2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
昨日の トライアル大会で、夕方寒くなったのを我慢していたからか、今日は朝から久しぶりの発熱!hitoじゃなく、私です。昨日の帰りの自動車で喉が痛かったけど何とかなるかな~なんて思っていたら全然ダメじゃん。。。で、38℃の発熱hitoなら全然平気な体温なのに年寄には辛いわ~ってことで、もう寝ます。。。
2005年10月31日
コメント(8)

昨日の全日本選手権のMontyブースで買ったパーツです。 ステムだけの予定だったのに、、、'05 Monty 221Ti用ステム・チタンボルト仕様(展示品、6000円)、Monty 207 リア用完組ホイール(新品、5000円)Monty タイヤ白ライン・前輪用2本(旧品処分、1本2000円)、Montyサドル(展示品、500円)、他に半コマ2セット(新品、2個500円)お店では高くて買えませ~ん。。。 黄色ラインの後輪も1本2000円だったけど、グッと我慢しました。(笑)これでhitoの20インチBike(もちろん中古)も組めるかな?
2005年10月31日
コメント(4)

hitoが思い出に浸る時間を与えないように、今日も遠出、、、 当然、私の気分転換も兼ねて出掛けた場所は、兵庫県川辺郡猪名川町の『猪名川サーキット』で、BikeTrial 全日本選手権の最終戦練習会で一緒になる選手の応援と、パーツを購入してきました。お気楽のUちゃん、下り坂 竜王練習会のS君、ダニエル降り 日本一の寺井選手、パラレル? 日本2位の宮岡選手、2mの岩に登った~前日の雨でスタート直後はグリップが悪かったようだけど、秋晴れでコンディションが急回復して何よりでした。私が選手の写真を撮っている間(10:00~14:30)、hitoはMontyJapanのブースでIちゃんと一緒に遊んでました。少しは競技を見たらどうなんだ! と言いたかったけど、楽しそうだったから善しとしょう。(笑)土で汚れた手をウェットティシュで拭いてくれてるIちゃんと照れるhito サーキット場からの帰り道 サーキット場でカートの練習走行を見物往復400km、行き2:30、帰り3:00、、、 疲れた~阪神高速環状線で分岐を見落として1周したけど、1周が短くて助かった~ 東京だったら大変だよな~MnotyJapanのH様、今回もhitoが大変お世話になり、ありがとうございました。
2005年10月30日
コメント(2)
昨晩、サツマイモをプレゼントしたら?と提案したら、その気になって紙袋を探し出していたので、hitoが眠っているうちに、1個づつ新聞紙に包んで紙袋に入れて玄関に、、、子供の城へ行くと連絡があったので、hitoの好きなウォールクライミング用に靴の外と底を拭いて上履きにして着替えとタオル、カッパと薄手のジャンパー、ティシュ、保険証のコピーと一緒にリュックに詰めて準備完了。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::朝早くに目が覚めたhito、、、 何だか落ち着きがなかったけど、朝食にはサンドイッチとチーズ、リンゴジュースを食べ、元気に出掛けた。hitoを預ける時に風邪美味な事、帰りの時間と夕食の件を直接聞いたが、一言も返事はなし、、、 困ったもんだ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::昼過ぎにメールがあり、夕食はhitoの希望であきんどスシローへ行くとの事混むので早目の入店が良いことと、帰りの予定時間を知らせるように返事を出したが、それには回答なし結局、到着5分前にメールがあっただけ、、、 これじゃ身動きが取れないよ~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoを引き取る時にも直接話をすることなかったけど、hitoは涙も見せずにお別れができました。スーパーの駐車場でhitoを引き取ったので、私とhitoは、そのままスーパーへ買物へ、、、hitoは母親の車が気になるようなので、しばらく入店しないで母親の車が通過するのを待ち、車が良く見えるように、hitoを肩に乗せてバイバイ~と挨拶。。。今日は泣かなかったね~と聞くと、hitoは涙が出そうだったけど我慢したんだよ。だって、、、hitoの気を逸らす為、スーパーから戻ったらヤマダ電気へ出掛け、安いラジコン自動車を2台購入プラモデル感覚の組立式なので組立は後日にしたけど、hitoは運転競争を楽しみにしてました。夜は、母親から誕生日のプレゼントに買ってもらったミューのぬいぐるみと、ピカチュー、ゼニガメを抱いて、涙を見せずに眠りました。 (また少し成長したかな? 良かった~)
2005年10月29日
コメント(5)
保育園での帰りの挨拶の時、保育士さんから少し元気がないけど咳がでてるからかな?と言われた。hitoの表情を見たら体調が悪い時の顔ではなく、何かが不安な時の顔で、明日の母親との面会を前に緊張しているのが分かった。先生にその旨を話すと、はは~んと言った表情だったから、今日の行動で思い当たる節があったようです。このまま帰って寝るまでに時間があると、hitoは明日の事を考えて眠れなくなるので、時間が切迫するように、いつもの交通公園へ自転車の練習に出掛けた。今日も逆足からのウイリー、、、 前回出来たことが出来なくなっている。自転車を降りて体の動きをイメージトレーニングしては、自転車に乗っての練習を繰り返し、調子良く出来た時にはクランク2回転までは進むようになった。 (安定感はないけどね)19:25~20:50まで練習し、頑張ったからサイゼリアで夕食(冷蔵庫の食材がダメになるな~)22:00に帰宅して風呂に入り、hitoは22:40に床に着いた。明日は天気が悪そうだけど、思いきり楽しめると良いな~
2005年10月28日
コメント(18)

今日は店の休業日で明日は給料日なので、給与計算と振込予約、買掛金の振込予約をして仕事は終了夕方は、特売で買った黒鯛の料理、、、 と言っても、あまりの安さに思わず買ってしまっただけなので、何も分からん!取り敢えず、鱗を落として、、、 うわ~ あっちこっちに鱗が飛び散り大変だ~なんて言いながら続けていたら、痛~~~! 背びれの太い骨が親指に突き刺さった~ 当然、流血、、、(涙。。。)絆創膏で処置をして気持ちの切り換え~さあ、ヒレを落として、、、 堅い骨だなと言いながら続けていたら、痛~~~~~!ヒレを押さえていた右手の小指まで切った~~ これまた流血、、、(涙。。。 私は包丁を左手で使います)絆創膏をきつめにまいて止血、、、 3枚におろして、、、 骨の周りに身がたくさん残ってる。。。 (包丁が切れないよ~)1枚は、塩をふってコブを敷き、冷蔵庫で寝かせから焼いた、、、 塩焼き1枚は、hito好みの甘辛味に煮て、慎重に骨を取ってご飯に混ぜ込んだ、、、 鯛飯 (本当の鯛飯じゃないな~)あらは、コブでだしをとってから煮て、塩と醤油で味を整えた、、、 うしお汁? (hitoの椀は骨なしの身と豆です)頭は、目玉が好きなhitoの為にホイルに包んで焼いた、、、 包焼き (目玉とその周りしか食べないのか~)サラダと大根葉のおひたしを添えて、hitoの夕食になりました。 hitoは大根葉は苦みがあって食べなかったけど、他は完食、、、(黒鯛は天然物で390円也)食後に蒸したサツマイモまで食べ、牛乳を飲んで、hitoは満腹! だわな~ (笑)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::昨日、hitoが保育園から持ち帰った買物ゲームで買った物、、、フライドポテト、パカパカ?(足を乗せて歩く)、焼き芋、アイスクリーム、エプロン、財布、残金100円でした。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日は明け方の雨で園庭が使えず、屋内でのゲーム大会になったそうで、チョット残念だったって、、、午後は始めての老人保健施設を訪問し、帰宅後には演技の内容や施設の中の様子を話してくれました。明日は和太鼓の練習と、いつもの老人施設を訪問があります。 hitoは忙しいな~
2005年10月27日
コメント(9)

今日は久しぶりに夜の練習に出掛けた。今日の課題は、16日の練習会で教わったクランクを回しながら逆足で前輪を上げ、利き足をステアの上に置く練習まずは平地で逆足からのウイリー、、、 クランク1回転半がやっとでスグに左右に傾くけど、前輪が30cm程度は上がっている。次は20cm程の高さの縁石に登る練習、、、 逆足で漕ぎ出し、2回目の逆足で前輪を上げて利き足でも前輪を上げ続け、縁石の上に利き足のペダルがあればOKで、課題は成功するのだけど、この高さでは簡単に登ってしまうから本人は自覚なしで、更に高いステアを捜してベンチで練習、、、 高さが40cm程あり、前輪を乗せると自転車は40~50度の角度になり、hitoは怖くて思わず足がでてしまう。 こりゃ、高過ぎて練習にならん! (丁度良いステアがな~い)ついでにベンチから降りる練習もしたけど、尻を引く格好はできるのに恐怖心でhitoは地蔵になる。仕方なくポンッと自転車を押してやったら、転けずに降りられたのに、hitoから思い切り怒られました~ (笑)次は芝生広場で逆足から前輪を上げるウイリーの練習、、、ほぼ停止状態からだと逆足でも前輪が上がるけど、少しスピードが出ていると全く上がらない。で、前ブレーキを掛けて重心を前にし、その反動を使っての逆足からのウィリー練習、、、本人は、急に前輪が上げやすくなって驚いていたけど、前輪が上がるだけでウィリーのようには走れない。18:40から始めた練習は、気付いたら20:20、、、 まだまだ時間が掛かりそうなので今日はここまで~既に食事を作る気力はなく、まいどおおきに食堂へ、、、 hitoはカツ丼(小)、サバの味噌煮(1/2皿)、奴豆腐(1/2鉢)、豚汁(1/2杯)、ご飯(1膳)を食べて満腹~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そうそう、今週の保育園はホリデーで、子供達が様々な遊びをして楽しんでいます。今日の年少~年長は買物遊びがあり、hitoが持参した紙袋は皆で作った商品でいっぱいでした~ (写真は後日)明日はゲーム大会と老人保健施設訪問があるようで、hitoは楽しみにしながら眠りました。
2005年10月26日
コメント(9)
55歳、47歳、24歳、、、 20~40分の面接をしたけど決めるのが難しい。専用ソフトを覚えるのは若い子が早いだろうが、通勤に時間が掛かるのが問題世間話等の会話では、やはり年配の方の言葉使いや話し方の方が安心できる勤務日程の自由度の広さは47歳の方、、、それにしても、これだけスグに辞められる方が続くと、自分の判断基準に自信を無くすよ。さて、採否の返事は土曜日、、、 それまで迷うかな~
2005年10月25日
コメント(7)
hitoを保育園へ迎えに行き、用事を済ませてからの帰り道信号にも踏切にも引っ掛からずに順調に通過できてスムーズに帰宅できたが、hitoは不機嫌。。。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::昨日のサイゼリアからの帰り道は、プリンタの件で急いでいた。信号 (十数ヶ所) は1度も止まらずに全て青で通過できたが、2ヶ所の踏切では列車の通過待ちで、1箇所は列車3本も待たされた。hito 『信号が全部青で良かったね~』私 『信号は順調だったけど、踏切で遅くなったな~』hito 『でも、電車がたくさん見れたから良かったじゃない』私 『・・・・・』::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::以前、信号で何度も止まって、踏切でも列車待ちがあった時はニコニコだったから、相変わらず、列車さえ見られれば、hito的には 『良かった~』 になるようです。何歳になったら列車を卒業するのやら、、、 (笑)
2005年10月24日
コメント(14)

今日の買物、、、 ジュニアシート(詳細は写真をクリック)と、hitoの携帯(笑)昨日、遠足に出掛けたら店から電話があり、プリンタと電話に不具合があるとのことだったけど、日曜日に直すと答えてそのままにしていたので、ブランチを済ませてから店へ、、、まず電話、、、BB フォンの調子が悪くてダメで、結局、自宅のモデムと交換して問題が解決。 (自宅のはゆっくり考えよう)次はプリンタ (CANON 550i)、、、 別のPCへの接続でも動かないので本体がダメだ~(使用期間2年2ヶ月でした)予備のプリンタに変えてみたけど、印字が汚く、さらに予備の RICOH G707 を出してみるが手差しが使いづらくて却下せっかく出したので G707 はカウンターの下へ、、、 で、予備の LBP450 が押し出されてお払い箱ついでにプリンタの箱等を全部畳んでゴミにし、発砲スチロール等を細かくしてゴミ袋へ(4袋にもなった)hitoも一生懸命に割って袋へ入れてくれました。(掃除に時間を使い過ぎた~) 次は電気店へ、、、 数軒のショップを回ったけど適当なのが無く、結局、iP1500 を 7,830円を購入。hitoのご機嫌取りに携帯を購入 (モック 50円也) もう 18:00だったのでサイゼリアで夕食を済ませ、帰りにトイザラスへ寄って今週土曜日の母親との面接時に買ってもらう誕生日のプレゼント選び、、、hitoは目移りして何も選べなかったようだけど、私はジュニアシート?を購入。(法的には不要な6歳になるのだけどね)寄り道していたので、店に戻ったら 21:00、、、 急いでプリンタの設定を開始!iP1500 は簡単にインストールでき、専用用紙への印刷設定を済ませて完了!かと思いきや、今度は別のプリンタ RICOH G707 が動かない (お客様へ渡す書類を印刷するので直さなきゃ~ 涙)LAN → プリンタサーバー → プリンタとチェックしたけど、不具合がないのに印刷されない。結局、全ての設定をやり直してドライバを入替えをしたら正常に戻ったので、詳細な設定もして最後に専用ソフトでの作動確認、、、 1件の入力で5台のプリンタが作動するけど、全て OK!最後の最後に、予備の HD にも全て同じ作業(涙。。。)をして終了。 既に 23:00急いでアパートへ戻って風呂に入り、hitoは 24:00 前に眠った。 明日は起きられるかな?50円で買った携帯を持って、『ありがとう。嬉しい~』 と喜びながら付き合ってくれたhito、、、 今日はゴメンな~
2005年10月23日
コメント(9)

今朝のhitoは7時前に起きてきた。集合が10時なので、もう少し眠ったらと話したら、今度は出掛ける時間になっても起きてこない気持ち良さそうに眠っていたけど叩き起こし、朝食を済ませてから遠足の公園へ出発!通い慣れた中勢グリーンパークだから新鮮味がないけど、皆と一緒だと違うかな?集合時間になって、園長の挨拶、体操、記念撮影を済ませてビンゴ大会、、、ビンゴになった子から好きな玩具を選ぶのだけど、hitoは何とマスクを選択玉入れでは青いマスクを被ったまま参加してました。遊具で遊んでから、小学生と年長、親が混ざってのドッジボール相手に当てるよりも、仲間中でのボールの奪い合いの方が迫力があって笑えた。(雲梯が苦手なhito、、、 今日は何度か成功して満足だったようです)曇りで冷たい風が吹いていたので、食事を済ませたら解散でした。持参した弁当でhitoが食べたのは、焼きそば、ウィンナー1、コロッケ1、唐揚げ1、枝豆、おにぎり半分だけで残りは私の胃の中、、、 おにぎり4個半におかず、、、 こりゃ太るぞ~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoと私は、そのまま残って自転車の練習hitoは利き足でスタートし、逆足で前輪を上げてペダルを回転させてのステアの練習 (こりゃ難しい~)私はポッピングとダニエル、、、 まだまだ全然ダメでした。今日の私の怪我は膝の裏側にペダルが当り、ペダル跡そのものの傷 (脛の傷がやっと治ったのに、、、涙)明日も頑張って練習しなきゃな~
2005年10月22日
コメント(17)
昨日の通夜に続いて今日は葬儀に参列する為、店は休業 (独立では成り立たないのが辛いな~)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::葬儀場まで久しぶりにSLKに乗ったら往復3km程度なのにパンク、、、少しエアーがあったのでアパートの前の自動車屋で修理 (1,575円也)ついでに4000回転からのエンジンが吹けない状態をみてもらうと、スーパーチャージャー系のトラブルだろうとのことで手に負えないそうだ。早目に修理しないと他にも影響するよだって、、、 相当な出費になるかも? (涙。。。)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::修理が終わってからhitoを迎えに行き、自転車を譲った方へプレゼントを渡しに行った。自転車と一緒に自分の前のヘルメットを掃除して渡したけど、カバーに一部ヒビがあるのが気になって気になって、我慢が出来なくて、真っ赤なロード用を購入してプレゼントしました。(あ~ スッキリした)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::それから子供の城へ行き、期間限定の遊べる科学って感じの展示物で、、、hitoと競走してペダルを漕いだり、ダイアルを回したり、音声変換で遊んだり、、、PCコーナでは、消費電力に合せて発電量を調整するゲームで大盛り上がりだった。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::屋外に出てから自転車の練習、、、 20cm程のステアでペダル掛けから後輪を上げる練習をしたのだけど、ペダルを掛けた状態で止まるのが難しくて、、、 (そのまま上がっちゃうんだもんな~)ステアにペダルを掛けた状態から始め、後ろのペダルを足の裏で引き上げつつ抜重!で、後輪をステアに乗せんだけど、、、 自力では全く無理!少し抜重を手伝ってやると登るんだけど、こりゃ先は長いな~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::帰宅して夕食(今日は餃子、サラダ、hitoは茶碗蒸し ← 良く飽きないな~)を済ませ明日の親子遠足のお菓子を買出し、、、 弁当は冷凍食品で作る予定だけど、いつものように、hitoはおにぎりとみかんしか食べないだろうな~ってことで、私は明日も休暇。。。 いつ働くんだ~ (主な職業が主夫だから仕方ない?)
2005年10月21日
コメント(10)

hitoの保育園では年長の芋掘り遠足は2回あり、今日はその2回目で、先週の芋掘り遠足とは違い、今回は去年と同じ畑へ出掛けたらしい。で、今日も土産が、、、 今回は枝豆付でした~ 芋はどうしようかな~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日は取引先の関係の通夜があったので、hitoは1時間半ほど自宅で留守番をした。一緒に行って待っているより、自宅でビデオを見ていた方が良いというので、誰が来てもドアを開けないこと。煙りが入ってきたり、近所の人が騒がしくなったら、ドアの外に逃げること。と話をして出掛けたけど、やっぱ気になって仕方なかった。帰宅したら、まだトトロの途中で、hitoは一生懸命に見入ってました。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::帰宅後、整備が終わっている私の自転車を車に積み込んだ。その前に、チョッと練習。。。 ピボットターン、、、 半周も出来ませ~ん::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::それからスーパーへ買出し、、、 半額商品が沢山あって、寿司、おにぎり等を購入私が通夜に出掛ける前に、hitoは多目のカレーと茶碗蒸し(hitoのブーム)を食べたのに、さらに梅おにぎりと寿司2個を食べたのには驚いた。 食欲の秋か?って、ことで、今夜も風呂に入って終わり。。。 hitoが呼ぶので、私もこれから入ります。
2005年10月20日
コメント(16)

hitoの自転車の仕様を変更した。クランク長 132mm → 152mm、 ACSフリー 14T → 16T、 チェーン Simano10速用 → オリジナル 日曜日の練習会で学んだ事の復習を兼ねて試乗の為に夜練へ、、、 私は自転車を持参せず1. 利き足でない方の足でのフロントアップ、、、 30回位の練習で何とか20cm程上がるようになっただけ~2. 後ろ足でのペダルの引き上げ、、、 ユウ君の足技のようには出来ませ~ん。ってレベルが違い過ぎ~hitoは、二つも新しいのを教えてくれてありがとうだって、、、 本心か?::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::帰宅後は冷凍食品ばかりの夕食、、、 そろそろ処理しないとイケナイのでhitoは、おやつと茶碗蒸しを食べてから、下の食事を9割は食べてくれました。冷凍食品、、、 まだまだ食べないとな~
2005年10月19日
コメント(16)
店の取引先が施設の修繕の為に長期間休むとのこと、、、 何と 19日間も店の売上の大部分を占めている相手だから、来月の売上は通常の半分以下が決定 (涙。。。)この間、店を営業するかどうかを悩むな~脱サラして10年、こんなに休みを取れるのは初めてだから、一噌のこと全部休んで旅行でもするか?・・・・・うう~~~ hitoの保育園の行事が、、、 hitoに聞いて見るか~
2005年10月19日
コメント(12)

保育園の習字で、ひらがなの『り』を書いたらしいが、持ち帰ったのは試し書き?hitoの話では、『り』を書き終わって最後に書いたものだそうです。習字は楽しいと思わせる為か? 筆の練習か? 余った墨を使う為か? は不明へのへのもへじ、、、 冷や汗をかいている父さんみたい(笑) 最後のはコックさんだって、、、 見えんぞ~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::明日は ENGLISH と グループ活動、明後日は芋掘り遠足2回目、土曜日は親子遠足10月の行事は、まだまだ続く~ (hitoは忙しいね。。。)
2005年10月18日
コメント(16)

先週、hitoが掘ってきた落花生を良く洗って殻ごと茹でたら、茹でたては旨い!でも、冷えたら何だか水っぽいので茹でたのを弱火で熬ってみたら、hitoも 『暖かくて美味し~い』 だって (笑)殻の中の水分を飛ばすのに時間が掛かり過ぎるけど、何も調べずに作ったにしては美味しかったな~
2005年10月17日
コメント(8)

滋賀県でのトライアル練習会に参加する為、8:00に出発 9:30頃に到着すると、兵庫、大阪、三重、滋賀から大勢が集まってました。16:30頃まで練習し、水口のサイゼリアで夕食を済ませて帰宅したら19:30、、、 疲れた~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoは午前中に少し練習しただけで山や岩を登ったり、木の枝の棒で遊んだり、、、午後は移動以外は全く自転車に乗らずに沢で水遊び~ (レベルが違うから仕方ないけどね)移動の時にもワザと水溜まりを自転車で走るから、靴、ズボン、手袋はズブ濡れでした。 午後からはウミ君も加り、ユウ君、シンゴ君の中学生トリオの練習はヒートアップ!小学生トリオのリョウ君、ショウ君、リュウ君も上手で、私もhitoもついて行けませ~ん。今月末の全日本選手権最終戦の練習の為、他にも多くのエリート(最高クラス)のライダーが練習してました。父ちゃん達も自転車持参だったのですが、みな腰痛持ちで、、、 歳か~(涙。。。 10/17訂正、、、笑)私も移動手段にしか自転車を使わなかったです。
2005年10月16日
コメント(12)
今晩、急遽お願いした事務のパートさんから電話があり、退職したいそうです。今回は他の従業員から状況を聞いていたのと面接時から無理かも?と思っていたので引き留めませんでした。今月末まで勤務して頂けるのに感謝して、急いで求人再開です。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::前のことがあったので事前に注意しておいたにも拘わらず、人間関係も退職理由に挙げていたから、指導方法にも問題ありでしょう。対策を考えないとな~「2度あることは3度ある」 になっては困るから、、、今の店を任せて他にと思っているけれど、この状態じゃ無理だね。。。
2005年10月15日
コメント(6)

芋掘り遠足に出掛けた場所は去年と変更され、今回の畑にはおばさんが居て、芋掘りや落花生堀りの方法を教そわり、掘収穫した芋を焼いて食べさせてくれたそうです。『さつま芋は簡単に引っ張れたけど、落花生は堅くてなかなか抜けないんだよ』『○○君のが重くて抜けなくて、一緒に引っ張ったら大きな芋がいっぱいだった~』・・・・・hitoの話は延々と続き、、、 喋るのを制止しないと夕食が全く進まない状態。。。 喋り過ぎ!話が尽きないほど楽しかったのは、泥だらけの靴と手袋も物語ってました。 (洗わなきゃな~)この収穫は二人には多いような? 来週(2回目)の芋掘り遠足の土産は要らないよ~だって、私はさつまいもが好きじゃな~い! 食べられない訳じゃないけど (汗。。。)
2005年10月14日
コメント(10)

昨日、保育園から持ち帰った物、、、 バッグのような?良く見るとフエルト1枚に持ち手が付けてあるだけhitoが自慢気に 『先生に教えてもらって僕が縫ったんだよ!』 だって、、、生まれて初めての裁縫が楽しくて何よりでした。(笑)園児に針を使わせるのは、たとえ太い針でも大変な事だよな~今日は午前中の習字で 『も』 を書き、午後はスイミングスクールへ連れて行ってもらい、延長保育では折り紙で 『くちばし?』 を教えてもらって、hitoはニコニコで帰宅::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::明日は1回目の芋掘り遠足の予定だけど、天気が怪しい感じ、、、2回目もあるのだから良いけど、おにぎりやお茶等の準備は必要だから、やっぱ行けるといいな~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::トライアルの夜練に出掛けたけど、う~ん、、、hitoも私も進歩なし!諦めずに続けないとな~
2005年10月13日
コメント(14)

hitoが1歳になってから、車に乗るときはズ~っと座っているチャールドシートが RECARO STARThitoが生後3ヶ月頃にGCCの共同購入でドイツから輸入した物で、ヘッドガード、肩パッドも愛用しておりhitoはこのシートが無いと不安な様子で、車に乗ったらスグにベルトを締めます。フロントガラスから前を見たいと言う要望に答え、シートの底にウレタンを7層に重ねて10cmほど座面を上げ、それ以後は私の車の助手席には常にこのチャールドシートが付いている。写真の通り、シートの骨格はアルミフレームとメッシュシートで出来ていて通気性は抜群使い始めてから5年になるけど、壊れたり、破れたりした箇所は無いし、安全性を含めて考えたらお買い得かな?月曜のゲロ事件の為に洗濯したカバーとウレタンがやっと乾いたから (間違って洗ったウレタンが乾かなくて、、、)綺麗になって、まだまだ頑張ってもらう予定。。。 12歳頃までは使える筈だから、、、注意、ヘッド部分のガードがない物は安全性に問題があるとの実験結果がでているので買うなら最新のか、オプションのヘッドガード付の中古にして下さい。←は頭が保護できない為に欧米のテストでの評価は×です。また、椅子と体をシートベルトだけで固定するので、衝突時には子供がチャイルドシートの重さをモロに受ける為子供が小さいうちはメーカーの指示通りではなく、チャイルドシートを別の丈夫な紐でシート等に固定し子供の体を固定する為にだけにシートベルトを使った方が良いでしょう。 (hitoは今でも別の紐で固定しています)新しく出たレカロの安いチャイルドシートははコンビの製品を手直しした物ですが樹脂一体成形の製品の中では、座面の盛り上がり具合や通気性の点で良くできていると思います。
2005年10月12日
コメント(14)
今回の人間、、、 hitoが3歳の頃、hitoの目の前で 『子供は嫌いだから店から連れて出て行って~』 と叫び私に泣いて訴えた30歳の女性で、例のタイムカードを時間外の単位時間になるのを待ってから打つ問題児です。(hitoのトラウマになって、『怖いお姉さん』と言って、今でも彼女が居る時間に店に行くのを拒みます)有資格者だと言う事で私自身が甘やかし、注意・指導を間違ったのかも?と反省してますが、、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日から週1回の予定で、新しいパートさん(事務ではなく専門職)が来ることになったが、資格は持っていても実務経験がないので数ヶ月間は勉強する必要がある。以前、同じような状況の方が 『○○さんが怖くて、思い出すだけで震えが出るので辞めたい』 と言って退職された。何かと問題の多い当該従業員に対して、朝から新しい方への接し方に関して話をしたが、以前の事に関しても、自分の対応は悪くないし、今後も直せないとの一点張り。日頃の具体的な行動、言動を事例に上げて話しても、全く聞く耳を持たずって感じで、相手の非を責めて、自分の非を認めようとしない。 まあ、分かっていた事だけど、、、良識のある年配の方が、思い出すだけで怖くて震えが出るような対応、言葉遣いをしておきながら、30歳にもなって何の反省もないのだから、もう直らないだろうな~ (辞めた方は同業の他店で活躍されてます)周りに居る人間を傷つけて楽しむような性格だから、彼女は常にトラブルメーカーで、当然、相手が自分に合せないと気が済まない。 (今年始めには結婚すらドタキャンした) 問題児は有資格者だから後を捜すのが大変だけど、もうそろそろ何とかしないと店全体がダメになって行くような気が、、、普通の人は良い人だと思っている私が、顔も見たくなければ、話しもしたくないヤツ長い人生の中で出会った人で、現時点では最低の人間だと断言できる。 (元妻とでも比較になりません!)従業員の悪口を書く自分が情けないけど、敢えて、どうしたらあんな人間になるのか、ホント、考えられんわ~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::話は変わって、急遽お願いした次点だったパート事務の方、、、 これまた問題ありかも?こちらは能力の問題だから、今月末までは様子をみて判断する予定
2005年10月12日
コメント(5)
今朝のhito、、、 微熱があり調子が悪い様子。。。そりゃそうだわな~ ってことで、保育園を休ませることに (御輿の日だったけど仕方ない)朝食は、焼き餅1/2個、牛乳、みかんを食べ、その後は布団で横になって眠り、昼頃に目覚めると調子が良くなって来たのか? 『お腹空いた~』と連呼昼食は、焼き肉、味噌汁、五目ご飯を食べて満足そうだったその後は買出しに出掛け、また、布団で横になり夕食は寿司、茶碗蒸し、ケロッグ、リンゴジュース、ミカンを平らげ、『お腹いっぱい!』と言って、歯磨を済ませて眠った。体温は平熱に戻っているし、これだけ食べられるのだから明日は大丈夫でしょう。
2005年10月11日
コメント(8)
昨晩は実家に泊まり、朝は母が先に出掛け、私とhitoは一足遅れで出掛けた。行く先は親戚の家、、、 今日は1日潰れる行事があるらしい。。。その間、hitoは親戚の子供と遊んでいてくれたけど、食欲もなく、何だか調子が悪い様子15:15 やっと行事が終了 鉄道おもちゃ屋へ寄ってから自宅へ実家の鍵を持ち帰ったのに気付いたが、予備があるだろうと思ってそのまま移動途中で眠ってしまったhito、、、 到着直前に咳き込んだと思ったらゲボッ~ゲボッ~ゲボッ~ あまりのことに眠けも覚めたようでした。到着してスグにhitoを風呂へ入れ、チャイルドシートを外してカバーを洗い車に戻ってシート、マット、コンソール等を拭き、ファブリーズで消臭hitoは落ち着いたようなので、歯磨を済ませて眠らせた。hitoが眠ってから、鍵の件が気になるので実家へ電話するが、出ない1時間おきに電話をするが、やはり出ない、、、 いやな予感!兄弟、親戚の家に電話をした結果、母は叔母の家に居たのだけど、予備の鍵を持って出掛けなかったとのことで、さらに、家の持ち主である2番目の姉は海外旅行に出掛けている為、他に鍵がないとのこと叔母の家に泊めてもらうと話していたけど、仕事もあるので帰りたいような感じがしたので仕方なく、また岐阜まで往復することに、、、体調が悪くて眠っているhitoを布団ごと自動車の後部座席に乗せての移動往復3時間程だったけど、疲れた~ hito、申し訳ない。。。
2005年10月10日
コメント(2)

保育園の年長は、毎年、津まつりに参加するようで、、、9:50 集合 (いつものように自転車で移動)10:30~ フェニックス通りでマーチングを披露移動、昼食、着替えを済ませて13:30~ 市役所から出発して観覧席前で踊り、次は国道23号を1km程踊りながらパレード14:40 終点の松菱百貨店前に到着してジュースをポテトチップスを頂いて解散炎天下を黒い衣装で踊り続けた園児と、アンパンマンとバイキンマンの着ぐるみで歩き続けた保育士さんの体力には驚き!(笑)
2005年10月09日
コメント(8)

これどう? 近所のホームセンターのゴム類の売り場で見つけたスポンジカバー自転車用のスポンジグリップより少し柔らかめだけど、造りはソックリです。使えそうな細い穴(内径15mm)のは長さ98mmしかなかったから子供用としてしか使えないけど、150mm程度のがあれば、自分の自転車にも使いたいな~ 耐久性は不明だけどね。ちなみに、60円×2個=120円 と、めっちゃ安い! 赤色は子供用BMXに付けていたグリップです。
2005年10月08日
コメント(4)
昨晩はhitoも私も眠くて眠くて風呂にも入らずに寝てしまった為、今朝は二人とも6時前に起床 (笑)で、ゆったりと朝風呂に浸かり、スッキリと気分良く1日がスタートしました。hito、、、 雨で御輿が延期になったけど保育園へ (午後は早退して出掛ける予定)私、、、 新しい事務員さんの受入れ準備 (名札、制服、サンダル)と、他の従業員への紹介 従業員には新人に気遣いを、新人にはある程度は我慢をと話したけど、何とか仲良くやって欲しいな~
2005年10月08日
コメント(10)
私の自転車 BRISA B20D のブレーキ、マグラ ルイーズ のオイル交換エア抜きを実施過去2回のエア抜きでフロントは許せる範囲になったけど、リアは相変わらずフニャフニャ~自転車にブレーキが付いた状態でエアを抜くのは難しいと思い、今回はブレーキを全部外して作業をした。1. テーブルの上に予備のハンドルを置き、ブレーキレバーを取り付ける2. キャリパーにオイル抜きの注射器を付ける3. レーバーのリザーバーの蓋を外してオイルを満タンに入れた状態にする4. キャリパーに付けた注射器を少し引いてオイルを吸い出し、(リザーバのオイル不足に注意) キャリパーをレバーより上にした状態でレバーを動かしたり弾いたりを繰り返す。 この時、ホースやキャリパーを叩いたり、キャリパーの向きを変えたりして泡を出す 時々、キャリパー側の注射器を引いてオイルを吸い上げる(この時もリザーバのオイル不足に注意)5. 泡が出なくなったらレバーを水平にしてリザーバーのオイルを満タンにし、内蓋を静かに乗せて蓋を締める。 (オイルが溢れるけど、リザーバーの中に空気が無い状態が理想では?)6. キャリパーをレバーより下にしてボルトを取って注射器を抜き、急いで蓋を閉める 注射器を外すとオイルが流れ出るから、手早い作業が必要。一旦、指で塞いだ方が良いかも? 個人的には、この時にキャリパーの中にエアが入るような気がしてなりません。途中でリザーバーのオイルが無くなってやり直したのと(キャリパー側の注射器を引き過ぎた。マヌケ!)充分にエア抜きをしたので、作業時間は約1時間でした。注) MaguraのHPの説明書には、エアはリザーバー側から抜くように書かれているので 今回の方法は邪道だと思います。(これからも私はこの方法でやるけどね。。。)もっと良い方法を知っている方、、、 教えて下さ~い。
2005年10月07日
コメント(6)
hitoの体温、、、 今朝の検温では36.7~36.9℃と平熱でした。明け方が少し冷えたから、つられて体温が下がっただけのような気も?咳と鼻水少し出ていたけど、元気で食欲もあるから、咳止めだけを服用して登園しました。今日はスイミングの日、、、 hitoが泳ぎたいと言うので連絡帳には泳がせて頂くように記入したけど、スイミングが始まる午後のhitoの様子を見て判断して頂くように、先生には直接お願いして来ました。元気に戻って来られるか? スイミングで症状が悪化するか? ちょっと心配です。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::13:00頃、担当の保育士から連絡があり、体温が37.2℃あるけどプールに入れても良いかと確認されたので、体調が悪化してもこちらで責任を持ちますので、本人が入りたいと言うのなら入れて下さいと話した。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::迎えの時のhito、、、 とても良い顔していてスグに体調が良いと分かりました。(笑)スイミングも楽しめたようで、夕方の検温でも37.9℃と連絡を頂いた。気になっていた喘鳴が小さくなっているから、このまま回復してくれそうです。(たぶんね。。。)夕食も沢山食べたし、元気だから練習したいと言うので、少しだけトライアルの練習先日の縁石越えは 1/2 くらいの確率で成功するけど、速度を上げた状態で前輪を上げるのは無理でした。
2005年10月06日
コメント(23)
火曜の明け方から、hitoが呼吸する度に喘鳴が聞こえるようになった。(日曜日から、少し鼻水が出ていた)胸から聞こえる 『ゼーゼー』 って音なのですが、これが始まると体調が悪化する。小児喘息だからかは?不明だけど、、、(喘息と診断されているけど、発作経験なし)今回は鼻水が出るから風邪だろうけど、何とか回復しないかな~なんて淡い期待をしていた。火曜の朝の体温は37.4℃ミニ運動会があったけれど、園で検温したら37.6℃あったとの事で見学になったようです。(夕方は37.2℃)今朝の体温は37.6℃、咳もでるので保育園を休ませました。医者に行くか?と迷ったけど、今日は市販薬を飲ませて様子を見ることにし、hitoは言いつけを守って食事とおやつの時以外は布団で横になってます。こんなに良い子にしているのだから、早く治るよね。。。 治って欲しいな~
2005年10月05日
コメント(14)
私じゃなく、hitoなんですが、、、 今月の保育園の行事は何だかスゴイ 1日(土) 秋の大運動会 * 4日(火) ミニ運動会、縦割り保育 5日(水) ENGLISH 6日(木) スイミング * 8日(土) お神輿 * 9日(日) パレード参加(津祭り) * 12日(水) 避難訓練 13日(木) スイミング * 14日(金) 芋掘り遠足 1回目 * 17日(月) 和太鼓練習 * 19日(水) ENGLISH 20日(木) 芋掘り遠足 2回目 * 22日(土) 親子遠足 * 25日(火) 誕生会 27日(木) 老人保健施設訪問 1回目 * 28日(金) 和太鼓練習、老人保健施設訪問 2回目 * 週1回以上 習字 週1回以上 グループ学習 24~28日(月~金) ホリデー(何するんだっけ?)1ヶ月で11日(*)も園外に出かける行事があるから、先生方は大変でしょうね。 (親も大変かな?)あと半年の保育園生活、、、 楽しい思いでを残して欲しいものです。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日のグループ学習では給食の先生の指導でホットケーキを作り、3時のおやつとして食べたようで、帰って来てから、『上手に裏返せたよ~』 と楽しそうに話してました。
2005年10月04日
コメント(4)

先日、脛を打って大泣きした交通公園の縁石越え、、、 今晩も挑戦してきました。トライアルではペダルやガードが着いても、足(靴)が直接地面等に着かなければ減点されないので、ペダルやガードを上手に使う必要があるけど、普段は全く使わないから、これが結構難しい。縁石の上にペダルを置き、ジャンプしながら自転車をズラしてガードを掛け、最後は一気に後輪を押し出す。最初は全く出来なかったhitoだけど、徐々にコツをつかんできたようで、最後には動画の通り。縁石越えの動画はここをクリック
2005年10月03日
コメント(8)

ヤダサイクル主催のトライアル練習会に1時間程遅れて参加 (今回は8名参加)四日市から様子を見に来られた親子がhitoの自転車を試乗したけど、トライアルを始めるかな? 一緒に練習したいね~写真は練習会の様子 (私じゃないです) hitoの自転車のNewモデルはカッコイイ! (奥はhitoの自転車。ジオメトリーが激変)練習後は鉄道おもちゃ屋へ、、、 30分程度しか遊べなかったけど、赤外線で反応するUFOで盛り上がった。UFOで遊ぶhitoの様子はここをクリック
2005年10月02日
コメント(2)

運動会の動画は3本はこちら ●1. 競技等、 2. ヨサコイ、 3. マーチング入場行進が終わって園長先生から開会の挨拶 ムシキングの準備体操 ヨサコイの準備と踊り(hitoは前から4人目)丸くない大玉転がし 障害物競走で1位予告、板飛び越しも成功して見事1着 年少~年長合同色分けリレーで激走マーチングの前でもリラックス? 真剣な顔で演技(旗が重いよ~だって) またまたペロちゃん太鼓最後の運動会になる年長さんは名前を呼ばれて金メダルを頂ける お土産をもらい先生とニコニコ 弁当は冷凍品だらけ(手抜き~)昨日のトラブルで調子が狂ってしまい、準備不足の運動会(私だけですが、、、)5:30 起床6:00 場所取りの為に会場へ (正面の良い場所を確保、、、 正面過ぎてマーチングの時にhitoが見えなかった) 帰宅して、弁当、お茶、お菓子、hitoの着替え等を準備7:30 hitoが起床、朝食を済ませて身支度8:25 出発 (会場近くの取引先に車を止めさせて頂く)8:45 集合時間9:00 運動会開会(午前中19競技と午後7競技、キッズルームや卒業生の競技もあった)12:15~12:40 昼食 (hitoは焼きそばとおにぎり、リンゴしか食べず、残りは私のお腹に、、、 去年も食欲がなかったような?)13:00 年長のマーチング (20分弱の演技、、、 良く覚えたもんだな~) 最後から2番目の保護者の学年別対抗リレーでは、マジな親の走りに園児の応援がヒートアップ トリは、年少~年長合同の色別対抗リレー、、、 園児の必死な走りに親がヒートアップ?整理体操の後、最後の運動会になる年長さんは一人づつ名前を呼ばれ、理事長から金メダルを頂いた。チカラいっぱい競走し、演技したからか? 皆の嬉しそうな顔が印象的な運動会でした。
2005年10月01日
コメント(18)
全35件 (35件中 1-35件目)
1