2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
秋用の帽子として、余っていたニットのハギレでクマ耳つきの帽子を作った。単独でかぶっている分にはなかなかかわゆいのだが、お祝いに頂いた水色のケープを着せてみると、なんだかタケちゃんマンっぽい。耳の位置がタケちゃんぽさを醸し出していて、そこへマントがらしさ倍増。こうなったらかぼちゃパンツもはかせようかな?
2005.11.22
コメント(2)
今日はお義母さまとおでかけ。またデパートでベビー写真展(デパートで撮ってもらった赤ちゃんの写真が貼り出される)があるので、一緒に見に行きましょう(&高い写真は買ってくださいゴロニャン)とお誘いしたのだ。写真は前回より撮影時のゴキゲンがよかったので、かなりかわいくとれていた。思わず四つ切の額入り写真を買ってもらってしまったが、帰ってみると、デカイ。お宮参りの写真の時、六つ切ちっちゃいぞ~と思ったのに、四つ切はデカかった。間はないんかのう?写真展を見た後、お義母さまがママコートは?とおっしゃるので、ルンルンマタニティコーナーへ行ってママコートを買ってもらった。サイズが全部Mで、もう少し余裕があったほうが良いな、と思ったのだけれど、MLのフリーサイズという扱いで、Mしか作っていないそうな。なんとなくママコートと言えば黒かベージュというイメージだったけど、アイスブルーという感じの薄い水色のが気に入ったのでそれにした。薄手のダウンであたたかい。今日は写真と、あわよくば目星をつけていた赤ちゃんグッズをおねだりするつもりだったのに、思いがけず良いものを買ってもらった。他に、木製のベビーチェーンや、ベビーカーの手すりにつけるおもちゃなども買ってもらい、ケーキとお茶をご馳走になった。(実は先週も一緒にデパートへ行ったので、ブランドベビー服や4wayブランケットなど買ってもらった)われながらいやらしいのである。孫パワーで、次々と欲しいものをゲット。なんだかどんどん腹黒嫁になっていくぞ~。しかしこれだけ次々おねだりして、赤ちゃんがらみで散財させているのに、新聞でみたおもちゃを買ってやりたいらしく、探しているらしい。そして、クリスマスプレゼントも予約したらしい。ジジババパワーは果てしないのう。
2005.11.18
コメント(0)
昨日井の頭公園へ散歩へ行ったら、ボート乗り場で南海キャンディーズの山ちゃんが撮影をしていた。これはブログにのせるべしっ!と携帯をだして写真を撮ろうとすると、橋の上にスタッフが待機していて、写りこんでしまうので撮らないで下さいと言われた。しずちゃんではない女の人と、抱き合ったり、向かい合ってボートに座ったりするシーンを撮影していた。テレビで見るままのスカーフをまいた格好で、写メールで遠巻きに撮ったとしても山ちゃんだとわかりそうだったのに、残念だ。何のテレビだったのかな~?
2005.11.15
コメント(0)
今日は近所の雑木林でボーイスカウトのお祭りがあったので、遊びに行ってきた。昨年の今ごろはつわりの真っ最中で、気持ち悪ーい!つきたてのお餅が食べたーい!と思っているところにこのお祭りがあり、ポスターに餅つきと書いてあったので行ってお餅を食べたのだ。今年もお餅まっしぐら。胃がムカムカしていないので、ものすごーくおいしかった。赤ちゃんが赤ちゃんでなくなるのは寂しいが、早くビーバー隊員になったらいいなとも思う。その帰り。午後からは雨っぽいので、散歩を長めにしようと遠回りして歩いていると、向こうからでっかい犬を連れたおじさんがジョギングしながら、ゴミを拾いながらやってくる。いつもなら赤ちゃんに「大きいワンワンが来たね~。」とか話しかけるのだが、おじさんが見たことある人のような気がして、あれ?あれ?と思っているうちに、すれ違った。すれ違いざまに「おはよう~」と言われたので、こちらも「こんにちは~!」と言った。おじさんが去ったあと、思わずふりかえって「え?輪島さん?輪島さん?」とダーリンに聞くと、そうだというのでビックリ&なんだかウケた。世界の輪島功一がご町内に!!ダーリンはものすごくデカイ犬にくぎづけで、かなり近づくまで気付かなかったらしい。さすがチャンプ。ジョギングしながら犬の散歩しながらゴミを拾って街の美化に貢献しているのね。
2005.11.06
コメント(2)
こないだ当たった絵本を送ってきたところから、宛名の横に「プレゼント」と書かれた分厚い封筒が郵便で送られてきた。応募したのは絵本だけのはずなのに、一体何のプレゼントだろうか?と開けて見ると、応募したときに書いた文章が掲載されるということで、その掲載誌と粗品のボールペンだった。ちなみにそれは、『情報誌ぱど』という隔週でうちの郵便受けに入ってくるフリーペーパーで、プレゼント応募の際には、映画、10行クッキング、聞いて聞いての3つのコーナーのいずれかへの投稿文と、本誌への感想を書かなくてはならなかった。映画は最近見ていないし、別に聞いて欲しいこともない。そこで、10行クッキングは、いつもこんなの読んで本当に作る人いるんだろうか~?というくらい簡単なレシピしか載っていないので、普段よく食べているけど、実際に文字にするほどのもんじゃないだろ~というトーストの作り方を、適当にいい加減に書いて送ったのだ。プレゼントに応募できればそれで良かったので、自分でも本当かよ~?と思うことまで書いてしまった。絵本が当たったということは、文章も採用か?とちょっとは思ったけど、まさかここまでテキトーな文章が編集なしに掲載されるとは。ぱど、よっぽど投稿がないんだろうか?ちなみに、ペンネームは明記しなかったのに、勝手にプロゴルファーのような名前がつけられていた。紙面と字数の都合かな。
2005.11.02
コメント(0)
今日提出するコープのカタログをチェックして、そのあと来週注文するパルシステムのカタログに目を通したのだが、雑貨や衣料品はほとんどダブっていることがわかった。つまり、コープとパルシステムはほとんど同じ雑貨を扱うけれど、注文は1週間違いということだな。ただ、コープはビーズキットとやっとこを載せているのに対し、パルシステムはやっとこだけ、とか、多少の違いはある。食品はパルシステムの場合、自社工場で作っているオリジナル商品が展開されているから、市販品を扱っているコープとは違うけど、営業のお姉さんが言っていたように、両方とってくださる方もいる、というのはウソくさ~。そして、パルシステムの食品にはひとつひとつ、丁寧な解説がついてるけど、カタログ見て注文書を書くだけでも結構時間がかかるのに、今、そんなのいちいち読んでいるヒマはない。お試し期間だけでも、と言われて思わずパルシステムにも入ってしまったが、両方のカタログに目を通して、注文書書いて、というのはかなりの時間を取られるなぁ。比較するのは面倒になったので、単純に「慣れてるから」このままコープ続行でいいや~。
2005.11.02
コメント(0)
うちはコープに入っているのだけれど、先日いとこから、生活クラブ生協の紹介キャンペーンに紹介したいんだけどいいかと聞かれたので、試供品がもらえるしOKした。それで、今日係の人がサンプル品とカタログを持ってやってきた。係のお兄さんは、「こちらがサンプルで、こちらがカタログになります。じゃっ。」という感じで入会のしかたや出資金の説明もなく、渡すだけ渡して帰ってしまった。サンプルは、丸大豆醤油とケチャップとホットケーキミックス。生活クラブは、時々チラシがはいっているけれど、随分単位がデカいよなぁ、と思っていたのだが、カタログをみると、品質は良さそうだけど、やっぱり量が多い。赤ちゃんとの生活も落ちついてきて、買い物も散歩がてら行けるようになってきたので、宅配に頼るとしたら重いものなのに、牛乳は900mlのを1回に5本以上注文しなくちゃいけないみたい。1回の注文は8品以上がルールとなってるけど、量が多いから毎週そんなに頼んでも消費しきれないなぁ。うちには不向きかも。生活クラブのお兄さんが来た後、今度はパルシステムのお姉さんが営業に来た。こちらは延々と説明が続く。8週分キャンペーンで配送料が無料だから、お試しでいかがですか?といわれて、間もなく離乳食が始まるし、コープよりもずっと離乳食関連が充実しているようなので、お試し期間だけでも頼んでみようかと入ってみた。しかしただでさえカタログだと店頭では買わないものまで注文してしまうのに、毎週赤ちゃん向けカタログがくるとなると、やたらいらないものを買いこんでしまいそうな予感。試供品はくれないの?と思っていたら、最後にヨーグルトを2つくれた。ちなみに、コープはマヨネーズと、ニンジンジュースと、コーン缶か何かをくれたと思う。その後、うちは入っているのに、なぜかまた営業にきて、その時は赤ちゃんのお尻拭きをくれた。週1回御用聞きに来るヤクルトレディや、時々やってくる牛乳屋さんも、たま~に試供品をくれる。くれるものはもらうのだけれど、結局注文しないから、ちょっぴり悪い気がする。でももらうのは大好きだ。明日はコープの日だから、注文書書かなくちゃ。ちなみに、パルシステムもコープと同じ日だから、パルシステムのお試し期間中、いろいろ注文したとすると2つの生協がうちにやってくることになる。同じ時間帯に来て鉢合わせになったら、受け取りが大変かも。
2005.11.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
