おしゃれ手紙

2009.03.20
XML
テーマ: ニュース(95895)
カテゴリ: 時事ネタ・主張
蟹道楽の看板

さっそく、20日に乗ってきた。

これまで、尼崎から西九条までは、阪神西大阪線が来ていた。

新たに建設延長したのは3.4Km、延伸区間には九条、ドーム前、桜川の3駅を新設。

たった3.4キロ延長しただけで、乗り換えなしに神戸、奈良が結ばれた。


直通の快速急行は、三宮―近鉄奈良を最速76分で結ぶ。
双方の間はこれまでも90分前後で行け、時間的なメリットはそれほど大きくないが、従来は2回以上必要だった乗り換えがゼロになることで、気分的な距離は縮まりそうだ。

今回新規開業したのは1967年に工事を開始した区間

1970年入社の現阪神電鉄社長は「入社当時、この事業はもうないと思った」と回想している。

新設の阪神九条駅では42年前に準備工事された駅階段と、44年前に閉鎖された大阪市営地下鉄九条駅の西出口が再利用される。

これらの構造物は長年放置されたため「九条の地下には放棄されたプラットホームが眠っている」という都市伝説が生まれるほどだった。
(MSN産経ニュースの関連記事、なんば経済新聞掲載のコラム 開業までのいきさつ)


この工事は、2001年に国と地方自治体からの助成制度が大きく改善され、従来よりも多くの助成金が得られるようになったことからできたもの。

脱車社会、STOP温暖化をめざすには、高速道路代を安くするより、こういう公共交通のために使うべきだと思う。

阪神なんば線・公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
*樹木葬~花となって、また会える~ * UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.21 15:16:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

内田先生かく語りき81 New! Mドングリさん

遊郭と芝居町 江戸… New! hoshiochiさん

映画の話 F1(R) … New! KINNKOさん

独裁者の国民搾取・… New! h1212jpさん

メダカは冬眠しました New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: