2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1
保育園の行事で、hitoは老人福祉施設を訪問した。折り紙でカエルを作ったり、かくれんぼをして遊んで楽しかった~ って、自分が楽しんでどうするの?施設にみえる方々も楽しんで頂けたのかな~帰宅後、明日の郵便局での 『かもメール』 のセレモニーで演奏する曲を聞かせてくれたけど、本人はルンルンで緊張感は全くなし、、、 親が心配しても仕方ないけど、心配。。。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::私は今日も会社の決算書に追われた。会計ソフトをバージョンアップしたら決算書が出せなくて焦ったけど、説明書を読んでエラーを回避して何とか提出して来ました。毎年思うことだけど、個人事業と違って提出書類が多いし、市役所、県税事務所、税務署のそれぞれに書類を提出しなくてはならないから面倒だよな~
2005年05月31日
コメント(4)
会社の決算書類の提出が明日までなので、私は必死になって書類を作ってます。年に1度の事だから忘れていることが多く、思い出しながら、、、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoは今日も元気に登園しました。 今週のhitoの保育園での予定火曜日、、、 老人福祉施設を訪問水曜日、、、 郵便局の『かもメール』のセレモニーに参加 (8:30から、ハンドベルで数曲の演奏をするようです)
2005年05月30日
コメント(2)

奈良ウィッシュヒルズで開催された『千江気裸カップ』に出場する為、午前7時に出発名阪国道を走って針インターで降り、途中で昼食を買込んで8時30分に到着。早速受付を済ませ、コースの下見、、、 何じゃ~! こりゃ難しすぎて全然無理だよ~~~大人のビギナーと全く同じセクション(コース)を走るように設定されていたから、斜度45度の坂を1m50cmほど下りる。 20~30cmの石を越える。 土と砂の斜面に登ってマーカーを回る。高さ10cm、幅30cm、長さ3mの角材で一本橋。 石組みの池(水なし)に降りてUターンして登る。。。コースの一部がこんな状況で、そこまで行くのも大変だし、その先も難しいんだもんな~ 前輪を上げるのと、前後輪を振る技術がないと無理。。。 (hitoはタイヤ止めを越えるのがやっと)今日は怪我をしなけりゃ良いという事で、6セクションを2ラップの競技開始!hitoは経験した事がないようなコースを、勇気を振り絞って頑張ったけど、何度も転び、怒り、泣き、笑い、、、 私は、hitoが岩に激突しそういな場面と、転けて起きられない時にサポートしました。それにしても、同い年の子供達の上手いこと、、、驚き! (比べちゃイケナイな~)昼食後は、持参した氷を頭にかぶったり、背中に入れたりして遊び、疲れて2時間程昼寝。。。結果はKIDSクラス7位(8人参加)でしたが、順番に選べる賞品で目当ての携帯電話のおもちゃをGetしてニコニコじゃんけん大会と最後の残り物の分配でも賞品をGetしたので、今日は元を取ったかも?(KATAYAMAサイクルさん、協賛頂いた企業さん、ありがとうございました)帰の移動も順調だったけど、、、 昼寝で元気になったhitoが公園へ行くと言うので、中勢グリーンパークへ寄り、老体に鞭打って一緒に遊んできた。(涙)夕食を取る為に移動していたら、綺麗な夕陽が、、、 夕食はお決まりのサイゼリアにて、、、コースINの前の緊張した様子 登ったら直角に曲がって急な下り坂 前の石を越えるんだけど、、、お腹空いたから、おにぎりが嬉しい 競技後の練習 これくらいなら楽なのに 氷が入った袋を持ってニコニコのhito
2005年05月29日
コメント(16)
今月10日頃から改装の為に休んでいたスーパーが、今日、やっと営業を開始した。で、朝から交通渋滞。。。 hitoを保育園に送った帰りに巻き込まれた。(驚)夕食後にhitoとスーパーへ出掛けて買物をしたが、新しく100円ショップが入ったから便利かな~冷凍食品が半額、アイスクリームが4割引、、、 hitoに押しきられてアイスクリームを買ったから、冷凍庫に冷凍食品が入らない(涙)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日は、午後から中部台運動公園の子育て支援センターへ、、、到着が3時30分だったので、30分しか遊べなかったhitoは少し物足りなかったみたい。運動公園内のサイクリングコースを1周回ってから、縁石越えや木の間を縫って走る練習をし、さらに帰る途中にある堤防でコンクリートの段差越えの練習、、、う~~~ん 明日も厳しいな~夜はhitoの自転車の整備ブレーキコードのアウターが柔らかので、シマノのMTB用のアウターに交換し、レバーも調整ステムを短い物に戻して、チェーンの張り具合とタイヤのエアーをチェックして終了。明日は奈良県であるトライアルの大会へ出掛けます。
2005年05月28日
コメント(6)

今朝のhitoは早起きで、6時半頃には起き出して着替え、保育園へ持参する、ハンカチ、着替え等を用意をしてからテレビを見ていた。「あまりお腹が空いてないから、ハムとチーズだけにするね」『おにぎりを作るよ』「たべられないから、いらない。自分で出して食べるね」『起きるわ~』と、やっと起きた私、、、 既にhitoは冷蔵庫からハムとチーズを自分で出して食べてました。早起きしないとな~ (反省!)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::夕食を食べながら話をしていると、hitoの言葉が止まる。見ると、眠ってる~『頑張って食べようよ』「わかった~ ムニュムニュ・・・」早起きしたから、体力が持たないんだよな~眠気から復活して完食したけど、夕食に1時間半以上も掛けないで欲しいよ。。。夕食は、コロッケ、唐揚げ、シュウマイ(hitoは生キャベツが少し苦手だけど、茹でればOK)蒟蒻たっぷりヒジキ(hitoは蒟蒻が大好き)、豚汁、枝豆、ご飯、牛乳(今日は1杯だけ)
2005年05月27日
コメント(16)

今日は私が休みなので、保育園が終わってから自転車の練習に行こうと約束してhitoは登園した。一人になった私は、幽霊会社?の決算書提出が今月中の為に自宅で経理作業、、、少し早目の午後6時にhitoを迎えに行き、今日は中勢グリーンパクへ移動して小さな土手越え、砂利道、土の上での小回り、車止め越え、、、暗くなるまで頑張って練習したよ。帰宅が遅れたので、またまた急いで食事の用意 ご飯がないので、、、オム焼きそば、カワハギのみりん漬け、ほうれん草のおひたし、豆腐とワカメの味噌汁、牛乳カワハギのみりん漬けを焼いたら、部屋に煙が、、、 当分臭い部屋かも? ファブリーズの出番だ~今日も保育園で習字があって三を書いた。やる気を起こさせる為か、下手でも○が貰えるようです。(笑)
2005年05月26日
コメント(10)

自転車運搬用の車が、車検を終えて戻ってきたので、(車検代は115000円、リサイクル料込)保育園が終わってから、久しぶりにお山の公園へ行き、自転車の練習をした。ブレーキレバーを人差し指1本で操作する為に、ハンドルのブリップを交換したから上手く操作できるかを見たかったのと、週末には大会があるから、、、で、結果は、指1本でのブレーキ操作は不安だったけど、先日、クランク長を伸ばしたのが幸いし、坂を登るのが楽になったようです。(QT動画、13秒、1.2MB)集中力が続かないhitoは、自転車の練習は30分程で飽き、公園の遊具や、縦割り保育のチームで作ったフリスビー?で遊んでた。(これじゃ上手くなれないわ~)今日も帰宅が遅れたので、炒める、茹でる、切るだけの夕食野菜餃子 (明日は私が休日なので、、、)野菜炒め (キャベツ、ピーマン、ニンジン、餃子に添えた)福多目貝味付け (缶詰、流子・トコブシの甘辛煮、hitoはキモを取ったのを2個食べただけ。苦いのは苦手みたい)ちくわ・キューリ・トマト・茹でたオクラのサラダ? (hitoは梅肉とマヨネーズで食べた)吸い物 (シメジ、ナメタケ、豆腐)ご飯、 牛乳(今日は1杯半だった)、 お茶
2005年05月25日
コメント(6)
ここ数ヶ月、毎日乗っている自動車を、アパートの向かいにあるスズキの店に車検に出し故障したら買い替えるから、交換する部品は最低限にして欲しいと依頼した。7年(149000km)も乗ったけど、タイミングベルトはチェーンなので交換不要だから、注意しなくてはならないのでブレーキ系だけかな~ (13万円程度で終わる予定)で、午後7時にhitoを迎えに行く為に、3ヶ月近くも放ってあった車に乗ったが、黄砂の上にホコリがのり、それが湿気で固まって、シルバーの車体が汚いベージュに、、、保育園からコイン洗車場へ直行してスプレーガンの水で洗ったが、こびりついた汚れは落ちないのでそのままガソリンスタンドへ行き、給油してから洗車機に放り込んだ。で、どうだったかって、、、 ボンネットの汚れは全く落ちてないので、塗れタオルを使って、再度、手で汚れを落とした。 結局手洗いが一番か~そんな事をしていたら、帰宅したのが8時半、、、 急いで食事の用意豆もやしの焼き飯 (ご飯、豚肉、豆もやし、卵、 昨日の夕食用のご飯【冷凍】を使った) 納豆、 ナメコの味噌汁 (2個セットで買った残りを使わないと傷むから、、、)焼き飯は、もやしのシャキシャキ感を残して歯応えを楽しめるように作ったらhitoは、最初は変な感じ~と言ってたけど、結局、美味しかったと完食してた。(笑)
2005年05月24日
コメント(20)
月曜日もなんのその、最近のhitoは元気いっぱいで登園してます。今日の私は、店で使う本を取りに大学生協他の書店へ、、、hitoが建物が壊される前に行きたいと何度もいうので、大学では、ついでに愛・地球博のチケットを購入したが、割引されて大人4100円、小人1200円だった。(笑)その後は銀行回りをして店へ戻った。(自動車税も払った)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::午後7時にhitoを保育園へ迎えに行き、遠くのスーパへ買物に、、、hitoは入口近くにあるピザを見つけ、夕御飯はピザにすると言いだして聞かないので仕方なく購入。入口には薪で釜を暖めでピザを焼いている店があって午後6時迄は、横にあるコーナで食べられるので、以前、何度かhitoと一緒に食べたから覚えていたのでしょう。安くて、まあまあ旨いから良いけど、夕食がピザか~(ミックスピザMサイズ、直径25cmで600円は安いよね)野菜を沢山買込んで帰宅したら、袋から白い液体が、、、、車の中の自転車部品にでも当たったのか、低温殺菌牛乳の箱に小さな穴が開いてました。(涙)と言うことで、夕食はトースターでアツアツに焼き直したピザ野菜のコンソメスープ、 オクラと豆腐のシソ梅添え、 牛乳ピザの最後の一口にタバスコを3滴付けて食べたhito、、、 相変わらず怖い物見たさが治らない~(笑)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今週の保育園、、、火曜日 : 誕生会、 水曜日 : 縦割り、 木曜日 : スイミング習字は予定に書かれないけど、2週続けてあったから、今週もあるかな?
2005年05月23日
コメント(14)

朝から空はどんより、、、朝食、洗濯、掃除をしてたら雨が降ってきた。昼食を食べて一休みしたので、これから鉄道おもちゃ屋へ出掛けます。(スパゲティー・マカロニのナポリタン、小松菜のおひたし、ちくわ、キューリ、プチトマト)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::雨が降っていなければ伊坂ダムサイクルパークへ寄りたかったけど、やっぱ雨、、、往復に2時間半掛け、鉄道おもちゃ屋で遊んだのは1時間、、、 何だかな~まあ、hitoが喜んでたから良かったことにしよう。帰りに自転車屋へ寄ってhitoのトライアル自転車のグリップを捜したが、良いのが無くて断念夕食はサイゼリアで、いつもと同じメニューを食べ、ジャスコのスポーツDEPOに寄って午後9時に帰宅入浴、歯磨をして、hitoが眠ったのは10時でした。今日は運動できなかったから、hitoは不完全燃焼だったかな~
2005年05月22日
コメント(12)

昨晩調整したhitoの自転車の試運転をする為、18時にhitoを保育園へ迎えに行き、そのまま交通公園へ、、、変更した部分で一番気になっていたのはクランク長の変更。。。クランクとは ペダルの付いている棒の部分(銀メッキになっているのが多いかな?)で、クランク長とはその棒のペダル軸と、自転車本体の取り付け部分の軸までの長さ。26インチ自転車はクランク長が170mm程度なので、大人が自転車を漕ぐときは左右の足が最大34cm開くのだが、今回の変更でhitoのトライアル自転車のクランクは152mmになったので、最大で30.4cm開くことになり、足の長さが50cmもないhitoは大股で漕ぐことになる。 (hitoの赤い自転車はクランク長92mmだもんね)で、実際にhitoが自転車に乗った様子は、、、 漕ぐ度に体が上下して辛そうだし、漕ぎ出すときにペダルに足が届かない場面もあったが、軽く漕ぐだけで進むので、坂を登ったり、段を越えたりするのが楽になるという利点もあったのでこのまま使うことにした。 (3月の大会で急坂が登れなくて悔しい思をしたから、、、)ブレーキレバーを人差し指1本で操作する練習もしたが、握力のないhitoには難しいようなので、ブレーキレバーをハンドルから15mmの位置にセットし、そこからレバーを引くようにしたら、少しはチカラが入るようになったのか、何とか止まれるようになった。 (不安だけど、、、)1時間強の練習を終わって帰宅したら、カレーが食べたいと言うhito。。。 夕食はカレー (レトルト+α) : hitoと私が一緒に食べられるカレーは、何度やっても作れないから、、、餃子 (レトルト) : オリーブオイルでカリッと焼いた。 最近のレトルト餃子は旨けど、自分で作らなきゃな~味噌汁 (なめこ) : なめこはhitoが大好きだけど、他に何もいれちゃ嫌だと言うから困る奴豆腐 : hitoは豆腐も大好き牛乳2杯 : 相変わらず牛乳は良く飲むわ~餃子を年齢の数だけ食べると言って私のから1個取って5個食べたよ。(笑)
2005年05月21日
コメント(6)
私は、今日が労働保険の更新期日(5月20日まで)なので、16年度(H16.4~H17.3)に支払った給与を雇用保険加入者と労災保険のみの加入者(パートさん)に分けて計算し、書類に書いて労働基準監督署へ、、、 書類審査はOKだったので、銀行へ移動して支払を済ませた。 小さな店でも、毎年30~40万円の支払になるから痛いな~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::夜は、hitoの自転車の改良【1】 フリーギア交換 : 16ノッチ → 32ノッチ (1回転の間に、何回ギアが引っ掛かるかがノッチ数) ペダルを踏み込む位置が倍に増えるので、hitoが楽になると思って、、、で、2620円 (良い買物だったと思う) ◆自転車を止めて後ろタイヤを1回転させた時のカリカリ...という音の回数で、その自転車のフリーのノッチ数が分かるよ。 【2】 チェーン交換 : 純正 (太くて丈夫) → シマノの10段ギア用のチェーン 軽くなるかな?と思って変えてみたけど、たった50gの軽量化、、、 で、2,730円 (無駄使いだったな~)【3】 クランクのペダル位置を変更 : クランク長 133mm → 152mm 以前に穴を開けてもらって短くしたけど、純正の長さに戻した。 (短くしたら漕ぐのが重くて急坂が登れない為) ギア比を変えようと思いたが、フリーはノッチが少なく、固定ギアも他のが無かったので諦めた。調整後、クランク長を変えても大丈夫か? アパートの通路でhitoが試乗、、、まあ、乗れそうなので、しばらく様子をみることにしよう。
2005年05月20日
コメント(9)
今日の保育園、、、 予定では何も無かったけど、午前中は朝礼、体操、習字習字は、先回が『一』で、今日は『二』だったらしい 書いたのは保育園に置いてきたとのこと。 残念!昼食後はグループ学習、おやつ、外遊び グループ学習でライオンキング?を作ってきたよ。延長保育は大好きな年中の時の保育士さんの担当日当然、hitoはご機嫌で、迎えに行くと、なぞなぞ遊びをして楽しんでた。その先生曰く、何かが吹っ切れたかのように最近のhito君は見違えるほど明るくなってますよ。1.2月を思い出すと嘘のようですね。。。だって(笑)
2005年05月20日
コメント(2)

『今日のスイミングは楽しかった?』「楽しかったけど、スイミングで潜って溺れたよ~」『溺れたって、どうなったの?』「水の中へジャンプしたら溺れたけど泳いだからね」『誰かが助けてくれたの』「う~ん。自分で泳いで、少し歩いてから、また滑り台をした」『溺れるって分かっているの?』「・・・・・」少し驚いたけど、hitoの溺れたは、ジャンプして水の中に潜ったって事みたい。(たぶん)『イングリッシュは何をやったの?』「英語を書いたよ」『書いたって?』「印刷してくれたのを鉛筆でなぞったんだよ」『AとかBとかを上からなぞったの?』「そうだよ」と言う事で、今日のイングリッシュは書くのがメインだったようです。『今日は何が一番楽しかった?』「カレーライスが出たこと」『・・・』「夜6時のおやつで牛乳をお代りして3杯も飲んだから、お利口でしょう~」『・・・』予想もしなかった反応に声が出なかった。。。 そう言えば、最近カレーを作ってないな~で、今日の夕食は、何かと時間がなくて冷凍物 ( ← 言い訳です)ミートソース(パスタ用)に、マカロニ、ハンバーグ、ウインナー、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラ、ニンジン、キャベツを入れた煮込ししゃも、十目ご飯(先日の残りを解凍)、牛乳hitoはご飯以外は残さず食べてくれました。 それにしても、乱暴な料理だな~
2005年05月19日
コメント(15)
昨日は、保育園で和太鼓の練習があった。バスで某倉庫まで移動して練習したようで、『ボロボロの倉庫へ泥棒のように入ったんだよ~』 だって、、、1回目の練習をインフルエンザで休んだので、hitoにとっては初めての練習だけど、前回、既に皆は自分が受け持つ太鼓を決めていて、初めてのhitoには空いた太鼓が無かった為、大太鼓を反対側から叩く事になったとのこと。 でも、大太鼓が気に入ったようなので良かった~当人は、太鼓の音の大きさに驚いたと言いながらも楽しかったと一生懸命に話し、太鼓の皮は牛皮だとか、叩き方、腕の使い方、足の構え、、、、 すっかり私はhitoの弟子にhitoが テ.テ..... と太鼓を手で打つ仕草を繰り返た後、私が ドン.ドン. と合せテ.テ.テ.テ.テ.テ.テ.テ. ドン.ドン. テン.ツク.テン.ツク. ドン.ドン.ドン.ドン. と繰り返し、二人の練習は夜更けまで続いたのであった。 ←ウソ、、、15分程度かな~(笑)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今朝は髪の立ち具合がいまひとつで(笑)、くしゃみと鼻水が気になったけど、体温36.7℃と平熱だったので、連絡帳に体温を記載し押印(スイミングOKの確認)して登園した。今日の保育園では、午前中にイングリッシュ、午後はスイミングがあるので、またまた楽しめそうです。帰宅後の話が楽しみだな~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::続きはhitoの帰宅後に、、、
2005年05月19日
コメント(8)
今朝も起きたら上出来だったようで、hitoはニコニコで登園『いや~ スゴイ寝癖!』と保育園で出会う先生方に言われ、父さんは、いちいち説明するのが面倒になってきたから『本人は寝癖が大好きなので、、、』と答えてます。生まれて初めて憧れたヒーロー(赤座伴番:デカレッド)と同じ?髪が立ってると言っても、何か違うぞ~(笑) 役者は載寧龍二眠った後に髪を逆立てて撫でるのは、そろそろ止めたいな~このブームはいつまで続くの?◆昨日の弁当で、hitoが最初に食べたのは、やはりポテトでした。「何で知ってるの? 見てたの?・・・」と不思議そうに言うので『見なくても、hitoが食べる順番は分かるんだよ~』と話すと、「来てたんでしょう」と疑ってたから、納得してないかな~hitoはフライドポテトが好きなのに、あまり食べさせてないから見つけたら、嬉しくて真っ先に食べるだろうと思っただけ。。。
2005年05月18日
コメント(25)
午後7時に保育園へ迎えに行くとhitoはニコニコ、、、 ひと目で遠足が楽しかったと分かった。担当の保育さんの話では、元気で走り、遊具で遊び、芝生で転げ回り、獣道を探索し、、、テンションが上がりっぱなしの状態だったそうで、帰りには、皆が『また行きた~い』と言ってたらしい。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoは弁当を完食していて全部美味しかっただって、、、 何処でお世辞を覚えたのかな?(笑)電車は急行に乗ってたとか、、、 乗換で先生が間違えそうになったとか、、、 いつも車で通る道が見えたとか、、、 この間行った店が見えたとか、、、、皆で手を繋いで芝生でゴロンゴロン?したとか、、、 金の観音様があったとか、、、探検で落とし穴があったとか、、、 他の園の子はバスで来ていたとか、、、食事中も入浴中も遠足のhitoの話は続いたけど、布団に入るとアッという間に眠った。 楽しくて良かったね。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::夜、鼻水を出していたのが気になるけど、明日は初めての和太鼓の練習、明後日も今シーズン初めてのスイミングがあるから、体調を崩さず、何とか持ち堪えて欲しいな~ 頑張れhito。。。
2005年05月17日
コメント(6)

昨晩は遠足に持参する長ズボンの裾直しに悪戦苦闘、、、で、弁当の内容を考える余裕はなかった。取り敢えず、6:15分に起きて遠足の準備、、、園服、アンファン(体操服)、ハンカチ、靴下、薄手の長袖・長ズボン、敷物、お手拭き、ティシュ、それと弁当、水筒(お茶)まずは、お茶、、、 ふぉみん茶+むかしの麦茶を一緒にして沸かし、他事をしながら水道水で冷す。hitoは、ウインナー、シュウマイ、しそ梅(チューブ)、リンゴを弁当に入れて欲しいとのことなので、色々考えてはみたが、時間も技量も意欲もないので、結局、いつものような弁当になった。珍しく寝坊をしたhito、、、 朝食は弁当を作った余り物 (ゴメン)日焼け止めを塗って、元気に 『いってきま~す!』 と出掛けた。 思いきり楽しんできて欲しいな~【1】酢飯の巻き物(しそ梅・シャケ、合計150g) 酸っぱいと嫌がるだろうと、米酢に砂糖を多目に入れたが、入れ過ぎたかも?【2】マイクロマジック(ポテト5切、冷凍) 焼いて油を飛ばした。最初に食べると予想し、巻き物の揺れ止めと、取り出し易くなる予定(笑)【3】ウインナー(3個、塩胡椒炒め) 表面が堅くなる程度に焼いた。塩胡椒をかけ過ぎて焼き直した。(前のは私のお腹に、、、)【4】卵焼(2/3個、砂糖で甘めの味) 完全に火を通したらクレープ状態になり、巻いてあるだけ【5】枝豆の豆のみ(15粒?、冷凍) 念の為、高温で茹でてから冷まし、殻が不衛生だと困るので豆だけを取り出した【6】シュウマイ(2個、冷凍)、小さなのを選んで買ってあるが、シュウマイは油が多いので弁当には入れたくない。【7】ほうれん草のバター炒め(1パック、冷凍)、【8】プチトマト(1個)、【9】梅干し(1個)、【10】イチゴチーズ(2個)【11】リンゴ(半分)、適当に塩をいれた食塩水が濃過ぎたようで、しょっぱいかも? 保冷剤を入れた保冷バックに弁当を入れて持たせたけど、屋外だから食中毒が心配です。 それにしても冷凍品ばっかりだな~※マイクロマジック・ポテトをトースターで焼いたら、ポテトから垂れた植物油に引火、、、 なかなか消えなくて危なかった。※冷凍品を加熱してから充分に冷ますなんて、何だか変だよな~ (冷凍のままで良いと書いてある商品は少ない)※まきすにラップを敷き、酢飯と具を巻いた後、片側にペットボトルのキャップを当て、すのこを立ててキャップを押すと、太さが一定でギューっと詰まった巻き物に、、、 押し過ぎに注意しないとお米が潰れるけどね。 (キャップは箸の後ろで押した)
2005年05月17日
コメント(12)
17日(火) 遠足(親は不参加) 近鉄電車に乗り、途中で乗り換えて公園へ 他の2つの保育園との合同遠足だから、いつもより楽しめるかも? フィールドアスレチックをして、遊歩道を探検する予定18日(水) 和太鼓の練習 系列の保育園までバス(保育園のバス)で出掛けて練習19日(木) イングリッシュ(午前)、スイミング(午後) 近くのスイミングスクールへ移動して教えてもらう (検温を忘れると泳げないから忘れるな!)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::先日書いたようにhitoのブームは髪を立てること不思議だったけど、今朝、理由が判明した。朝、歯磨をしながら鏡を見て、髪が立ってないとションボリしているので話を聞いてみたら、その理由は、、、デカレンジャーのレッド(赤座伴番)の髪型を真似をしたいとのこと大好きだったから、マネしたかったんだな~で、少しだけドライアーで髪を立ててあげたら、ニコニコになって登園した。次に床屋へ行ったら、髪が立つように切ってもらいたいらしい。(笑)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::遠足の探検用に持参する薄手の長ズボン、、、 丈が長いので久しぶりにミシンを使って直したら、腕が鈍っているような?(もともと下手だけど)伸縮素材なので少し引っ張り気味にしながら縫ったのだけど、引っ張り過ぎた。。。(涙)さて、明日は弁当を作らなくちゃならないから、そろそろ寝ます。
2005年05月16日
コメント(10)

午後はこんな事をして遊んだよ。(QT、アルバム、1分18秒)四日市スポーツランドへ向けて出発!メッセウィングでフリーマーケットを見つけ、チョッと覗いたけど何も買わずに移動。昼食はサークルKとローソンで、おにぎり、サンドイッチ、唐揚げ君(チーズ)を買って済ませた。スポーツランドではスーパースライダーとローラースケート(QT動画、22秒)が気に入って、何回乗り、何度コケた事やら、、、その後はフィールドアスレチックへ、、、甘く見てたら、障害物の数、距離、高低差、、、 有料にするだけの事はあって大規模で、疲れた~先週買ったパスポートのお陰で全て無料で遊べたけど、通常料金なら5000円以上必要だった。夕食はサイゼリア、、、シーフードチャウダー、キッズプレート、フォッカチオ、ランプステーキ、ライス(小)、ドリンクバー2名分を完食して満足し、やまやで買物をして帰宅家に戻って、さらにおやつを食べたhitoのお腹、、、 どうなっているのかな?今日も遊んだな~ hitoは、楽しかったから、また連れてって~と言い残して眠ったよ。(午後の遊びでの出費は約3850円でした。 ガソリン代 1500円、 昼食代 700円、 飲み物代 150円、 夕食代 1500円)※1 父さんは、調子に乗ってスーパースライダーで飛ばしたら転けて、hitoに下手クソ!と言われた。(情けな~)小さな擦り傷(3ヶ所)にしては、しみるような痛みが続くな~と思って良く見たら、 肘の上に直径5cm程のヤケドが~、、、 痛い訳だ! (この週末は失敗が多過ぎだよ。。。)※2 ローラースケート場で、私はインラインスケートを無料で借りたけど、ブレーキがない! 当然、何度も転けました~でも暫くしたら30年以上前のローラスケートを思い出したのか? カーブは足をクロスさせて抜けられるようになり、後ろ手で引いたり、私がバックしながらhitoの手を引いて練習させることができた。(お陰で腰が痛いけど、、、)水虫がになるのは嫌だから、スケート後にはソックスも一緒に脱いだぞ~ スリッパ、他人の靴は要注意だからね。
2005年05月15日
コメント(10)

hitoは、先日から近所の駄菓子屋が気になって仕方がない。以前、朝の散歩の帰りに1度だけ寄ったことがあるのだけど、思い出したのか? 買物に目覚めたのか?ここ数日、保育園の帰りに店の前を通っているのだが、子供相手の店なので終わるのが早く、hitoは残念がっていた。朝食を済ませ、今日のお出かけの相談をしていると、、、hitoが出掛ける時に駄菓子屋に寄って欲しいと言う。まだ、洗濯等の家事が残っていたので、『ひとりで行ってみる?』 と聞くと、 『行く~!』 と言うので、ビニール袋に100円を入れて持たせ、行かせることにした。『車に気を付けること』 『信号を守ること』 『道路では走らないこと』『買えるかどうかは菓子屋のおばさんに聞くこと』 と話し、100円を持たせたら、喜び勇んで、hitoはあっと言う間に出掛けて行った。でも、心配、、、 ってことで、アパートの通路の端から様子をみました。★行きの横断歩道、、、 信号は【赤】 ちゃんと止まって待ってました。 (あたり前か~)★店が見えると、、、 走り出した~ 道路では走るなと言ったのにダメでした。 (早く行きたかったんだな~)★店に入ってから、なかかな出てきません。 (おばちゃんにお菓子の説明をしてもらっていたようです)★店から出てきて歩き出したら、おばちゃんに呼ばれて店に戻った。 (持って行ったビニール袋を忘れたとのこと)★帰りはお菓子をしっかり持ち、時々、嬉しそうに眺めながら、ゆっくり歩いてきました。 (お利口さんだ~)★写真撮影(看板邪魔だよ~)をしてたから家事が進んでないじゃん。 (トホホ。。。)『飴とガムはやめて~』と、いつも私が言ってるからか? 選ぶのに時間が掛かったようだけど、こんな規制は良くないのかな~でも、虫歯は嫌だし、、、写真を撮影していたら、同じフロアーの親子が居たので世間話をした。 お子さんはhitoと同じ保育園だって (笑)まだ小さいので一緒になることはないけど、会ったら宜しくね。 女の子も可愛いな~さ~て、洗濯を干したら出かけま~す。
2005年05月15日
コメント(6)
昼休みに部屋に戻り、夕食にと思ってミツカンの釜めしの素十目ごはんを準備して炊飯予約をした。筈なのに、、、hitoと一緒に帰宅して、さあ、夕食の準備を、と思ったらご飯が炊けてな~い!今朝も洗濯機の予約を忘れてバタバタしたのに、全然反省できてないじゃん。。。(お前だよ、お前!)hitoは保育園を出るときから焼き餅に海苔を巻いてが食べたいと言ってたので、急遽、電子レンジで餅を加熱してから、醤油を浸けながらトースターで焼き出来上がったと思ったら、甘いのが食べたいだって、、、仕方ないから、砂糖をまぶした上から海苔を巻いたら、美味しいと言って2個も食べた。おかずは? 豆腐とワカメの味噌汁ホウレンソウのおひたし、チーズ (イチゴ、プレーン)牛乳 (カップ3杯)枝豆 (少々) これは私が炊き込みご飯を待つ間の、ビールのつまみ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoは相変わらず絶好調!今朝のhitoは、少し濡れたまま寝たからか?髪がボーボーに立っていて直そうか?と言っても、このままでいいと保育園へ出掛けた。18:00にhitoを保育園へ迎えに行くと、、、hitoの髪型が話題になったとのことで、hitoはそれが嬉しかったらしい。何か変なの~って、保育士さんが笑っていた。朝は髪を直したくないと言うし、確かに変なやつだな~ (笑)それから、交通公園で自転車の練習、、、hitoは上手になっていて、お気楽トライアルの時には行けなかったコースを楽々~ (一番簡単なコースだけね)父さんはペダルを踏み外してスネにペダルのギザギザが直撃!痛いの何のって、傷は擦り傷だったけど、血だらけ~ (涙。。。)hitoは自分が怪我をして血を見ると泣くから、男はこれくらいなら我慢しないとな。と、引き攣った笑顔で話したとさ。。。 (痛て~~~):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::やっと炊き込みご飯が出来たので、私はこれから夕食です。hitoはお腹いっぱいで食べられないだろうな~
2005年05月14日
コメント(8)
今朝も私より早く、7時に起きたhito、、、起きるとスグにビデオを見るのが日課だったが、今朝は何やらガサガサやってる。と思ったら寝室のドアを開けて 「着替えたよ。お利口?」『おお、、、お利口さんだよ』 と布団の中で答える私、、、昨日、朝にビデオを見るなら着替えてからにして~ と言ったのを覚えていたようでチェストから自分で服を出して着替え、ビデオを見て良いかの確認と、褒めて欲しくて来たのでした。『ビデオを見ても良いけど、保育園へ持って行く着替えも袋に入れてね~』 と言うと「もう入れたよ。ハンカチも、お手拭きも用意したけど、ナプキンはないよ」『ゴメン、洗濯してないから別のを出すよ』 (hitoの方がしっかりしてるな~)ってなことで、私は7時半に起床さて、まず洗濯物を干すか~~~あれ?洗濯物が乾いてる って、昨晩、洗濯の予約を忘れたかも?時間的には何とかなりそうなので、スグに洗濯を始めシャワーを浴び、hitoと食事をし、洗濯物を干してから出発した。いつもの以上にバタバタした朝になったのはしっかり者のhitoの足を引っ張るマヌケな父さんの為でした。 (ゴメンな。。。)
2005年05月14日
コメント(8)
夕方に店で使う紙、B6(55kg、10000枚)と、B5(90kg、5000枚)を引き取りに出掛け、保育園へhitoを迎えに行き、一緒に紙屋へ、、、梱包された紙は重いのに、hitoも頑張って運んでくれた。店に戻って紙を片付けてから帰宅したら、もう19:30分慌てて夕食を作って食べ始めたけど、hitoは疲れているのか途中で眠り始めた。こんなときは起して食べさせるべきか、そのまま眠らせるのか、、、 迷うよな~起したら、頑張って食べてるけど、、、 遅~~~い。。。で、少し目が覚めたか? 頑張って食べてます。おお~~ 完食しました!今日は急いだのでレトルト食品のオンパレード待ってる間におやつを食べたhitoは 『お腹空いてな~い』 だって、、、おいおいレトルトの餃子 hitoは2個 (オリーブ油でカリッと焼いた)あらびきウィンナー hitoは2本 (モクモクファーム製なので美味しいかと思ってトースターで焼いてみた)豚汁 hitoは椀7分目 (合せ味噌、具は冷凍食品 好きなコンニャクが入ってなくてhitoは残念!)奴豆腐のワカメ添え hitoは豆腐100g弱 (美味しいと言うので、hitoはワカメを追加)ご飯 hitoは子供用茶碗2/3牛乳 hitoはコップ1/2お茶 hitoはコップ3杯 (相変わらず良く飲むな~)ビール 私が1缶ウィンナーで思い出したけど、hitoはモクモクファームへ行ったことがないから、今度一緒に出掛けよう。ビールが旨いんだよね~ まずビールを飲んで、それから散策だな。。。 (すっかり行く気かも 笑)
2005年05月13日
コメント(13)
今日も朝から絶好調のhito、、、 尿検査の為の採尿を無事に済ませ おにぎり、イチゴチーズ、普通のチーズ、牛乳、お茶の朝食を取り駐車場と正反対にあるゴミ置き場まで生ゴミを出しに行ってくれてから、車に乗って登園::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日は店が休みなので、私は、本当に何もしないで部屋でマッタリ過ごした。hitoを迎えに行く前に夕食の準備チンゲンサイが傷みそうなので全部使うことにして、冷蔵庫と睨めっこ、、、焼き飯(7分引き米、チンゲンサイの茎のみじん切り、ツナ1缶、卵2個、塩、胡椒、醤油)麻婆豆腐(豆腐200g、チンゲンサイの茎のみじん切り、何処かの麻婆豆腐の素)チンゲンサイの葉の部分のおひたし、【おしたし、おひたし、、、どっちでも良いのかな?】トマト、牛乳、お茶、ビール(私だけ、、、当たり前か~)マグ・ヌードル(hitoだけ追加)hitoはメニューを見て、昼も麻婆豆腐だったのに、、、 と言ったけど、お父さんが作ったのも、保育園のも、どちらも美味しいと気遣いながら食べてくれた。チンゲンサイ攻めで申し訳なかったけど、 それにしてもラーメンは余分だろ! (笑):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::食後は一休み、、、今日、保育園であった内科検診では年長全員が異常なしだったそうです。明日のプラスチックゴミも出してくれるって、、、 頼むよ~(笑)で、今は洗い物をしてくれてますお手伝い好きは、何歳まで続いてくれるかな?
2005年05月12日
コメント(17)

今日も元気に登園したhito、、、 別れた母親との面会を中断してから絶好調だけど、良い事か? 困った事か?保育園の先生からも明るく活発になったと言われているから、良い事と考えますか~で、今日の習字、、、 何だか楽しかったようで、書いてきたものをニコニコしながら見せてくれた。赤丸をもらって嬉しかったみたい、、、 園長先生、ありがとうございました!昨日持ち帰った鯉のぼり(左)と、昨年作った鯉のぼり、、、 去年の方が立派なような?(笑)さあ、明日はイングリッシュと内科検診、、、 元気に登園してよね。。。朝、尿検査用の採尿を忘れないようにしないとな~近所のスーパーが改装の為に一時閉店するようなので、ちょっと寄ってみたら、何と一部の酒類が売価の半額、、、残り僅かだったけど、サントリーモルツ1ケース(350ML24本)2190円、カナディアンクラブ(700ML)883円、スカイウォッカ(750ML)675円でGetした。徒歩5分でも持ち帰るのはチト辛かったな。。。 さあ、飲むか~~~(越の寒梅や立山の一升瓶は30%引き、、、飲み切れないから諦めたけど涎がでた~)
2005年05月11日
コメント(17)
今日の保育園では子供の日の集いがあった。午前はミニ運動会、午後はクマさんと相撲で、昼食は特別食(白飯の持参は不要)、おやつは柏餅ミニ運動会では、hitoは旗手で、開会式で園旗を持って前に出ると話していたけど、『上手く出来た?』と聞くと、「できたよ」との事なので、何とか無事に済ませたようです。参加した競技を聞くと、縄跳び競争、駆けっこ、リレー、、、そして気になっていた【クマさんとの相撲】『クマさんとの相撲があるって予定にあったけど、相撲はしたの?』「一人づつクマさんと相撲をして、皆がクマに勝ったよ。包帯してた子も勝った。」『弱いクマさんだな~ どんなクマさんだったの?』「人形みたいな、、、 中に先生が入っていた」『得意の着ぐるみか~ 誰が入っていたの?』「○○先生かな~」ってことで、先生が着ぐるみ姿で年少~年長(約100人)を相手に、順番に相撲をとってくれたようです。クマの相撲は、金太郎がクマと相撲をして体を鍛えた童話からの発案だと思うけど、真意は不明。。。先生方は暑さに耐え、体力的にも大変だったでしょうが、子供が楽しかったってことだから、頑張った甲斐があったね。(お疲れ様、、、ありがとう)さて、明日の午前中には、hitoにとって産まれて初めての習字がある。園で購入した習字セットは墨を摩るタイプだったから、書く前に、どんなになるのか?様子を想像するだけで笑えるな~ (園長先生から教えて頂くらしいが、、、)迎えの時に、明日は習字があるので汚れても良い服で登園させて下さいと言われたよ。(笑)本日の持ち帰った品、、、 牛乳パックで作った鯉のぼり(吹き流しも付いてたよ~)
2005年05月10日
コメント(6)
hitoの保育園では、行事の多い年長の週間予定表が、毎週月曜日から玄関に掲示される。親に必要な準備を忘れさせないようにする為にね。5/9 (月) 制作、戸外遊び5/10(火) こどもの日の集い、ミニ運動会、くまさんと相撲5/11(水) 習字、グループ活動5/12(木) English、戸外遊び、内科検診 5/13(金) 誕生会練習、戸外遊び5/14(土) 希望保育◆ミニ運動会:hitoは旗手をするようで、一番先に前に出るんだよと話していた。宣誓、準備体操の手本、、、年長にはいろんな役が与えられているから、10月の運動会の準備を兼ねてミニ運動会を毎月実施するようです。◆習字:産まれて初めて筆を持つhito、、、 最初に何を書くのかな?って、掛けるのか?◆誕生会は、その月に誕生日を迎える子の親も参加するので、失敗しないように練習するのかな~司会進行、誕生月の子へのインタビュー、体操・歌の手本等は年長の担当です。※くまさんと相撲、、、 何だこれ?来週は、他の園と合同の遠足(親は不参加)、和太鼓練習、老人保健施設訪問、スイミングスクール他、、、毎週月曜日の日記に予定を書けば、私も忘れないし、日記のネタにも困らないな~(笑)
2005年05月09日
コメント(7)

今日はこんな事をして遊んだよ【QT動画、26秒、1.53MB】最近のhitoは、リモコンやラジコンに興味が出てきたようで、レストランのオマケでもらった前後しか動かないリモコン自動車を走らせたり、壊れてノロノロとしか走らないラジコン自動車で遊ぶようになった。(以前は興味がなかったのに、、、)そこで、レストランのポイントを集めて頂き、1年半程放ってあったラジコン自動車を持って市役所北側の公園へ、木の上に引っかかってしまったヘリコプターの羽根を取るのを兼ねて出掛けた。無事にヘリコは取れたし、屋外で思いっ切り動かせるラジコン自動車にhitoは嬉しくて仕方ないようで自動車と一緒に歩き回ったり、嬉しくて踊ったりしてhitoはご機嫌だった。それから三岐鉄道の暁学園駅にある鉄道おもちゃ屋へ、、、昼食を食べ、初対面の子供達と1時間半ほどプラレールやテレビゲームで遊んだ。午後2時半になり、伊坂ダムのサイクルパークへ、、、今まで、お金の掛かる施設は1度も利用した事がなかったのだけど、先日の沢遊びの時に、期間限定でパスポートが半額になっていていると聞いたので、事務所で確認した。8/31までの期間だけど、親子2名が2500円で、自転車借り放題、MTBコースも入り放題オマケに『いなば2』の四日市港内の遊覧船も、『四日市スポーツランド』の施設も利用できるとのことなので購入した。暫くはhitoと一緒に通うことになりそうだな~(普通料金では今日の利用分で1500円、、、笑)サイクルセンターでは、MTBコースを約10周走って階段下りをした後、変わり自転車を乗りまくって楽しみ近くに居た方に教わってカラスのエンドウ(私が子供の頃はCPBと言ったような?)で作った笛を吹き、最後の1時間程は一輪車の練習をしたけど、hitoも徐々に上手くなってきた。今日の私は15mの新記録(笑)いや~ いっぱい運動したから、父さんはヘトヘトだ~~~
2005年05月08日
コメント(12)
土曜日の保育園は平日と違い、人数によって年少から年中までがゴチャ混ぜになる。今日は年中と年長が居一緒に過ごしたようで、保育士さんはhitoが年中の時の先生だったから、hitoはご機嫌な1日だったようだ。(保育士さんとの帰りの挨拶は元気いっぱいだったから、、、)帰りの車の中で、まだ明るいから自転車に乗りたいと言いだしたので、明日は休みだし、、、ってことで、一旦、家に戻って自転車を積み、交通公園へ出掛けた。交通公園では誰も走ってないコースを数周し、その後は縁石を上がったり下りたり、、、フロントアップは出来ないけど、激突しながら登ってた。一休みしてからは一輪車の練習、、、 少しづつだけど、進歩していたかな?暗くなって来たので慌てて帰宅。hitoは夕食を済ませたら眠くて起きていられなくなったので、風呂にも入らずに歯磨だけを済ませて眠っちゃった。明日は何をして遊ぼうかな~
2005年05月07日
コメント(2)

一人親家庭の子供は、母の日(父の日)をどんな気持ちで迎えるのだろう?幼稚園、保育園、学校等では、いろんな配慮がなされていると思うけど、、、ある程度の年齢になって子供自身が考えて乗り越えるしかないのでしょうね。hitoの通う保育園では、一人親家庭の場合は親への感謝の日としているようで、迎えの時にhitoから『いつもありがとう』と言われ、小物入れをプレゼントされた。裏には『おとうさんありがとう』と書かれていたよ。(笑)母親のことを思い出したのだろうな~と考えたけど、hitoがニコニコだったから、まあ、いいか~
2005年05月06日
コメント(10)

