2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

ヤダサイクルで購入したり、オークションや友人から入手したパーツを使ってhitoのGIOSを組み直した。Roadのパーツ交換は初めてなので分からないことをヤダサイクルで聞きながら、約1日掛けて完成! (お世話になりました~) 出来上がったBikeを中勢グリーンパークへ持ち込んで試走、、、5/3のレースの距離(6km)を目安にして走ったけど、hitoはレースなんて頭にないようなノンビリモードでした~ (笑)hitoの試走の様子(動画10秒程度)は写真をクリック左 : 変更前 右 : 変更後 10速に憧れていたhitoの願いを叶えたら高く付きました~(涙。。。) 初めてのSTIレバーの操作に戸惑うhito、、、 リアの変速は1~10速まで全く問題なく操作できるものの、フロントはレバーのストロークが大きく、7速用のチェーンリングも影響してか? チカラ不足で操作不能 SPD-SLペダルは、、、 自分で踏み込めるのに外すことができず、いきなり立ちゴケ~~セットして走った印象は、スゴく楽に走れる!と気に入った様子だけど、危険なので却下!大会ではフロントギアはアウターのみを使い、普通のペダルで参加することになるでしょう。 写真のようにチェーンリング(アウター側)を改造して刃も磨いたのに、無駄な努力でした~ (涙。。。)変更パーツ覚え、、、 STIレバー:R700(10速用)、ハンドルバー:NITTO(幅340mm)、ステム:バズーカ(50mm、31.8→26.0変換アダプター)、スレッドレス・コンバーター:DEDA、Fディレイラー:105(ダブル用)、スプロケット:105(12-27T)、フリーハブ:TIAGRA、チェーン:105、ペダル:PD-R540、ワイヤー・アウター:SIMANO
2007年04月30日
コメント(12)

伊坂ダムで、こいのぼりを作って来ました~ (1組500円)5月6日まで飾った後は希望者にはもらえるので、当然、取りに行く予定です。(笑)伊坂ダムは渇水? 少し早めに到着し、受付を済ませて場所を確保 作り方の説明を聞いてま~す広場で一斉に作業開始 予め下絵が書いてあるので水性ペンキで色を塗るだけ~ hitoが決めた色を塗って完成?ペンキを乾かしてます いいな~ 早く竿に付けたい~! 乾いたらシーラーで円柱状にしてもらう(hitoはお手伝い)口に金具を付け、竿に取り付けてもらって完成! 飾ってもらう場所まで運んでます 11番目~(全部で100匹)こいのぼり作りが終わってから、少しだけトライアルの練習、、、 写真の後はどうなったのかな?(痛~!)
2007年04月29日
コメント(8)

ヤダサイクルに依頼してあったフリーハブが届いたので、hitoのGIOSのリアホイールを組み直した。チューブラータイヤを剥がすのが面倒なのでタイヤが付いたままで作業開始、、、ハブとスポークを外し、掃除、脱脂をしてスポークプレップで処理をしてからリム組み仮組みまでは問題なかったのだけど、縦振れ取りと中心面出しに悪戦苦闘縦ブレはリムで修正してもタイヤの外周がブレるので最後はタイヤの外径で修正した。修正してからタイヤを見ると、ゴムが劣化してヒビが、、、 見なかったことにしよう。
2007年04月27日
コメント(4)
学研教室では、宿題のプリント4枚と、当日に2枚のプリントをやり間違えた場所を直して100点にしてから帰宅する。先週の金曜日に学研教室から採点されたプリントを持ち帰らなかったので『今日は点数がついたプリントがないのは何故?』と聞くと「先生が返してくれなかったから、、、」『じゃあ、持って言ったプリントを採点してもらったのは何処にあるの?』「それも返してくれなかった・・・」何か変だな~と思いながらも、その場は済ませたのだけど、今日も採点したプリントを持ち帰らなかった。夜、学研教室の先生から電話があり、最近のhitoは、面倒くさい~!と言っていい加減な答えを書いたり、急いでいるからプリントの答えは次でいいと言い残して帰ってしまうとのことhitoに事情を聞くと自分が嘘を言っていたことを認めたので、嘘は絶対にイケナイこと、嘘を隠す為にまた嘘をつくことになって段々と自分が苦しくなること嘘つきは泥棒のはじまりと言うように、ちょっとした悪さを平気でしているといづれはとても悪いことをしてしまうことになるんだと話して、嘘はつかないと約束学研教室が終わってから学校の校庭へ寄って遊ぶ為に急いでいたのだろうから、教室へ行く時間を遅らせ、帰りは寄り道しないで店に戻ることに、、、きっと、教室へ行く前に思いっ切り遊んでいれば問題は起きないでしょう。(かな?)
2007年04月24日
コメント(12)

hitoは春の遠足で、いつもと同じような弁当を持ってお城西公園へ行きました。 お気楽トライアルで使うので何度も出掛けているから新鮮味がなかったのと30分ほど遊んだ後はゴミ拾いのボランティアだったようで、本人曰く、『全然面白くなかった~!』 だって (笑)おまけに、何処かで転んで柔らかいアスファルトに手を入れたようで、店に戻った時には両手の掌がアスファルトでベッタリ~そこら中がアスファルトだらけになる前に従業員が気付き、二人がかりで洗ってくれたので店内の被害は最小限で済み、hitoの手もキレイになりました。 (ありがとうございました)夜になって良く見ると、体操服は破れているし、上着にはアスファルトが付いるし、翌日は体操があると言うから洗濯をしなくてはならないし、、、 父さんは朝から晩まで疲れます。上着の袖が肘の辺りまで濡れていたので、hitoに事情を聞いてみたら公園で一生懸命手を洗ったから濡れたとのこと本人も努力したのだから、まあ、良いことにしましょう。お城西公園は(7)(8)の場所です
2007年04月23日
コメント(2)

行きたくないと言うhitoを無理やり連れてBikeTraial全日本選手権を観戦して来ました。今回は各セクションが並列に2本用意されていて(上級者用とそれ以外)スムーズに運営されてました。2本を合わせて受け持つパンチャーは大変そうでしたが、、、選手の写真をアップしてありますので興味のある方はご覧下さい。(予備のバッテリーを忘れたから少な目?です)岩の下で低い姿勢になって撮影していたからか? 腰が痛~い! (笑)エリートクラス(最上級クラス)の上位は減点数が少なく、ひとつのミスで順位が下がる展開だったようです。迫力のエリートクラスとは対照的?に、セクション内で笑顔が見られたフェミニーナクラス(女性クラス)左はベンジャミン(11~14歳のクラス)、中央と右はプッシン(10歳までのクラス) 選手の真剣な眼差しが眩しかった~いつも一緒に練習しているU君が一般B(10歳まで)で優勝で、K君は一般A(11歳以上)で4位でした。 おめでとう!hitoは会場で好き勝手に遊んで服も靴も水と泥でベタベタ~ 帰りには全て着替えました。会場で売られていたフランクフルト(1本50円と安い!)を4本食べたそうです。 あっ、、、右の写真の赤い服がhitoで~す。帰りにhitoが鉄道おもちゃ屋へ行きたいと言うので無理をして寄って来ました。京都(亀岡)からの帰路は思いのほか時間がかかり、遊べたのは15分だけでしたが、行くと言い張ったのは、鉄道駄菓子屋で買ったお菓子の当たりを交換したかったからでした。おもちゃ屋はオマケで、10円×2個の為に往復2時間強(約80km)だもんな~ (怒!)
2007年04月22日
コメント(8)
![]()
今日のhito、、、午前中は店の2階で過ごし、勉強を少しして、テレビを見て過ごし、午後は中勢グリーンパークへ出掛け、池の周りをRoadBikeで6週走った。先日の初乗りに比べて格段に上手くなっていて走りながらダウンチューブにある変速レバーを操作してました。STIレーバーは入手済みだけど、他のパーツが遅れていて5月3日に間に合うか? 少々不安です。
2007年04月21日
コメント(0)
事故の事情聴取の為に警察署へ初めての体験で緊張してたのか?普段は良くしゃべるhitoが無口になってました。(笑)診断書を提出し、一通りの話しをして30分程で終了今のところ首が痛いとは言ってないけど、もう暫く様子を見てから示談交渉の予定です。
2007年04月19日
コメント(8)
近所の自動車屋でオイル交換をしてオヤジさんと話し込み (オヤジさんは店のお客さん)郵便ポストを覗いてから部屋に戻ると、置き忘れた携帯に店からの着信が2回連絡をしてみると、家庭訪問で学校の先生がみえたとのこと今週が家庭訪問の週だとは知っていたけど具体的な日程は聞いてなかったので驚き!慌てて部屋を出て店に行こうとすると、アパートの下にhitoと先生と従業員が、、、部屋の中はhitoのRoadBikeを分解したパーツで散らかっているのでとても先生に見せられる状態ではないから、事情を説明して店の2階で話すことにまずは日程を把握できずにご迷惑をお掛けしたことをお詫びし、先日の事故の経緯と怪我の状態、今後の予定を伝えることから始まり、1年生や保育園の頃のhitoの様子、母親との面接の問題、今までお世話になってきた施設、休日の過ごし方、hitoの自転車の事、、、いろんな話しをするだけでなく、先生の話しも聞くことが出来て良かった。担任になって2週間で既にhitoの性格等を良く把握して頂いているようでこの先生なら安心してお任せすることができると感じられた。先生との初対面はhitoの事故当日で、何度か足を運んで頂きお世話になったのに今回はhitoがプリントを私に見せなかった為に迷惑を掛けてしまいました。それにも拘らず、多くの時間を割いて頂いたことに感謝です。 (最後の訪問先で良かった?)今日のhito、、、 学校で身体測定、学研教室、家庭訪問に同席家庭訪問ではプリントを見せなかったことや宿題を提出しなかったことを注意されたけど、夕食で、焼肉入り野菜チャーハンの大盛を食べたらご機嫌になってました。体に痛みは無く、傷も治りつつあり(頭の傷の1箇所がジュクジュク)、食欲もあって元気です。
2007年04月17日
コメント(10)
今年の連休の予定、、、 (yadaサイクルの来月の練習会は欠席します)4/29(日) 伊坂ダムサイクルパークで鯉のぼり作り4/30(月) 自転車の練習 (RoadBike、TrialBike、場所未定)5/3 (木) 伊勢サイクルフェスティバルの無料スクールを受講してアンダー9に参戦し、終わってから岐阜の実家へ移動5/4 (金) 実家で遊び、午後は百年公園様子見に出掛ける5/5 (土) 百年公園でバイクトライアル全日本選手権第2戦 中部大会・関を観戦5/6 (日) 午前中は実家で過ごし、伊坂ダムで作った鯉のぼりを引き取ってから鉄道おもちゃ屋で遊んで帰宅各務野のMTBコースにも行きたいけど、まあ、こんなもので良いかな~そんな事より、早急にBikeを組み立てなくてば!って、まだパーツが揃ってな~い!
