.17
コメント(14)
昨晩、派遣社員さんの送別会に参加してきました。憧れの【寿退社】ですちょっと愛想のない女性ですが、おっちゃん受けは絶大で『多分、(派遣だけど)女性社員の中で一番可愛がってもらったと自負してます』と、挨拶していました。オー!すごい自信(笑)確かに、仕事はミスなく早いし、細かい所にも気がつくし何より、おっちゃん達のあしらい方が上手い!アホな質問にも、ボケとツッコミできりかえしていくその技は下手くそな芸人より見応えがあり、それゆえ、よく帰りに1杯付合えと、誘われてたようです。 あるおっちゃんが、彼女とのエピソードを1つ話てました・・・彼氏がほしい・ほしいと言って数カ月後、今日も付き合えと誘ったら「今日はダメ、彼氏できてん。今からデートやねん」 と言って一旦断った癖に、1杯だけやで~といって飲み屋に来てコップ1杯のビールを一気に飲みほし、デートに出かけた・・デート大丈夫かいな?と心配しつつ、来てくれたことが嬉しかった。おっちゃん連中 その話を聞いてうなずいてました。こんな女性、なかなかいないですからねえ・・・やっぱり可愛いいですよねこの彼女、嫁ぎ先は関東の地・・・そこに骨をうずめる覚悟だそうです。その場所には会社の営業所があり、なんと彼女!自分を売り込みその営業所で、また派遣社員として働くことにしたとか正社員ならともかく、派遣社員がまた派遣で働けるってのは珍しい話です。これまた 『私、仕事できますから』って(笑)昔の私ならなんというウヌボレた子!と、冷めた目で見てたでしょうけど、今の世の中、自分を売り込むのもありかな~と思います。強く生きていくには自己力がなきゃ、なかなか大変ですもんね。私の若い頃って、バブル全盛時代だったこともあって自分をアピールすることなく、流れにのっかってここまで来ました。それは今も同じで、ただ流れに身を任せているだけで・・・彼女のように、自己アピールできる勇気が羨ましい・・・という話をランチ時に他の同僚に話をしたら、『ブログも自己アピールの場やん』『あんたもちゃんと自己力持ってるで』って、言われてしまいました。そうか、私も密かに自分をアピールしてたんだ(笑)じゃあ、もっと自己力つけなきゃね!若いもんには、まだまだ負けられへんもん(^з^)-☆
2011.09.15
コメント(16)

先週、金沢で きんつばを買ってきてくれた同僚から仙台のお土産として、萩の月を頂きました。 『X君も、萩の月は知ってたんだ~』いえいえ『これを買ってきてね!』と、強欲にも、私が指示しました(笑)そのかわり、出張中はちゃーんと彼の仕事もこなしましたよんと、喜んでいたら、別の人からもお土産を頂きました。どうみても、阿波踊り、徳島のお土産と思いませんか?実はこちらのお土産、東京・高円寺で売っている踊り子サブレというお菓子だそうです。なんでも、高円寺と阿波踊りは深い因縁があるそうで・・なんだか気になるなあどなたかご存じの方、教えてくださいませんか?
2011.09.12
コメント(17)
昨日・今日と、暑かったですね~台風後の涼しさに一旦なれると、ちょっと辛いです・・でも、日焼け止めや日傘はまだまだ必需品ですが8月とは違う、ちょっとだけ軟らかい日差しだなあ・・・と、感じたのは私だけでしょうか さて、来々週は老人・・・敬老の日でしたね娘が父に、敬老のプレゼントというのもなんなんで例年、なにもしてませんが・・・父が大型家電店のチラシを持って『19日だけの限定安売やねんけど、買ってきてくれへんか』 父の誕生日は月末・・・おおー これは渡りに船これをプレゼントする事にしました
2011.09.11
コメント(18)

映画『ライフ(いのちをつなぐ物語)』 を観てきました。 この映画は、動物(爬虫類・哺乳類・両生類・虫達)の自分の一生を、必死で生き抜く姿が写しだされています。 そこには、家族の愛・兄弟の愛・パートナーとの愛・子供への愛言葉を発しない毎日食事にありつけるわけでもないそんな彼らの、生きていく知恵やチカラの素晴らしさに『日々甘えているなあ・・私』『ちゃんと考えて、生きていかなきゃなあ』 と、ふと思ってしまいました。ぼーとしている日があっても、いいんです。それが、次につながれば・・・焦ることはないんです。自分や廻りの家族・仲間を信じれれば・・・1つ1つの動物の話が短いのが残念ですが子供さん達に、是非観てもらいたいなあ・・と思いました。 PS: 3度の手術をして奇跡の生還をされた同僚のお母様に明日、額を送る事にしました皆さん、コメントありがとうございました。悩みが、一気に吹っ飛びました。
2011.09.10
コメント(14)
昨日の額を皆さんにほめていただいてよーし、送ろうと、準備に入りました。送る相手は、同僚のお母様2月に突然、急性大動脈解離という 心臓病で倒れた方です。 誰もが諦めていたにも関わらず、3回の手術を受けお盆前に退院されたんです 74歳にして3回の大手術、そして辛いリハビリを乗り越えての退院お母さんにも同僚にも、劇的な半年だったと思います。入院中に送った押花のハガキが、気に行ってくださったようなので退院祝いには、ちゃんとした額を送ろうと思ったんですが・・・偶然にも、その同僚が出張で大阪に来てました。『お母さん、元気?』 ときいたところ『実は1週間前に、また入院してん』って・・・なんでも食欲がおち、元気がなくなってきてちょっとおかしいなあと、診察してもらったら普通の人より呼吸量が少ないらしく、血のめぐりが悪い。このままではちょっと・・・という事になったらしいです。調べていくうちに、心臓が悪いというより心臓の薬の影響で腎臓の働きが弱ってきていることが、わかったそうです。このままだと透析になるか、肺気腫になるか・・・キワドイところだとか同僚も、完全復帰だと思ってたもんだから『良うなったと思ったら、それに伴う何かがあるんやなあ』ショックが、滲みでていました。同僚の言葉に、私も納得。我家の母もリウマチの薬で、胃潰瘍になってますから。 手術しても生還できる人が少ないと言われていた中ここまで元気に回復された生命力・・お医者さまも 『奇跡だああ』とおっしゃってた命ぜひ、また元気になってもらいたいですで、あの額、病院に送ろうかはたまた次の退院時に送ろうか、悩んでおります。皆さんなら、どうされますか?
2011.09.08
コメント(8)

ご心配おかけしましたが、温かくして眠るようにしたらなんとか、気力・体力が戻ってきました。で、今日は母が熱をだしてダウンしています会社でもゴホン・ゴホンと風邪をひいた人が増えていているし急に寒くなりましたからねえ・・・冷えは万病の元です皆さんも気をつけてくださいね で、元気になったことだし昨晩、久しぶりに押花教室に行ってきました。今回の作品は 21額という B5サイズ位の小さな額です。お見舞い用に作りました。 気に入ってもらえるかな
2011.09.07
コメント(14)
昨晩、ベッドに入ったやいなや、爆睡してしまい寒くて眼が覚めた時は、既に朝の6時30分そうなんです半袖半パンのまま、布団もかぶらず寝てしまったのです。 その影響でしょうか? 冷房のきいた電車内でも、汗ダラダラ・・・暑くて流れているんじゃなく、体内調節という感じ(でも、恥ずかしかった)時間と共に今度は、胸が締め付けられるようななんというか、食道にモノが詰まったような痛みが続き(ぜんそくのように吸う息も短いような)・・・久しぶりに、右そけい部にも痛みが走り、急に立っては、イターを連発・・本当に、ふんだりけったりの1日でした台風の影響で涼しかった昨夜・・けれど、頭の中はまだ真夏でした。体を冷やすというのは、あとあと響くんです。わかっちゃいたのに、やってしまいました。皆さんも、気をつけてくださいね。
2011.09.05
コメント(14)
台風が、大阪から離れて行ったにもかかわらず昨晩遅くから、再度雨・風が激しくなりました。父の部屋は風の音が凄かったらしく、一睡もできなかったそうで朝からチカラなく、しんどそうです。逆に隣屋の私は、風が静かで爆睡できました(笑)でも・・・和歌山や奈良南部ではとんでもない事になっていましたねお気の毒という言葉だけでは、すまされないような状況ですさて、そろそろ食糧も底をつき始めたので雨のやみまに、スーパーに行ってきました。買物客も少なかったけれど、モノも少なかった。このノロノロ12号君の影響で暫く、野菜や果物などが、高騰しそうですね。 そして我家は、父の体が心配です
2011.09.04
コメント(14)
ノロノロ台風、12号君まだ、岡山県あたりにいるようです。皆さんの所は、影響大丈夫ですか?お陰さまで、我家は無事・・・・というか、木曜深夜の風が一番きつかったような(笑)今朝から大変なことになるのか?と、気を引き締めてましたが雨風とも穏やかで拍子抜け・・・という感じでもあります。とはいえ、よく遊びに行く和歌山や奈良南部はエライ事に・・・ドヒャーと驚く位の雨量で、土砂崩れや川の氾濫が、半端やないみたいなんです隣接の熊野川の増水の影響で、熊野本宮大社の参道も、どこが道かわからぬほど水につかり、救助ボートが映ってました。猛暑が始まった頃に涼みにいった、みたらい渓谷のあたりも3ケ月分の雨量を3日で観測したとか・・・なんかノロイ分、恐ろしいですね・・・今からゆっくり北上し、まだまだ油断できません。皆さんも、むやみに出歩かず、気をつけてくださいね。
2011.09.03
コメント(16)
築25年以上の我家が、ミシミシ音を立てて揺れています。台風が忍び足で、近くまでやってきてるんでしょう 皆さん、ご心配をおかけしました特にちゃりメラマンさん、男手が少ない我家家が近くだったら、本当に来てもらいたかった・・ 今日、メーカーさんに電話をかけたら、すぐに来てくださってものの10分で、トイレを直してくださったそうです。原因は、パッキンの老朽化・・それだけのことで、水が溜まらなくなり、流れなくなったそうです昨日の業者さんは、一体なんだったんだ実はあのあと、建設業に勤めている知人に相談したんです。そしたら、絶対パッキンが悪いだけやって言われたんです。 そして、最近はトイレ業界も大変やから修理より買い替えた方がいいって、勧める業者が増えてるってでも、それを両親に伝えても、全くもってムシされて・・・『プロがゆうてるんやから、間違えない・・・』『あんたの友達なんか、アテにならんわ』 ってでも、結局パッキンやったわけでちょっとだけ、私の人脈、見直してくれたようです けれど、あと4・5年経ったら、買い替えの時期だとはいわれたらしい・・・今から、トイレ貯金始めなきゃ(笑)台風前のことで、心配でしたがこれで一安心ゆっくり、ビールも飲めるというものです(笑)
2011.09.02
コメント(12)
帰宅したら、突然トイレが壊れたと、大騒ぎ!水が流れないので、業者さんに見てもらったところ10年経って、部品が老朽化している。メーカーさんにゆうて下さいもしかしたら、買い替えないと無理かもと言って、そのまま帰っていったそうです。確かにウォシュレットは老朽化すると、大変らしいですがたかだか10年ですよ!!で、買い替える?どうも、納得いきません。幸い、2階にもトイレがあるので、なんとかなりますがもし、マンションだったら?(・・;)))水回り、特にトイレの故障は、お手上げ状態。今は父に全て任せてますが、もし一人になったら…┐(-。-;)┌アカン!考えないようにしょう(∋_∈)
2011.09.01
コメント(20)
全22件 (22件中 1-22件目)
1