PR
サイド自由欄
カテゴリ
キーワードサーチ
少し前、金曜日に届いていた封筒がありました。
(アレだな・・・。)

コレでした。
ホイールのリムに貼るラインテープです。取り寄せ品だったので1週間くらい待った気がします。バイクは17インチ対応ですが、クルマは16インチなんですね。サイズ的にそういうものなんでしょうか。

なんでラインテープを貼ろうかと思ったのかというと、先日タイヤ交換を依頼したらホイールに盛大に傷がついていたので・・・。
縁ならいいんですが、リム面はさすがに目立つのではー。

ただ、塗膜をみると経年によるものなのか、パキパキです。アルマイト処理とかじゃないので、物理的塗装ではこんな風になってくるのは当然の気もします。
錆びは困るので目立つ部分は軽くホワイトマーカーで塗装しておきました。
ただ、傷隠しだけじゃなくて、初代GSX-R1000はカラーリングが間抜けです。ホワイトエリアが多すぎの気がします。
タンクのグリップ部が間抜け?

なので、ここにはニーグリップパッドを貼って、ビジーポイントにしました。個人的にはかなり引き締まったと思ってます。

んで、あと間抜けに感じるのが3箇所あって、そのうち1箇所が白すぎるホイールです。ライトな雰囲気を出してるのかもですが、オールドファッションです。
なのでここにラインを追加したいんですが、購入したライン幅は6mm。リム面のガリ傷は全部覆えない気がします。まあ、かなりラインがインパクトを持ってくれるので、傷がはみ出てもまったく気にならないんだと思います。
じゃあ、ってことで日曜日作業してしまいたかったんですが、説明書をみると意味不明の指示が・・・。

貼り付け面とテープの糊面に中性洗剤を加えた水を吹き付けろ、とあります。糊面を濡らす?大丈夫なんでしょうか??似たようなのは、昔、プラモデルを作っているときにやったデカール貼り?あれも水で濡らしてはがして、貼り付けてました。たしかに水気を取れば貼りついてましたが、それと似たようなもの?
その辺が良く分からなかったのと、こんな厳寒期に水を触るのが嫌で一気に萎えました。暖かくなる日があればいいなー、と待ってましたが、今日は日中小雪がちらつきました。真冬本番、そんな作業ができる日はくるんでしょうか・・・。へたすりゃ、かなり作業はお預けです。
早く終わってすっきりしたかったんですが、さすがに天気には勝てません。少し暖かい日を祈りながら週末を待ってみます。
大陸からエクステンション 2023.04.25
premonitionだった?エアゲージも持参しよ… 2023.03.25 コメント(2)
5本持って行こう 2023.03.22
カレンダー
コメント新着