2007年04月16日
コメント(12)
hitoはスッカリ元気になっているけど、7日間の休養を要すとの診断されているので仕方なく? 今日は休養することにした。部屋でウダウダしていると、カタカタカタ・・・・・『hito、地震だよ』「エッ?」『また北陸で地震かな~』グラ~グラ~グラ~グラ~グラ~「お父さん~~~!」『大丈夫だから落ち着け~』グラ~ グラ~「怖かった~!」家の中の被害は、、、テーブルに置いてあったカップから野菜ジュースがこぼれただけでした~ゆっくりとユサユサ揺れただけだから被害が少なかったのでしょう。夕方の大きな余震はグラグラと急に揺れたから強く感じたけど、昼間の本震?は、ゆっくり大きく南北に揺れただけで恐怖感は無かったです。
2007年04月15日
コメント(4)

最後にレントゲン写真がありますので、見たくない方はスクロールしないで下さいね。事故に遭ったhitoの怪我は、もうカスリ傷程度になってきました。怪我の様子を見ると、車に撥ね飛ばされて背中と頭で着地したのが分かり、擦り傷の跡からは、かなりのスピードで頭の方向から地面に斜めに擦れたようです。指先にもアスファルトで付いた傷後があるから、後手で体を支えたのかも知れません。背中は3箇所で、左の肩甲骨は打ったような傷、首の後ろと背中の下部は縦に擦れた傷右腕の肘の外側に青アザ (写真では見づらいです)頭は大きくは2箇所で、浅い傷や小さな傷(3のような傷)は多数点在してます。↓は、気になっている首のレントゲン写真です。 (次に生える歯で顎が大変な状態になってます)↓↓↓↓↓日記を書いていたら地震! 我が家は被害なしだったけど、店はどうかな? 見に行かなきゃ~
2007年04月14日
コメント(17)
私が住んでいる街には小児科専門の病院がないので、(県内にもない)小児整形外科や小児を専門に診る脳外がある病院を探し、昨日、相手の保険屋に滋賀県立小児医療センターを受診するかも知れないと伝えた。保険屋に各科の予約状況を確認してもらうと、脳外は来月まで無理だけど、整形は明日なら受診OKところが、滋賀県立小児医療センターのHPを眺めていたら受診には予約が必要だと書かれていた。首の骨のズレと肘の状態が気になるので、予約は入れてないけどダメもとで行くことにして6:30 自宅を出発し、小児医療センターに到着したのが受付の始まる 8:30受付に事情を話すと、昨日の保険屋からの電話を覚えていてくれて、親切に対応してもらえ、整形の方でも事故なので自費になるけど、それでも良いのなら診察しますとの回答でした。 (助かった~)問診表に簡単な事故の状況と負傷部位、診てもらいたい箇所等を書き、子供の体質、成長度合い予防接種や伝染病の既往歴等を記入し、事故当日に撮ったCT、レントゲンを添えて受付へ提出(出生時体重、首・腰が据わった月数、寝返り・つかまり立ち・歩いた等の月数、言葉をしゃべった月数など、、、少ししか書き込めなかった~)整形外科の外来に行くと、予約制だからか?待たされることもなくスグに診察室に呼ばれ、担当の医師から受診の経緯と診て欲しい箇所を聞かれた。事故の当日に地元の病院の脳外でCT、レントゲンを撮って診察を受け、翌朝にも診察を受け骨には異常がないと思われるので7日ほどの安静でにするようにと言われたのですが、腕の打ち身、指先の傷、背中の傷に関しては何も診察して頂けなかったのと、首のレントゲンで骨が一箇所ズレているのが気になるので、小児の症例を多数経験されているこちらの整形外科を受診させて頂きましたと話した。1.まずは事故の状況に関しての聞き取り (救急で運ばれた地元の病院では概略しか聞かれなかった)2.服を全部脱がして怪我や打撲部位を確認 (地元では背中、指の傷を見落とし、私が見つけた)3.傷や打撲した各部分を動かし、hitoに痛みがあるかを確認 (地元では、足、腕、眼の動きのみ確認)4.動作の確認 歩き、走り、ジャンプ、腕の動き、首の回転や曲げ伸ばし5.お腹、背中、首等を触診 hitoに痛くないか確認しながら、、、 (首は念入り診て頂いた感じた)6.ベッドに寝かせて打腱器を使って肘、膝の神経反射を確認7.シャーカステンでCT、レントゲン写真を見ながら私に説明 (首の骨のズレは僅かだがあるようです)今日診察した限りでは、各部の動きには問題なく、痛みも感じていないようなので大丈夫だと思いますとの事で一番心配していた首の骨に関しては、僅かにズレているけど問題ないでしょうとの話しでした。頭を打っている為、微小出血等がある場合を考えると、暫くは様子を見る必要があるとも言われたので首の骨のズレに関しても、この先もフォローして行こうと思います。(半年後くらいにもう一度レントゲンで確認してもらおう)とても親切に、丁寧に診察して頂いき、2時間掛けて受診した甲斐がありました。滋賀県立小児医療センターの整形外科の尾木祐子医師、、、 ありがとうございました。それにしても同じお金を払って診てもらうのに、地元の病院と今日の病院では差が歴然!医療関係に身を置く者が感じるのだから、一般の方ならもっと感じるでしょう。それにしても、私が住んでいる県には小児医療センターもガンセンターも無いなんて、、、優しく元気な女医さんに診察してもらったからか? 帰りのhitoは元気いっぱい国道1号線が渋滞していたので、名阪国道へ向かったのですが、途中にあった成田牧場で特製アイスクリームを食べ、子牛を見てから帰ってきました。その晩は、といっても午後3時頃からですが、爆睡~~~翌日(14日)の午前6時半まで実に15時間も眠り続け、私はひょっとして、、、 と最悪を考えてしまいました。子供なりに、この2日間はストレスが溜まっていたのでしょうね。
2007年04月13日
コメント(10)
hitoの事故に関してご心配頂き、ありがとうございます。少々外傷はありますが、hitoはショックもなく元気にしています。9:30に予約してあった医療センターの脳外科を受診昨晩から子供の様子に変化はなく、痛みや吐き気、頭痛の訴えはないと伝え、見落とされていた傷が背中に3箇所、指先に4箇所あることを知らせた。医師は驚くこともなく、『あ、そうですか~』、、、 で処置もなし、『診断書は何日で書きますか?』「私には分からないので、傷の具合で判断して下さい」『じゃあ、7日の安静が必要と書いておきます』「・・・・・」医師になって日が浅いから仕方ない部分はあるけど、一般の患者に対しても同じ対応だったら、この医師は信用なくすな~最後に、事故後の低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)を心配していると質問すると『あっ、あれですか~ 検査は大変ですよ』「検査方法は分かっているのですが、今回の事故で低髄液圧症候群を発症するかが心配なのです」『・・・・・』(自己所見はどうなん? と聞いてやりたかったけど、そこは私も大人ですから、、、)帰宅後、相手の保険会(損保ジャパン)の担当者から留守電が入っていたので連絡事故関係の書類を送るので記入して欲しいとの事 (事故処理に関して評判が悪いとは聞いていたけど、電話と郵送で済ますつもり?)救急で脳神経外科を受診したが、腕・背中などの見落としがあったので再度、整形外科を受診するつもりだと話す。hitoは普段通りに元気でショックや反省の色は全くなく、外食がしたいと言い出す始末医師からは2~3日は安静にするようにと言われているけど、昨日から怖い思いをし、我慢もしているから、まあ良いか~と言うことでいつもの駅前のレストランでバイキングの昼食加害者がこのビルに勤務していて、子供の容態を心配していたから、子供を会わせて安心させようと勤務先の外から電話し、直接会って2~3分だけ話しをして来ました。こちらの電話の 「少し出らますか?」 との言葉に対して一瞬躊躇するのが伝わって来て、通勤途中の事故を会社には報告しないで済ませようとしているのが見え見えの反応でチョッと落胆準公務員にあたる特殊法人勤務だから組織に知れたら昇進等に影響するからでしょうが、公務員が事故や交通違反、飲酒運転を隠すのは日常茶飯事なのか?と考えてしまいます。こちらは仕事を休んで病院通いをし、学校関係者も右往左往しているのに人身事故を隠して普通に勤務を続けて済ませようとするなんて加害者の心情を考えてhitoを会わせたのに、そんなのは有難迷惑だったようです。見た目には人が良さそうだけど、結構シタタカな女性なのかも?
2007年04月12日
コメント(18)
午後5時半~6時ごろ、道路を横断しようとしてhitoが車にハネられました。加害者と一緒に歩いて店に戻って来たので体に当たった程度かな?と思ったのですが、後頭部に傷があって出血した跡があり、口の中も切ったのか、唇に血液が付いていた。警察に連絡をしてないとの事なので、119番へ、、、(間違えた)事故は110でしたね。と聞くと、怪我人がいるなら救急車を出しますが、、、居るにはいるのですが、歩ける状態なので、必要であれば再度連絡させてもらいます。と電話を切り、110番へ電話をして現場検証を依頼少し先に止めてあった加害者の車を見に行って、hitoに当たった左前方を見るとフェンダー上部の角(左の前輪の上)が少し凹んでいて、バンパーも変形していたので、この状態では強く頭を打っているし、あの小さな体は吹っ飛ばされただろうと考え、慌てて店に戻って救急車を手配した。救急車が到着すると隊員は簡単に事故状況を聞き、加害者の車の状況を見て50~60km/hくらいでブツかっているからチョッと心配だな~と言って、救急車に戻ると、ストレッチャーの上に固定用ボードを置いてhitoを寝かせ、頚椎固定シーネを付け、血圧計を巻き、酸素吸入器、酸素濃度測定器を付け、頭が動かないように器具とベルトで固定し、さらに体も固定した。hitoは何をされるのだろうと、怖くて仕方ないようでした。市内の医療センターへ運ばれ、病院では脳神経外科の医師が診察手足の動き、眼の動きを見てから、体の触診をして、頭のCT、首・胸のレントゲン後頭部の傷の処置 (ヒビテンWで消毒しただけ~)検査では異常なしだけど、入院して明日まで病院で様子をみましょう。と言われたけどhitoが嫌がっているので入院は断り、明朝受診することにしてタクシーで帰宅。交通事故は自費だから、これだけで50,340円でした~ (高っ!)家に戻ってhitoを寝かせ、現場検証に立会い (他の事故で警察が遅くれ、検証に間に合った)hitoからも話しを聞きたいので、体調が良くなったら警察に来て欲しいとの事だった。加害者の方とも話しをして連絡先を交換し、やっと帰宅したら、もう9時心配して店が終わってから病院までくれた従業員に感謝です。お腹が空いてると可哀相だからと食料や飲み物も持って来てくれました。 ありがとう短期的には今夜異常がなければ大丈夫でしょうが、長期的には脳脊髄液減少症が心配です。心配してても仕方ないので、今夜は様子を見ながら一緒に寝よう。 明日は9時半に病院です。
2007年04月11日
コメント(18)
毎月10日は大切な請求書の締め切りなのに、、、夕方、相手先から連絡があるまで、すっかり忘れてました~~~!5時で締め切るところを、7時まで待って頂けるとのことで書類を作成して提出し、事なきを得たのですが、万が一遅れていたらウン百万円の入金が1ヶ月遅れるところでした。資金繰りに困る訳ではないとは言うもののチョッと気が緩んでいるんじゃない?しっかりせんか~~~!はい、反省してますhitoは今日まで給食がないので午前中に帰宅昼食を食べ、今日は何処にも遊びに行かずに (昨日の反省?)学校と学研教室の宿題をしてました。夕方、MTBに乗ってひとりで学研教室へ出掛け、今日は100点シールを2枚もらったと喜んでました。(笑)
2007年04月10日
コメント(4)
「5時に帰るから遊びに行っていい?」 とhito『宿題がやってないから時間通りに帰って来るんだぞ~』 と私5時には戻って来ないとは思ったけど、辺りが暗くなっても帰らず、店の閉店時間の7時になっても戻らないので外へ探しに出たら、私が歩いて行く先の暗闇からhitoが足早にやって来た。『暗くなっても戻って来ないから心配して探しに来たんだよ。約束の5時はとっくに過ぎてるけど、何かあったの?』「あっ、、、 忘れてた~!」店に戻ると、hitoの友達の親から電話があり、「hito君は戻ってますか? ○○と一緒に遊んでいたようですが、まだ帰らないので、、、」『hitoは今帰ったところなので、事情を聞きますからお待ち下さい。』(hitoに聞くと、暗くなるまで一緒に遊んで、バイバイして帰って来たらしい)『一緒に遊んでいたけど、少し前に別れて帰って来たと話してますから、暫く待って頂いて、万が一戻らなければ連絡をお願いします。』その後、連絡がなかったので無事に戻ったのでしょう。服も靴もドロドロで、おまけに膝に穴まで空けて戻ったから、hitoは時間を忘れるほど楽く遊んだのでしょうが、こんなことが続いたら困るので、【約束した時間を守る】【暗くなる前には必ず帰る】 と厳重に注意ました。
2007年04月09日
コメント(8)

4月5日の京都の帰りに通った奈良、、、 到着した時間が遅かったので、4月中に行くとhitoに約束して素通りした。昨日は1日中部屋にいて運動不足なのと天気も良いということで、今日、出掛けてきました。 (桜も咲いているからね~)今日のhitoの様子 (動画1分)午前7時過ぎに奈良県庁南駐車場へ入り、まずは東大寺、、、 花まつりの行事があり、あま茶を頂いてhitoはニコニコそれから、鹿センベイを買って公園へ、、、 hitoは何とかセンベイをやることは出来たけど、最後までおっかなびっくり状態 (笑)春日大社からの移動途中にあった飛火野(公園)で、ポツンと離れて咲いていた大きな桜、、、 桜吹雪が綺麗だった~鷺池を通って興福寺へ移動、、、 ここでも花まつりの行事があってhitoはニコニコ五重塔、三重塔を見てから駐車場へ戻り、自転車を組み立てて昼食へ、、、 奈良まで来て何故かサイゼリア (笑)食後は平城宮跡を目指してサイクリング、、、 奈良市の北西にある程度しか知らなかったけど、適当に進んで到着(勝手に) 考えていたのとは違って凄いスケールに驚き! 建物は少ないのだけど、とにかく広~い殆どが原っぱで何処に入っても良いようで、多くの人がアッチコッチでスポーツや宴会?を楽しんでおり、警備員さんは 『国の史跡なのでバーベキューは禁止ですから、今回限りにして下さい』 と優しく注意してました。(笑)野球小僧が練習しているかな?と気にして見てたけど、あまりの広さと人の多さに諦め~コースは、徒歩(赤点)、 自転車(青点)、 駐車時間は約8時間半(入庫7:15、出庫15:48) 今日も心地良く疲れました。
2007年04月08日
コメント(12)
今月から土曜日はhitoは私と一緒に店に出掛けます。私の土曜の昼食は午後2時頃と遅く、そこまでhitoを待たせるのは可哀相だから今日もhitoの弁当を作って出掛けました。hitoは従業員にお茶をいれてもらって一緒に食べ、少し遅かったけど全部食べたよ~ と、完食でした。午前中は勉強とゲーム、午後は友達と遊ぶ予定が、午後に雨が降ってhitoは出掛けられず、結局、1日店の2階で過ごしたから、明日は思いっきり運動するぞ~~~!
2007年04月07日
コメント(0)
やっと学校が始まった。最初だか早く登校しろ~と追い出したのが8時 (ちっとも早くないな~)ただいま~ と帰ってきたのが10時始業式とはいえ、チョッと終わるのが早過ぎないか?hitoの学年は転校で人数が減った為に2クラスになったようです。hito曰く、友達が沢山になったから嬉しい、、、 だって (笑)楽しそうに帰って来たので、来週からも元気に登校してくれるでしょう。帰宅後は校庭へ遊びに行き、昼食を食べに戻って来たと思ったらDSで遊んでから、学研教室の用意をして出掛けました。まだ教室は開いてないよ~と言うと、校庭で遊んでから行く! との事初日から遊んでばっかじゃん。。。(笑)
2007年04月06日
コメント(4)

春分の日に散策した京都、、、 早過ぎて桜が全く咲いていなかったので、再度、hitoと出掛け、7:20に以前と同じ嵐山の県営駐車場に車を止め、自転車を組み立ててサイクリングに出発!1.まずは中ノ島公園で記念撮影、、、 今日も良い天気で、桜は満開に近くて綺麗~ (笑)2.次に嵯峨野を散策、、、 一番奥は信号で交通規制されているトンネルで、自転車では危険なので引き返した。(涙)3.広沢池 → 仁和寺前を通って東に進んで京都御所へ、、、 hitoが見たいというので観光客と化す。(春季一般公開 4/4~8、無料)4.さらに東に進み、加茂川鴨川の堤防へ、、、 桜のピンクと柳の薄緑の組み合わせが綺麗だった~ hitoは川で飛び石遊び (笑)5.4条通りは自転車走行禁止なので (京都は規制が多いわ~)、4条通りと5条通りの間の裏道 (細くて危険なんです)を西へ進み桂川サイクリングロードを経て中ノ島公園へ、、、 朝と違って桜の下は宴会で、人・車・バスで混雑してました。(驚)その後は奈良公園へ移動、、、 食事を済ませたら既に16時過ぎ~ 鹿にセンベイをやりたいと言うhitoを説得して帰路に到着間際にキャッチボールをしたいと言い出したhito、、、 鹿センベイを我慢させたから、少しだけ付き合いました。さ~ 休みは終わったぞ~ 明日からは2年生として頑張って登校してくれよ~!今日の走行距離 : 30数km いい加減にサイクルメーターを付けろって? (笑)
2007年04月05日
コメント(10)
日曜日の新聞折り込み広告に求人を載せたけど、問い合わせはゼロ予測していたとは言え、困ったものです。月に2回のペースで掲載して、偶然を待つしかないかな~
2007年04月04日
コメント(0)

昨日買ったGIOSのRoadBikeを乗りたくて仕方ないようなので、昼休みに公園で試運転(動画20秒)生まれて初めて乗るRoadBikeはトライアルBikeやMTBとは勝手が違うようで、最初はフラフラ~~~少し慣れてスピードを出せるようになったけど、怖くてダウンチューブにあるシフトレバーを操作できません。ってことで、STIレバーに交換しなくてならないようです。 (一番安いのが12,000円 涙。。。)
2007年04月03日
コメント(18)

1年以上前に、某ショップのHPで新古車として販売されているのを知って見に行き、錆が浮いていて見た目もボロいので購入を見送った自転車ですが、他を探しても同じようなのは見つからないから購入しちゃいました~10年近く前の鉄っちんのGIOS、、、 写真映りが良いようで綺麗に見えるけど、錆び落としやタッチペン、パーツ交換が必要なので、暫くは楽しめそうです。これで益々トライアルから遠ざかりそう。。。 ロードに転向か? (笑)
2007年04月02日
コメント(10)

トライアル仲間のガッシュ君が大学へ入学するので、(何と東北大学に合格したらしい)送別会を兼ねて、日頃の練習仲間や岐阜からの参加してお気楽トライアルが開催された。4月から2年生になる同級生3人が集まってワイワイガヤガヤと賑やかで、トライアルが終わってからは交通公園のゴーカートや自転車であそび、最後は海で遊んで胸までベタベタ~(笑) トライアルの腕前は明らかにhitoが一番劣ってたけど、参加しただけでも良しとしましょう。hitoの動画はこちら 父さんは、、、 当然、ビリ? (笑)毎回、一番辛いのが『砂浜鉄人レース』、、、 子供は1位がクリーン、2位が減点1、3位が減点2だったけど、 大人は、7名でスタートして1位はクリーンとして抜け、残りで再レースをして1位は減点1で抜けらる。これを残り二名になるまで繰り返し、最後に残った二人は5回も走った上に何と減点10!私は1回目、2回目とも2位で抜けられず、その後はチカラ尽きて減点10 体力の限界だ~~~ (涙)1セク、ダニエル縄跳び 2セク、防波堤ジグザグステア 3セク、砂浜鉄人レース4セク、階段登って下って転がって 5セク、テトラポットの誘惑 6セク、堤防キャンバー貝殻地獄昼食、うなぎの恩返し? 7セク、池に魅せられて 8セク、ロックでチン 痛~!9セク、行きはヨイヨイ一本橋 10セク、何処までウイリー? 11セク、ウイリーリベンジ12セク、飛びま~ステア ガッシュくん送別記念写真 終了後は子供の時間(笑)
2007年04月01日
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