昨年の土砂崩れで通行止めになっていた道路が先月開通したと情報を得たので以前、イルカウォッチングに出掛けたメンバーで宮妻峡へ昨晩、23時過ぎまで食材を買出しに行ってたので、hitoが寝たのは0時頃、、、だけど、7時には起き出してテレビを見てた。(嬉しくて起きたのか?)9:30 集合場所発 → 途中コンビニでおにぎりを買い込み → 11:00 宮妻峡着車が10台程しか止められない駐車場に、我々の3台の車を駐車できたのは驚き!(人気ないのか?)荷物を降ろしたら、大人は早速ビール、、、 子供はタモを持って水辺へ、、、私は初めてなので子供と一緒に水辺へ行ったけど、きれいな水に驚き、浅いので安心した。木陰に戻ってビール、、、 で、つまみに枝豆、、、 さらに食べたくなって串焼き、、、 続けて昼食だ~!とばかりに、焼き肉、ししゃも、たいやき(笑)、、、戻ってきたhitoは、焼き肉4枚、串焼き2本、ベークドポテトを食べただけで、また水辺へ、、、ってことで、あとは私のお腹に収まった。(また太ったな~)小学生コンビと一緒に遊ぶのが楽しかったのか? hitoは3時間以上も水遊びをして、ご機嫌な1日だったようで、帰り際にびしょ濡れの服を着替え、おにぎりを1個食べたら車の中で爆睡でした。ここから奥が【宮妻峡】 ここは砂防ダムの上流でダムが土砂で全て埋まった状態 広い河原には川と言うより沢が何本も流れていた砂防ダムの上なので魚等の生き物が少なく、アメンボやゲンゴロウを捕まえた後は、石投げ大会?、、、 で、こんなに仲良しに最初は水に入らずにタモですくっていたのが、膝まで入ってコケた~ もうどうにでもなれ~ って、ニコニコのhitoでした
2005年05月05日
コメント(18)

昨日の疲れを癒す為に午前中は家でのんびりし、午後は交通公園までサイクリングに、、、何度も通っている道なので、hitoは勝手に進んで行くのだが、そんな時に限って交差点での安全確認を忘れたり、道路の真ん中を走ったり、、、何度も大声で注意したけど、危ない!っちゅ~の交通公園には奈良などの他府県の車が多くて砂浜も人でいっぱいだったけど、賑やかなのが好きなhitoは嬉しそうで何周も走り回っていた。(普通の自転車は乗り易いみたい)偶然、お気楽トライアルで一緒に遊んだお姉ちゃんの一家に出会って、さらにニコニコ下の子(小1)と自転車に乗って楽しんでました。(お姉ちゃんは、女性クラスの今年のアジアチャンピオンになった。おめでとう!)帰りは、市役所裏の広場でヘリコプター?を飛ばして遊んだけど、父さんが木の上に乗せてしまった~お父さんがやった!とhitoに叱られながら帰宅。家に戻っておやつを食べたら、すっかりご機嫌に戻ってました。
2005年05月04日
コメント(6)

数年間に渡る父親と子供2人のトライアル修行が面白い文章で記録されているHPで、子供を海外遠征させる為に父親は会社を辞めてしまうという凄さと、それを許した奥さんの寛大さそして、二人の可愛いトライアルパイロット、、、(子供が中学生になっても一緒に楽しめるのって良いな~)そんな【甲賀忍法 BikeTrial 武芸帖】というHPを、hitoとトライアルを始める頃から覗いていたが、今日は一緒に練習させて頂けるとの事で、いざ、忍者の里?(滋賀県)へ、、、普段なら2時間もあれば充分に着く場所だけど、連休の渋滞が心配なので 3時間前の 10時50分に出発いや~ やはり1号線はメチャ混み~~ でも反対側なので問題く 12:30に到着(帰りが怖~い)コンビニで弁当を買って、のどかな景色の中でhitoと昼食14:00 挨拶をし、hitoの自転車の予備部品を譲って頂いてから練習場へ、、、これがスゴイ場所で、自転車、オートバイ、ジェットスキー、、、多くの方が楽しんでいました。お兄ちゃんのユウくんの練習は、人間が歩いて登れないような急斜面を登り、さらに1m以上もある岩を飛び越える。。。落ちたら大変なので、お父さんは側でサポートしながらの指導、、、弟のリョウ君は、お父さんの示したコースを3~5回トライして、次のコースを練習する、、、私より遥かに上手いので、私は師匠と言いながら後を付いて回ってました。(でも付いて行けない~)そして問題のhito、、、山に登って斜面を滑り台がわりに滑り下り、沢で遊んだりして全然練習する気配がなく、少し練習したと思ったら(QT動画22秒)蜂がいるからイヤだと中断するし、スグに喉が渇いた~とお茶を飲む、、、これじゃ上手くならないよな~2時間の練習はアッという間に終了したけど、いろいろ勉強になりました。帰りは国道1号も名阪国道も通らず、ひたすら一般道を走り、、、甲賀→柘植→関、、、甲賀の道路脇に沢山あった、飛び出し注意の子供の忍者姿の看板を見て『忍者だ~』とhitoは大喜び、、、関で渋滞に遇ったけど脇道に逃げたので、1:50で無事に帰宅できました。※甲賀忍者殿 お誘い頂き、ありがとうございました。左の岩から右の岩へ、約1.5mを飛ぶユウ君 リョウ君の自転車はチタン製(軽そう~) お茶を飲む猿(笑)hitoが登れない急斜面(ユウ君は自転車で楽々) 斜面が滑り台?(ズボンに穴が空くぞ~笑) 練習場には岩場や広場もあり、他にも、、、
2005年05月03日
コメント(8)
店の営業がカレンダー通りなので、今日は普通の月曜日hitoは元気に登園し、私は店へ、、、hitoの保育園では今日から水筒にお茶を入れて持参する。我が家の定番のお茶は、ふおみん茶(中北薬品) + 昔の麦茶(富士食糧)のブレンド2Lのお湯に各ティーパックを1個つづ入れて 15分程煮出して出来上がりなのだが、お湯を湧かしてから水筒に入れられる温度に冷ますまでの所要時間は 30分以上だから、毎日作るのは面倒だな~
2005年05月02日
コメント(0)
今日はヤダサイクルさんのトライアル練習会に参加10:30に自転車を車に積んで出掛け、集合時間まではhitoと一緒に少し練習その後は集まった6名で、セクションを作ってトライ、、、hitoも順番にトライしたけど、本人は行ける気になっているので私は支える度に 『お父さんが触るから出来なくなる!』 と怒られた~(涙)4セクション目を終えると急に雨が降って来たので、仕方なく練習中止ヤダサイクルへ戻って自動車を置かせて頂いて、皆で昼食を取りに出掛け戻ってからも、暫くヤダサイクルで遊んでから帰宅自転車をアパートに置いてから、hitoが行くと言って聞かないの中部台運動公園へ子育て支援センターで閉館時間まで遊んで、久しぶりに子供の城へ寄ったら、今週はこどもの日関係のイベントが目白押しのようだったが、残念ながら今日の予定は全て終了していたので、カプラと展示物で遊んで帰宅した。
2005年05月01日
コメント(15)
全36件 (36件中 1-36件目)
1

![]()
