おしゃれ手紙

2014.07.07
XML
カテゴリ: 映画
her:あらすじ


人生にときめく、AI(人工知能)。
声だけの君と出会って、世界が輝いた


近未来のアメリカ・ロサンゼルス。
顧客の想いを代筆することを仕事にしているセオドア(ホアキン・フェニックス)は、妻キャサリン(ルーニー・マーラ)に去られ失意の日々を過ごしていた。
見かねた友人のエイミー(エイミー・アダムス)が彼に女性を紹介しようとしても、断る始末だった。
そんな中、人工知能型OS“サマンサ”(声:スカーレット・ヨハンソン)に興味を持つセオドア。
サマンサは実態を持たないものの、話してみると驚くほど個性的で人間味に溢れていた。
以来サマンサに魅了され、相談事や寝る前のささやかなやりとりをし、携帯電話に移して外出するなど、彼女と会話するひとときがかけがえのないものになる。
サマンサにとってもセオドアを通して見る外の世界は驚きに満ちていた。
やがて二人の間に恋が芽生えるが……。

ハート2「世界で ひとりの 彼女」ではなく
「世界で ひとつの 彼女」。
彼女はコンピューターだから。
コンピューターとの恋愛って未来にはあるのだろうか?

近未来っていつなんだろう?
10年くらいかな・・・。
10年くらいでは、こんなに進歩しないだろう、


SF小説2002年
というタイトルの小説が1977年の雑誌に載っていた。
25年前だ。

2002年になると、会社員は、小さなボタンのようなベルを持たされる。
その、ボタンが合図すると、どこにいても、すぐ、会社に連絡して、 駆けつけねばならない


しかし、事実は小説より進んでいる。
小さなボタンというのはベルのことだろうが、ベルの時代はとっくに過ぎ、ケイタイ、メール・・・。

今でも、ロボット犬、アイボやお掃除ロボットに心を寄せる人がいるという。

映画は、コンピュータで全てが行われる近未来をえがいていたが
主人公の仕事は手紙を書くこと。
わざわざ、手紙という古い形を職業にしているのがおもしろい。
というか、今でも手書きの手紙は、ありがたがられるが・・・。


この時代に本は、残っているのだろうか?
残って欲しいと思う。

オフィスがキュートだった。

第86回アカデミー賞


■ノミネート■
☆作品賞
☆美術賞
☆作曲賞
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.08 22:07:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

椿寿荘♪ New! snowrun29さん

常緑樹に囲まれて目… New! 隠居人はせじぃさん

人は生き、ゆめうつ… New! 歩楽styleさん

「ニ・ホ・ロ最近の… New! machiraku_hokkaidoさん

『にゃんこと一緒に… New! Mドングリさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: