2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

先週のインフルエンザ?が治ってから、hitoは咳が続いていたが、昨晩は激しく咳き込んで吐きまくり、、、 明日はどうなることやらと思っていた。夜、眠っている間は咳いていなかったのに、、、 今朝も咳が止まらない。(予想通り)ってことで、今日の保育園はお休み、で、私も自宅待機 (とほほ。。。)咳が少し落ち着いたところで咳止めを飲ませ、『吐くなよ!』と無理な注文を付けるとそれでも、hitoは健気に守ろうとしてた。(ゴメン、でも吐くと咳が止まらないから、、、)薬を服用して1時間程で咳が止まったら、強烈な空腹感が襲ったようで、ご飯、まだ? を連発、、、 (昨晩、全部吐いたから、お腹は空っぽだもんな~) 咳き込むのが心配なので、さらに30分程様子を見てからサンドイッチを食べさせたけど、hitoは、日頃の数倍の速さで食べた。(いつもの遅さは何?)食後のhitoは、歯磨をしてから布団に横になってます。お~い、早く良くならないと、連休に遊べないぞ~~~!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::昨日持ち帰った自転車は8年前に買ったものだから、良くみると錆びだらけ~錆び落としをして、調子が悪いラピッドファイアーを分解してみよう。(きっと壊しちゃうな~)珍しく直ったよ。。。 グリスが固まってカムの動きが鈍くなっていただけだった。(笑)hitoの咳が落ち着いて来たら、壊れてるパーツを頼みに自転車屋まで行ってくるか~
2005年04月30日
コメント(9)

実家でのhitoは早起きで、庭の花に水をやったり、テレビを見たり、、、朝食後は、混まないうちに床屋へ、、、 今日は二人並んで席に座って散髪してもらった。出来栄えは、、、 う~ん、微妙~ (笑)その後は、祖母と3人で畜産センターへ出掛け、交通教室で自転車とゴーカートに乗り、芝生広場でHoverUFO、健康広場の遊具で遊んだ。一旦実家へ戻って昼食食後は機関車を見る為、いつもの踏切へ、、、 機関車を3両、電車を3両見て、少し自転車の練習をしてから移動買物をしてから倉庫へ寄り、ボロボロになっている私のMTBを持って来た。実家へ戻って自転車の掃除とパンク修理、、、 (乗れるようになったのでアパートへ持って帰ったよ)夕食を食べて、ドラエモン、クレヨンしんちゃんを見てから帰路へhitoは到着1時間前から爆睡したが、帰宅後は入浴、歯磨をして、、、その後、何故か咳と○吐、、、 かなり戻したけど、どうしたのかな~でも、落ち着いたらスグに眠ったよ。明日は大丈夫かな?
2005年04月29日
コメント(10)
木曜日は店が休みなので、私は今日、明日が連休になるが、事務処理がある為、hitoには保育園へ行ってもらった。netで昨日の給与と商品代の振込予約が確実に振り込みされたかを確認し、その後は売上金を銀行へ預入、、、 サボっていたから2週間分も溜まってた。それから洗濯、掃除、、、(主婦みたいだな~ 主夫だから仕方ないか~)午後3時にhitoを保育園へ迎えに行き、そのまま岐阜の実家へ向かった。途中の踏切は、先月、黒野線が廃止になった為に線路が封鎖され、停止せずに渡れたけど、何だか寂しい景色だったな~ (hitoは警報機に被せてあった黒い袋が気になったみたい)夜は実家でのんびり~
2005年04月28日
コメント(1)
昨日の調停で、私が申立をした後に相手も面接交渉に関する調停を申し立ていたことが分かったのでこちらから一方的に調停を打ち切ることが出来なくなった。 まあ、これで同じ土俵に立ったのかな?調停は、申立人(私)と相手方が相互に調停員と話合いを持ち、一方が1日2回の話合いを持つ。(申立人→相手方→申立人→相手方→次回の日程調整)私の1回目の話合いは、前回の宿題だったhitoと母親の面接予定日から始まり、8月中旬にhitoを遊びに連れ出す形での日帰り面接から実施したいと伝え、理由として【1】 2月に面接を中止してからのhitoの精神状態が大変良く、保育園でも今までで一番良い状態が続いており、 この良い状態を続けるのがhitoの成長に良い結果をもたらすだろうと聞かされていること。【2】 相手方のこれまで行動で、hitoは人生の半分以上を不安定な状態で生きており、 安定した状態を暫く続けて本来のhitoを引き出す必要があると考えていること。【3】 親が考える半年は短時間でも、hitoの年齢では人生の1/10になる訳で、 この長期間の安定が良い影響を与え、成長して精神的に強くなると考えられること。【4】 昨年3月の面接開始直後から問題が起き、相手にも知らせていたが、何の協力もされなかったこと。【5】 そんな状況であっても相手は自分の幸せの為に再婚し、離婚時と現状が変化したこと。【6】 相手がhitoに対して勝手に再婚を知らせ、配偶者とも面会させたことで、今回の問が発生したこと。【7】 私の再婚は、hitoを考慮して保育園の園長とも相談し、暫く考えないようにしていること。【8】 強固に既存の面接方法を要求するなら、早期に再婚し、面接中止の調停を申し立てるのも辞さないこと。その他、様々な理由を並べ、hitoの事を思っての判断だというのを全面に出しながらも、強硬路線に進む覚悟もあることを伝え、調停員に理解を求めた。ある程度理解頂けたようで、調停員は相手側の話合いに1時間弱の時間を掛けて説得され私の2回目の話合いの席では、相手から8月の面接で了解を取ったと伝えられた。相手からは、当日の日帰り面接の時間を長くして欲しいとの条件が付けられていたが、私の盆休み最初の日を面接日に予定している為に生活の乱れは心配ないと考え、具体的な時間までは決めなかったが、面接時間を延長するのは承諾した。だた、遊びに連れ出す形での面会で 9:00~16:00以上の時間をhitoと遊んで過ごすには相当の体力が必要だし、ましてや夏の熱い時期、、、 大丈夫なのだろうか?まあ、2ヶ月以上あるので、hitoの希望を聞き出しながら考えたいと思います。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今週のhitoの状態月曜日 1週間続けて休んだ為に保育園に行くのが嫌で、何度も体温計で検温していた。 帰りは元気で、皆が一緒に遊んでくれたと喜んでいた。火曜日 誕生会の日なので、自分から進んで登園した。(エライ!) 誕生会では年長は司会進行役になるのだが、誕生月の子に対して 『お名前は?』『いくつになりましたか?』とマイクでインタビューをしたと自慢気に話していた。水曜日 今朝も元気に登園、玄関での朝の挨拶があまりに威勢が良く、先生に驚かれてた。 今日は老人保健施設を訪問する予定なので、迎えの時には土産話を聞かせてくれるかな?※朝、晩、hitoは一輪車の練習を続けてる。 日曜日の練習で私に負けたのが悔しいみたい。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::相手方が譲歩してくれたのに感謝して、net上にあるhitoの動画のアドレスをメールで知らせた。hitoが元気なのを分かって頂き、この状態を維持したいのを理解してもらえると良いのだが、かえってhitoを恋しくなってしまっただろうか?
2005年04月27日
コメント(14)
hitoと母親との面接を止めて2ヶ月半になるが、その後のhitoは明るく元気になっていて、保育園でも活発になり友達と良く遊ぶようになったとのこと。離婚問題はhitoが2歳になった月に本格化した。相手はhitoの前でも夫婦を装おうのを拒否し、挙げ句の果てには、hitoを私に会わさないように画策したので、ますます異常な関係になり、hitoが母親側と父親側を行き来する生活になった。5歳5ヶ月のhitoが落ち着いた状態で生活できたのは生後2年間、別居後の2ヶ月、離婚後の3ヶ月、面接中断後の2ヶ月半だけで、人生の半分以上を不安な状態で生活してきた。本来のhitoはどんな性格なのか? 安定した状態が続いたら、hitoはどんな表情を見せてくれるのか?私もhito自身も分かっていないのかも知れない。以前は、親が居なくなるという不安から、何処で遊んでいても、私が見えないと不安で探し回っていたけど、今のhitoは好き勝手に遊ぶようになったから、少しは我を出しているのかも?相手は二度と結婚しないと話していたが、離婚後9ヶ月で再婚しており、結婚準備の為の家の修理は、それ以前から進めていたのだから離婚後6ヶ月という再婚が出来る期日を待って結婚したのと同然かも?私に何の相談もなくhitoに再婚の話を伝え、再婚相手に会わせたことからもhitoの母親ではあるが、hitoの心境を理解しているとは到底思えない。母親との面接を再開して元の状態に戻る可能性は否定できないのでもう暫く今の状態を続けたいと考えているが、相手は早期の面接再会を要求しているから、今日の調停は難航しそうだ。今回の調停に至った原因を理解し、hitoの為に暫く我慢して欲しいものです。
2005年04月26日
コメント(8)
先週、1週間もhitoの風邪に付き合って部屋に居たから、日頃のリズムスが完全に狂ってしまった。おまけに、潮干狩りで痛めた?首と腰が重~い感じで、首の後ろは日焼けのヒリヒリ感まである。ってことで、なんだか鈍よりした月曜日だった。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::店でリーコーのG707というジェルジェットプリンターを使っているのだが事務員がインク漏れのような症状が出ているというので見てみるとインクヘッドを掃除する部分にドロドロになったインクがベットリと着いていてそれが用紙に触れるのが原因だった。(たぶん)月に2000枚印刷して6年間は大丈夫だと言われて買ったのに、まだ10ヶ月しか経ってないぞ~リコーさんこのプリンター大丈夫なの?
2005年04月25日
コメント(2)

昨日から熱が下がって元気なhito、、、 もう部屋の中では我慢できないようなので、いつものコースへ遊びに出掛けた。暁学園駅までは車で移動し、駅からは電車に自転車を乗せて西藤原駅へ西藤原駅では、私が知らないうちに仲良くなった年上の男の子とズ~っと一緒で、ウィステリア鉄道や展示してある機関車に乗り、自転車で走り回って楽しんで、最後は私達が電車で帰るのを、その子と家族が手を振って見送ってくれた。(笑)暁学園駅の鉄道おもちゃ屋では、hitoが3歳頃に一緒に遊んだホタ君と再会し鉄道テレビゲームをした後、何故かマジレンジャーのビデオを見て過ごし、ここでも、最後にバイバイと手を振って別れた。それから伊坂ダムのサイクルコースへ行き、自転車と一輪車の練習自転車では、hitoが椅子無しの状態でコース(3.6km)を回ると言うので実行したが、1周の間に、笑ったり、泣いたり、頑張ったり、、、 いろんな表情を見せてくれた。自転車が終わったら一輪車の練習(QT動画、9秒)、、、 小学生の姉妹が練習していたコースで一緒に練習し、ここでも、ありがとう、バイバイと言って別れてきた。今日はいろんな人に出会って楽しんだhitoでした。 また会えるといいね。。。電車に自転車を積んで西藤原駅へ(別料金不要) 車内の様子 西藤原駅のウィステリア鉄道 暁学園駅の鉄道おもちゃ屋にてスタートはニコニコ 私から遅れて泣く 坂道を頑張る 3.6kmを立ち乗りで走破してご機嫌 一輪車も頑張った
2005年04月24日
コメント(8)

hitoの今朝の体温は 36.9℃、37.1℃、、、 おお、下がってる。 遠足に少しだけでも顔だしできるか?hitoが朝食をいらないと言うので三色団子を食べさせてから薬を飲ませ、私は弁当の準備トイレに行ったhitoが、『○痢ピーだ~』と叫ぶが、様子だけ見て『弁当を作っているから自分でしてね』と台所へ戻った。暫くして、hitoが気持ちが悪いと言ったかと思ったら、うっ~~~~~! 居間で嘔○、、、 (薬も出ちゃっただろうな~)服も体もベタベタなので急いで風呂を入れてhitoは入浴少し暖まって服を来て、やっと綺麗になったと思ったら、おっ~~~~~! また居間で○吐、、、 今度は服も体も、おまけにオットマンもベタベタ、、、風呂へ逆戻りの予定が、、、 気が利く?hitoは、自分が出たから湯を落としてた。急いでシャワーを使って洗ってから服を着せたけど、こんなじゃ体調が悪化するよなhitoは風呂へ入れなきゃイケナイし、部屋の掃除もあるし、、、そんなで弁当は手抜きだ~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::バタバタしていて集合時関より少し遅れて御殿場海岸へ到着丁度、挨拶や説明が終り、クラス写真を撮影する前に合流できて良かった。久しぶりにクラスメイトに会って、hitoは楽しそうだったな~1時間程貝掘りをしたけど、出てくるのはバカ貝(アオヤギ)ばかりで、アサリが見つからないバカ貝を1000個掘るとアサリが1個見つかるって感じで、結局アサリを8個だけ持ち帰りました。でも、バカ貝を8000個も掘ったのだと考えたらエライ!かも?(笑)昼食時になってもhitoは食欲がないようで、おにぎり1個とウィンナーを食べただけだった。こんな時は、作るんじゃなかったとおもうよな~食後は少しだけ貝掘りをし、先生や園長、友達に挨拶をして早目に帰宅しました。帰宅後のhitoはお昼寝、、、 もう3時間以上眠ってます。(久しぶりに動いたから疲れたかな?)でも、そろそろ小児科へ出掛けなきゃ~ジスロマック(1日1回3日間服用)吐いたので1回分を頂きに行くのだけど、診察料、処方せん料、調剤料、薬代、、、 いや~ 高くつくな~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoを起して小児科へ行ってきました。(起床時体温36.5℃)ジスロマック1回分、エンテロノンR(分3)3日分を処方して頂き、薬局で薬をもらって本日 ¥1570- 、、、 明日は吐くなよ~ 医者が休みだぞ~ 本人は、止めようと思っても出ちゃうんだもんだって、、、 そりゃそうだわな~
2005年04月23日
コメント(16)
昨日の午前中、2時間程眠ったからか?hitoの呼吸時に聞こえるゼーゼーという音が気になって眠れない。何だか苦しそうなのでホクナリンテープを貼ったら1時間程で音が減って呼吸が楽になったようだ。やっと安心、、、 でも、眠れない仕方なく起きたら、まだ3時、、、 ビールを飲んで、日記を書いたら眠れるかな?::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::5時過ぎに横になったけど、結局眠れず、hitoと一緒に7時に起床検温すると 40.8℃、、、? もう一度計ると 40.4℃ ヤッバ~私が心配なので、大丈夫と言うhitoを説得して解熱坐薬を使用し、朝の薬を飲んでから小児科へ出掛けた。診察では、ラ音が以前より聞こえるが、喉の赤みは少ないので今の薬で良い言われたが、インフルエンザに関連する感染症が心配だったので、念の為に抗生剤の追加を依頼しジスロマック(1日1回、3日間の服用で7日間効果が持続する抗生剤)を処方して頂いた。薬局へ寄ってから帰宅してhitoの熱を計ると、37.3℃、36.9℃ (驚)僅か3時間で 3.5℃も下がっても大丈夫なのか~って、hitoの元気な様子を見ていると、問題ないと言うより呆れるよ。昼食後の体温は 37.5℃、、、 坐薬の効果が切れてきたようだけど、さて、これから熱はどう動くのかな?::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::午後は二人で昼寝、、、 私は昨晩眠れなかったので3時間程爆睡hitoは先に起きてビデオを見てました。午後5時、検温は 38.5℃、、、 やはり解熱剤の効果が切れて熱が上がってる。午後7時、hitoは夕食(炊き込みご飯とスープ)を美味しいと言って食べ、タミフルを飲んだ。午後10時、検温は 37.0℃、、、 おお、平熱に近くなってる。。。明日の遠足に行けるか? 年長の行事は全てが保育園最後だから、少しだけでも顔を出させてやりたいな~ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::薬の記録 (一般的な説明はこちら、医療関係者向け情報はこちらで調べられます)◆19日 (火) 午後の投薬分(1) タミフルドライシロップ3% (2.3g/日) 1日2回服用 (12時間隔で服用) → 4日分(2) アスベリン散10% (0.3g/日)、クレママレット0.1% (0.7g/日)、ムコダイン細粒50% (0.7g/日)、ラックビー微粒 (1g/日) 1日3回毎食後服用 (6~8時間間隔で服用) → 4日分(3) ホクナリンテープ1mg → 10枚 1日1回貼付 (一般的には夜貼付、入浴後張り替える)◆22日 (金) 午前からの投薬分(4) ジスロマック細粒小児用100mg (1.7g/日) 1日1回朝食後服用 → 3日分(2) の薬 → 2日分追加
2005年04月22日
コメント(24)
なかなか熱が下がらないhito、、、今朝も38.0℃の熱だから保育園には行けない楽しみなイングリッシュの日なのにと、hitoは残念そうでした。朝食はお好み焼き (食欲はあるんだな~)食後はプラレールを出して遊ぶと言うので、賑やかな音で頭が痛くなりそうです。さて、私は何をしようかな?::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::午後になってもhitoの熱は38.0℃以上が続いている本来は部屋でおとなしくしてなきゃいけないのだろうけど、3日以上も外出していないのでhitoもストレスを感じているから、少しだけ外出して来ます。もう明日の保育園は諦めたけど、土曜日の遠足には行かせてやりたいな~
2005年04月21日
コメント(10)
今朝もhitoは38.2度の熱があるので、保育園には行けないこの程度熱ならhitoは元気そのものなので、おとなしく寝かせるなんて無理な話し、、、ってことで、朝から既に3時間、駅を操作してプラレールで遊んでます。(QT動画20秒)そろそろ止めてもらわないと、私の頭が痛くなるよ~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::昼食を食べて薬を飲んで、別のおもちゃで遊ぼうとするので、別のおもちゃで遊ぶならプラレールを片付けてと言うと、後でもう一度遊ぶから、それから片付けるだって、、、(本当か?)15:00 無理矢理、病気なんだから寝ろ~って寝室へ16:00 早々と起きてワンパークを見始める (身動が取れない私は辛いよ。 昼食も考えないとな~)17:15 テレビを見ているhitoの体温を計ると 39.6度、、、 ありゃりゃ~ こりゃ明日もダメかも?19:00 元気何だけど食欲はないよう。。。 今、不服そうだけど、プラレールを片付けています。
2005年04月20日
コメント(12)
ウ~~~ン 昨日の嫌な予想が的中し、今朝のhitoの体温は38.2度やっぱ喘鳴が聞こえ出すと悪化するな~38度台なんてhitoには平熱のようなものだから、元気で食欲もあり、朝食はパンとソーセージ、イチゴ、イチゴ牛乳を完食今は無理矢理寝かしているけど、本人は不満なようです。栄養と水分を取って安静にし、自分の免疫力で回復して欲しいと思うけど、早く治らないと私が困るので、これから小児科を受診します。スグに薬に頼る状況だから、病気に強い体にはならないよな~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今回は昔からのhitoの主治医を受診した。(B型インフルエンザの時は近所の小児科)風邪かインフルエンザが流行っているのか、小児科は混んでました。診察では、喉の赤み無し、鼻汁は少々喉の方へ流れている、ラ音は少ない(肺でゼーゼーいう音)私の申告した、発熱38.3度、最高39.1度、咳は少ない、hitoの保育園ではA型インフルエンザが流行っている、、、を考慮した結果、医師はインフルエンザだと思って治療した方が良いとのことだった。私が 『インフルエンザの検査薬は不足しているのでは?』と聞くと、看護婦さんが 『在庫は後2個です』との事ある保育園から高熱の子が続いて来院した時には少数の子に検査薬を使い、インフルエンザだったら、その後は検査無しでタミフルを使っていると医師が話していたので、hitoは結構ですから、薬はタミフルも処方して下さいと答えた。私は普通の風邪だと思うけど、以前タミフルを飲んだ時にも副作用はなかったし、まあ、予防的に服用しますか~って感じです。 (でも、タミフルって高いんだよな~)抗生剤を処方してもららわなかったので、明日もダメかも?週末の遠足までには治って一緒に出掛けられると良いな~で、思い出したけど、去年も胃腸風邪で大変だったよ。
2005年04月19日
コメント(10)
昨日、遊び過ぎたからか? 棘のショックからか?今朝のhitoは微熱があるので保育園を休んだ。朝食のサンドイッチは、ハムを出してマヨネーズとケチャップを塗って、、、お皿から飲み物まで、全部hitoが用意してくれました。(毎日だったら楽だな~)洗い物もやりたいと言ったけど、時間がないので次回お願いすることにした。それから、予定通り皮膚科を受診深く刺さっている棘は既に残っていなくて、痛みが無ければ自然に取れるだろうとのことで一安心痛い処置を覚悟していたhitoも安心(急に元気になった)平日の昼食料金が安のを覚えているhitoはバイキングへ行きたいと言うので熱があるからダメだと言いながら、念の為に検温すると36.9度、、、?ほら、熱がないから行こうと言われ、、、昼食はバイキングへhitoは焼き肉(カルビ、赤身、レーバー)、イカ焼き、寿司(マグロ)、ご飯、味噌汁、チキンかつ、魚のフライ、オレンジ、アイスクリーム、みつ豆、わた菓子、ジュース数杯で満腹90分間をフルに使って二人で目一杯食べた~hitoが元気なので、帰りに中勢グリーンパークへ寄って30分ほど一輪車の練習私が2~3m進めるのにhitoは全然ダメで、悔しそうにしてました。帰宅後は部屋で静かに遊びながら過ごしていたのに夕方になってhitoが呼吸すると、状態が悪化する前兆の喘鳴が聞こえる。(ヤバイな~)体温は36.8度と平熱に近いので、このまま回復して欲しいな~夜、保育園の担当保育士さんから電話があり、明日は予定に無かったけど、和太鼓の練習に出掛けるとのことだったので平熱にもどっているから明日は登園出来ると思いますと返事をした。10ヶ月間の和太鼓練習のスタートだから、遅れない為にも登園出来ると良いな~
2005年04月18日
コメント(0)

今日はGONZOで開催された『チャリンコ大試乗会』に出掛け、hitoと一緒にBMXを借りて、何と本格的レースコースの『GONZOコース』【最初のリンクの一番上のコース】を走った。10歳程度からのBMXしかなかったけど、hitoは果敢に挑戦!最初はゆっくり安全に走っていたけれど、慣れたので果敢にアタック?(動画30秒:FlipiClip)hitoは楽くて仕方なかったようです。※先日お世話になったヤダサイクルの常連さんが声を掛けてくれて、hitoも挨拶をしてました。(本当に優しい方だな~)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::帰り際に自転車パーツを物色していたら、hitoが『ストリート パーク』【最初のリンクの3番目のコース】の山に登ろうとして失敗して滑り落ちた。滑っただけなのにズ~と腕を痛そうにしていたので、良く見てみると、合板のささくれが右肘周辺に無数に刺さっていて、さらに左膝周辺にもある大泣きするhitoを説得し、車の中で消毒しながら小さなナイフで取ること約3時間hitoはタオルを咥えて痛みを怺え、途中で泣きつかれて眠り、また起きて泣く、、、その間、私は必死に取ったけど、取れたのは20本程度、、、 これで全部かどうか?だった。皮膚を切らないと取れない棘が多くて、『痛いけど我慢して~』と言いながら取ったけど、ナイフで切られるんだもん、痛いよな~ hito、良く頑張ったな~hitoが咬んでいたタオルは1/3が涎と涙で濡れていたけど、父さんも泣きそうだったよ。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::その後は鉄道おもちゃ屋で遊び、伊坂ダムのサイクルコースで自分の自転車の練習をしてから帰宅入浴中に腕を見ると、まだたくさん棘が残っていたので、入浴後に10ヶ所程度の棘を抜いたが、大泣きしながらも、自分が失敗したんだから我慢すると言ってhitoは頑張った。今日は楽しくて痛い、楽しくて痛いを繰り返したhitoの日曜日でした。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoが勝手に滑ったとはいえ、自転車用の長袖、長ズボンを準備していたら、こんな痛い思いをさせなくて良かったのだから、ダメ父さんだよな~心配なので、明日は皮膚科を受診します。 (素人が棘を取っちゃイカンって叱られるかも)◆hitoがコケた状況をスローモーションで確認したら、手で支えきれずにアゴを打ってました。 BMXにはフルフェイスが必要だわ~
2005年04月17日
コメント(18)
調停の待合室は、他の件で家庭裁判所に来所している方々と相席になる場合が多くほとんどの場合はお互いに何も話さず、重~い雰囲気に包まれている。昨日の調停の時の待合室は縦長の8畳程の広さで、私が案内されて入室した際には、既に男性2名(老人)、女性2名と赤ちゃん1名が居た。赤ちゃんが居るから、離婚か養育費の問題かな?この老人達はどんな調停なんだろう?と無言のまま、重い雰囲気の中で思いを巡らせながら、自分の番になるのを待つ最初に呼ばれて待合室を後にしたので、その後はどんなだったか分からないが、30分程で待合室に戻ると女性2名が赤ちゃんをあやしているところで老人は居なかった。『5ヶ月くらいですか?』と声を掛けてみたら、「3ヶ月です。大きいから、、、」『そうなんだ~ じゃあ、やっと首が座ったくらいだね』「首が座って楽になったけど、まだ時々、頭がガクってなるんですよ」・・・・・その後も世間話を続けていたら、徐々に打ち解けて互いの調停の内容も話し始め、途中で戻って来た老人1名も一緒になって、自分の経験や知っている情報を交換しているうちに、何故か妙な明るさと一体感が生まれ時には笑い声が響くような盛り上がり、、、次に呼ばれて部屋を出て行く方に、『行ってらっしゃい。頑張って、、、』と声を掛け、戻って来ると、『お帰りなさい。上手く進んだ?』と聞いて、また意見交換。私の調停は終了して、もう待合室に戻る必要は無かったのだけど『これで帰るので、、、 上手く解決すると良いね~』と挨拶をし、赤ちゃんのお顔を撫でて別れてきた。何処の誰かは知らないし、二度と会うこともないだろうけど、気持ちの良い方々に会えて今日は何だか楽しい待合室だったな~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::女性2名は姉妹で、妹の調停に姉が付き添って来所していて、さらに、遠方から呼び出した調停相手とも同じ車で来たとのことだった。(驚!)相手とは普通に話や食事は出来るけど、養育費を決めるには調停が必要だったこと、誕生日とクリスマスに、何でも良いからプレゼントをして欲しいと望んでいること、いつでも良いし、何度でも良いから、子供に会いに来て欲しいとも話していました。会わせたい親、会わせたくない親、面接に子供が対応できなくて困る親(私です)、、、 多様ですね~あっ、今日の赤ちゃんは調停には関係ないですよ。(それ以上は個人情報保護の為にナイショ)それにしても、面倒見の良い姉、姉を慕う妹、、、 仲の良い姉妹だったな~立場は違っても、子供の幸せを願っているのが痛いほど分かったから、早く解決して子供と共に幸せになってもらいたいものです。
2005年04月16日
コメント(10)
さて、あと1時間で子供と母親の面会に関する調停が始まります。今日は調停申立理由の説明と、お互いの主張を調停員さんに聞いて頂くだけで終わるでしょうね。私の経験(以前の離婚調停)では1回の調停はおよそ2時間で、下記のような進め方だった。申立人(20~30分)→相手側(同)→申立人(同)→相手側(同)→次回の日程調整持参するのは調停期日通知書 (裁判所から送付されてきた通知)印鑑 (認め印でOK)状況等を説明する為の書類 (書式はなく、メモでも可)では、準備も出来たので出掛けてきます。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::戻って来ました~調停は予想通りの進め方でしたが、子供の面接交渉の調停と言う事で、調停員2名の他に調査員1名が加わった3名体制での対応でした。こちらは面接方法の変更と面接日の減少を求め、相手側は面接を継続すれば子供は慣れると主張する。結局、全く会わせない訳には行かないから、面会は元妻宅以外の場所へ遊びに行く方法で、まずは1回だけの予定で面接をさせることになったが、面会後の状態が悪化した場合の対応方法を保育園と相談するからと、次回の調停でhitoと母親の面接日を決める事になった。(次回の調停は4月26日)今日の調停は13:30~16:15、、、 初回なので通常より長かったかも?hitoを迎えに行った時に園長に面会して状況を説明面会を拒否することは難しい状況なので、来月以降に1回面接をすると伝えhitoの状態が悪化した場合のフォローと、その状況を元妻に伝えて頂くように依頼した。私が言っても信用されないから、悪くなった状態を直接説明して頂く予定だけど、元妻がこの話を受けるかどうかは未定です。園長はhitoの今後を心配されていたな~あっ、そう言えば養育費の話はどうなったんだっけ?メインは面会条件だと話したから、すっかり忘れられたな~
2005年04月15日
コメント(10)
私じゃなく、hitoの保育園生活です。 (去年の10月の年長さんのスケジュール、、、ハードだ~)来月からは、イングリッシュ・縦割り(2日)、和太鼓の練習・老人保健施設訪問(2回)習字(回数不明)、スイミング(2回)、グループ学習、誕生会、避難訓練がルーチンになる。習字は園長先生が教えるようで、先日保育園で習字セットの購入依頼した。和太鼓の練習・老人保健施設訪問は隣町までバスで出掛けるので、hitoには楽しみだろう。スイミングが始まる前に 1~2回は練習しないとな~hito、忙しいけど頑張れよ。。。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::保育園で、中立的な立場で見た保育園でのhitoの所見を頂いた。面接で母親の再婚を知った1月のhitoは『週の中頃まで、不安定になる事が多かった。』面接で元妻の配偶者に会った2月のhitoは『月~木曜日くらいまでは不安定で無気力な日が続く。』面接中断後の3月のhitoは『次第に落ち着きが出て、挨拶なども交わせるようになってきた。』面接中断を継続している4月のhitoは、『友達と良く遊ぶようになり、普通の5歳児のような明るさが見られるようになってきた。』と記載されている。役立つかどうかは分からないが、明日の調停で提出する予定です。
2005年04月14日
コメント(10)

今朝、保育園の園長に調停で提出する陳述書を正式に依頼した。園長は、保育園でのhitoの変化を中立的な立場で記載するとの話しだったが、依頼する立場なのだから詳細はお任せしようと思う。金曜日の調停には間に合わないかも知れないけど、2回目には提出できるでしょう。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::帰宅後、わらび餅を食るhitoと話をしていたら夜桜を見に行くなり、夕食は簡単に焼き飯で済ませて出発!車で10分程の公園へ行き、園内を散策今日は肌寒いからか、人出は少なくて寂しい感じだったけど、桜とツツジが同時に咲いていて綺麗だった。帰りにスーパーへ寄ってお米を購入富山産コシヒカリを7分(胚芽米)、愛知産あいちのひかりを5分(玄米と胚芽米の中間)5分は初めてだけど、味はどうかな? hitoのアトピーには玄米は良くないと言われるけど、実際はどうかな?5分のお米を保育園に持たせると、他の子と違うから嫌がるだろうから結局、私だけが食べる事になるかも?
2005年04月13日
コメント(15)
今週金曜日の午後に、子供と母親の面会に関する調停が始まる。・・・・・調停員の心象を良くした方がスムーズに事が運ぶよね。何事も第一印象が大切だし、ましてや短期決戦だから、良く考えて提出する書類の準備をしないとな~・・・・・和解調書 (現状の面接条件確認の為)母親との面接後のhitoの状態の推移 (面接中断の理由付け)保育園の園長の陳述書 (今後の面接条件の理由付け)・・・・・う~~~ん、肝心な今後の面接条件をどうするか? の考えがまとまらないhitoの為に面会は続けてやりたいが、hitoの生活に影響が出ないような形でないと困る保育園の園長は、小学校高学年までは面会を控えた方が良いと考えている・・・・・条件交渉になるので、最初は拒否し、その後は半年に1回、さらに3ヶ月に1回隔月、、、元妻宅には連れて行かないという条件は、当面は譲れないし、、、・・・・・相手が弁護士を立ててきたら、早目に取り下げようかな~いや~ 考えがまとまらない
2005年04月12日
コメント(10)

日頃ロクに運動もしていないのに、昨日のトライアル練習会へ参加したから、いや~ 朝起きたら痛い痛い、、、腕、足、手、、、 チカラが入らず握力がな~いって感じ翌日に痛みが出たから、まだ若い?hitoは朝から元気いっぱい私 『どこか痛いところはない?』hito『何が?』私 『昨日、たくさん自転車に乗ったから、体が痛くないかな?と思って、、、』hito『痛くないよ』ってことで、何ともないようようです。(恐るべき体力)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoの保育園では、何とこの時期にインフルエンザA型が流行ってきている。お願いだから、もらって来ないでね~~~夕食後のフルーツ(イチゴは最後か~)
2005年04月11日
コメント(14)

今日はMontyJapan主催、ヤダサイクル(前回の様子)協賛のお気楽トライアルの日お気楽と言う名称につられ、hitoを参加させようと出発 (私はサポート)AM8:30 交通公園の駐車場へ着くと、ヤダサイクルさんの自転車を借して頂けるとのことで、急遽、私も参加することに、、、 (9名参加で、ヤダさんは店の開店時間までの参加)参加賞のTシャツとスポーツゼリーを頂き(参加無料なのに太っ腹!)交通公園から砂浜沿いに移動しながらセクションを作ってトライアル、、、午前中に7セクション昼食は自転車でお好み焼き屋さんへ移動して、いろんな話をしながらのんびりと済ませ午後は4セクション最後は交通公園でトライアルの練習をして、15:00まで目一杯楽しみました~【hitoと女の子の動画】 【護岸の登りの動画】 (各QT動画20秒) 私は早々と失格~あっ、私の競技結果はもちろん最下位だったです(笑) hitoはそれなりに頑張った!競技をしながらの移動で、移動距離も長く、全て立ち漕ぎでの走行だった為、hitoはバテバテ~途中からズ~っと、紺色のシャツの方がhitoを押しながら走ってくれました。(感謝!)それにしても、日本女性のトップクラスだけに小学生の女の子の上手いこと、、、私は転けまくって、擦り傷3ヶ所、腰と首の痛み、、、 明日が怖いよ~~hitoはたくさんの人に会え、一緒に楽しく遊べて大満足!参加された皆様に大変お世話になり、感謝感謝の1日でした(笑)公園でセクションの相談(hitoも?) 自転車相撲(先に足を着いたら負けで、自転車の衝突はOK、人間にはNG) hitoも参戦砂の上を走るセクション(バックは潮干狩り~) 護岸登り(私は助走の砂地で滑って失格~)岩場のセクション(ガタガタ~) 松林の中のセクション(松葉が落ちていて滑る~) 珍しくhitoが見てるな~交通公園へ戻って皆で練習 hitoは女の子に遊んで貰って嬉しそう 結局、いつもの遊びか~
2005年04月10日
コメント(8)

午後は休暇を取ってhitoを保育園へ迎えに行き、皮膚科を受診してから中部台運動公園へ出掛けた。子育て支援センターでは折り紙、切り紙、、、 保育士さんと一緒に楽しんだサイクリングコースをサドル無しの自転車で1周、、、 桜並木が満開で綺麗だったよ~芝生広場では、先日のトライアル大会の賞品で遊んだ、、、 これが良い運動になった~(QT動画20秒)いや~ 暖かくて良い日だったな~
2005年04月09日
コメント(11)
昨日、洗濯をしてしまった携帯、、、 今日は電源も入らず、完全にOUTってことで、近所の携帯屋2軒で物色ズ~とvodafone(当時はJ-phone)で機種変更もしていなかったのでポイントの範囲内で交換できる機種が数機種あり、結局、vodafoneショップにあった V602SH に決定して手続きも10分で終了200万画素で光学2倍ズーム付だから、(フォーカスが遅いけど、、、)これからはデジカメの出番が減るかな~ってまだ使い方が分からん! ボチボチ覚えなきゃ、、、それにしても重い、、、 87g→134g (前のが軽過ぎたのかも)保育園や得意先からの連絡を考えて今回は機種変更にしたけど、今回の機種変更は使用期間による違約金がないので、気に入った機種が安くなったら AU WIN に乗り換える予定 (未定?)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoの微熱、、、 今朝も37.0度でした。元気で食欲もあるので登園はしているけど、何だか嫌な感じ~
2005年04月08日
コメント(5)
昨晩から携帯が行方不明になっていた。捜しても出てこなかったのに、今朝、洗濯物を干していたら何と洗濯物の中で涙を流していました。シャツのポケットに入れたまま洗濯をしてしまったのですね。(涙)電池を外してネジを取って分解し、ドライヤーで乾かしてから組み立てたら、電源だけは入るようになったけど、日付は0月0日、時間は0:00、、、他は何も反応しないので何の役にも立ちません。(当然か~)軽くて小さいから、つい変えられなくて使い続けて7年あっけない幕切れでした。さあ、急いで買いに行かないと、、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoは1日保育園で過ごせましたが、迎えの時の連絡に、昼37.3度、食欲がなく昼食を減らしたとあったから、まだ本調子じゃないようです。私は月1回の書類の提出事務員の集計ミス等があって思ったより時間が掛かったけど、無事に終了自転車屋で部品を頼んでからhitoを迎えに行った。
2005年04月07日
コメント(2)

今朝のhitoの体温は37.2度37度を越えていたので、本人は既に休みモード、、、う~~~ん、仕方ない(涙)ってことで、今日も保育園を休みました。(当然、私も休み)午前中はプラレールで遊び、昼食後は皿洗いのお手伝いをしてくれて、13:30~15:00は昼寝、、、病気なんだから寝ろ~って言ったら、気持ちよさそうに眠ってました。(笑)夕方、調子が良かったので少しだけ中勢グリーンパークで遊び、サイクルベースアサヒへ、注文してあったヘルメットを取りに行った。ヘルメットは予想に反してインモールド成形ではなかったのが残念だけど、hitoの頭にフィットし、hitoが自分で脱着できるのが私には嬉しい~hitoは、ストラップ固定バックルが皮膚を挟む心配のないタイプだったのと、(捜したんですよ~)サンバイザー付なのが嬉しいようです。(私のヘルメットに付いているから)後頭部の下の方が浅いのが心配だけど、このタイプでは仕方ないかな?自転車購入から2年以内だったので \7245→\5935- に割引してもらえた。(通常は1割引)今までのはトイザラスの特価品(\500-)、 MANGO HIRO Made in italy(笑)、 後部のダイアルでサイズ調整(50~57cm、hitoは50cm)子供が自転車に乗るとき、親が一緒に乗せるときも、、、 万が一の為にをお忘れなく、、、
2005年04月06日
コメント(11)
今朝、何となくhitoの顔が熱っぽい感じ、、、検温すると37.2度あったけど、まっいいか~ ってことで登園させた。案の定、13:00頃に保育園から電話があり、37.7度まで発熱していて元気がないとのことなので、急いで迎えに行きました。帰宅後のhitoの様子は、、、 ん~~~ 元気じゃないか!確かに微熱はあるけど、心配したほどではないので部屋で様子見することにした。15:00~16:20は遅めの昼寝をし、夕食のポトフとフレンチトーストも沢山食べられたから明日は大丈夫かな?
2005年04月05日
コメント(3)

午後、保健所へ出掛けた帰りに自転車屋へ寄り、ハンディバイクのチューブ(8インチ)を注文し、ついでにフォークポンプ(自転車のエアサス用の空気入れ)を衝動買いハンディバイクのタイヤなら空気入れとしても使えるかな~21バール、300psiまで空気が入るらしい、、、
2005年04月04日
コメント(2)

4月1日から、hitoは壁当てスタンディングの練習を続けている。朝、晩、気が向いたら自転車に乗って、、、で、気付いたら参りました~~~外出後に自転車を綺麗に洗って部屋に持ち込むのを、いつまで続けられるか?hitoの上達度合いは私の働きに掛かっているかもね。。。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::午前中は家事、、、 洗濯、掃除、部屋の片付けhitoは洗濯物干し係と、自分の部屋の片付け、掃除機掛けをしてくれたよ。午後は鉄道おもちゃ屋へ、、、 2時間遊んで、最後に二人だけで後片付けをした。今日は自分で出した電車やレールを片付けないで帰る親子が多かったな~それから、鉄道駄菓子屋で依頼しておいたを購入し、帰りにサイクルベースアサヒで14インチの1輪車を購入し、hitoの新しいヘルメットを注文した。ヘルメット(50~57cm)がhitoに合わなかったら、私の物にしょう。(hito50cm、私57cm)さ~ hitoが寝たから、私はゆっくりF1を見てから寝よっと、、、
2005年04月03日
コメント(11)
今日は年長になったhitoの初めての保育園での生活と言っても、土曜日は年少~年長までの混合だから特別な日だけどね。夕食を食べている途中で眠気を我慢できなくなったhitoは、そのまま撃沈してしまった。hitoの保育園では、年長さんは園児の憧れ、皆に優しく、見本となるように、、、初日だけに、そんなプレッシャーを感じて疲れちゃったのかな~
2005年04月02日
コメント(2)

今日は保育園の進級式昨日の疲れが残っていて起きるのが辛かったけど、それぞれの自転車で保育園へ、、、進級式は園長の挨拶と先生の挨拶、新入園児の紹介でアッという間に終了その後、園児は園庭で遊び、保護者はそれぞれの部屋で担当保育士から年間予定などの話を聞いた。hitoの保育園の年長は、行事が目白押しで忙しそうです。今日1日園で過ごす子とはバイバイをして別れ、途中で食料品を買ってから帰宅。昼食を済ませて自転車の練習に、、、まずは交通公園でスタンディングと坂下り、段差越えの練習をしたが、まあまあの出来だったかな~それから中部台運動公園へ、、、子育て支援センターでは3人の保育士さんと仲良く遊びサイクリングロードを1周して、新しくできたサル小屋を見て、フィールドアスレチックを楽しんだ。いや~ 今日も遊んだな~~
2005年04月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
![]()