おしゃれ手紙

2015.09.15
XML
カテゴリ: 映画
原発 天空の蜂:あらすじ

史上最悪の原発テロ発生。
巨大ヘリ墜落まで、あと8時間!

1995年8月8日、全長34メートル・総重量25トンを誇る自衛隊用超巨大ヘリ『ビッグB』が遠隔操縦によりハイジャックされ、原子力発電所『新陽』の上空で静止。
『天空の蜂』を名乗る犯人は全ての原発の破棄を要求、さもなくば爆発物を大量に積んだヘリを『新陽』に墜落させると訴える。
ヘリの燃料が尽きるまではわずか8時間。『ビッグB』の機内には子供が取り残されており、その父で『ビッグB』開発に携わったヘリ設計士・湯原(江口洋介)と原子力発電所設計士・三島(本木雅弘)は子供の救出と日本が消滅しかねないこの恐るべき危機を打開するために奔走する。
しかし政府は原発破棄に難色を示していた。
タイムリミットが迫る中、見えざる敵との攻防が始まる――。

節電ポスター今でこそ、3.11の東日本大震災で起きたフクシマ原発の事故で原発の事故が起こることは誰でも分かる。
しかし、この本は20年前に書かれたものだ。

その頃でも、チェルノブイリの事故で原発に反対する人いた。
しかし、それは、一部で、皆、原発は安全という神話を信じていたのだ。

「子供は、刺されて初めて蜂の恐ろしさを知る。」という言葉が映画の中で使われた。
事故が起こってからでないと、怖さが分からないということだろう。

人類は、チェルノブイリの事故を知っている。
日本人は、フクシマの原発事故を知っている。
事故が起きなくても、使用済みの核は、溜まる一方だ。

蜂にさされて、痛さも恐ろしさも知っているのに、世界は原発をやめようとしない。
日本だけでも、ぜひ止めなければならないと思う。

ノルウェイ ■は豊かな水を使って全て水力発電だ。

はらはら、ドキドキとエンターテイメントとしても、楽しめるので、ぜひ、見て欲しい映画だ。

20年前、原子力発電所の存在意義と危機について

・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.15 21:31:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

今年最後の♪♪♪♪ ア… New! snowrun29さん

かなりメジャーに近… New! ふろう閑人さん

奥津渓の清流と紅葉 New! 隠居人はせじぃさん

ネモフィラがこぼれ… New! dekotan1さん

大仁温泉へ神経痛の… New! ron-pearlさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: