おしゃれ手紙

2009.03.21
XML
カテゴリ: 時事ネタ・主張

半島南東部の付け根付近では天橋立が伸び、宮津湾から阿蘇海を形成している。
なお、京都府では有数の降雪地帯となっている。

古代より大陸との交流が盛んな所で近年の考古学的発掘によりこの地方に一大勢力があったことが確認されている。
丹後地方では江戸時代中期より絹織物が発達し、丹後ちりめんとして有名。
*****



かつては、大陸とも京の都ともおおいに行き来し、賑わっていた歴史ある丹後地方。

日本三景のひとつ天橋立、舟屋という独特の家が立ち並ぶ伊根など見所はあるものの、
今は観光地の花形というわけでもなくひっそりとしている。


丹後半島の付け根をJRも走っていたが1990年なくなった。
それを受けて に当時の京都府などが、第三セクター として北近畿タンゴ鉄道を運営している。
社名のタンゴとは、路線の所在する地域の旧国名である丹後国に由来し、音楽のタンゴにも掛けたものである。
2007年度の経営状況は、第三セクター鉄道のなかで一番赤字額が大きい。

私が大阪から京都に出かけるときには、阪急、京阪、JR、近鉄その目的や値段によって選んでいる。

しかし、同じ京都府にあっても、ここ丹後地方に行くには、北近畿タンゴ鉄道しか選べない。
しかも、本数がすくなく、いつ閉鎖になるのかと思うくらいだ。



北近畿タンゴ鉄道HP
・・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★3月21日 *♪なんでだろう~/お彼岸 * UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.24 10:07:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

彼は正気か 狂気か… New! hoshiochiさん

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

国立国際美術館 プ… New! ぶどう^_^さん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: