おしゃれ手紙

2010.02.05
XML
カテゴリ: 映画
海角七号 君想う、国境の南 :あらすじ ■♪音が出ます!

時が流れても、心に残る歌がる。

遠く離れても、忘れられない人がいる。


1940年代、日本統治下の台湾で、一人の日本人教師と台湾人の教え子が恋に落ちる。
だが、日本が敗戦し、教師は帰国することに。
彼は船上から彼女への想いを手紙に綴る。
それから60年後の現代、台湾最南端の町・恒春で郵便配達のアルバイトをする少年・阿嘉はある日、郵便物の中に、いまは存在しない住所・海角7号宛ての手紙の束を見つける。
それは、60年前、日本人教師が恋人に宛てた手紙だった――。
国境を超えた恋愛を描いた、ラブストーリー。
台湾映画史上、歴代一位のヒットを記録した。

今年、最初に観た映画がこれ。
去年からずーっと観たかったので、ちょっと遠いけど、腰の1カ月検診の帰りに行ってみた。
台湾の映画は、■ 言えない秘密 ■以来。
「言えない秘密」も素晴らしかったけど、この「海角七号 君想う、国境の南」も素晴らしかった。
「海角七号」とは、地名。
しかも、1940年代、日本が占領していた頃の番地。
「岬7番地」というような意味らしい。
太平洋戦争の後、離れ離れになった、カップルも多いんだろうなと思う。
中(あたり)孝介 ■が手紙を書いた男として、日本人歌手、中孝介として出ていた。
彼の歌声を聞くと、涙が出る。
台北で歌手を目指し、挫折して帰って来た主人公の青年が歌う歌もよかった。

30年以上前に台湾に11日間行ったことがある。
その時は、意識して見なかったけれど、行く機会があれば、「言えない秘密」や「海角七号 君想う、国境の南」の舞台になった所に行ってみたいと思う。
あの頃とは違う印象を持つはずだ。

「海角七号 君想う、国境の南」は戦争が招いた切ない映画だった。
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★11月19日 *「オリヲン座からの招待状」に見る昭和*
・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.06 06:46:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『にゃんこと一緒に… New! Mドングリさん

大河『べらぼう』時… New! hoshiochiさん

映画の話 脱走(映画… New! KINNKOさん

社民党、衆院議席ゼ… New! h1212jpさん

チキンマックナゲッ… New! ぶどう^_^さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: